2024年12月04日

ダイコンは小ぶり

今年は小ぶりになってしまったダイコン。
これを収穫すると今年もそろそろ畑は終わりです。
いや、やらなければならないことはたくさんありますが。



冬が来るとなると、うちの畑で花が咲くのは
やっぱり椿でしょうか。
正直、葉やつぼみを見ても
山茶花と区別がつきませんが、
開花時期と花びらの落ち方で
たぶん椿だろうと考えています。



何年か前にずばんと伐ってしまったので、
花もずいぶん減ってしまいましたが、
春、たまに種が落ちているのを見つけたりします。
貧乏性なので、つい「なんかに使えんかなあ」と
考えてしまいます。

冬の間、畑でやることは特にないのですが、
秋に植えたキャベツもスナップエンドウも
グリンピースもタマネギもニンニクも小麦も
冬の間、ずっと少しずつ少しずつ育っているのは
すごいなあと思います。

自分は今年の冬を無事に越せるのだろうか。
いや、大丈夫でしょう。きっと。  

Posted by ねた at 20:04Comments(0)食べ物植物

2024年12月02日

沢の鶴 NADA88 純米大吟醸 生酛造り

『沢の鶴 NADA88 純米大吟醸 生酛造り』
兵庫県神戸市、沢の鶴株式会社のお酒。
精米歩合は47%。

やや柑橘系っぽい、爽やかさがある甘い香り。
口に含むと青りんご風の濃厚な甘みと旨味?
かすかに苦味も感じられますが、
気になるほどではありません。
それよりもこの甘みが、貴醸酒かと思うくらい
強い甘みで、どうやったらこんな甘みが出るのかと
びっくりします。ほんとに純米大吟醸?
とにかく後をひく甘さで歯が痛くなりそうです(笑)。
いやあ、ここまでくると甘口の酒が好きな僕も
ちょっと引いてしまいますね。まあ、話のタネに。
本当の甘口好きには良いのかもしれません。

これはカミさんが神戸旅行のお土産に
買ってきてくれたもの。CMもばんばん流す
大手酒造会社のお酒なので、地酒好みの僕だったら
たぶん買っていません。
お土産ならではのチョイスだと思います。

ボトルは1合瓶でして、ネットで調べると
どうやら1本2000円ほどだそうで、なかなかのお値段。
ボトルが凝った作りでこれは好印象。
なかなか見ないデザインだと思います。
これはボトル代が大きいかな。



体調が変わってきたせいか、
最近あまり日本酒を飲まなくなっていたんですが、
そろそろ再開したいなあと思っています。
実は感想を記したメモもちょっとたまっていたんですが、
書くのがおっくうで、更新できずにいました。
それもあって日本酒から縁遠くなった面もあり、
メモにあまりこだわらないようにしようと
思っているところです。  

Posted by ねた at 20:16Comments(0)お酒

2024年11月11日

今年の小麦

いろいろあって種を蒔く時期が遅れてしまいましたが、
今年は遅くまで暖かいおかげ?で
なんとか芽吹いてくれました。



今年はどうも気力も体力も減退気味で
自家製小麦でのパン焼きが実現できませんでしたが、
来年こそは、と思います。
つーか、今年採れた小麦でやればいんですけどね。
なかなかね。  

Posted by ねた at 23:37Comments(0)食べ物植物

2024年10月18日

なんかねえ、とんでもない時代になりました

先日、安房トンネル経由で松本市へ行く道中、
向かい側(松本方面から)の車線の大渋滞に遭遇しました。
ちょっと前のニュースになりますが、ネットで出ていました。

https://www.fnn.jp/articles/-/772295...

上高地行きのバスに乗るため、
乗用車を停めようとしても駐車場になかなか入れないのと、
ただでさえ狭い道路の両脇に駐車してしまう車が続出で、
大型バスなんかが来るとすれ違いができない状況で、
さらに渋滞が加速するという悪循環。

上高地へ行く人が渋滞に巻き込まれても仕方ないでしょうが、
ただ高山方面へ向かいたいだけの人は
とんだとばっちりだと思います。
めちゃくちゃ長い渋滞の列だったので、
なんだかかわいそうに思えました。

無事なこちら車線も油断はできませんで、
脇道の駐車車両を避けるため、
大型バスも乗用車もセンターラインを越えて
狭いところに突っ込んできたりする。危ないのです。
まあ、こちらの車線も駐車車両があって
事情は同じだったんですが。

オーバーツーリズムの典型でして、
こうなってしまうともう、期間限定で
予約制にして入場者数を制限したり
バス乗り場を麓に限定するしかなくなるでしょう。
あんな狭い山奥に大駐車場の増設は無理でしょうから。

