定額でデータ無制限のサービスはいくつかあるが、今回は月990円で使えるmineo「マイそく」に注目した。MVNOの弱点となる昼休みの通信速度を制限、それ以外の時間帯も速度の上限を設定することで安価なデータ定額を実現している。上限が最大1.5Mbpsの「スタンダードコース」と最大3Mbpsの「プレミアムコース」があり、前者は月990円、後者は月2200円。この「マイそく」はどのくらい実用的なのだろうか。
以前から追加オプションとして
上限1.5Mbpsの使い放題は用意されてきた
3月上旬に「マイそく」を開始したmineoだが、それ以前から上限1.5Mbpsの使い放題を提供していた。mineoの主力プラン「マイピタ」のオプション「パケット放題 Plus」(月385円)がそれで、容量超過後、または節約モードをオンにしたときでも、最大1.5Mbpsで利用できるというものだ。「マイそく」はそれを最初からプラン化したものと言えるだろう。
マイそく | マイぴた(+パケット放題 Plus) | |||
---|---|---|---|---|
スタンダード | プレミアム | 1GB | 10GB | |
月額料金 | 990円 | 2200円 | 1683円 | 1958円 |
通信量+速度 |
無制限 (1.5Mbps) |
無制限 (3Mbps) |
1GB (+1.5Mbpsで 無制限) |
10GB (+1.5Mbpsで 無制限) |
平日12~13時 | 最大32kbps | ―― | ||
速度解除 | 330円/24時間 | 55円/100MB |
容量超過後もある程度の速度で利用できるサービスは、MVNO時代の楽天モバイルが2017年開始の「スーパーホーダイ」において、1Mbpsで提供。画質は限られるものの、動画視聴にも対応するようになった。その後、UQ mobile「スマホプラン」やY!mobileといったサブブランド、さらに3大キャリアのオンラインプランである「ahamo」や「LINEMO」と広がった。
mineo「パケット放題 Plus」は有料オプション(10GB以上のプランでは無料)となるが、1Mbpsよりも少し上の1.5Mbps。しかも、月1GBのプランでも追加でき、低容量のプランでもデータ無制限に近い形で使える点が便利だ。それが、「マイそく」では最初からずっと1.5Mbpsや3Mbpsとなる。果たして実用性はどうなのだろうか。
まずは速度の計測
バースト転送があって、使い心地は悪くない
今回は、「パケット放題 Plus」を追加した「マイピタ」を含めて、3つのプランを試す必要があり、「マイそく」の3Mbpsプランだけmineoから借用したSIMでテストした。それ以外は筆者が一般ユーザーとして契約したものだ。
「マイそく」の速度だが、速度のグラフを見ると通信の始めだけ速度が跳ね上がるいわゆる「バースト転送」のおかげで、ウェブサイトの閲覧では比較的スムーズ。動画視聴時も最初のデータが比較的早く流れてくるため、再生開始まで時間があまりかからない。ただし速度の上限があるため、動画の画質は若干落ちる。画像が多く貼り付けられたウェブページも同様に途中から表示が遅くなる。
動画配信サービスは通信品質に合わせて画質が最適化されるが、その最適化の仕組みはサービスによって異なる。たとえば、問題が起きたのがTVer。1.5Mbpsプラン+TVerではCM部分の画質最適化が行なわれないのか、CMに入ると途中で少し固まってしまうという現象が多く見られた。
3Mbpsプランならば固まるケースは少なくなるが、それでもやや不安定となって再生自体が止まってしまったり、CMと本編の境目がおかしくなったりすることがあった。番組本編部分は1.5Mbpsプランでひっかかりなく再生可能だが、時間帯によっては3Mbpsでも途中で止まってしまうことも。本来こうした回線速度に合わせた処理は配信サービスやアプリが解決すべきだが、現実に不便が生じていることは覚えておいたほうがいいだろう。
「マイそく」の1.5Mbpsと3Mbpsのプラン差のほか、「マイそく」の1.5Mbpsと、「マイピタ」+「パケット放題 Plus」での1.5Mbpsで差を感じたときもあった。データでは示しにくいのだが、「マイそく」では画像が多いウェブサイトを連続で閲覧すると、途中で速度が低下していく感じがしたが、「マイピタ」+「パケット放題 Plus」ではそれほど低下しないような印象を受けた。
