22 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:12:21.537 ID:3gPhlWkA0.net
途中で休憩に使ったレストランぱあぷる
レストランだが食ったものは隣の道の駅で買ったおにぎり
むしろ食ってる暇がない
なぜなら岩手の車が遅すぎてなかなか前に進まないから
ダンプカーより遅い軽自動車とか当たり前


24 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:15:52.308 ID:3gPhlWkA0.net
今も残る震災の爪痕




被災地に来たからには必ず撮ろうと思ってた
25 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:28:45.110 ID:3gPhlWkA0.net
車の流れの遅い岩手を抜け、何とか青森入り
しかし県境を超えたところですでに午後4時
グーグルマップを見ればわかるが八戸から下北半島を縦断し大間まではまだとんでもない距離がある
車の流れは良くなったが陸奥までは高速道路がないので一般道が唯一の交通手段
しかも追い越し禁止、トラックなどの大型車がよく通るので轍がかなり深い
バイクにとってこの荒れた路面は辛い
あと、今更なんだがここまで北上するとさすがに寒い、特に風が
それもそのはず、装備が夏用のメッシュジャケットの下にダウンジャケットと重ね着してるだけだから
やはり広島とは環境が全然違う
27 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:38:04.279 ID:3gPhlWkA0.net
忙しくて写真が取れなかったので画像は転載

むつ市についたが時間はすでに午後5時15分
ここから大間までは片道50㎞
遅くなりそうなのでホテルで先にチェックインを済ませ燃料を補給し、
夕日を見ながら本州北の果て大間へと向かう
28 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:48:13.310 ID:3gPhlWkA0.net
※完全に修羅場で写真撮る暇もなかったので写真は転載

国道279号線を走り、ついに津軽海峡が目の前に広がる
路肩にバイクを停め、ウォークマンの音楽を北島三郎の北の漁場の一曲ループに変える
大間のマグロ漁師のテーマソング
夕日の大間とマッチして俺のテンションはMAXだった
29 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:52:30.214 ID:3gPhlWkA0.net
ついに本州最北端、大間崎到着
片道3日、ハードな旅だった

しかし、これで終わりではない
ここからむつ市まで暗い道を帰るのだ
30 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 20:58:46.513 ID:3gPhlWkA0.net
青森の夜道は暗い
でももと来た道を戻ればなんとかなる
しかし、恐れていた事態が発生する
道に迷ってしまったのだ
31 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:05:42.100 ID:3gPhlWkA0.net
タクシーについていけば間違いないと思いついて行った結果
バイパスを外れ県道4号線を通り薬研温泉のほうへ向かってしまった
工事中なのか急に見覚えのないフラットダートが現れた時は一生の中で一番絶望を感じた
何とかリアブレーキで車体を制御し来た道を何度も引き返しバイパスに戻る
32 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:10:41.560 ID:3gPhlWkA0.net
何とかたどり着いたむつ市
時間は9時前
近くで開いてそうな店を見つけ夕食にする

画像はぼけているがジャンボ餃子定食
福島のとは正反対のこってり系でご飯が進むしっかりとした味わい
あと、この辺では餃子のタレは酢と醤油で自ら作るセルフサービスが当たり前のようだ


33 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:12:13.925 ID:3gPhlWkA0.net
宿に着いたのが10時過ぎ
長い一日だった
3日目終了
35 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:13:43.284 ID:rIAyXnmJ0.net
富山住みバイク乗りだけど案内するぜ
36 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:23:15.654 ID:3gPhlWkA0.net
>>35
四国と九州の端を攻略するのが先だから富山は後になりそう
あと富士山登山も考えてる
38 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:29:35.912 ID:rIAyXnmJ0.net
>>36
いつでもΣd(・ω・*)イイゼ
俺は富山から大分行ってた
福山SAで

