振り返れる 振り返られる 某日本経済新聞の対応 追記あり | tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

tobiの日本語ブログ それ以上は言葉の神様に訊いてください

 フリーランスの編集者兼ライターです。
 主として日本語関係のことを書いています。

 下記の仲間。
日本語アレコレの索引(日々増殖中)【26】
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1979693401&owner_id=5019671

mixi日記2021年07月30日から

 mixiのコミュに興味深いコメントが入った。
【大衆の目に触れるメディアやネットのSS(スクリーンショット)を貼りつけるトピ。】
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=56314&id=9756702

 以下はやり取りの抜粋。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[629] コンスタンチン
2021年07月23日 15:53

本日2021年7月23日(金)日本経済新聞朝刊の社説に、「・・・・・・振り返られる・・・・・・」(「可能」の意味で)という表記がありました。

この掲示板をご覧の皆様であればご承知の通り、ここでの「ら」は不要です。

ただ、(同じく「可能」の意味での)「聞かれる」、「行かれる」という表現と同様、これも誤りとは言えないのかもしれません。

是非とも皆様のご見解をご教示くださいますようお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[633] tobirisu
2021年07月24日 20:45

>>[629] コンスタンチンさん

 できれば、もう少し前後の文章も引用していただけませんか。最低でも一文全体。
 そうしないと〈「可能」の意味で〉の真偽が曖昧です。

 一般には「誤り」とまでは言えないはずです。
 理由は、コンスタンチンさんが書かれているとおりです。
〈(同じく「可能」の意味での)「聞かれる」、「行かれる」という表現と同様、これも誤りとは言えないのかもしれません〉

https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%82%8C%E3%82%8B/#jn-235119
===========引用開始
出典:デジタル大辞泉(小学館)

れる の解説
[助動][れ|れ|れる|れる|れれ|れろ(れよ)]五段動詞の未然形・サ変動詞の未然形「さ」に付く。
1 受け身の意を表す。「満員電車で足を踏まれた」「彼はみんなに好かれている」

2 可能の意を表す。…することができる。「わかりやすい道だから子供でも行かれるだろう」

3 自発の意を表す。自然と…られる。つい…られてくる。「故郷に残した両親のことが思い出される」

4 軽い尊敬の意を表す。「先生も山に行かれたそうですね」→られる →らる →る

[補説]2・3の用法には命令形はない。1のうち、「犬にほえられて困った」のように、他からの動作により不本意とか迷惑の感情が加わるものを「迷惑の受け身」、無生物が受け身の主語となるものを「非情の受け身」とよぶことがある。後者は明治以降、翻訳文の影響などによって急速に増加した。また、現代語では、可能動詞や「することができる」という表現などがあるため、2の表現はあまり用いられない。
===========引用終了 

〈2 可能の意を表す。…することができる。「わかりやすい道だから子供でも行かれるだろう」〉に関しては〈また、現代語では、可能動詞や「することができる」という表現などがあるため、2の表現はあまり用いられない〉とのことです。
〈あまり用いられない〉だけで、〈誤り〉ではありません。 

 ただ、〈誤り〉ではないでしょうが、あえてこのような古い形を使う理由も考えにくいところです。
 ほかのトピに書いた気がしますが……。
「カえる」(変・替・代・換)→ 可能表現は「カえられる」
「カエる」(返・帰)→ 可能動詞は「カエれる」
 という形がある紛らわしい例なので、書き手が間違えたのかもしれません。
 ちなみに、ほかに「着る・切る」「寝る・練る」なども同様です。

 日経がどのように答えるのか興味があります。続報を待ちます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[634] コンスタンチン
2021年07月24日 21:17

>>[633] tobirisuさん

ご見解をご教示くださいましてありがとうございます。

取り急ぎ、該当の一文全体を下に転記いたします。



東京の聖火が消える8月8日夜、多くの人が「開催してよかった」と振り返られるよう、アスリートらの奮闘を望むとともに、組織委や国、東京都には、これまでの反省を踏まえた適切な大会運営を切に求めたい。

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[635] tobirisu
2021年07月24日 21:33

「見解」などという大層なものではありません。

 引用ありがとうございます。
 例文を見る限り、「自発」「受身」はなさそうです。
「尊敬」と解釈も苦しそうですね。

 日経がどのように答えるのかますます興味があります。続報を待ちます。

 ちなみに「このようなお話」でしょう。下記のコメント[9]~をご参照ください。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=56314&id=73286963&comment_count=35

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[637] コンスタンチン
2021年07月26日 19:14
設定
本日、日本経済新聞社の窓口に電話をいたしました。
そこでのやり取りの内容を簡単にご報告いたします。



(当)「『五輪が振り返られる』の『ら』は不要だ。誤りとは言えないかもしれないが、何故敢えてこのよう表記をしたのか教えて欲しい。」

(先)「今、主に若い人達の間では当たり前のようになっているが、所謂「ら抜き言葉」というもので、誤りである。」

(当)「『振り返れる』が『ら抜き言葉』ということか。」

(先)「そうだ。」

(当)「『振り返れる』は『ら抜き言葉』ではない。この見解は日本経済新聞社の社員としてはお粗末である。」

(先)「では、その根拠を示せ。」

(当)「根拠は文法である。」

(先)「具体的にどういうことか。」

(当)「(『五段活用』まで遡って説明するのが面倒で)それを調べるのはあなたの仕事だ。周辺にも確認してみよ。」

(先)「このような意見があったことは社内で共有する。」

(当)「『お粗末だ』と言われたことについても共有せよ。」

(先)切電

以上

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[639] tobirisu
2021年07月26日 22:19
設定
>>[637] コンスタンチンさん

 電話に出た人がどういう立場の人か知りませんが……。
 たしかにお粗末です。

 このコミュなら下記ですかね。
【【文法資料】「走られる」?「走れる」?】
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=56314&id=72783683

 メンドーなようでも、動詞の活用も持ち出すのが一番明快なのでは。
 五段活用の動詞は、いわゆる「ラ抜き」とは無関係です。
 ↑で見た
「帰る」「切る」「練る」は五段活用なので、可能動詞の形は「帰れる」「切れる」「練れる」です。
「変える」「着る」「寝る」は五段活用ではないので、可能表現は「変えられる」「着られる」「寝られる」です。 
 と言っても通じませんかね。
 わかりやすいのは↑のトピにも出てきた下記でしょう。
【「ら抜き」チェック法】
http://www.asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/k981112.htm

 ネットで「振り返れる 振り返られる」で検索すると、
http://www.asahi-net.or.jp/~qm4h-iim/k980902.htm
 経由で↑のサイトに行けるんですけどね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 飯間さんのサイトには興味深い記述があるが、それに関しては改めて。

 

【20210808追記】
 再度問い合わせたところ、日経側が間違いを認めたそうだ。
 そりゃそうだろう。なんらかの目的があってあえて古臭い言葉を使ったのなら、それはそれでひとつの方針。でも〈「振り返れる」はラ抜き言葉〉と言ってしまったら、それは単なる認識不足。弁解の余地はない。
===========引用開始
[642] コンスタンチン
2021年08月06日 10:30

ただいま再度日本経済新聞社に電話をいたしました。
当方の希望通りその後確認がなされたようで、「『振り返れる』は『ら抜き言葉』である」という先日の見解が誤ったものであったことを先方が認めました。 
===========引用終了

 

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語

#日本語 #敬語 #誤用 #慣用句 #言葉 #問題 #間違い #二重敬語 


語学(日本語) ブログランキングへ