ジュンパラギさんのクチコミ全406件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年02月10日
総合評価:2.0
2度目の訪問でした。 お部屋も廊下も改装されていて、それなりにきれいになっていました。 一番は昭和の雰囲気だったお部屋のお風呂が、小さなタイルのお風呂からユニットバスに変更されていました。 お部屋からプールも見えて、夜はきれいでした。
このホテルは、夕食と朝食のバイキングが品数も多く、料金からしたらそれなりにおいしかったのですが、今回はびっくりでした。
なんとローストビーフが腐っていました。 多分残り物を提供したのでしょう。一度口に入れましたが、すぐに吐き出しました。 私がとってきた後、主人も私の話を聞いて、取りに行ったのですが、私の持ってきたほど匂いではなかったそうです。そちらは作ってから時間がたっていないものだったのでしょうか?
一度口に入れたものですが、食べられなくて、お皿に戻してテーブルに置いておいたら、食器を下げに来たスタッフさんが、「どうかされましたか?」と訪ねてきたので、事情を話しました。
「大変申し訳ありませんでした」と丁寧に謝っていたので、その点はスタッフさんが良かったと思いました。
でも、再訪はないと思います。- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 15,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 1.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 1.0
-
投稿日 2025年03月15日
総合評価:4.0
尾道グリーンホテルの一番良かったところは、尾道水道を眺めながら朝食がとれるところです。
ビュッフェスタイルで、和洋食のメニューは種類も多くおいしいですが、窓に向かって座ることができるお席があるので、そこに座ることが出来たら、おいしさも30%UPします。
9:30までが食事時間のようだったので、8:30頃にレストランに行ったのでそのお席に座れたし、ゆっくり食事ができました。
尾道駅から歩いてすぐでコンビニも近いし、駐車場はお隣の駅前駐車場を利用したら、1000円の補助がもらえました。
お部屋は広めで、尾道水道に面しているお部屋だったので、眺めもよかったです。 ゼリーのウエルカムスイーツが冷蔵庫の中にあり、おいしく頂きました。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 12,500円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2025年02月13日
総合評価:4.0
JALのダイナミックパッケージで、エアーチケットとホテル2か所を選んでの利用だったので、ホテルのみのお値段はわかりません。 なんとなくこのくらい??
ドーミーイン出雲は、出雲駅前にあり、お隣には広い駐車場(1泊1200円)もあり、電車でも車でも利用しやすい立地です。 その分お部屋は小さめですが、お掃除もしっかりされているし、ベットもサータ社のベットだそうで、寝心地もよくぐっすり眠れました。
最上階の11階に天然温泉「八雲の湯」があり、サウナもありました。
ウエルカムドリンクのコーヒー、お風呂上がりのアイス、夜泣き蕎麦と無料のサービスも充実しています。
朝食も安定のおいしさ。 品数も多く、ご当地料理の出雲そばも揚げたて天ぷらをのせて頂きました。
満足できるホテルでした。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 20,000円未満
- アクセス:
- 4.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年10月19日
総合評価:4.0
標高1470mの大自然に包まれた高原リゾート。
全室南向きで、お天気が良ければ富士山や南アルプスの山並みが望めます。という事でしたが、伺った日は残念ながらお天気は雨。
でも、そのおかげかどうか、翌日朝早く起きて、ホテル向かいの美し森展望台に行き、すばらしい雲海が見られました。
客室はゆったりしていて、バスルームも広いです。 大浴場があるので、お部屋では使いませんが。。。
ちなみに、露天風呂は温泉ですが、内湯は温泉ではありません。ただ、気泡風呂になっているので、気持ちがよかったです。
2食付きで予約しましたが、夕食は和食を選び、朝食は洋食を選びました。どちらも美味しく、満足できる食事でした。
機会があれば、また利用したいと思います。- 旅行時期
- 2024年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 20,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年10月19日