上高地なんていつでも行けるなんて思っていたのも今は昔。
なんかとんでもない時代になったんだなあと
しみじみ思いました。  

Posted by ねた at 11:12Comments(0)トラブル

2024年10月16日

まつもと演劇祭

カミさんと二人で「まつもと演劇祭」へ行ってきました。



今年は全国から12劇団が参加する催しで、
学生時代に一緒に演劇活動をした先輩の劇団も初めて
ここに参加するということで、観劇に行ってきた次第。
実は僕も「まつもと演劇祭」は初めてでした。近いのに。

最近は演劇を観る機会が極端に減っていて、歳のせいもあり、
セリフ回しの早さに頭と耳が付いていけなくなっていますが、
それでも小劇場の熱量というのは大したもので、
「なんだかよく分からんが、とにかくすごい」という印象で、
うれしくなりましたよ。
先輩たちもなかなか「若い」芝居に挑戦していて
甘酸っぱく、さわやかな印象でした。

松本市といえば、僕が思い出すのは
やはり「松本現代演劇フェスティバル」です。
学生時代に誘われ、今回の先輩の家に何泊かさせていただき、
何本か観て興奮したのを覚えています。
あのころは会場が、あがたの森公園周辺でしたね。
劇団離風霊船の『ゴジラ』を観たのは覚えているのですが、
ほかの記憶はあいまいになっています。

調べてみると、このフェスはたった9回で終わったとのこと。
そうか、学生時代に観れたのはラッキーだったようです。

その後、紆余曲折があって、この「まつもと演劇祭」が
生まれたとのことで、今年で27回目とのこと。
素晴らしいと思います。

松本城からほど近い観光地の真ん中に、
歩いてすぐに移動できる距離に5つ、他1つの
計6つの劇場が設営されてしまうという
とんでもなく労力のかかる催しで、
地元の方の熱量にも半端なさを感じましたよ。



心配症の中坊を家に置いてきたので、
2本を観るので精いっぱいでしたが、どちらも印象的でした。
特に前半に観た芝居には、若い人がたくさん出てて
声量も十分で体もしっかり動いていて熱量も大きく、
「なんだ、若者の演劇離れなんて言われているけど、
 いるとこにはいるんじゃん」とうれしくなりました。

また、元気をもらいに行きたいと思いました。  

Posted by ねた at 10:10Comments(0)演劇・舞台

2024年09月06日

ミョウガ、採れ始めました

相変わらずで代り映えしないですが、
今年もミョウガが採れ始めました。



台風が来る前までは
なんだか細くて小さいものばかりで、
「今年は雨が少ないから小さいのか?」
とも考え、不作を覚悟していました。

台風が過ぎて雨がまあまあ降るようになって
「これならひょっとして?」と思い、
試しに見てみたら
例年のサイズのものがそこそこあって
ほっとしたところです。

スーパーとかで売ってるものと比べると
大きすぎるかもしれませんが、
キュウリでもそうなんですが、
我が家では大きなものが好きなので
これでいいのです。

秋野菜の準備は進めていますが、
毎年のように、ちょっと遅れ気味。
すきま時間にがんばろうと思います。  

Posted by ねた at 08:47Comments(0)食べ物

2024年07月17日

うちの新ジャガ。ようやく収穫しました。

毎年のことですが、
ジャガイモが採れました。

これに関しては
ほとんどカミさんが手がけているので、
僕は畝を作ったり、たまに見守って報告したり、
収穫を手伝ったりと、その程度です。

でも、カミさんは思い入れがあるようで、
ここ数年でしょうか、
イモの付きが悪いことを気にしていました。
数も少なめで、小イモが多い感じ。
まあ、確かに気にはなりますね。

それで今年は灰を追加して撒いたり、
小粒肥料を追加であげたりしたようです。
その影響か、そこそこの収穫になりました。
もちろん農家さんや上手な家庭菜園家には
及びませんが、うちとしては
満足できる結果になりました。

ただ、今年は梅雨真っ只中の収穫となったし、
仕事の合間をぬっての作業しかできないので、
結局、土がかなり濡れた状態での芋掘りになりました。
なので今、玄関に並べて干しているところ。



濡れた土、というか泥が付いたままだと
腐りも出やすいので、扇風機で風を当てたり、
乾いたところから、手で土を落としたりしています。

新ジャガとして少しいただきましたが、
ねっとりした食感と優しい甘さで
なかなか美味しかったです。
しばらくは楽しませてもらえそうです。  

Posted by ねた at 10:45Comments(0)食べ物手作り

2024年07月01日

カメラレンズの修理、もう大変なんすから(初代林家三平調で)

