
2024/07/15 - 2024/07/16
217位(同エリア3061件中)
関連タグ
Emmyさん
この旅行記のスケジュール
2024/07/16
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
長期に渡ったスイス旅行記も今回が最後です。
この旅行計画中、スイスのあとコーカサス2都市へ行くことにしました。トビリシとバクーです。スイスから両国への直行便はありません。サンモリッツがスイス最後の訪問予定地なので、選択肢の少ない中から一番近いミラノからトビリシへ飛ぶことにしました。ミラノ発のフライトは週2便。まずこのフライトを7/16(火)と決め、スイス日程も遡って組んでいきました。ミラノには余裕を持たせて前日入りします。
そんな経緯があり、思いがけず2年連続でミラノに行くことになりました。ならば去年ミラノで悔しくも入場できなかった「ブレラ絵画館」に再挑戦です。
2023年春のミラノ旅行記:
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11881102/
https://ssl.4travel.jp/tcs/t/editalbum/edit/11881228/
7/15 スイスからイタリア・ミラノへ移動します。
ポントレジーナから国境の街ティラーノまでベルニナ線普通列車で2時間20分。ここからミラノまではイタリア国鉄「トレニターリア」で。鉄道工事のため途中「コリコ」まで代替バス。このバスが問題で、ティラーノで乗り溢されてしまいました。スイスではほぼ順調に快適な旅行をしてきただけに、ティラーノでいきなりこんな目に遭い「イタリアに来たんだ」と変に納得。
そしてなんとかミラノ中央駅に到着した途端、ものすごい暑さで参りました。天然冷房のスイスからたった数時間でミラノは猛暑の別世界。
ミラノ観光はほとんど去年済ませているので、この日のミッションは洗濯。サンモリッツでコインランドリーを見つけることができなかったので、とにかくミラノでは何がなんでも洗濯。予想通り中央駅近くに見つけたので、そちらでスッキリ洗濯。
そのあとは翌日のベルガモ空港行きバスの下見と中央駅構内のお店で朝食を調達。夕食もホテル内で済ませ、ずっと部屋でのんびりしてました。
7/16 朝イチで地下鉄に乗り「ブレラ絵画館」へ予約なしで直接行ってみましたが、余裕で大丈夫でした。午前中だったこともあり、人も少なくじっくり鑑賞できました。これで私の気もすみました。絵画館を出たあとは自分用のお土産を買い、ミラノ大聖堂をチラッと見て、ホテルに戻りました。
ホテルで荷物を受け取り、空港行きバスに乗ります。ホテルもバス乗り場も中央駅正面に向かって右側。暑くても近いので楽でした。
このベルガモ空港、ガイドブックにもあまり詳細はなく、大丈夫なのか不安で仕方なかったです。ミラノの第3の空港のようです。実際に行ってみるとちゃんとした普通の空港でした。ミラノからは空港バスが一番便利なようです。(片道12ユーロ)
ベルガモ空港からジョージア航空でトビリシに向けて出発です。旅行はまだ続きますが、ここでスイス旅行記は終わりにします。
長い間お付き合いくださいまして、本当にありがとうございます!このような長期スイス旅行の機会に恵まれたこと、4トラの先輩方が暖かく見守ってくださったことに心から感謝します。スイス、いいですよね~。またいつか行けますように!
