下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【26】
https:/
mixi日記2021年09月22日から
テーマサイトは下記。
【(日本語文法) 「…にもらう」について教えてください】
https:/
===========引用開始
質問者:tsitsig質問日時:2021/09/09 18:04回答数:10件
「もらう」は、「友達 {から/に} 招待券をもらった」のようにカラ格も二格も使える場合があります。その際、二格を使うと「招待券をもっている友達に頼んで」分けてもらったとか、譲ってもらったというような「依頼の結果、手に入るという事態が成立した」というニュアンスがあると説明する方もいらっしゃるようですが、その説でいくと、
「友達に誕生日プレゼントをもらった」
は、「私の誕生日にプレゼントをちょうだい」などと友達に催促して受け取ったというニュアンスがあるということになりますよね。
「友達に誕生日プレゼントをもらった」のような文は普通に使うと思うのですが、(誕生日に限らず)プレゼントを催促する状況って不自然じゃないですか?
ということで、「…にプレゼントをもらった」という文でも説明可能な文法解説をお願いしたいのですが。よろしくお願いします。
===========引用終了
コメントを回収する。
No.4ベストアンサー
回答者: 1311tobi 回答日時:2021/09/09 22:27
「友達 {から/に} 招待券をもらった」
このニの用法は昔から疑問で、数年前に同様の質問をしたことがあります。
【続 「先生にお電話をいただきました」と「先生にお電話を差し上げました」】
https:/
当方のコメント中の
http://
のサイトは、現在下記に引っ越しています。内容はほぼ一緒だと思います。非常に勉強になるサイトなので、当方はたびたび参考にしています。
【現 代 日 本 語 文 法 概 説】
http://
「格助詞」は下記です。
【 7. 格助詞のまとめ】
http://
===========引用開始
7.3 に
用法の広い格助詞です。基本的な意味は何らかの意味での「点」を示すことでしょう。
形容詞文にも多く使われます。「受身」や「使役」という「ボイス」にも使われます。
①~④(略)
⑤恩人 「Nから」とも言える
人にもらう/借りる/教わる
⑥~⑪(略)
===========引用終了
結論としては……。
通常は
AカラBニ渡す
のように「カラ」と「ニ」は逆の意味合いで使われます。しかし、
「友達{カラ/ニ}招待券をもらった」
のような場合は同じように使われます。通常は、「ニ」は「着点」ですが、この場合はむしろ「起点」です。
「恩人(恩恵等を授けてくれる人)」を「ニ」で受けます。
「先生{カラ/ニ}教えてもらった」
「母{カラ/ニ}(突然)手紙をもらった」
「部長{カラ/ニ}お目玉を{もらう/食らう}」
同じように使えます。
このときに「依頼の結果、手に入るという事態が成立した」というニュアンスがあリますか?
ケースバイケースでしょう。コメントNo.1のかたのように「細かな意味の違いはありません」といってよいのでは。
「説明可能な文法解説」にはなっていないかもしれませんが、「そういうもの」なのでは。当方は「二の特殊用法」だと考えています。
質問文を読むと、文法に詳しいかただと思います。こんな回答で申し訳ありませんが、あまりむずかしく考えてもしかたがないような。
ただし、当方はこのテの「ニ」に異和感があるので、自分では使いません。
詳しくは下記あたりをご参照ください。
【「先生ニお電話をいただきました」 二の特殊用法?〈1〉〈2〉〈3〉】
https:/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブログランキングに参加しています。
下のアイコンを押してもらえると励みになります。たぶん。
とってもうれしいです。
※やはり「うれしいです」は美しくない。
https://ameblo.jp/kuroracco/entry-12282289501.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━