肝心なメインのコンテンツがモバイルで閲覧できなくなってるじゃねーか。
なにが健全なコンテンツだ。モバイル=青少年が見ている、PC=みてない、というおおざっぱすぎる区別も意味が分からん。

ところで、この記事。

衆院解散:私はこう名付ける 「デッドエンド」…識者

登場している「識者」の偏りがすごい。
雑誌AERAで「平成雑記帳」なる、最近の世の中の風潮は・・・・的な爺くさいコラムを書いている高村薫氏、いわずもがなの森永卓郎氏。最後はなんと、デーブスペクターである。自民党にネガティブなことを言ってくれそうな「識者」を選別して集めているとしか思えない。つか、できるだけ辛らつなことを言わせたかったのだろうね。

できるなら、お祖父さんにあやかって「バカヤロー」って言って欲しかったけど。

とてつもない日本 (新潮新書)
麻生 太郎
新潮社
売り上げランキング: 626




以下、前のブログエントリの再録(AV部分は割愛)。
もし、これでモバイル閲覧不可になってたら、Nシステムの話がダメとか・・・?まさかね。

お役所は夜間週末営業してもらえないだろうか? - 金融日記

おっしゃるとおり。私もなんで役所は休日営業しないのか不思議だったな。まあ、銀行とかも休日営業してないが、ATMは開いてるしネットバンキングも使えるようになったので、とりあえずいいや。役所はネットじゃ住民票も取り寄せられないもんな。どうせ基礎年金番号とかもあるんだから、さっさと、ソーシャルセキュリティナンバー制を導入して、ネットとかでも簡単に個人認証できるようにしたらいいのに。

こんなにニーズが高いのに、役所が土日仕事をやらないのは、なぜか?
やっぱり、公務員だからなのだろう。住民相手にサービス向上させてもインセンティブが無いんだよね。でも、政治家は住民の信任を得たいわけだから、土日や夜間サービスの充実を掲げたら当選しそうなものだ。

でも、サービス向上に一番良いのは民営化だと思うんだけどね。未だに郵政会社の民営化に異を唱えているものがいるのが、理解できん。そもそも郵便サービスは法律でユニバーサルサービスが義務付けられているからね。ヤマトも佐川もそれを守っている。ずーっと前に民営化したJRと比べるなとか言われそうだけど、明らかにサービスは向上したからね。国鉄時代の駅のトイレなんて入れたもんじゃなかった。

で、民営化できないような防衛とか警察とかは既に24時間営業だもんね。
ま、兎に角便利になるんだったら、どの党が政権とってもいいわ。でも、官公労とかが支持母体になっている民主党にこのような大胆な施策がとれるのか疑問だね。選挙終わったらすっぱり、連合がらみの支持団体の言うことを全く聞かなくなるとか、そういう大胆なことやってくれたら、民主党評価するけどね。

久々の落合弁護士ネタです。

警察庁、Nシステム「記録示すな」 秘密保持の徹底求める

こういう隠蔽体質は良くないね。ナンバーとか知らぬ間に集められていたりするんだけど、気持ち悪いよね。