速読法と記憶術を活用して

難関試験にスピード合格させる

学習コンサルタントの宇都出です。

 

明日・11月7日は大阪で『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』の

読者限定・出版記念無料セミナーを開催します!

詳細・お申込みはこちら↓

 【無料】11月7日・大阪産業創造館で

『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』出版記念セミナーを開催します

 

今日は先日こちらの記事でご紹介した、読者のさちこさんからのご質問

 ⇒ 「一度、脳に入った情報は、一生忘れられることはない」?! 脳に残る「指紋」、「脳指紋」とは?への私からの回答の第2弾です。

 

第1弾の回答はこちら↓です。

「すべての長期記憶に対して脳指紋が出現するのか?」(『記憶力の脳科学』より)

 

記憶のプロセスはよく

 

1) 記銘

2) 保持

3) 想起

 

と解説され、記憶できていないといても実は、1)記銘はできていて

3)想起ができないだけ、なんていうことはよく言われます。

 

想起、すなわち「思い出す」ことは確かに大事ですが、

こういった話はあまりにも極端だと思っています。

 

1)記銘の段階で漏れているものもありますからね。

 

そんな話を書いています。ご参考にしてださい!

(さちこさんのコメントは青字にしました)

===========================================================

>一回見れば、一応脳の中には入って既に記憶できているらしいので、何度も「記憶」しようとすることは、実はそんなに意味がないのかも知れません。

 

前回の回答にも書きましたが、私は「一回見れば、一応脳の中には入って既に記憶できている」かどうか疑問に思っています。 どれだけ詳細に残っているかにもよりますし。

 

 そして、『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』のアテンションミスにも書いていますが、逆に人(の脳)は見ているようで見ていなかったりもするわけなので。

 

 

>とすると、「記憶」することよりも「思い出す」ことに重点を置くべきといえます。

 

上に書いたように、さちこさんと前提は違いますが、結論としては、私も「思い出す」ことに重点を置くぐらいでちょうどいいと思います。

 

詳しくは『3ステップ記憶勉強術』をご覧いただければと思いますが、「思い出す」⇒「問いに変える」⇒ 「ざっくり読む」というぐらい、「思い出す」を先行させたほうがいいですね。
 

 


>そうすると、「ノートや教科書、参考書などを、何度も読み返す。」といった勉強は、
>同じ「ノートを見る」という作業でも、書いていることを記憶しようと思って読んでいるのと、
>書いている内容を思い出そう、どんな授業内容だったか思い出そうとして読んでいるのでは、全く効果が違うのです。
>これ、外見上は全く同じ事をしているように見える。だから、この違いに気づかないまま、ただひたすら記憶しよう記憶しようとして、思い出せない情報を何度も脳に叩き込んでいるだけの人が多いです。


私の場合、「記憶しよう」と読むのと「思い出そう」として読むのと比較ではないですが、「読む」ことはある意味、「思い出す」というか「思い出される」ことなので(これってわかりますか?)、「思い出される」ことを意識するかしないかでは、効果が違うと思います。

ただ、ストックが少ないうちは、「思い出される」ところも少ないので、「読む」割合が高くなりますが。。。

「思い出す」ことを「ざっくり読む」のあとに、ざっくりでも入れること、そして「問いに変える」ことは大事ですね。

そして、上にも書いたように、「読む」ときにもそのときに[思い出される」が起こっていることを自覚すること。

>例えば、数学の問題。勉強する際、きちんと自分で解きなおしているかどうか?つまり、何も見ずに、勉強した問題を自分で解きなおす。これはズバリ、解法を“思い出す”作業です。


 確かに、何も見ずに解くときには、「思い出す」ことが必須ですね。

>数学ができない人は、たいがい、自分で解く手間を惜しんで、解法だけ見て理解したつもりになったり、教科書や参考書の解法を読んで勉強したつもりになっているのです。

 ここは全く同感です。

>いや、実際理解はしているのです。ただ、“思い出す”という訓練がされていないがために、頭では理解できていても、それは意識的にアクセスできない脳のどこかに埋もれてしまっているのです。

うーん。ここはどうでしょう?

