fc2ブログ

記事一覧

近況

ブログの更新をさぼっておりましたが、それほど変わりなく過ごしております。
いろいろ書きたい出来事は日々起こるのですが、
なかなかパソコンに向かうことができずに・・・
もっと気楽にさらりと筆を運ぶことができたらなあ・・・
 でも、通っている「古文書講座」の古文書解読の宿題に
 かかりきりだったりもしたのですよ。

暑さにやられています。夏バテです。
私は光線過敏があるのか、太陽光にさらされる時間が長くなると、
ヘルペスが出たり、体調が悪くなりやすいので、
なかなか外へも出られません。
夫も、汗をほとんどかけないので(筋肉がないからでしょうか)、
外気温が高いところへ出ると、そのまま体温も上がってしまうので、
外出も躊躇します。
必然的に室内でほとんど動かないで生活していると、
刺激も少なく、退院後の夫の廃用症候群の解消にもつながりません。

それでも、退院時にほとんど歩けなかったのが、
今は2階への階段の手すりをつかって上がれていますし、
2階にあるお風呂にも毎日入れるようになっています。
歩くのはトイレに行く時ぐらいですが・・・

退院後、排泄面がぐっと低下しました。
一応、トイレには行きはするのですが、ほとんど出てしまっています。
下ろしている最中に出てしまい、そのたびにズボンまで替えなければならなかったり・・・
リハパンやパッドの消費量が増加し、夜はテープおむつを使うようになりました。
オムツゴミの量がものすごく増えて、今まで使っていた外のゴミ箱に入りきらず、
70リットルのゴミ箱に買い換えました。

食事面でも、なかなか飲み込めない・・・のが目立つようになりました。
両方の頬をリスのように膨らませて、噛んでいるのですが、
なかなか喉の奥に送り込まないのです。
膨らんだ頬のまま、またスプーンですくって口に入れようとするので、
心配になり、「口の中に入っているものを、飲み込んでから、次のを入れてね」
と言ってみるのですが、言ったからと言って、そのようにできるわけではありません。

青菜などの繊維の多いものも食べにくいです。
食塊がつくれない、ぱらぱらしたものもダメです。
適度にしっとりとしたもの・・・となると、ほとんど「あんかけ」系?
くず粉を入れてまとめるとか・・・
「つるりんこ」(液体にとろみをつける)とか「まとめるこ」(ムース状にしたものを固める)等、お試しパックを取り寄せて、試しています。
味噌汁のように、液体と固体が一緒になっているものは、とろみをつけるようにしていますが、
液体だけのお茶、麦茶、珈琲、野菜ジュースなどはそのまま飲ませています。
吉野家の牛丼の牛肉ぐらいのものなら、柔らかいと私は思うのですが、
夫は「かたい」と言って、くちゃくちゃとなかなか喉に送り込めません。
そのままだと食べられそうにないので、
それらに水分を加えて、ミキサーにかけた状態にして出すと食べられました。

食事については、今後どういうスタイルにしていくのか、
折り合いのつけかたを試行錯誤中です。

土用の丑の日が近いから、
夫に鰻の蒲焼きを食べさせてやりたいと
小規模多機能居宅介護センターのすぐ近くにある
蒲焼きを出す狭~い小さな居酒屋?に
夫と一緒に食べに行きました。
鰻重の鰻は柔らかかったです。
ちょっと皮の部分が箸で切りにくそうだったので、
私が箸で切ってやりました。
夫は、ご飯は1割ぐらいしか食べませんでしたが、
鰻は完食しました。
お店の人が気を利かせて、
「漬け物は、お豆腐荷も替えられますよ。」と言ってくれて、
夫の分だけ、漬け物を豆腐にしてもらいました。

IMG_0276.jpg

食べられるチャンスがあるのなら、日延べせずに、
思い立った日が吉日。
食べられるものは、何でも食べさせたいです。

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村 

コメント

ほっ・・

本気の本気で・・ホッとした~~~。

こんばんは!