7/15の交通費 : 9.70フラン + 12.50ユーロ
総歩数 : 6,417歩
* 20日間のスイス旅行中の交通費が、3年前の10日間の時より少なかったです。ちょっとびっくりです。サースフェーとサンモリッツ/ポントレジーナの宿泊カードは大きいと改めて思いました。(両年ともハーフフェアカード利用。)
<スケジュール>
6/25 JFK - LHR
6/26 LHR - ZRH チューリッヒ空港からルツェルンへ移動 <The Hotel > 3泊
|
6/29 インターラーケンへ移動 <Hotel Interlaken > 4泊
|
7/3 サース・フェーへ移動 <Aparthotel Feehof Saas-Fee > 6泊
|
7/9 サンモリッツへ移動 < Hotel Reine Victoria > 4泊
|
7/13 ポントレジーナへ移動 < Hotel Muller Mountain Lodge> 2泊
|
7/15 ミラノへ移動 <Starhotels E.c.ho.> 1泊←ココ
これ以降は別の旅行記にします。
7/16 トビリシへ移動 4泊
7/20 バクーへ移動 3泊
7/23 ロンドンへ移動 1泊
7/24 LHR - JFK
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
7/15(月)
8:08発のティラーノ行きの列車に乗るために、急いで朝食をとりホテルをチェックアウト。「宿泊者カード」を返却して現金20フランが戻って来ました。嬉しいことにホテルの人がポントレジーナ駅まで車で送ってくださいました。本当にいいホテルだったわ~。
列車は各駅停車の普通車。できるだけ後ろの車両に乗り込みました。レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
ガラガラ。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
今日も晴天。窓全開にして左右自由に移動して景色を楽しみます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
反対から列車がやってきます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
こういう風景を撮りたかったんですよ。ガラスがないのが嬉しい。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
昨日ハイキングしたビアンコ湖をまた通過します。何度通ってもいい景色。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
「アルプ・グリュム」駅で反対側からの列車を待ちます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
今日はこの勾配を下りていきます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
このベルニナ線、本当にいいですね。
-
列車は道路上を走っています。車との距離が近い。近い。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
バイクも来た。ゆっくり進みます。このベルニナ線って退屈しないわ。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
いよいよあのループ橋に差し掛かってきました。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
わー、すごいすごい!って何をどう写真撮っていいのかわからない。焦ります。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
一周して下をくぐっていきます。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
振り返るとこんな感じでした。
レーティッシュ鉄道アルブラ線 ベルニナ線と周辺の景観 (スイス) 文化・芸術・歴史
-
ループ橋を過ぎると、あっという間にティラーノ駅終点に到着。列車は3分ほど遅れて到着。
ミラノ行きのバスは10;29発。5分ほどしかありません。急げ!急げ!ティラーノ駅 駅
-
こちらイタリア・ティラーノ駅。
ティラーノ駅 駅
-
急いでミラノ行きのチケットを買います。(12.50ユーロ)
バス乗り場は駅の反対側だと言われたので、重いスーツケースを持ち上げ必死に階段を降りて上がって頑張りました。ティラーノ駅 駅
-
あれ~バスが行っちゃった~。こういう時だけ定刻より出発が早いじゃないの!
係のお姉さんは「もう満席だから出発したわ」だと。え~、バス一台しかないの~?次のバスは1時間後。ど~っと疲れが出る。このバスに乗るために早起きして頑張って来たのに~。私たち以外にもすでにアメリカ人グループも乗れなかったようです。代替バスが一台しかないって、どういうこと!手際が悪いわ。
荷物もあるし、うろうろしてまた乗り損ったら嫌なので、じっとバス停のベンチで待つことにしました。ちょっと怪しげな人がうろついていたり、雰囲気がなんか違う。スイス滞在中使ってこなかった神経を働かせないといけないと自分に言い聞かせます。ティラーノの中心部は結局見れませんでした。ティラーノ駅 駅
-
1時間後の次のバスには無事に乗れ、「コリコ駅」で列車に乗り換えます。
-
コモ湖畔を走ります。途中、はっと気がついたのですが、打刻するのを忘れてました。イタリアでは必須のチケット打刻。思い出したら、気になって気になってしかたありません。おまけに検札が回ってき始めました。
コモ湖 滝・河川・湖
-
ちょっとドキドキしてたら、順番が来る前にミラノ中央駅に着きました(14:40)。ちょっとおっかなかったです。
久しぶりのミラノ。暑い~。ミラノ中央駅 駅
-
ホテルは中央駅から目と鼻の先。グレジットカードの特典ホテルクレジット$50を使って予約。朝食は付けませんでした。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
お部屋は普通。期待してたよりずっと良かったです。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
お風呂場にこんな手書きの注意書きがあり、クスッとしました。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
ひと段落したところで、洗濯に出かけます。
グーグルマップで位置確認。ホテルの裏の方で徒歩5、6分。皆さんご周知の通り、中央駅周辺はお世辞にもいいエリアではありません。このランドリーに行くと言ったらホテルの人にも「ん~」って言われました。女性だけでは絶対に行かない方がいいと思います。 -
ミラノ、安い。運よく洗濯機も空いてました。使い方にあれこれ戸惑っていると、韓国人のお兄さんに手ほどきをしてもらいます。ありがとう!
