-
3.30
|
4 件
ピックアップ特集
ホテル クチコミ人気ランキング 1518 件
-
15件
- 素晴らしい古城ホテル!
- 気分は中世のお姫様
ホテルランク -
c/o56 Hotel Chemnitz
3.38
11件
- かわいい アメニティー
- 静かな住宅街の中にあるホテル
ホテルランク -
2件
- ロマンティックホテル
- ランツフート:1906年開業のロマンチックホテル フュルステンホフにはミシュラン1星のグルメレストランがある。
ホテルランク
観光 クチコミ人気ランキング 111 件
-
39件
- 空いていました
- ブリュールのアウグストゥスブルク城
-
ホーエンツォレルン城
3.41
34件
- ウインターマジック
- 雪の中おとぎ話のような光景
-
マウルブロンの修道院群
3.32
11件
- 世界遺産だけど
- マウルブロン修道院
グルメ・レストラン クチコミ人気ランキング 102 件
-
Biscottes Sante
3.21
1件
- Biscottes Sante(ストラスブール)
-
1件
- クックスハーフェンの街にもあったギリシア料理店
-
1件
- ヘルゴラント島で海鮮を使った軽食が欲しくなったら
- その他の都市 ショッピング (10件)
ドイツでおすすめのテーマ
旅行記 410 件
-
ドイツ・チェコ・イタリア ちょこっとオーストリア・スイス 鉄道の旅♪♪⑫フランクフルト近郊 ビューディンゲンを歩きます♪
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/11/18 -
2024/11/29
(約5ヶ月前)
35 票
コロナ禍前にすべての予約をしていたヨーロッパ旅行、コロナ禍で直前でキャンセルしました。私の目的は、主に、チェコにあるクーデンホーフ光子の住んでいたお城を訪ねることと、夫の目的は行きたかったイタリアのアマルフィという二つの目的がありました。ミラノの「最後の晩餐」の鑑賞は二人の希望でした。今回やっと実現できました。鉄道好きの夫が時間をかけて細かいスケジュールと予約をして、二人とも体力限界を感じるハードな旅になりましたが、多くの人々にも助けていただき、思い出も沢山できて、心に残る旅になりました。スケジュールは以下の通りです。11/18 伊丹空港→成田空港 11/19 成田空港→フランクフルト空港→ニ... もっと見る(写真123枚)
-
134。 *.:☆ ドイツ11日目 エルトフィレ-2☆.。.:*
- 同行者:カップル・夫婦(シニア)
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2023/06/27 -
2023/06/27
(約2年前)
44 票
★ドイツは17日から27日までの11日間の長丁場ですやっと,11日目のドイツ最終日になります6/27(火)はマインツ,エルトフィレ,リューデスハイム観光と回ります今回は、エルトフィレ-2になります今回の大まかな行程は以下になります今日は,★☆★です (^^)/6/9(金) 成田⇒ドバイ⇒6/10(土) ⇒ウイーン ウイーン観光6/11(日) ウイーン観光6/12(月) ザンクトペルテン,メルク,クレムス観光6/13(火) ウイーン観光6/14(水) ウイーン観光⇒ザルツブルクへ移動6/15(木) ザルツブルク観光6/16(金) ハルシュタット6/17(土) ミュンヘンへ移動後,観光6/18(日... もっと見る(写真46枚)
-
4年越しのドイツドライブ旅行 - その17(ゲルンハウゼン)
- 同行者:カップル・夫婦
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/06/21 -
2024/07/01
(約10ヶ月前)
6 票
2020年夏に行くはずだったドイツへのドライブ旅行、4年越しでようやく実現できました。空路フランクフルトへ入り、そこからケルンとアーヘンまでは電車で移動。ケルンでレンタカーを借り、ブリュール、ライン川、ハイデルベルクと巡り、ロマンチック街道を北上、フランクフルト空港へ戻る旅程です。 祝! やっと行けるとあって、あちこち見ようとオーバースケジュールもいいところ。また日本さながらの猛暑も追い打ち、実際は数々のポイントをすっ飛ばし、涙、。すっかり土方焼けして歩き回り、どっと疲れたけれど、久しぶりのヨーロッパを満喫することができました。以下全行程です。2024年6月21日 金 羽田出発→フランクフル... もっと見る(写真63枚)