40 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:33:40.875 ID:3gPhlWkA0.net
>>38
大分は通過しただけだったな
次は九州最東端攻略のために行く
37 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:23:57.798 ID:b43cTDm60.net
バイクで富士登山とはやるな
>>37
一応5合目までは車道があるから
何か所かルートがあるみたいだが
ガチ登山は売店が充実した有料の富士スカイラインコースで行きたい
41 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:38:17.249 ID:3gPhlWkA0.net
3日目
むつ市を出発して秋田を目指し、山形へ向かう
どことなく北海道っぽい国道279号線をひたすら走る
こういう長い一本道はアメリカンだと面白そう
ちなみに俺の背骨の形はアメリカン向きなので前傾は苦手
野辺地上北農場のへん
この辺とか北海道っぽい


42 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:40:39.179 ID:3gPhlWkA0.net
青森市内
よく見ると手すりがりんごの形をしていてかわいい

それよりも大間から青森までの距離が冗談抜きに遠くてむつで宿泊して正解だったと思った
44 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:47:13.438 ID:rIAyXnmJ0.net
>>42
地図で見るより遠いよな4時間位は掛かったかも
>>44
高速ないからな
43 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:46:59.146 ID:3gPhlWkA0.net
東北自動車道から秋田自動車道を通り秋田へ
しかし、秋田自動車道は未完成
国道7号線を通り、大潟の先にある寒風山を目指す
45 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 21:58:22.289 ID:3gPhlWkA0.net
大潟
日本第二の大きさを誇った八郎潟を干上がらせて作った土地で
居住区画は一か所にまとめられ、あとは全部田んぼというアメリカ並みのスケールの農地
グーグルアースの航空写真で大潟村から物凄い米作りたいオーラが伝わってくる


東北ツーリングのグラストラッカーの人が挑戦したフラットダート
目的地とは違う方向なのとCBでダートはさすがに危ないのでやめた
47 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:00:20.925 ID:rIAyXnmJ0.net
>>45
うおおおおおビッグオフで爆走してみてええええよよよおおお
49 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:05:23.969 ID:3gPhlWkA0.net
>>47
ビッグオフってダート走れる設計らしいけど
こけたら起こすのが鬱になるほど重く高重心で取り回しも悪いから
俺的に走れるかどうか不安なんだが
どちらかといえばアップライトポジションと全身風防な作りで高速道路で楽ちんなイメージしかない
非オフ車でダート走るなら足つきがよくてタイヤのデカいFTRの大型版みたいなスポーツスターがいいな
53 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:12:24.563 ID:rIAyXnmJ0.net
>>49
うちの子達なんだが

スポたんはダートでも雪上でもなかなか走る有能さん
しかしあんた走りまくりツーリングとかハーレー毛嫌いしないとは気が合いそうだ
57 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:27:42.637 ID:3gPhlWkA0.net
>>53
高価な乗り物がガンプラのように並んでて裏山
スポーツスターのドリフト性能はアメリカのアクロバットチームの演技見て知った
ドリフトに関してはああいう軽アメリカンは十分スポーツバイク
48 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:04:25.625 ID:Mb1ja1xd0.net
まとめ見て来てみたらリアルで遭遇できた
大間は地元だ。何もなかったろ、海しかない町だ。
来てくれてありがとう。
51 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:08:23.664 ID:3gPhlWkA0.net
>>48
なにもない?
マグロと石碑と証明書があるじゃないか
冒険と美食を求める者にとっては聖地みたいなもんだぞ
ちなみに俺は現地でマグロは食えませんでした
どこで会ったか知らないけどとりあえずありがとう
52 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:12:20.024 ID:Mb1ja1xd0.net
>>51
マグロは正直築地で食べた方がいいかも。
大間はブランドがついちゃってて高いから、同じ海域でも北海道の戸井で上がったものはそこまで有名じゃないからじゃっかん安いかもな。
処理も戸井がうまいから味は戸井の方が上かも。
50 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:07:07.501 ID:Mb1ja1xd0.net
大間から青森は本当に遠い。
八戸ですら約3時間
遊びにいくのにはむつで精一杯だ
それかフェリーで函館行くか。
54 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:14:23.127 ID:RUmRa57G0.net
>>1
カメラは何つかってますか?
>>54
アクオスのケータイカメラ
撮り方も雑だからそこまでこだわってない
55 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:15:14.749 ID:EAbqvY5T0.net
マグロは今は漁の時期じゃないからなあ
三陸で貝食わなかったの?
>>55
貝類が苦手なのと岩手ナンバーがクッソ遅くて時間がどんどん過ぎていき観光どころじゃなかった
俺のスケジュールがキツキツすぎるのも原因だが
56 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:21:34.162 ID:3gPhlWkA0.net
寒風山
男鹿の聖剣、秋田剣の必殺技「完封斬!!」
みたいな厨二ダジャレを考えた少年はいると思う
まだ途中