-
洗濯が終わるまで、駅に戻ります。
ミラノ中央駅 駅
-
明日の空港行きバスの確認。15分ごとにいろんなバス会社が順番に出発しているようです。予約もいらないようです。
ミラノ中央駅 駅
-
中央駅構内を抜けていきます。相変わらず、美しい駅です。
ミラノ中央駅 駅
-
構内のはずれにある「イル・メルカート・ミラノ・セントラーレ」というフードコートに来ました。
ミラノ中央駅 駅
-
この中にあるお店の「マリトッツォ」と「ババ」がもう一度食べたくてきました。
ミラノ中央駅 駅
-
洗濯機が終わる時間に戻ってきて、今度は乾燥機へ。ここでも韓国人のお兄さんの指導を受けます。助かる~。
もう暑くてしょうがないし、外は雰囲気がイマイチなので、隣のお店でビール飲んでました。スイスの後はもう全部安く感じる。 -
無事洗濯というミッションもコンプリートしてホテルに帰ってきました。気がついたら、お昼ご飯も食べてなかった。外に出る元気もなかったので、ホテル内のレストランで早めに夕食を済ませることにしました。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
もうロゼ一本、いっちゃいましょう~。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
ちょっと、このレストラン、おしゃれだわ。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
昨日夫が食べてたミラノ風カツレツが美味しそうだったので、注文しました。大きいので半分手伝ってもらいました。
前菜の盛り付けも大変おしゃれで美味しい。ホテル内のレストランで十分。お値段も意外に控えめでした。スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
7/16
おはようございます。部屋にバルコニーが付いてましたが、朝から暑くて出てられません。スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
部屋にあるコーヒーと昨日の「マリトッツォ」で軽く朝食。これ、本当に美味しい。全然甘くないんです。
スターホテルズ E.c.ho. ホテル
-
ホテル横の地下鉄「Caiazzo」駅に向かいます。もう朝から茹だるような暑さです。
-
地下鉄の乗り方は去年マスターしているので、切符を買うのもお茶の子さいさい。そうすると売店のおじさんがここで切符を買ってというので仕方ない。そうします。ま、値段一緒だし、いいか。
-
地下鉄「Lanza」で下車。こういう小道も絵になるミラノ。
-
やって来ました。「ブレラ絵画館」。只今の時刻、午前8時40分。
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
絵画館のオープンは8時半です。
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
去年も来ましたね~。
カノーヴァ作「ナポレオン一世の銅像」ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ちゃんと入れました~。(15ユーロ)
入り口近くの「ナポレオンの図書室」。内部には入れないのでドア越しに。このブレラ絵画館もナポレオンがかなり携わっています。ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
モッキーロ教会の礼拝堂の壁
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ベッリーニ「ピエタ」(1460年)
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
マンティーニャ「死せるキリスト」(1480年)
この絵が一番見たかったです。この遠近法。完璧です。人体を足元から見た構図も珍しいそうです。横たわるキリストと傍にいるのは聖母マリアとヨハネ。ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
人が少ないので、ゆっくりのんびり鑑賞できます。
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ジェンティーレ・ベッリーニ(兄)とジョヴァンニ・ベッリーニ「アレクサンドリアで説教をする聖マルコ」(1504ー1507)
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ブレラ絵画館はそんなに広くはないですが、見応えのある作品が多いです。
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ピエロ・デッラ・フランチェスカ「モンテフェルトろ祭壇画」(1472-1474)
こちらも見事な遠近法。奥行きが見事に表現されてます。ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ラファエロ「聖母の婚礼」(1504)
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
カラヴァッジョ「エマオの晩餐」(1606)
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
回廊に出て来ました。ブレラ絵画館、素晴らしかったです。まだ体力も気力もある朝一番で、ゆっくり鑑賞するのはいいですね。
ブレラ絵画館 博物館・美術館・ギャラリー
-
ミラノも路面電車があちこち走ってます。レトロな車両もよく似合う。
-
去年もきた「ペック」。
ペック 専門店
-
ここでオリーブオイルとトリュフのペーストを買います。まだ旅行が続くのでたくさん買えません。
ペック 専門店
-
ミラノに来たからには一目見ておかないとね。
ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) 寺院・教会
-
地下鉄に乗ってホテルに戻ります。
-
荷物を受け取りバス乗り場に直行。待つことなくバスに乗れました。とってもスムーズ。支払いはカードでも現金でもOK。(12ユーロ)
ミラノ中央駅 駅