-
2023年冬の旅vol.10~家族を連れてドイツ・インゴルシュタット編~
- 同行者:家族旅行
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/01/03 -
2024/01/03
(約1年前)
96 票
2017年以来3回目の家族(嫁と娘)を連れて海外へ!今回はミュンヘンにあるBMW博物館を最優先の目的にして、次に嫁の後輩に会う事も加えて計画。日程は天候もイマイチの季節なので行動予定も余裕をもってプランニング。クリスマス前後と年末はBMW博物館も休館のため日程調整でオーストリア日帰り旅行を加えて11日間の旅行になりました。旅の日程は12月26日:羽田空港1045発(LH715便)ミュンヘン国際空港1715着27日:インスブルック(オーストリア)日帰り観光(バス)28日:ミュンヘン観光29日:ミュンヘンBMW博物館観光、夕刻ニュルンベルクへ(ドイツ鉄道)30日:ニュルンベルクからローテンブルク日... もっと見る(写真48枚)
-
【第12日目&13日目(完)】どうかしている旅程の子連れ旅行<ナイトジェット・ミュンヘン空港~帰国>
-
関連タグ:
- 旅行時期:
2024/08/19 -
2024/08/20
(約8ヶ月前)
5 票
【前回のあらまし】世界最大級のジオラマ博物館「ミニチュアワンダーランド」を観光しました。その後、ハンブルクをちょっとだけ観光し夜行列車「ナイトジェット」ミュンヘンに向かいます。【第12日目&13日目の予定】 19:56発 ハンブルク アルトナ駅発 ナイトジェット40491便翌7:00着 ミュンヘン中央駅着11:55発 ルフトハンザ航空742便 関空行きで帰国 もっと見る(写真30枚)
-
旅行記を投稿してみよう!
Q&A掲示板 17件
その他の都市について質問してみよう!
-
4Traのドイツの地域認識が異なるケースが多い(たとえば、ライン河畔など)いつでも
投稿:2020/05/19 |回答:4件
観光案内所 (バート ゾーデン アレンドルフ)は*前回指摘したマルクト広場 (バート ゾーデン アレンドルフ)と同じ町ですが、(なお、本件はいまだ回答がありません)*口コミを書こうとしたら、バート ゾーデン アレンドルフはヘッセン州の町なのにロマンチック街道周辺に分類されています。どなたが分類されたのでしょう。 訂正が必要です。2020年5月19日他の地域でも同様のケースを見かける。 (もっと見る)
ヘッセン州や、ローレライが「ロマンティック街道周辺」と言うのはいくらなんでもおかしいですね。。。先日の迷惑メールの件はさすがに事務局が対応したようですが、こういった件に返事を来ないのは日常茶飯事で大変困惑するところです。他人の顔写真を勤務先ウェブサイトから盗んで嫌がらせをしているアカウントを通報しても全く返事がありません。 (もっと見る)
締切済
クチコミ(493)
-
Polenmarktと言って国境の双子の町にはポーランド側にドイツ人が買い出しができるように市場がたつ
5.0 旅行時期:2025/03 (1ヶ月以内)
オーデル橋 Oder Bridge Słubice / Frankfurt Oder Border Bridgeオーデルナイセ線上の都市であるから、フランクフルトからオーデル川を渡るとそこはポーランド、スウビツェ/Słubiceという町がある。このポーランドの市場へベルリンからわずか1時間半で行けることに気がついた時はたいそう嬉しかった。ポーランドはシェンゲン協定内なので国境検査はない、橋を徒歩で渡ればポーランド入国である。第二次世界大戦で、町が分断されて対岸がポーランドになった町はドイツにもいくつかあり、そのひとつがゲルリッツ(Görlitz)とズゴジェレツ(Zgorzelec)であった。こちらはオーデルナイセ線のナイセ川が国境となっていて、以前訪問記をブログでまとめた。https://jtaniguchi.com/%e3%82%b2%e3%83%ab%e3%83%aa%e3%83%83%e3%83%84-gorlitz-%e3%82%ba%e3%82%b4%e3%82%b8%e3%82%a7%e3%83%ac%e3%83%84-zgorzelec-%e...
