可愛い面白い!!Bleep Labs Thingamagoop 2 RGB  | doravideo FreakToneFreak’s

doravideo FreakToneFreak’s

doravideo official blog
アーティストドラびでおの日々の出来事。
楽器レビュー、お得な情報等を載せています。

これメッチャ可愛い!!しかも面白い。Arduinがあるので色々突っ込んで遊べそう!!

<シースルーボディの特別仕様>

透明のシースルーボディで怪しく七色に発光する、シンガマグープ2の特別限定バージョンです!ステージや部屋でピコピコと響きながら美しく発光します。

目玉に仕込まれた"光センサー"に入力される光量を感知してアナログVCOをコントロール。その愛らしいルックスから発せられるピコピコなノイズサウンドが魅力です。初代シンガマグープからサウンドのバリエーションが大きくパワーアップ!アナログモード&デジタルモードやCV出力、新しいモジュレーターも搭載しました。

VCOノブはアナログモード時は固定でオールドビンテージのThingamagoopを完全再現。ピコポコジィジーと恍惚のノイズを発振。そしてデジタルモード時には可変エリアでE/A/B/X/Zの5エリアで以下のように様々なサウンドを奏でます。

<シンガマグープ2の飼い方(鳴かせかた)>

まずシンガマグープ2の背中にあるドアを開けて9V電池を1個供給してください。食事はそのピコピコ音が弱くなったらまた与えるようにしてください。パワーオンすると触覚角に仕込まれたLEDがLFOに同期して点滅しはじめます。そしてシンガマグープ2の瞳はなんと"光センサー"になっており、入力される光量を感知しアナログVCOをコントロールできます。触覚角の点滅を瞳光センサーに近づけたり、指で瞳光センサーを遮ったりするだけでシンガマグープ2はまるで異なる鳴き声でピコピコと時にはジーぎゅるぎゅると鳴きます。踊りだしたくなるほどのリズムループを発する事もあります。深く考え込まずあなたの直感だけであちらこちを触ってあげるだけで何時間でも飽きることなく楽しむ事ができるでしょう。

さらに無限の楽しみを!Arduinoを使用したオープンソースのデジタルコントロールがThingamagoop2から搭載となりました。初代シンガマグープの力強いアナログ・ピコピコサウンドの全てはアナログモードで再現されています。デジタルモードにスイッチするとVCOノブが5つのエリアとサウンドを制御するようになります。以下のようにノブのエリアと位置によって全く異なるサウンド(鳴き声)をシンガマグープ2から出力することができるのです!楽しいっ!

Eエリア:サンプル&ホールド(サンプルサイズ):感想→オールドビデオゲーム
Aエリア:アルペジオ1 (RATE)→:感想→ダンシング
Bエリア:アルペジオ2 (RATE)→:感想→リズミカル
Xエリア:RANDOM(光センサーがフィルターカットオフを制御)→:感想→メロディアス
Zエリア:ビットクラッシャー(サンプルサイズ)→:感想→凶暴
アナログ/デジタルのモード切替の横にあるスイッチはHi/Lo切替、サウンドの音域を高域または低域でシフトさせます。MODセクションはOFF時は無効。ONには2通りSquare波形とTriangle波形が選べます。その場合にはノブでモジュレーションRATEをコントロールできます。ピコピコ系からモジュレーションノイズまでシンガマグープ君が喘ぎ唸り発します。LED角点滅具合がコントロール可能です。右に回すほどランダムに発光してシンガマグープ君を動かすエネルギーになります。ライトの点滅加減でシンガマグープ君の発するハッスルサウンド具合に変化が大きくございます。

アナログモード:オリジナルのシンガマグープサウンド
“LED角”コントロール:ランダム波形とRateコントロール
新しいモジュレーター Square&Triangle 波形パルスモジュレーター
シルクスクリーン・モンスターグラフィック(3タイプ!)
バッテリーホルダー(交換にネジは不必要です
進化した高音質フルサウンドの内蔵スピーカー






●ライヴ等の御依頼御用命はこちらからお気軽にどうぞ。ドラびでお