人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
藤崎圭一郎の雑思録
cabanon.exblog.jp
ブログトップ
藤崎圭一郎のブログ。「デザインと言葉の関係」を考えます。
by cabanon
プロフィールを見る
新着記事を受け取る
カテゴリ
:お気に入りの過去記事( 51 )
依存マップ:アンケート篇
2010年05月30日
僕の講義を受講する藝大生と桑沢生約260人に「あなたの依存するもの」を問う...
依存マップ
2010年05月21日
本日藝大のデザイン概説で使った「依存マップ」を公開します。 画像をクリッ...
こんなアンケートをやってみた
2010年04月12日
金曜日の藝大での講義「デザイン概説」で、受講生がどんなジャンルにどれほど知...
私家版「雑誌原稿書き方_全111条」
2010年03月05日
本稿の改訂版をnoteにアップしています。項目別に整理しているので見やすい...
スマートスモール
2010年02月05日
最近Twitterに書き込んで思考を練っています。あちらで書いたこと、ブロ...
適正価格の空洞化──「ふつう」の背景
2009年11月09日
11月6日に産経新聞関西版夕刊に寄稿した記事「適正価格の空洞化」を少しばか...
最近心がけていること
2009年10月18日
流れを感じること。流れに乗っても、調子に乗らないこと。
こっそり・うっとり・しっとりデザイン
2009年10月14日
最初の音に促音が付き「り」で終わる言葉に「デザイン」という言葉を組み合わせ...
デザイナー・ダイイング
2009年07月26日
昨日のトークでブログを書き始めた動機のことをちょこっと話しました。2005...
同意は要らない
2009年07月26日
仕事でもこのブログでも、文章を書くときは「わかってもらう」ことを心がけます...
続・デザインジャーナリズム
2009年05月18日
柳本様 前投稿へのコメントありがとうございます。 長文なので、投稿記事と...
デザインジャーナリズム
2009年05月18日
柳本浩市さんのブログmetabolismを拝見して、やや反省。5.16のs...
カワイイ
2009年01月27日
30数年前、僕は小学校を卒業して、横浜から広島県尾道市へ引っ越した。「だか...
シンクロ型文化伝播モデル
2008年12月11日
アール・ヌーヴォーの時代、まるで伝染性の熱病に罹ったように、欧米では有機的...
プレイ・アラウンド:答えの周辺
2008年11月03日
11/2、SoCa2008の、グラフィックデザイナー松下計さんのレクチャー...
デザイナーは医者じゃない。
2008年11月03日
デザイナーの仕事を医者にたとえる人たちがいます。グラフィック系に多いです。...
教えたいニーズ
2008年09月25日
学校をつくりたいと思っている。具体的な計画があるわけじゃない。ただアイデア...
最近心がけていること。ビジョンとディテール
2008年07月06日
人より遠くを見ること。人より細かく見ること。ビジョンとディテール。何か新し...
ロバスト家電
2008年07月06日
洞爺湖サミットのせいで、都心の繁華街や駅や新幹線に警官がいっぱい、メディア...
サルでもわかるデザイン
2008年06月25日
デザインとは「わかる」とか「わからない」というレベルで語るべきものなのでし...
1
2
3
次へ >
>>
text & photo by Keiichiro Fujisaki
<
April 2025
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Profile
藤崎圭一郎
Keiichiro Fujisaki
デザイン評論家。編集者。1963年生まれ。1990〜92年『デザインの現場』編集長を務める。1993年より独立。雑誌や新聞にデザイン、建築に関する記事を執筆。東京藝術大学美術学部デザイン科教授。
ライフワークは「デザインを言葉でいかに表現するか」「メディアプロトタイピング」「創造的覚醒」
著書に広告デザイン会社DRAFTの活動をまとめた『デザインするな』
Twitter
もやってます!
*当ブログの奥座敷
KoKo Annex
ライフログ
デザインするな
[PR]
以前の記事
2019年 12月
2019年 01月
2018年 12月
2016年 07月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 05月
2014年 12月
2014年 08月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 07月
2013年 03月
2012年 11月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 02月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 01月
2010年 11月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
カテゴリ
お気に入りの過去記事
二項対立
コモン
デザインするな
その他のジャンル
1
コレクション
2
語学
3
米国株
4
英語
5
経営・ビジネス
6
健康・医療
7
受験・勉強
8
認知症
9
留学
10
ライブ・バンド
ブログジャンル
リンクについて
当サイトはリンクフリーです。
お気軽にリンクして下さい。
本ブログの記事と写真の
無断複写・転載を固く禁じます。
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
Copyright 2005-2019 Keiichiro Fujisaki All rights reserved
本ブログの記事と写真の無断複写・転載を固く禁じます。
ファン申請
※ メッセージを入力してください