公開してこそ。

http://d.hatena.ne.jp/luxion/20090714/1247600671
LT部第一回レポート - るーたんダイアリ。ダイアリ?

http://d.hatena.ne.jp/rebmevon/20090715/1247615540
非公式ながら会津大学にはライトニングトーク部があるようだ。 - 笑う角でずっこける。

素晴らしいっすね。
電設部でもライトニングトーク+発表会をやってるけど、
早く外部に向けてアプローチを始めよう、と思った。
(そういえば電設部も非公式部なんだった)

id:luxionさんワンダフル。


電設部がオープンに勉強会を行うにあたって、こんなことが必要/こんなことがしたい。

1)Ust中継
2)発表資料や開催内容等の公開
3)録画物の公開
4)一般・社会人の方を迎え入れるための学校HACK


1.は、学校のネットワーク的にあまりUstへのつながりが良くないが、
たぶんできないことはないと思う。今度試して見る。


2.と3.は簡単だ。
2.に関してはWebページを作ればすぐだし、3.は今までに
テスト録画してきたもの(で音声等がそれなりによいもの)を
公開すればよい。


4.は、開催場所に学校を使う場合に一番融通の利かないところではある。
先日、学校側に「公開イベント開催時の条件と手続き」を確認した。
事前の企画書、当日の入館証管理、事後の報告書を出すこと、
21時にはもう完全に撤収して閉館できる状態にすることなどを遵守する必要がある。


最近、勉強会開催に関して一年生の自主性がだんだん発揮されてきているので、
僕は徐々に勉強会プロジェクトリーダーのウェイトが軽くなってきた。
というか、なるべく彼らに任せるようにしているし、任せられるようになってきた。
自発的に、楽しい勉強会を開いてくれるようになってきているわけだ。


部内で外部の勉強会にもっとも参加している自分としては、

  • 今後、電設部のこの意欲たっぷりの勉強会を外に向けて発信すること。
  • あと、今までに無かった学科間のコラボ勉強会をスタンダード化すること。


この二つを自分の卒業までのミッションとしたい。
なんとかなるよ、絶対大丈夫だよ!って熊猫さんも言っていたし(*´・ω・)(・ω・`*)ネー