電子機器というのは不思議なもので、
故障するときは、なぜか続きます。

昨年の秋の暮れには仕事で
メーンに使っていたカメラが故障しました。
こちらは保証期間内だったので
無償修理で対応していただけましたが、
それでも1ヶ月ほどは時間がかかりまして、
その間は、こういうこともあろうかと
購入しておいたチビ・ミラーレスの2号機で
なんとか乗り切りました。

また、やはり昨年から、
こちらも仕事で使用するサブ機の
ノートパソコンが熱暴走?するようになり、
バッテリーもアダプタも
劣化が顕著なことが明らかになりました。
アダプタはともかく、バッテリー交換には、
技術料がそこそこかかりますが、
ネットで調べても、自分でやるにはハードルが高く、
頑張ってやる力量も時間もないということで断念。
そもそも中古品を購入していたので
修理へのモチベーションも高まらない。
新たに更新することを決めました(ちょっと嬉しい)。
昔のMacは楽だったんだけどな。

それで1ヶ月ほど前なんですが、
たまに重宝していた仕事用の広角レンズが突然故障。
こちらは保証が切れているので有償修理と相成りました。
んで、修理が終わって先ほど受け取ってきたところです。
税込2万3000円余なり。なかなかしんどい。



そりゃ仕事用だから経費で落とせるんですが、
個人事業主は経費も生活費も出所は一緒ですからね。
痛いことに変わりはない。
これだけじゃないですしね。

メーンのカメラもずいぶん使い込んできたので、
若干不安要素もある。・・・怖い怖い。
財布も頭も痛くなって、ついでに体中痛いとこだらけで、
お腹も痛くなってきそうな最近です。  

Posted by ねた at 14:10Comments(0)トラブル

2024年06月23日

なんだこれ。

口腔内にトラブルがあってですね。

まあ、歳をとるといろいろあるわけなんですが、
いつ取れてきてもおかしくない歯があるんです。
覚悟はしているんですが、嫌なものです。

そんな状況で、今朝、朝ごはんを食べていたら
口の中に、何やら不穏なものが感じられたわけです。
感覚的に「あっ、やったな」と思って
取り出してみたら、義歯の土台と
残された歯の根っこをつなぐボルトのような形。
「まいったなあ」と思いながら
じっと見てみたら、なんか違和感がある。

(ん〜〜〜?)とさらに見てみたら
おかしな形・・・

貝?

めちゃくちゃ小さくて
老眼では眼鏡をかけてても
見えづらい(これも嫌ですね)んですが、
息子にも見てもらって
うん、やっぱりこれは貝だという結論になりました。



考えるに、朝食べたもずくに
紛れ込んでいたのではないかと。
ボルトじゃなかったと胸を撫で下ろしました。

・・・といっても問題は解決したわけではなく、
先送りになっただけですが。
あーやだやだ、老化って。  

Posted by ねた at 13:30Comments(0)よろず事トラブル生き物

2024年06月09日

クワの実

見た目はあまりよろしくないかもしれませんね。
クワの実です。

実はうちの畑の脇に大きな桑の木がありまして
毎年畑に実がたくさん落ちてくるのです。

実も葉も、これまで放置していたんですが、
今年はクワの葉を乾燥させて
お茶に混ぜて飲んでみようと思い、
クワの葉を採るようにしています。

効能を調べてみて、
さらに山のようにクワの葉が採れるので、
せっかくならクワを中心に
自分の生活に採り入れて行こうかな、
と思っているところです。

というわけで、
畑のクワの葉を採ることにしたんですが、
すでに落ちている実に加え、
チェンソーで枝を伐る際に
これまたボトボトと実が落ちてくるんですね。

作業を終えて見てみると
あまりにもたくさん実が落ちているので
もったいないなあと思い、
拾って来てしまいました。

そのまま食べるには多すぎるので、
もう少し採集して
ジャムを作ってみようと思います。

今日はたまたま上の娘が家に来ていたので
「クワの実を採ってきたよ」と見せたら
さっそく摘んで食べたり
写真を撮ったりしていました。
苦労した甲斐がありました。
  

Posted by ねた at 00:37Comments(0)食べ物植物

2024年05月27日

28年も前のパンフレットが出てきました

前回お知らせした演劇公演が
今週末に迫ってきました。
みんな頑張ってます。よろしくお願いします。

もう半年近く前になりますか、
学生時代に公演した演劇や
NHKが昔「芸術劇場」という番組で放送した
演劇の数々を録画したVHSテープを引っ張り出し、
ブルーレイディスクにコピーしました。
もちろん「個人宅での鑑賞」のためです。