登れそうなものがあれば登る
長距離ライダーは疲れ知らず

石碑が見えてきた

すっげぇ急斜面、はっきりわかんだね

登った先には駐車場が
とりあえず眺めだけ撮ってもう一度降りてCBで登る

頂上
頂上には回転展望台が
58 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:31:08.299 ID:Mb1ja1xd0.net
貝類が苦手だとウニとかアワビとかも食べられないのかな?
東北はおいしい貝類たくさんあるからもったいないねぇ
>>58
広島人だからカキは大好物だがな
61 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:39:25.170 ID:3gPhlWkA0.net
展望台内部の資料館







これは野生のチキンかな?

この後携帯の電池が少なくなり、カメラが使えなくなった
これから日本海側を通って宿のある山形へと向かう
62 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:43:27.924 ID:rIAyXnmJ0.net
>>61
走りまくりかと思いきや登山やら郷土資料館やら満喫してんな
>>62
滞在時間は1時間以内にしてるから普通に走りまくりだよ
郷土資料館とかはひたすら撮影してハイ終わりだし
63 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 22:46:27.736 ID:3gPhlWkA0.net
秋田自動車道から日本海東北自動車道を通りにかほ市へ
遊佐町だの鳥海だのイケメン声優っぽい地名の場所から
再び日本海東北自動車道へ
東北は高速道路が途切れ途切れなので移動しづらい
分岐点から山形自動車道へ入り、山形まであと100㎞、あとちょっとの辛抱だ
しかし、俺を待っていたのは地獄だった
67 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:00:21.343 ID:3gPhlWkA0.net
湯殿山の出口から月山まではどういうわけか高速道路がなく一般道
なぜ一般道かは降りてみて分かった
重装備なのに肌を刺す寒さ、気温10度
そう、ここは5月なのにまだ雪の残る雪山だった
月山花笠ラインは大渋滞、路面はドライだが雪国の民の癖なのか車間距離を開けて徐行
登坂車線も使わない
日本の道100選らしいが渋滞のせいで台無し
糞寒い渋滞の中を何とか乗り越え山形自動車道へ
69 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:07:27.861 ID:rIAyXnmJ0.net
>>67
雨かと思ってた
渋滞か...渋滞はツライよ
寒さや雨より渋滞は萎える
70 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:08:34.505 ID:3gPhlWkA0.net
山形市に入ると道路温度計の温度は19度
別世界のように暖かい
ホテルに着いたが冷房が壊れてるから熱中症に気を付けてくださいとのこと
夕食はラーメン
ほんとは肉そばが食いたかったが店が閉まってるのでやめた
中華に縁がある旅行だ



4日目終了
74 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:15:42.021 ID:3gPhlWkA0.net
5日目
山形から山形自動車道を通り東北自動車道へ
宮城、福島を抜け東北から関東へ宮城は本当に高速道路で素通りだった
目指す場所は日光の走り屋の聖地いろは坂
栃木県の西那須野塩原で高速を下り
道の駅らしき場所で作戦を練る
75 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:24:35.892 ID:3gPhlWkA0.net
しかしそこは道の駅ではなく千本松牧場という牧場だった

動物に会えるというわけで俺のケモナーの血が騒ぐ
77 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:31:56.255 ID:3gPhlWkA0.net
軽種
サラブレッドたち
馬は生きたオートバイ

馬のケツ
筋肉がセクシー

ポニー
普通にマイリトルでかわいいと思う

78 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:38:37.221 ID:3gPhlWkA0.net
なんと乗馬もできるので乗ってみた
一番安い引馬で

バイクで鍛えているのかバランス感覚がいいらしく乗馬には向いてるとのこと
しかし経済的には馬との遊びは向いてません
しかしこの馬やたらごつい

ビッグマック兄貴みたい

こっちはアップルジャックかな?