 『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』にも書いているように、ワーキングメモリの制約があるので、ストックにないことをいくら詰め込むというか、読んでも、あぶれた分は、記憶にはやはり残っていないと思います。

「理解はしている」と言える状態かどうか、私は疑問ですね。

 ざっくり・くり返すなかで理解は進んでいくと思います。

>そして実際問題を解けと言われると、自分が読んで理解したことを“思い出す”ことができないのです。

 ここがおそらく、さちこさんと私の見解の違いだと思いますし、フォトリーディングの考えと私の見解の違いだと思いますが、そもそもまだ記憶に入っていないと考えたほうがいいと思います。

 このあたり、『どんな本でも大量に読める「速読」の本』でフォトリーディングについて書いているところを読んでみてください。

 

 


 で、話を戻しますと、「思い出す」は大事ですが、いちいち「解く」必要はないと思います。単に「思い出す」をすればいいと、私は考えています。

 

>英単語にしても、何にしてもそう。ただ見て記憶しようとするのではなく、むしろ思い出すということを意識して復習すべきです。それが適切な“復習”です。

 全く同感です。

>「あーそうか、そういうことだったか」と思うというのは、“復習”のように見えて、“記憶”の段階を重複してやっているだけで、思い出す訓練にはあまりなりません。

 上にも書きましたが、「読む」ときに、自分の記憶の中から「思い出される」ことを自覚し、読んでいるようで「思い出す」というか「思い出される」行動に変えることで、結果的に「思い出す」訓練になると思います。

>もちろん、いろいろ思い出した後に、どうしても思い出せなかった部分の記憶を補完するためにテキストを読み返すのは必要です。

 やはり、記憶にすべて入っていないと考えたほうがいいとは思いますが。。。

 「どうしても思い出せなかった」というのは、かなり、がんばって「思い出す」ことをされると思いますが、私は、「思い出す」こともざっくりでいけばいいと思っています。

 その代わり、思い出す、問いに変える、ざっくり読むを大量にくり返すということは必要です。

>ただ、読み返すことから始めて、読み返すだけで満足しては、記憶を定着させるという意味では、ほとんど意味がないのです。

 そうですね。 「思い出す」はほんと大事だと思います。

 あれこれ書きましたが、参考にしてください。

 コメントありがとうございました!

===========================================================

 

いかがでしょうか?

 

ぜひ、自分の「読む」「記憶(記銘)する」ときに何が起きているかをつかむためにも

「思い出す」を常に意識して、やってみてください。

 

それによって、自分がどのように読んでいるのか? 記憶するのか? さらには理解するのか? がわかってきます。

 

いわゆる「メタ認知」「メタ記憶」ができている段階です。

 

そのためにも、まずは「ワーキングメモリ」は自覚することのとっかかりとして

意識してみてください!

 

読んでいないかたはまずこの本から!

 

 

そして、大阪、および近郊の方は明日のセミナーにご参加ください。

読書、勉強、仕事、さらには人生の質が一段と上がりますよ!

 

⇒  【無料】11月7日・大阪産業創造館で

『仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方』出版記念セミナーを開催します

 

ご意見、ご感想、ご質問はお気軽にコメント欄にお寄せください。

 

宇都出

講座のお知らせです。

 

 11月20日(日)14時~ 東京・日本橋の三越カルチャーサロン

 『「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方』短期講座

 

 11月26日・27日 福岡・博多で速読勉強術マスター集中講座

 

 12月3日・4日 東京・池袋で速読勉強術マスター集中講座を開催

 

日刊メルマガでは読書や試験勉強の参考になる「今日の言葉」など、

あなたに役立つ情報を配信しています!

 

ご興味のある方はメルマガ登録してみてください。

  ⇒ だれでもできる! 速読勉強術 メルマガ 登録フォーム


高速大量回転(KTK)法の仲間を増やすために

以下のバナーをポチッとクリックお願いします!


本やブログなどの文章では伝わらないこともあります。

あなたの試験勉強に確かな軸をもたらします!
4回分のセミナーに加え、実践合格者2名の体験談を収録
→ 『なるほど!合格勉強術』解説講座動画プログラム

高速大量回転法の歴史と本質がわかる!
2004年・2012年・2013年の3回のセミナーを収録!

→ 高速大量回転法セミナー完全版DVD(3枚組)

目次イメージ記憶法を
その場で実践してもらっている講座です!

→ 目次イメージ記憶法実践講座DVD(2枚組
 

仕事のミスが絶対なくなる頭の使い方/クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
¥1,490
Amazon.co.jp

 

「名前が出ない」がピタッとなくなる覚え方/マガジンハウス
¥1,404
Amazon.co.jp

 

「1分スピード記憶」勉強法: 「記憶したがる脳」になる (知的生きかた文庫)

691円

Amazon

 

どんな本でも大量に読める「速読」の本 (だいわ文庫)

702円

Amazon

 

 

なるほど! 合格勉強術

1,404円

Amazon

 

暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術

1,512円

Amazon

 

合格(ウカ)る思考合格(ウカ)る思考

1,620円

Amazon

 

合格(ウカ)る技術合格(ウカ)る技術

1,620円

Amazon

 

速読勉強術 (PHP文庫)

514円

Amazon

 

 

速読・多読でビジネス力が高まる! スピード読書術/東洋経済新報社