今回の「LinuxWorld Expo/Tokyo 2002」展示会場で、もっとも盛り上がっていたのが「.ORGパビリオン」であった。ここではすべての「.ORGパビリオン」ブースの展示をご紹介する。
もじら組。Mozilla CD-ROM配布や千社札配布などを行なっていた。1.0リリースについて伺うと、「来週? 再来週? 10日はかからないよね? とにかく、もうすぐですよ、多分」とのこと。 |
埼玉西Linux研究会は、1993年に登場したディストリビューション『Yggdrasil』を展示。カーネルバージョンは0.99! しかも、XウィンドウのデモではMpeg2動画の再生もこなしていた。デモを動作させるために、メンバーの手持ちハードウェアを総動員したそうだ。「こんなことができるのも、地域に根ざしたユーザーズグループだからです」とのこと。モットーは「ゆるゆる」だそうで、埼玉付近在住であれば誰でも参加できる。活動内容も、勉強会からバーベキューまで、みんなで楽しめればいい、という緩やかなスタンスだ。 |
情報処理振興事業協会(IPA)の『未踏ソフトウェア創造事業』成果のプレゼンテーションが行なわれていた。これは渡辺隆行氏による「日米2ヶ国語Emacs音声化システムBEPによるLinuxの音声利用」の紹介。Emacsで表示しているテキストを、英語、日本語で読み分けるほか、コマンドやパラメータ、w3mのリンクなど、細かな読み分けが可能になっている。なお、IPAは6月28日、29日にわたり、青山のTEPIAプラザで「ITX 2002 Summer スーパークリエーターの世界」と題し、『未踏ソフトウェア創造事業』の成果展示やデモ、プレゼンテーションなどを行なう。 |
ホストとは異なるアーキテクチャのバイナリを遠隔実行するという「DODESプロジェクト」のブース。ビデオゲームを機械にプレイさせてみようというvArasiプロジェクトの成果とともに展示してあったもの。一瞬PS OneでLinuxが動作しているのか? と思ったが、実際にシステムが動いていたのは隣にあるDreamCastだ。「ディスプレイが足りなかったので、とりあえずこっちに出力しました」とのこと。 |
Free Software Foundationのブース。GNU toolsのCD-ROMや、Tシャツなどの関連グッズを販売していた。Tシャツは今年の新作デザインも入荷していた。 |
日本KDEユーザ会ブース。KDE 3.0のCD-ROMやTシャツなどを販売していた。 |
PCカメラから入力した画像にリアルタイムでエフェクトをかけることができるツールを展示していた「EffecTV」ブース。片隅にはなぜかターンテーブルも。「昨日はちょっと音も出していたんですけど、時代の先端を行きすぎてみなさんついてこれなかったみたいで……」とのこと。クラブイベントなどのVJツールとして活用したこともあるという。「ふつうのVJソフトとちがって、既存の画像を組み合わせるのではなく、リアルタイムで画像を入力できるから、けっこう面白いことができるんです」。 |
XMLアプリケーションを開発している横浜ベイキットのブース。発注データから動的にPDFの帳票を作成するなどのデモを行なっていた。横浜ベイキットのソフトウェアを移用した商用システム開発を行なう(株)アルゴクラフトが、横浜ベイキットの活動のためにサーバやネットワークを提供しているという。 |
Japan PPC Linux Users Group。Vine Linux 2.5 PPC版をインストールしたPowerBook G4を展示。写真ではOpenOffice 1.0が動作している。 |
XOOPS'ユーザーズグループ。PHPで開発された、掲示板やニュースサイトなどが利用できるコミュニティサイト構築システムだ。PHPとMySQLがあれば容易にシステムを運用することができるため、多くの運用事例がある。 |
日本PostgreSQLユーザ会。PostgreSQLのCD-ROM無料配布や動作デモなどを行なっていた。 |
日本PHPユーザ会。PHPの紹介を中心に、デモなどを行なっていた。 |
日本Webminユーザーズグループ。システム管理ツール『Webmin』の紹介とデモを行なっていた。 |
日本Sambaユーザ会。“豆腐”こと『OpenBlockS』やPlayStation 2でSambaを動かすデモを行なっていたほか、豪華賞品が当たるスタンプラリーも行なっていた。 |
日本Pythonユーザ会。Pythonで開発したWebアプリケーションのデモのほか、Python紹介ビデオの放映などを行なっていた。「ESRもお気に入りの開発言語です。もっと多くの人に利用してもらいたいですね」とのこと。 |
日本Zopeユーザ会。Pythonで開発された、Webサーバや簡易RDBも内蔵したWebアプリケーションサーバであるZopeを紹介。「これだけでたいがいのことができるんです」とのこと。 |