食べ物に関しては、母もそうでした。
ある時から、肉類は飲みこめなくてよく吐いていたし、ぱらぱらしたものは食べられなくなったし・・・ 食べることだけは執着していたのに、食欲も無くなっていきました。
いろいろ機能が低下していく中、食べることが最後の砦のような気がします。鰻だったら、母も喜んで食べるかもしれませんね。
いろいろ大変なことと思いますが、アワキビさん、この猛暑を乗り切って下さいね。

トルさん

あら、トルさん。
大丈夫だよ~、心配かけて、すみません。

ブログ復活したのですね。またよろしく。
あずきちゃん、カットしてもらって、涼しくなったね~。
しっぽが、レオみたい。可愛い。

シズコさん

こんばんは。

お母様も、肉を食べるのが難しくなりましたか~。

今日は、豚肉に上新粉をつけてから、冷やシャブにしてみたら、食べやすかったらしく、全部食べてくれました。全部と言っても、量はたいしたことないんですが。

肉類を全部ムースとかにするのは、味気ないので、いろいろ試行錯誤してみようと思います。

夫が通っている小規模多機能の利用者さんで、「食べたくない」と言って、みるみるやせてきている人が居て、とても心配です。
見守っているご家族も辛いことでしょう。
食べることは生きることだものね。

私も、ムリせず、気負わず、のんびり、できる範囲でやります。
シズコさんも、この猛暑ですから、ご自愛くださいませ。

今年も猛暑

アワキビさん

お疲れ様です。
美味しく食べて、うまく出して・・・
生きている証拠ですね
ともあれ、体力を消耗する夏はきびしいですね。

私の母は、だいぶ記憶が薄らいできて、
私のことをわかってはいるのですが、いつも来てくれる娘(=いつもの人)だというレベルにまで落ちているみたいでした。

そして孫のことを覚えていて、毎回「彼氏はいるの?」と
同じ質問を繰り返します。
関心のあることだけを聞くんですね。不思議なもんです。

古文書解読!すごいですね。
現国も古文も苦手だった私は…、尊敬です。

私も暑さ負けしないように、仕事もゆるゆると、
家事は手抜きで、ぼちぼちと過ごそうと思います。

お疲れの出ませんように。

追伸:母親の後見監督人の家裁の調査の結果については、何の連絡もまだ来ていません。どうなることやら。

sueさん

毎日暑いですね。

認知症の物忘れも、初期の頃は、自分に関心のあることはしっかりと覚えていますよね。だから、関心のあることに常に触れられるということが大切なのでしょうね。

認知症が進んだうちの夫ったら、私とは毎日ほぼ24時間一緒に居るにも関わらず、朝目覚めると、「ひさしぶりだね~」って言うのですよ~。「ああ、そうだね~○時間ぶりかな~」とかと応えています。

最初の頃は愕然としましたが、こういうことも、だんだん馴れていくものですね。もう、そんなことは当たり前なのだ・・・とあまり気にしなくなりました。

認知症・・・進行していく病気です。進行するたびに、ショックを受けるのですが、それも日常的になると、そんなもんなんだなあと、認知症に付き合って生きていけるように適応していく私です。

家裁から音沙汰なし・・・待っている間も、なんだか、すっきりしなくてイヤですねぇ。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

アワキビ

Author:アワキビ
夫と2人暮らし。子どもはいません。
それに現在は猫1匹の家族。
夫、要介護5。アルツハイマー型認知症。生まれつき耳が聞こえない。
父は2018年秋に特養に入所。要介護4。毎週木曜日に実家へ介護タクシーで帰り、2泊3日。土曜日の朝、特養へ帰るという生活も、コロナ禍でずっと特養のみの生活に。特養での看取りも視野に。
母は要介護1で、認知症。弟家族と同居していたが、コロナ禍を期に、我が家に同居することに。記憶障害がだいぶ進んできていて、話したそばから忘れるが、身体は元気。

カレンダー

11 | 2024/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

アクセスカウンター