いろいろな箱に分けて無造作に放り込んでいたので
昔買った戯曲や、公演した時のコピー台本、
さまざまなチラシやパンフレットも
一緒に出てきました。山のように。
実は今、それを寝室の床に
無造作に積み上げているのです(笑)。

先日、その山にふと目がいき、
手に取ったところ、昔のパンフレットでした。
それは、今回お手伝いさせていただく劇団さんの
旗揚げ公演のパンフレットでした!
なんという偶然! やらせではありませんよ(笑)。
こういうこともあるんですね。



公演のチラシとチケットの半券も
挟まっていました。28年も前のものです。
懐かしく見返しました。
・・・何でも取っておくものですね。

見ているうちに、他のいろいろな出来事も
なんとなく思い出し、楽しませてもらいました。
いろいろ考えるところもありました。
感傷に浸るのもいいですが、それだけじゃね。

今回の公演が終わったら
さらに昔のものも探してみようと思います。
楽しみが一つ増えました。  

Posted by ねた at 23:47Comments(2)演劇・舞台

2024年05月16日

演劇の公演日が近づいてきました

お手伝いしている演劇公演の本番が
だんだんと迫ってきました。
6月1日、2日です。
ご来場をお待ちしています。

歳のせいか台詞の入りが遅くなって
なかなか苦労しています。

なんというか、単純に頭にセリフは入っても
演技を始めると「回路」が切り替わるようで
出てこなくなってしまうんですよね。
そこへ持ってきて、おかしな緊張があるので
なかなかうまくいかないという訳です。

これを解消するには、
とにかく体に染み込ませるしかないので、
アウトプットの練習の日々を過ごしています。

拙い演技ですが、
これも地域の文化、芸術を保護するためと
観て楽しんでいただけると幸いです。
よろしくお願いします。


  

Posted by ねた at 10:11Comments(0)演劇・舞台

2024年05月14日

タラノキ、生えてます

ちょっと分かりづらいですが、
少し前に撮ったタラノキの写真。



ホームセンターで試しに買ったタラノキの苗、
というか根っこを家の狭い裏庭で
鉢に植えていたところ、
一昨年くらいにむっくり芽が出てきました。
喜んで、ほんのわずかですが、
収穫したのが昨年の話。

ところが想定外、
というか考えれば分かることなんですが、
その後、鉢の水抜き穴から根っこが伸びて
周囲に徐々に繁茂し始めました。
植物にはかなり過酷な環境のはずなんですが、
どうやらタラノキには適しているようです(笑)。

さすがに隣家などに伸びていくとまずいので、
いくつか引っこ抜いて
畑へ移植することにしました。

ちゃんと根付くか心配したんですが、
とりあえず冬を越えて
写真のように新しい葉っぱを出してくれたので
安心したところです。同じようなのが3つ(笑)。
背丈が大きめだったものは枯れてしまいましたが。

実は、家の裏庭に根っこがまだ残っていたようで
新しく茎を出してきたので、
慌てて抜いて鉢で養生させているところ。
また畑へ移植するつもりですが、
生命力の強さに少々ビビっているところです。

でも、こうしたいわゆる山菜というのは
生育環境が何らかの影響で少し変化しただけでも
あっさり絶えてしまうことがあるので油断できません。
来年は、たらの芽をたくさん?収穫できることを
楽しみにしています。  

Posted by ねた at 09:18Comments(0)食べ物植物

2024年05月08日

ミョウガの芽が出てました

晴れてくれると、
家の用事も畑の用事もはかどるので
とてもありがたいです。

畑作業もいろいろ待ったなしなので、
晴れた日には時間を見つけて
ささっと作業をするようにしています。

最近は草の勢いが増しているので
草取り作業がメーン。
最初のうちはていねいに作業をしているのですが、
疲れてたり飽きてくると
ついつい雑になります。

無造作に草を抜いていたら
ミョウガの芽が出ていることに気づきました。
それで何本かミョウガの頭もちぎっていました。
まあ、数本でよかった。



この時期に植えるものは
あらかた植えることができたので、
とりあえずひと段落。
・・・といっても、栽培の本番はこれから。
できる範囲で頑張ります。  

Posted by ねた at 19:28Comments(0)食べ物植物

2024年05月02日

スギナ・・・本当に使うのか?