平日昼休みの1時間だけの32kbpsまで速度制限
スマホ決済に支障があるので実用的とは言いがたい
「マイそく」が安価に1.5Mbps/3Mbpsのデータ定額を実現しているのにはワケがある。それは、MVNOの格安SIMでは弱点となる、昼休みの時間帯である12~13時(月~金)までの間、速度を32kbpsまでと制限している点だ。これはサービスによってはほぼ使えない状態と言える。
そして通信量無制限とはいえ、3日間のデータ量が10GBを超えた場合に32kbpsまで速度制限される。この制限は1.5Mbpsプランでも3Mbpsプランでも共通で、この2つの制限は後述する「24時間データ使い放題」(1回330円)を追加する以外は回避できない。
まず、平日昼休みの32kbpsの制限だが、これがかなりキツイ。動画視聴は不可能だし、ウェブ閲覧もほとんどできないと思っていい。少なくとも現在の広告画像がたくさん貼られたサイトは無理だろう。
QRコードの決済サービスの利用にも支障がある。というのも、まずアプリ起動時に大量のデータをやりとりしているようでそこでつまずく。PayPayアプリで試したが、起動させても白い画面のままで進まずに一向にメイン画面が出てこない。1度別回線のWi-Fi経由でアプリを起動してから、Wi-Fiを切って、32kbpsの状態で残高画面に推移したところ、通常よりも少し遅いが残高を表示した。
続いてオンラインチャージは問題なくできた。残るは実際の支払いだが、レジのスキャナーでスマホ画面を読み取るバーコード支払いではほぼ通常と同様に決済ができたが、店にあるQRコードを読み取る方式では、支払い操作から実際の反応があるまで10秒程度かかってしまった。昼休みは当然お店も混雑していることが予想でき、周りの迷惑になりかねず、お勧めできない。
なお、32kbpsの速度制限は「マイそく」専用の「24時間データ使い放題」(1回330円)を追加すれば、そこから24時間、昼休みや3日10GBの32kbpsだけでなく、「マイそく」の1.5Mbps/3Mbpsも含めて、速度制限がなくなる。ただ、これを頻繁に購入していては、安価な料金のメリットがなくなる。
昼休みに極端な速度制限を受けたくなく、安価なデータ定額が必要というのなら、「マイピタ」+「パケット放題 Plus」の方が便利。1GBプランとの組み合わせなら月1683円、10GBプランでは月1958円。MVNOの格安SIMだけあって昼休みの速度低下はあるが、最大1.5Mbpsでも動画視聴はなんとかできるし、一般的なウェブサイトの閲覧は可能。もちろん高速通信分も一定量使うことができる。
この連載の記事
-
第272回
スマホ
2025年のモバイル業界や格安SIMはSIMだけ乗り換えがさらに広がる? 値下げよりサービス内容や通信品質が問われる時代に -
第271回
スマホ
2022年12月に買ったauで「月1円×24回」のPixelスマホを返却した タイミングを逃すと高額支払い -
第270回
スマホ
今、1万円台~5万円で買えるスマホはどれを選ぶ?【2024年末版】 -
第269回
スマホ
今の楽天モバイルってどうなってる? メイン回線で使える? 速度低下はどう? -
第268回
スマホ
ahamo/UQ/LINEMO、約3000円で30GBの料金プランが並んだが、さてどれがいい? -
第267回
スマホ
2万円切りで4G通信&実は通話も可なタブレット「Redmi Pad SE 8.7 4G」を使った -
第266回
スマホ
最新のiPhone 16が1年間はたった月3円!? まだある、安くiPhoneを使う方法 -
第265回
スマホ
2回線以上で安くなる、1人で複数回線持ちに適した格安SIMはどれ? -
第264回
スマホ
「月280円~」のHISモバイル新プランを契約して試した! 最安での利用は難しいが、月7GBで割安だ -
第263回
スマホ
SIMだけ契約がブーム!? スマホは買い換えずにSIMだけの乗り換えでトクする方法を考える -
第262回
スマホ
夏休みも後半! 8月のギガが足りないときに今すぐ解決する方法 - この連載の一覧へ