-
バスは高速道路を抜け、渋滞もなく順調に走ります。ベルガモに入って来ました。
-
1時間も掛からす、空港が見えて来ました。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
初めて利用するベルガモ空港です。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
空港コードは「BGY」。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
出発ロビーの一番隅っこに「ジョージア航空」のカウンターがありました。乗客はほとんどロシア人。カウンター越しに普通にみんなロシア語でやりとりしてます。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
この時間帯の就航スケジュール。やはり近中距離が多そうですね。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
プライオリティパスで入れるラウンジがありました。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
あまり混んでない感じ。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
なかなか品揃えはいい感じ。気のせか中華風の食べ物が多い。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
暑かったので、あまり食欲はなくお昼はこんな感じで軽め。しょぼい。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
ラウンジからゲートが見下ろせます。
ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
-
さ!これから初ジョージア航空でグルジアへ向かいます。
このあとの旅行記は別シリーズにします。2024年夏は1ヶ月に及ぶ大旅行になりました。これからは優雅だったスイス旅行から一変してかなりワイルド旅行になります。ベルガモ オーリオ アル セーリオ空港 (BGY) 空港
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
スイス+ミラノ+コーカサス旅行 2024年
-
前の旅行記
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (14) ~ ムオタス・ムライユ展望台 & ディアヴォレッツァ展望台...
2024/07/13~
ポントレジーナ
-
次の旅行記
2024夏 懐かしのトビリシ~過去と現在を行ったり来たり (1) <ピロスマニの世界>
2024/07/16~
トビリシ
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (1) ~ NYからロンドン・チューリッヒ経由でルツェルンへ
2024/06/25~
ルツェルン
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (2) ~ ピラトゥスでハイキング(ルツェルン編)
2024/06/27~
ピラトゥス山周辺
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (3) ~ リギでハイキング 足が痛くなって途中で断念(ルツェルン編...
2024/06/28~
リギ山
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (4) ~ ルツェルン散策そしてインターラーケンへ
2024/06/29~
ルツェルン
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (5) ~ ハーダー・クルムとブリエンツ・ロートホルンで恐怖のハイキ...
2024/06/29~
インターラーケン
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (6) ~ シーニゲ・プラッテとミューレンでハイキング (インターラ...
2024/07/01~
インターラーケン
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (7) ~ サースフェーへ移動、絶景ミッテルアラリン展望台へ(サース...
2024/07/03~
サース・フェー
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (9) ~ マーモットの楽園サースフェーでハイキング三昧
2024/07/04~
サース・フェー
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (8) ~ ツェルマット日帰りハイキング (サースフェー編)
2024/07/05~
ツェルマット
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅(10) ~ サースフェー最終日はホーサースで圧巻ミシャベルアルプス1...
2024/07/08~
サース・フェー
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (11) ~ 憧れの氷河急行に乗ってサンモリッツへ♪ その前にブリー...
2024/07/09~
氷河急行
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (12) ~ ピッツ・ネイル展望台 & セガンティーニ美術館 (サン...
2024/07/09~
サンモリッツ
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (13) ~ コルヴァッチ展望台 & スイスの美しい村ソーリオ (サ...
2024/07/11~
ソーリオ
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (14) ~ ムオタス・ムライユ展望台 & ディアヴォレッツァ展望台...