気まぐれにスギナを採取。
めんどくさかった(笑)。



目に付くやつを
片っ端から採っていったんですが、
そこら中に生えていて
本当にエンドレスになってしまう。
・・・つまりは酸性土壌なんですな。

お茶にするくらいなんで、
適当に切りあげたんですが、
まあ、そこそこ採れました。

どうしても
他の草も一緒に採ってしまったり、
根っこごと抜けてしまったりするので、
後処理が大変。

家へ持ち帰った後、
他の草を取り除いたり、
土や根っこを落としたりという
後処理をしなければならない。
う~~~ん・・・と思いながらもやりました。
今はベランダで乾燥中です。

さて、どうなるか。
一応楽しみにしています。めんどうだけど。  

Posted by ねた at 23:18Comments(0)食べ物植物

2024年04月29日

カキドオシを採取

畑の草の勢いがなかなか旺盛なので、
タイミングを見て、草刈機で刈らねばなりません。

んで、草刈りをしていると
いわゆる有用植物が目に付くんですね。
そんな中でも採りやすいのがカキドオシ。
草刈機をぶん回していると、
かなりの数を刈ってしまうのです。

毎年「これ、乾かしてお茶にでもすれば
いいんだろうな」と思いながらも
面倒くさくて、ついつい放置してしまっていました。

今回は、草刈機で刈ってしまったものに加えて、
手刈りの最中でも、見つけたのを摘んで、
持って帰ってきました。
・・・いやあ、面倒でした(笑)。



しっかり乾かしたらミルサーにかけて
お茶にして飲もうと思います。

そういや、スギナもバカみたいに生えてきている。
これも採って乾かしておくといいんでしょうが、
どうしよう。めんどくさい(笑)。

そういえば今年はクワの葉も採るんだった。
めんどくさい1年になりそうです。  

Posted by ねた at 19:34Comments(0)食べ物植物

2024年04月20日

演劇公演があります。ぜひ!

昨日チラシをいただきました。
お手伝いさせていただく演劇公演のものです。



いただいたチラシの現物を自宅でスキャンしたので、
ちょっと画質が悪いですし、
修正箇所もあって一部画像処理をしたので、
違和感がある箇所もありますが、ご了承ください。
あ・・・勝手に修正してすみません。

劇団無尽舎公演
『あなたが月を指させば』
6月1日(土)午後6時30分開演
6月2日(日)午後6時開演
開場は開演の30分前になります。
会場は高山別院庫裡ホールです。
チケット料金は1000円です。

販売は僕も受け付けていますので、
DMをいただければお取り置きします。
よろしくお願いします。  

Posted by ねた at 12:48Comments(0)演劇・舞台

2024年04月14日

高山祭、暑い一日目でした。

かんかこに出役している息子の追っかけで
高山祭を少しばかり観に行ってきました。



晴れたのは良かったんですが、
なかなかに暑い一日で、
息子たちはげっそりという感じ。
でも、頑張ってくれました。

明日も暑くなりそうなんで、
体調に気をつけて欲しいです。

人出は、それなりにありまして、
まあまあ混んでおりました。
外国人の方が多いのが
印象に残りましたね。
国籍も・・・よく分かりませんが、
いろんな国の方がたくさんいらっしゃってました。

僕とカミさんもよく歩きました。
よく眠れそうです。




  

Posted by ねた at 22:15Comments(0)子ども

2024年04月11日

桜の開花と、かんかこ

他人の畑のサクラ(笑)。
そこそこ咲いてきたので、市街地のサクラも
高山祭までには見ごろになるでしょう。
あとは天気かな。



今夜も息子は、かんかこの練習。
中学生になったばかりの頃、
「かんかこ、やってみれば?」と言ったら
「いいかな・・・(要するに、やらない)」
と答えたのに、
友達から「お金もらえるよ、やらん?」と
誘われたら、あっさり引きうけた。
現金なやつ。

・・・練習の音が良く聞こえる。
春ですねえ。  

Posted by ねた at 20:02Comments(0)植物

2024年04月10日

陸ワサビ

畑作業が遅れ気味で、
ちょっと焦りが出てきています。
焦っても作業は進まないので意味ないのですが、
そんなに人間ができていないので、
やっぱり焦ってしまいます。

バタバタしている中でも
ふと思い出したのが陸ワサビで、
いつもの場所を見たら
なんとか生えてくれていました。



前よりずいぶん株が小さくなった印象ですが、
花の咲き具合もそこそこのタイミングだったので
少し摘んで帰ってきました。

あまり辛くはないですが、
カミさんが調理してくれるのを
楽しみにしています。  

Posted by ねた at 21:20Comments(0)食べ物植物