79 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:54:16.549 ID:rIAyXnmJ0.net
>>78
顔どうなってんのかと目を疑ったわwww
しかし馬もイイなあ競馬みたいに走れる様になったら気持ちよさそう
80 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:55:25.924 ID:3gPhlWkA0.net
CBが嫉妬しないうちに鉄の馬に乗り換え日塩もみじラインを目指す



地元ライダー

81 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/15(金) 23:59:16.050 ID:3gPhlWkA0.net
この後鬼怒川を通って日光へ行くわけだが
料金所が3か所もあってうざかった
82 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:04:01.336 ID:5ggGjWrk0.net
>>80
>>81
相変わらず天気に恵まれてて裏山
そのちょいちょい貼り付いてくる画像で笑うんだがwww
>>82
マジで天候は奇跡としか言えない
旅行の前の週は最西端制覇と雨天走行練習で雨の中毘沙の鼻行ったのに
83 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:04:21.370 ID:F0PiZ3Rl0.net
ついに迫るいろは坂
この近くでカチ上げマフラーのネイキッドと化したスポーツスターや日光猿軍団(単車)とすれ違った

近くの川

86 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:08:34.092 ID:F0PiZ3Rl0.net
いろは坂





一方通行でガンガン抜かせて面白かった
重装備だけどこういう峠だとステップすらない程度にべったり倒して走る
証拠のタイヤの写真は撮り忘れた
88 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:11:22.380 ID:5ggGjWrk0.net
>>86
いいなー富山みたいな田舎だと
この時期でも雪融け水が運んできた砂とか葉っぱが落ちてるからまだ不安
89 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:14:06.782 ID:F0PiZ3Rl0.net
中禅寺湖


中禅寺

コカ・コーラの自動販売機

男体♂山

90 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:17:35.469 ID:5ggGjWrk0.net
>>89
桜咲いてるとは寒そう
91 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:17:42.899 ID:F0PiZ3Rl0.net
半月山



93 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:23:26.133 ID:F0PiZ3Rl0.net
登れそうなので登る

険しい

頂上のようだ



展望台(荷物は老夫婦の)
92 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:22:32.127 ID:v4Cg0EXY0.net
>>91
曇ってたのか?
100 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:37:08.431 ID:F0PiZ3Rl0.net
そのあと国道122号線を南下して群馬のみどり市へ
県道37号線から国道17号線を通り、利根川を越え気が付けば埼玉県
なんでわざわざ下道で移動したかというと
この辺にはバーガーキングがあるのでそれを目当てにわざわざ下道で移動
午後4時に埼玉県深谷市のバーガーキングで食事
空腹で倒れそうだったので写真は撮ってない
104 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:44:44.783 ID:F0PiZ3Rl0.net
県道47号線を通り関越自動車道へ
空には高速道路での路肩すり抜けを監視中
税金の無駄遣い
相変わらず渋滞はすごいさすがGW
高坂SAで出会ったフラットヘッド
108 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:51:17.355 ID:F0PiZ3Rl0.net
関越道から首都中央自動車道に乗り換え神奈川に
と思ったが疲れで道を間違え北の方に
坂戸で何とかUターンし神奈川を目指す
八王子や青梅の辺は東京とは思えないほど田舎
バイクや自動車でも住みやすそう
やがて日が暮れあたりが暗くなるころに神奈川県入りする
目的地は海老名市の厚木カプセルホテル
110 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:56:36.517 ID:F0PiZ3Rl0.net
バイクに給油し、駐輪場を探してバイクを停めホテルへと向かう
俺的に安くて風呂があるカプセルのほうが好き
ある程度都会にしかないのが難点だが
夕食はバーガーキングで1500円分も食ったので問題なし
5日目終了
明日は最終日(広島に帰るだけ)
111 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:58:41.464 ID:5ggGjWrk0.net
>>110
長い旅ももうすぐ終わりかー
112 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 00:59:39.735 ID:F0PiZ3Rl0.net
最終日
ここから一気に写真が減る
午前4時の本厚木駅前