2024/07/13~
ポントレジーナ
-
2024夏 スイスたっぷり20日間の旅 (15終) ~ ベルニナ線ティラーノ経由でミラノへ&ブレラ絵画館 (...
2024/07/15~
ミラノ
-
2024夏 懐かしのトビリシ~過去と現在を行ったり来たり (1) <ピロスマニの世界>
2024/07/16~
トビリシ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (10)
-
- ねもさん 2024/12/09 17:44:56
- スイスとイタリア
- Emmyさん ご無沙汰しています。
20年くらい前に読んだ旅行記(4トラベルじゃありません)に、イタリアからスイスに着くとホッとする、もうぼられない、もう釣り銭をごまかされない!(笑)
イタリアは未踏なので悪口言っちゃいけませんが、スイスは個人旅行者には天国と思います。物価がもう少し安いと最高なんですが……
- Emmyさん からの返信 2024/12/09 22:48:50
- Re: スイスとイタリア
- ねもさん、こんばんは!
私はねもさんが読まれた旅行記と逆のコース、スイスからイタリアへ行きましたので、その方の気持ちがよ~くわかります。スイスで当たり前に時間通り運行される交通機関、当然のように感じていた治安の良さが、地続きの国境を越えただけでガラリとかわりますから。イタリアでは何かしら緊張感を持って行動しましたね。
イタリアにはイタリアの良さはありますが、あのスイスの旅行のしやすさは素晴らしいですね。(物価以外、笑)
コメントをありがとうございます!
-
- mame8さん 2024/11/20 12:17:28
- やっぱりベルニナ線はいいですね
- こんにちは。
スイス旅行記完成なさったのですね!
自分の旅行の計画などで手一杯でしばらく4トラを見ていませんでした。
これからゆっくり読ませていただこうと思います♪
やっぱり夏のベルニナ線は輝いてますね、素敵な風景です。
今回秋のベルニナ線を旅してきましたが黄葉もよかったです。
雪景色のベルニナ線も見てみたいと思ったり。
いま日本に帰国中でいらっしゃるのですか?
日本で楽しんでください。
- Emmyさん からの返信 2024/11/21 04:37:44
- Re: やっぱりベルニナ線はいいですね
- mame8さん、おかえりなさい。
つい先日、私も日本から帰国しました。日本は楽しすぎてあっという間に時間が過ぎてしまいました。
mame8さんの旅行記にお邪魔して来ました。秋のエンガディン地方の紅葉、素晴らしいですね。夏とは全く違う姿に驚きました。旅行記が楽しみです。
Emmy
-
- むっちゃんさん 2024/11/07 13:04:02
- スイス20日間の旅(^^)
- Emmyさん
こんにちは♪
『スイスたっぷり20日間の旅』の旅行記を書き上げられたのですね。
大作でしたね。
レーティッシュ鉄道ベルニナ線で ティラーノ駅に行かれたのですね。
私達は逆方向で ティラーノ駅からピッツベルニナの方へ行ったのですが それでも 懐かしい景色を見させていただきました。
私達も普通列車で窓全開にして写真を撮りました。
ベルニナ線はループ橋も楽しめて凄いですよね。
ティラーノ駅では 必死で走られたのに バスが目の前で行ってしまい 残念でしたね。
ミラノでのカツレツも美味しそうです。
楽しい旅行記をありがとうございました(^^)
お疲れ様でした。
むっちゃん
- Emmyさん からの返信 2024/11/07 22:36:09
- Re: スイス20日間の旅(^^)
- むっちゃんさん、こんばんは!
むっちゃんさんと同じ時期にスイス旅行したのに、今頃旅行記をやっと書き上げました。長らくお付き合いありがとうございました。
むっちゃんさんはティラーノ駅からループ橋を通過されたのでしたね。氷河急行で少しストレスが残ったあとだったので、窓全開のベルニナ線がいいですよね。空気も爽快ですしね。
こんなスイス長旅はもうできないとは思いますが、いろんなことがあり生涯の良い思い出になると思います。
むっちゃんさんはお次はどちらへお出かけ予定ですか?
