黒顔羊のデジタルフォトギャラリー#2です。光蜥蜴(ヒカリトカゲ=光と影)や錆びたもの・滅びゆくものが大好きです。 自分の魂の目に感光したものは何でも撮ります。
2025年 10月 12日 1トーマス君と呼ばれているストーブの煙突です・・・ここは伊豆半島にあるiwamoto師匠のお宅です。2ウッドデッキ...
2025年 10月 11日 1コンクリート製の豆腐に針が刺されてます。2ここは瀬戸のまち並みを見下ろす御亭山。愛知県出身の美術工芸家・藤井達吉...
2025年 10月 10日 1中国風の茶樹がある場所を訪問してきました。2ここは伊豆高原にある中国料理レストラン、『一茶一酒」です。3本格的な...
2025年 10月 09日 1国際芸術祭「あいち2025」の瀬戸市内まちなか展示です。Mr. Savinskyが欣喜雀躍する赤錆物件がある場所...
2025年 10月 08日 1初島から熱海へのフェリーの時間待ちで、ちょっとスナップしてきました。これは初島ではよく見かけるレモンですね。日本...
2025年 10月 07日 1図工準備室と読めますね。2ここはかつての瀬戸市立深川小学校です。3この小学校、瀬戸市の真ん中にあるのに、廃校にな...
2025年 10月 06日 1この桜模様のガラスがある場所へ行きました。2グランドエクシブ初島クラブの和食レストラン、『初海』です。3初島二日...
2025年 10月 05日 1白っぽいもので覆われた食卓と椅子。この白っぽいものは砂キラと呼ばれ、瀬戸の鉱山で珪砂を精製する過程で寄り分けられ...
2025年 10月 04日 1初島二日目の朝です・・・カンナ越しに見た伊豆大島です。9月と言えど、午前中の陽射は真夏と変わらず、ヒカリトカゲた...
2025年 10月 03日 1ぶら下げられた漫画たち・・・2ここは瀬戸市の末広町商店街。国際芸術祭「あいち2025」のまちなか展示が行われてい...
2025年 10月 02日 1グランドエクシブ初島クラブのディナーは、ヨットハーバーの隣にあるイタリアンのお店へ。 本館からバスに乗って5分ほ...
2025年 10月 01日 1古代アッシリア帝国の首都カルフの宮殿にかつてあったレリーフパネル。それを実物大で複製するプロジェクトのうちの一つ...
2025年 09月 30日 1初島での宿泊先、会員制ホテル、グランドエクシブ初島クラブです。チェックイン後、ホテル内のヒカリトカゲ狩りに励んで...
2025年 09月 29日 1廃業した銭湯の中で淡く光るガラス板・・・中には植物たちが閉じ込められています。これは国際芸術祭「あいち2025」...
2025年 09月 28日 1初秋のヒカリトカゲが美しい海に行って来ました。29/1の午後、恵比寿から品川に出て、新幹線で熱海にやってきました...
2025年 09月 27日 1酷暑日が続いた愛知県ですが、さすがに9月下旬ともなると、トウカエデも色づいてきました。2ここは愛知県陶磁美術館の...
2025年 09月 26日 123456789雅叙園を出た後、目黒から恵比寿に向かい、恵比寿ガーデンプレイスへ。ここ、私が東京で働いているころ...
2025年 09月 25日 1愛知県陶磁美術館の本館へやってきました。ここ、2年前に『アーツ・アンド・クラフツとデザイン』を見に来たことがあり...
2025年 09月 24日 123456789先日ご紹介した『和のあかり×百段階段2025~百鬼繚乱~』があるホテル雅叙園東京です。百段階段意...
2025年 09月 23日 1国際芸術祭「あいち2025」、愛知芸文センターのB2Fの展示です。真っ白な牛さんの頭がフロアの上に置かれていまし...
2025年 09月 22日 12345678910111213カトリック目黒教会を出た後、近所のホテル雅叙園東京へ。同行してくれた写真友達のN...
2025年 09月 21日 1ケンビでアイトリの「灰と薔薇のあいまに」の10F展示を見た後、タイ飯ランチを食べてきました。2カラフルな色彩が炸...
2025年 09月 20日 123456789101112港区立郷土歴史館を出て、地下鉄白金台駅から目黒へ。目黒駅から歩いて5分の距離にある聖...
2025年 09月 19日 1国際芸術祭「あいち2025」が9/13から始まりました。いわゆる「アイトリ」、"Aichi Triennale"...
2025年 09月 18日 1東京旅行、二日目です。ヤエパブで台湾料理を食べて腹ごしらえした後、後楽園の文京シビックホールで写真撮影のお仕事。...
2025年 09月 17日 1234567891011ささしまグローバルゲートの1階にあるアウトドアショップ、「A&Fカントリー」さん...
2025年 09月 16日 1台湾啤酒と書かれた緑色の瓶。これは台湾で一番人気のビール、『金牌台灣啤酒』です。2台湾屋台に行って来ました。白い...
2025年 09月 15日 123定点観測物件の『シマシマの廃バス』です。前回はフルスペクトラムカメラで撮った発狂系の写真でしたが、今回は普通...
2025年 09月 14日 123456789101112KITTE丸の内を出た後、東京駅を西から東へ横断し、八重洲へ・・・東京ミッドタウン八...
2025年 09月 13日 1「わ~い、カボスがやってきたよ♪」と、ベアさんたちがうれしそうです。2果汁たっぷりで爽やかな酸味のカボス、大好物...
国際芸術祭「あいち2025」 - 冨.. 1白っぽいもので覆われた...
初島クラブの朝食はキンメダイ 1この桜模様のガラスがあ...
国際芸術祭「あいち2025」 - ロ.. 1国際芸術祭「あいち20...
伊豆高原でグランピングな中国ランチ .. 1中国風の茶樹がある場所...
初秋の初島港にて 1初島から熱海へのフェリ...
国際芸術祭「あいち2025」 - ア.. 1図工準備室と読めますね...
国際芸術祭「あいち2025」 - 沖潤子 1コンクリート製の豆腐に...
ヒカリトカゲが元気な初島の朝 1初島二日目の朝です・・...
国際芸術祭「あいち2025」 - p.. 1ぶら下げられた漫画たち...
ランチはパン食べ放題 - THE C.. 1先日、ランチに『骨付き...