駐輪場が意外に高く1300円も取られる
ぼったくりやろ
タンクにタンクバッグを載せ風防にし東名高速に乗る
あたりは少しづつ明るくなり始めている
113 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:03:12.285 ID:YLbqaLzRd.net
>>112
わかる
盆に佐多岬まで行くが行きは良い良い帰りは疲労で
身体バイク共に栄養ドリンクのみとかよくある
114 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:06:13.067 ID:w/5tXQD70.net
大間で会ったCB750の人か
帰りも無事だったようで何より(セロー乗り)
>>114
あの時のセローの人か
あのあと下北半島の闇の中をさまよったが
何とか無事帰還できたよ
116 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:18:35.352 ID:HJWOXUidx.net
大間で会ったあの人か!!
まさかここでお会いするとは( ˘ω˘ )無事帰れたようで何よりです(Ninja250乗り
>>116
なんとか無事故無違反で帰れました
またどこかでお会いしましょう
117 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:21:44.294 ID:F0PiZ3Rl0.net
最初の休憩

どこか忘れた
120 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:27:29.957 ID:F0PiZ3Rl0.net
新東名を通過し東名から伊勢湾街道へ
ぎりぎりの給油
厚木から刈谷まで無補給だった
123 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:35:44.860 ID:F0PiZ3Rl0.net
湾岸長島SAで会ったGL1100

カバンがデザイン、容量と共に最高レベル
見た目はハーレーのツアラーのカバンと同じかそれ以上のデザイン
オーバーホールと再塗装でピカピカになれば最高なレベルの逸材

ワルキューレツアラー
フルカウルクルーザーのGL1500をアメリカンクルーザーに先祖返りさせて箱つけたモデル
相変わらずアメリカン系の箱は美しい
ミスマッチなレトロアニメ風のヘルメットが気になる
125 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:40:09.002 ID:5ggGjWrk0.net
>>123
こんだけ積載有れば捗りそうだわ
128 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:42:49.553 ID:F0PiZ3Rl0.net
>>125
カバンがマフラーで焼けたり雨でぬれないのは大きい
箱だと塗装して絵も入れられるし
131 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:55:42.432 ID:5ggGjWrk0.net
>>128
箱か便利だよなきっといや絶対便利だよな
1年で荷物満載がどれほどあるかだよな
1000km超えるならGSX出してるが走行自体も楽しみたいし悩むな
今はサイドバッグ+タンクバッグなんだが楽しそうな道見つけたらコインロッカーに預けて走れるし
133 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:57:49.908 ID:F0PiZ3Rl0.net
>>131
箱の弱点は運動性やバンク角、すり抜け能力の低下だけではない
おっさんバイク化
124 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:38:51.328 ID:F0PiZ3Rl0.net
伊勢湾岸自動車道を抜け東名阪自動車道へ
しかしここで大渋滞
GWだしねしょうがないね
バイクの機動力を生かし新名神高速道路へ
ここでは120㎞巡航
しかし、長旅で体はもう限界
126 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:40:31.032 ID:5ggGjWrk0.net
>>124
がんばえー
127 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:41:33.122 ID:F0PiZ3Rl0.net
草津パーキングエリアで休憩
ハーレー軍団
疲れてもうどうでもいい
129 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:46:23.297 ID:F0PiZ3Rl0.net
名神高速を進み滋賀、そして京都から大阪へ
中国自動車道はすぐそこ
広島へ続くカントリーロード
この道をずっと行けばあの街に続いてる
満を持して俺は中国道に乗る
だが、大阪は俺を簡単に帰らせてはくれなかった
130 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 01:55:10.843 ID:F0PiZ3Rl0.net
中国道に乗ってすぐ渋滞
中国池田、宝塚と渋滞は山陽道入口まで続く
重ね着が気温とエンジン熱で熱いので西宮名塩で重ね着を脱ぐ
ようやく地元高速の山陽道
もう渋滞はない
CBは快調にエンジンを回し広島へと向かう
三木サービスエリアで給油休憩中すごいマシンが

