「オンプレミス回帰」が増加する背景とは
既に当たり前となった企業のクラウド活用。「クラウドファースト」という掛け声は以前からもあったが、コロナ禍を経て一気にクラウド化が進んでいった結果だと言えるだろう。しかしここに来て、過度なクラウド化を見直すべきという議論も増えている。実際に「オンプレミス回帰」の動きも目立ってきた。
その背景には、実際にクラウド化したシステムで思うようなパフォーマンスが出ず、スペックを増強した結果、想定以上のコストがかかってしまった、という失敗体験がある。また、企業システムの基盤をオンプレミスとクラウドに分けた結果、IT環境が複雑化し、運用負荷が大きくなったという課題に直面している企業も少なくない。
さらに最近では、為替変動に伴う料金上昇も大きな問題になっている。変動によりITコストが予測しにくくなっているのだ。また、ブロードコム社によるVMwareライセンスの見直しをきっかけに、「特定のクラウドサービスやプロダクトにロックインされること」のリスクを改めて認識する企業も増えている。
とはいえ、「クラウド化の流れが止まる」とは考えにくい。オンプレミスとクラウドを組み合わせる「ハイブリッドクラウド」はもちろんのこと、複数のクラウドを使う「マルチクラウド」も既に一般的になっており、これらすべてをオンプレミスだけの環境に戻すことは現実的ではないからだ。
このような状況の中、新たに注目されるようになったのが「分散クラウド」というキーワードだ。これはハイブリッドクラウドやマルチクラウドとどう異なるのか。そして理想的な企業IT基盤を実現するには、どのような要件を満たすべきなのか。次ページ以降で見ていきたい。