総合評価:3.5
以前、全国旅行支援を利用して、訪問したことがあって、その時は主人といっしょで印象が良かったので、今回は姉妹でおせわになることにしました。
お部屋もツインのベットルームで奥に畳敷きのソファスペースがあり、広さも十分でした。トイレもバスルームと別々でよかったし、きれいに掃除されていてよかったです。
温泉も男女が入れ替わり制で、広い方のお風呂が夕方から深夜までだったので、いろいろなお風呂を楽しめました。
ただ、食事が以前よりグレードが落ちたなという感じでした。 姉がビールを飲みたいというので、そばにいた外国人スタッフに言ったのですが、通じなかったのか、結局日本人スタッフに再度注文しなおしました。 スタッフの教育がされていないようです。
仙台駅からは予約が必要ですが送迎バスもあり、行きも帰りもおせわになりました。ホテルの周りには磊々峡もあり、散歩することもできます。 朝食はともかく、夕食がもう少し頑張ってくれたら、また行きたいと思えるホテルです。- 旅行時期
- 2024年06月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- その他
- 1人1泊予算
- 15,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 3.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2024年10月09日
総合評価:4.5
ほったらかし温泉の少し上に行くと、ほったらかしキャンプ場の無料駐車場がありました。
そこに車を停めて、右側から行くとダラダラ上って行く舗装された坂道です。
左を行くと、途中から山道を階段のように登って行きます。 途中にピンク色のドアがあるようです。
15分程度登ると、とっても眺めの良いカフェがあって、皆さん飲み物と一緒に映え写真を撮っていました。
コーヒーも美味しいし、ピザも美味しかったです。- 旅行時期
- 2024年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 3.5
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 料理・味:
- 5.0
- 観光客向け度:
- 5.0
-
投稿日 2024年08月18日
総合評価:4.0
北陸応援割を利用できたので、50%OFFでHPから予約しました。 せっかくなので、いいお部屋を利用しようと思い、スーペリアツイン¥18200朝食付きを選びました。
大浴場のあるホテルなので、いつもならお部屋のバスルームは使わないのですが、今回は夜景が見える素敵なバスルームだったので、大浴場と両方楽しみました。
朝食もビジネスホテルにしては種類も多く、金沢風カレー・のどぐろだし茶漬けなど、ご当地色のあるおいしい朝食でした。
金沢駅から歩いて10分程度。 観光地の集まる兼六園周辺とは、駅を挟んで反対側になるので、観光にはちょっと不便に感じました。- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.5
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年05月25日
総合評価:4.0
明治20年創業のホテルだそうで、歴史のある重厚なインテリアで、民芸家具がそこかしこに配置されていました。
お部屋は改装されていて、きれいでしたし、お風呂は大浴場もあったので、ゆっくりお風呂に入れました。 ただ、女性用のお風呂は本館にあったのでよかったのですが、男性用は別館にあったので、館内着を着てロビーを横切っていくのはちょっとね~と主人が言っていました。
夕食はスタッフに美味しいレストランを教えていただき、近くのお店に行きました。近くにいろいろあるようでした。 朝食は種類も多く、どれも美味しかったです。
松本城に近くて観光しやすいですが、駅からはちょっと距離がありました。 観光がてら駅から歩いて行きましたが、翌朝は雨も降っていて、送迎車があるという事で駅まで送っていただきました。 スタッフの皆さん、とても親切で感じよかったです。- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年05月25日
総合評価:3.5
お料理の口コミが良かったので、こちらのホテルに決めました。
夜遅くに到着予定だったので、寝るだけなので、きれいに掃除してあれば問題ないと思って、お安いお部屋にしました。 確かに古くて、設備も??という感じでしたが、不便はなかったし、掃除もきちんとしていました。
夕食も時間ギリギリに到着だったので、「すぐに夕食会場へお願いします」と言われ、ばたばたでしたが、食事内容はしっかり補充されていて、たっぷり堪能できました。 口コミ通り、どれも美味しく、小鉢などきれいに並べたら、ちょっとした料理屋さんの食事にも見えるくらい見栄えもよかったです。
