沖縄本島近海の南沖合で4月27日以降、地震活動が活発になってます
4月27日
16時43分M5.5
深さ32km
最大震度2の
地震が発生しました
5月01日には一連の地震活動で最大規模の
12時22分 M6.2(速報値)
深さ10km(速報値)
最大震度2
の地震が発生し気象庁から若干の海面変動情報も出されました
今回の地震は琉球海溝沿いで発生している地震ですが過去にもM5~6クラスが複数回発生した事例があります
2010年2月27日にはM7.2 深さ37km 最大震度5弱の地震が発生し津波警報も発令されましたがプレート境界型ではなくプレート内部で発生した地震でメカニズム的に津波が起きにくい横ずれで発生した地震のため南城市の約10cmが観測された津波でした
当時沖縄本島で震度5を観測したのは1909年(明治42年)に101年ぶりの地震でした
冒頭書いたように2023年4月27日以降M4~M5前後の地震が多発してます。
プレート境界型と言う人もいればプレート内部かも?と言う人もいます
現時点ではメカニズムがやや正しくないのでこればっかりは気象庁の来月の月間の資料を見るとしかないですね
県独自の想定で沖縄や先島諸島でM8クラス~M9クラスの地震の想定はあります
▼沖縄タイムスの記事
沖縄でM8巨大地震の可能性 政府調査委が長期評価
▼沖縄県独自の想定の地震
平成25年度沖縄県地震被害想定調査について
のリンク先で沖縄の巨大地震の想定被害など見れます
今回の地震は現時点では今後もM5~M6クラスがごろごろ発生する可能性があります
場合によってはM6後半クラスの地震が発生した場合は津波情報など出されるかもしれません
ただ個人的にはこのままM5前後の地震活動が暫く続いて収束する可能性もあるかとは思いますがやはり暫く長い期間推移を見守る必要がありますね
普段がTwitterメインで地震などの情報発信をしてますが今回は自分なりの考えを長文で書きたかったのでブログを活用させてもらいました
沖縄本島近海の地震については今後暫く続く可能性をあるので緊急地震速報などTwitterでの情報発信は最小な情報にとどめようと思います
4月27日
16時43分M5.5
深さ32km
最大震度2の
地震が発生しました
5月01日には一連の地震活動で最大規模の
12時22分 M6.2(速報値)
深さ10km(速報値)
最大震度2
の地震が発生し気象庁から若干の海面変動情報も出されました
今回の地震は琉球海溝沿いで発生している地震ですが過去にもM5~6クラスが複数回発生した事例があります
2010年2月27日にはM7.2 深さ37km 最大震度5弱の地震が発生し津波警報も発令されましたがプレート境界型ではなくプレート内部で発生した地震でメカニズム的に津波が起きにくい横ずれで発生した地震のため南城市の約10cmが観測された津波でした
当時沖縄本島で震度5を観測したのは1909年(明治42年)に101年ぶりの地震でした
冒頭書いたように2023年4月27日以降M4~M5前後の地震が多発してます。
プレート境界型と言う人もいればプレート内部かも?と言う人もいます
現時点ではメカニズムがやや正しくないのでこればっかりは気象庁の来月の月間の資料を見るとしかないですね
県独自の想定で沖縄や先島諸島でM8クラス~M9クラスの地震の想定はあります
▼沖縄タイムスの記事
沖縄でM8巨大地震の可能性 政府調査委が長期評価
▼沖縄県独自の想定の地震
平成25年度沖縄県地震被害想定調査について
のリンク先で沖縄の巨大地震の想定被害など見れます
今回の地震は現時点では今後もM5~M6クラスがごろごろ発生する可能性があります
場合によってはM6後半クラスの地震が発生した場合は津波情報など出されるかもしれません
ただ個人的にはこのままM5前後の地震活動が暫く続いて収束する可能性もあるかとは思いますがやはり暫く長い期間推移を見守る必要がありますね
普段がTwitterメインで地震などの情報発信をしてますが今回は自分なりの考えを長文で書きたかったのでブログを活用させてもらいました
沖縄本島近海の地震については今後暫く続く可能性をあるので緊急地震速報などTwitterでの情報発信は最小な情報にとどめようと思います