Emmy
-
- ドロミティさん 2024/11/06 17:27:53
- 素晴らしいスイス旅でした!
- Emmyさん、こんにちは!
スイスの旅行記お疲れ様でした。
たっぷり20日間もスイスを巡ることができるなら、自分は
どんなスケジュールでどこをハイキングしたいかな~って
半ば妄想してワクワクしながら拝見していました。
次のスイス旅が叶った暁にはサースフェーを組み込むのは
マストです^^
ポントレジーナも宿泊者カードが貰えるならサンモリッツ
じゃなく、ポントレジーナに泊まるのもありだわ^^
ベルニナ線のアルプ・ギュルムから先には乗っていないので
ループ橋の様子をじっくり見せていただきました。
ミラノでは昨年のリベンジが出来て良かったですね。
ブレラ絵画館、朝一だったから予約なしでも入館できたのね?
昨今ヨーロッパ各地の美術館は予約必須のようで、街歩きを
しながらフラ~ッと入ることは難しくなってしまって残念です。
その日の気分や疲れ具合いで決めたいのに^^;
ワイルドなコーカサス編も楽しみしていますね(^^♪
ドロミティ
- Emmyさん からの返信 2024/11/07 22:20:53
- Re: 素晴らしいスイス旅でした!
- ドロミティさん、こんばんは!
ドロミティさんもこんな旅行記にずっとお付き合いくださりお疲れ様でございました。
この旅行記の計画中ドロミティさんのスイス旅行記に目が止まり、あれこれ参考にさせていただきました。そしてドロミティさんにコメントまでいただけてとても感謝してます。
本当に最近の旅行はのんびり気の向くままっていうことが難しくなりましたね~。今日、日本に帰って来ましたが、新幹線の席が乗りたい時間に取れなくて、びっくりしてます。日本のインバウンド、すごいですね。
次回のスイス旅行はサースフェーマストでお願いします。笑
Emmy
-
- ユーユさん 2024/11/06 16:26:24
- ミラノ
- Emmyさん
こんにちは♪
ベルニナ線、普通列車で窓全開、聞いただけで絶対素敵よねって(^^♪
お天気も良くワクワク感が伝わってきます。
ループ橋にかかると、みんなカメラを構えて何枚もパシャパシャと
ティラーノからミラノ、鉄道工事で途中まで代替えバスだったんですね。
時間が無く走ったのにバスが行っちゃうって酷すぎる(# ゚Д゚)
私がティラーノからミラノに行った時も乗換に7分しかなくてキャリーケースを持って走ったのを覚えています。あーいう時は不思議と力が出る笑
海外の人も走ってました。
旅行者にとっての1時間て貴重ですよね。どっと疲れが出ますよね。
ミラノ行の列車、切符の打刻忘れ。検察が来る前にミラノに着いて良かったですね。
何も悪いことしてないのにドキドキしてしまう(^^;
イタリアは色々な事で緊張しないといけないですよね。
ホテル、警報ベルって日本語・・日本人が間違えて押しちゃったのかしら笑
マリトッツォ美味しそうです。
あまり甘くないなら1個食べれちゃいますね(^^♪
ブレラ絵画館は知らなかったです。素敵な絵画が多そうで魅力的です。
素敵なスイス旅行に行った気分を味わえました。
次のワイルドな旅も楽しみにしています。
ユーユ
- Emmyさん からの返信 2024/11/07 22:05:51
- Re: ミラノ
- ユーユさん、こんばんは!
今日、日本に帰って来ました。去年よりもさらに羽田空港はインバウンドがすごいことになってますね。
だらだらの旅行記にお付き合いくださり、本当にありがとうございました。ユーユさんのコメントにも励まされました。
いろんなことがあった20日間でしたが、なんとか無事に楽しく過ごせたのはラッキーでした。
ユーユさんのニューヨーク旅行記の続きも楽しみにしてますよ~。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
スターホテルズ E.c.ho.
3.47
この旅行で行ったスポット
もっと見る
ミラノ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ スイス+ミラノ+コーカサス旅行 2024年
10
74