大浴場も広くて、いいお風呂でした。- 旅行時期
- 2023年11月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 4.0
-
投稿日 2024年02月14日
総合評価:3.5
JALのダイナミックパーケージで選んだホテルです。決め手は、大浴場(人工温泉)と朝食の口コミが良かったところ。
ただ、2日目に大浴場に行ったところ、湯船のお湯が冷たく、風邪をひきそうになりました。 フロントにお知らせに行ったところ、「他からもお知らせ頂いています」とのこと。だったら、張り紙くらいしておいてよ!! フロントの対応最悪!! 夜遅く復旧したそうで、翌朝はゆっくり温まってから、出発しました。
もう一つの決め手になった朝食は、種類も多く、レベルも高く、おいしく頂きました。郷土料理コーナーで、「がんす」というのを見つけて、食べてみたら、おいしかったです。
お部屋は、普通のビジネスホテルで、お掃除もきれいにされていて、気持ちよく使わせてもらいました。 窓の外は、お隣のビルの壁。 寝るだけなので、気にしません。 2泊したのですが、お掃除とタオル交換はお願いしましたが、シーツの交換はなしにしました。
お風呂の件がなければ、とてもいいホテルだと思います。- 旅行時期
- 2024年01月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 1人1泊予算
- 10,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 3.5
- 接客対応:
- 1.0
- 風呂:
- 3.0
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2023年12月02日
-
投稿日 2023年12月02日
総合評価:3.0
駅からも歩いて行ける距離でした。 新幹線からも城壁が見えました。
ただ、城跡は広々としていて、二の丸東大手門くらいしか当時の様子は再現されておらず、公園をぶらぶら散歩しましたが、暑くて日陰も少なく、春か秋に行くのがお薦めです。
最上義光の騎馬像が勇壮でした。- 旅行時期
- 2023年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 2.0
-
投稿日 2023年12月02日
総合評価:4.0
山形の紅花商人の蔵屋敷だった建物を改装して、商業施設にしたようです。 駅からも歩いて行ける距離ですが、暑い日だったのでちょっと大変でした。
それ程広い施設ではなく、食事処やお土産屋さんがありました。 食事処ではお蕎麦を頂き、お土産屋さんでは、100円で試飲できるお酒を主人が飲んでいました。- 旅行時期
- 2023年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
-
投稿日 2023年12月02日
-
投稿日 2023年12月02日
総合評価:4.0
テーブル席が4人掛け3つと2人掛け3つの、昔ながらのお蕎麦屋さんです。
主人は「地鶏南蛮そば」、私は「おろしなめこそば」
なめこがスーパーで売っているようなものではなく、天然ものの大きなもので、見たことがないくらいの大きさ。 美味しかったです。
私達がおじゃました日は雨が凄くて、傘をさしていてもリュックが濡れるので、ポンチョを羽織っていました。 外に出てから羽織ろうと思っていたら、お店にどなたもいらっしゃらなかったので、「ここ(お店の中)で、羽織って下さい」と声をかけて頂きました。
優しいご夫婦のお店でした。- 旅行時期
- 2023年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.0
-
投稿日 2023年12月02日
総合評価:3.5
主人がどうしても行きたいと、宿泊したホテルまでタクシーで迎えに来てもらい、行きました。
ドライバーさんが、よく見える場所で車を停めてくれて、ここで写真を撮ったらきれいですよと薦めてくれました。 確かに沼で撮るよりも少し上からの方がきれいに撮れました。
コバルトブルーのとってもきれいな沼で、天気が良ければお薦めの場所です。
蔵王のお釜と同じ強酸性のため、魚は住めません。 ユスリカという小さな虫が大量に飛んでいますが、刺されないので殺さないでくださいと言われました。- 旅行時期
- 2023年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- アクセス:
- 2.0
- 景観:
- 4.0
-
投稿日 2023年12月02日
-
投稿日 2023年12月02日
-
投稿日 2023年11月21日
-
投稿日 2023年11月21日