ワルキューレの改造車
今日はGL系祭りか?
135 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:01:29.623 ID:F0PiZ3Rl0.net
別アングル

136 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:11:58.472 ID:F0PiZ3Rl0.net
山陽道を走り、兵庫を抜け中国地方へ
やったぜ。岡山県
ああ^~たまらないぜ
ここからは約50㎞おきに休憩しながら移動
吉備サービスエリアで見たレア車

138 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:17:51.076 ID:5ggGjWrk0.net
>>136
英車は分からんがイタ車は赤が似合うな
137 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:14:47.047 ID:F0PiZ3Rl0.net
岡山を抜けついに広島県入り
うれしぃのううれしぃのうギギギ・・・(疲労困憊)
まずは実家がある福山へ帰還の報告

とりあえず福山で1時間半ほど休憩
140 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:19:58.345 ID:5ggGjWrk0.net
>>137
超ロンツーのあとは疲れてるのに終わるのが寂しくて近場で休憩しちゃう
>>140
むしろ早く帰りたいね
帰ったら後片付けが待ってるから
139 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:19:07.000 ID:F0PiZ3Rl0.net
ついに広島市内へ帰還
長い旅もこれで終わり
いつもなら涼しい顔で100㎞無休憩走行なんだが
長旅で体は限界
ちょうど中間の小谷サービスエリアで休憩
ここまで来ると50㎞なんてすぐそこ
広島高速に入りそのまま帰宅
ではなく広島へ着いた証拠写真のためにマツダスタジアムへ
141 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:22:14.370 ID:5ggGjWrk0.net
>>139
スレもそろそろ終わってしまうんか...
142 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:26:04.071 ID:F0PiZ3Rl0.net
ちょうど試合終了だった様子
なおカープが13-1で巨人に圧勝だった模様
ちょうどCBもカープっぽい色だし
偶然とはいえ長旅からの帰還を祝ってくれてるようだった


こうして俺とCB750の6日間の東北ツーリングは終わったのだった
145 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:29:54.726 ID:5ggGjWrk0.net
>>142
おつかれおつかれ
スレも7時間半かお疲れ様
146 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:30:53.357 ID:F0PiZ3Rl0.net
帰ってからは旅で出た大量の洗濯物の片づけと虫まみれのバイクの洗車
荷物の片づけなど旅は終わっても試練は続く
2chでの旅行記アップも試練の一つかもしれない
おまけ
最終日にジャケットの下に着ていたTシャツ
147 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/05/16(土) 02:32:17.063 ID:F0PiZ3Rl0.net
https://twitter.com/starman75042
俺のTwitter
フォローしてくれよ頼むよー
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431687120/
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431609491/
ポエム
またVIPで旅行記アップするよー
端証明書なんて知らんかった…とりあえず最西端と最南端だけでも貰いにいこうかなぁ
おれの場合は3月だったから雪と寒さが半端なかったけどw
ツイカスまでまとめた管理人は流石やね
STAR★MANさんとやら、縁があれば会いましょう。
海田にゃようけ知り合いおるんよワシ。
警察署の隣の高校通いよったけぇね。
弾丸ツーは疲労との戦いなんだろうな。乙。
>>1はケモナー
道路は良いのに車が遅い岩手で大変だったでしょう・・・
復興関係のダンプも多いし、飛び石とかもありますし。
そういうカッコイイセリフはな こう遠い目をしながら言うんだ