-
親戚の集まりで宿泊しました。バート・アーロルゼンがどんなところか全く知らずに行ったのですが、古き良き「城下町」。宮殿を中心に、高官や従者の住む町が広がっています。ホテルはその宮殿から歩いてすぐで、どうやら元は別々のレストランやホテルだったものを統合して「ウェルカムホテル」としたらしく、入り口には昔のホテル名が堂々と表記されていました(写真参照)。部屋はジュニアスイートというタイプで、中に階段があり、上の階にベッド、下の階にバスルームとリビングになっていました。宿泊客用にプールやサウナがついていて、親戚の子どもが早速プールで楽しんでいました。朝食・夕食はビュッフェ式で、好きなものを好きなだけ取れるので気が楽でした。ミーティングなどに使える部屋もたくさんあるので、会合や学会などにも利用できると思います。もちろんバート・アーロルゼンの観光にもピッタリで、主要な建物はすべて徒歩圏内です。安くはないですが、良いホテルでした。
-
ドイツで最も美しいケーニヒス湖に、お椀をかぶせたような赤い屋根の聖バルトロメー僧院が彩を添えている。
5.0 旅行時期:2008/04 (1ヶ月以内)
-
-
jijidarumaさん(男性)
聖バルトロメー僧院のクチコミ
≪Königsseeケーニヒス湖(王の湖)巡り(2008年4月26日≫ドイツで最も美しいと称されるケーニヒス湖は太古に氷河が岩山を削り取り、その跡にできた湖である。あくまで青く、実に神秘的な湖で、周囲の山々の景観と共に大変美しい。湖の遊覧(船は電気式)はトランペットの吹奏があり、Watzmannヴァッツマン(2713m)東壁の景観美を楽しんで、40分で St. Bartholomä 聖バルトロメー僧院に至る。更に20分でOberseeオーバーゼー(上の湖)に行くこともできる。Jennerイエナー(1874m)とWatzmannヴァッツマン(2713m)に囲まれた峡谷・Fjordフィヨルドの長さは凡そ8km、幅1.25km。平均の深さ150m、最深200mと云う。海抜は620mに位置する。この湖はBerchtesgadenベルヒテスガーデン国立公園に属し、国立公園の面積は210平方kmに及ぶ。Kehlsteinケールシュタイン(1834m、ヒットラーの鷲の巣山荘・5月から10月の間、開業)や、Jennerイエナー(1874m)の山頂からの眺望は見事なものと云われる。ド...
-
-
1979.07.30.&2008.04.25.ベルヒテスガーデン、保養地Bad Reichenhallバート・ライヘンハルを訪れた。 バート・ライヘンハルに塩水の泉が発見された後、1617年Maximilian I.マクシミリアン1世公により、後背地の森が豊かなTraunsteinトラウンシュタインに二番目のSalineザリーネ(製塩場)が建設され、町に繁栄をもたらした。このSalineザリーネ(製塩場)は1912年まで製造が続いたと云う。<2008.04.25.バート・ライヘンハル 市内観光>町をめぐる道路を一回りして、1979年7月以来の再訪となる市内に向かった。St.Johannes聖ヨハネス教会傍に駐車し、ポスト通りをマルクト広場を目指した。現在の町はザーラッハ川に沿って発展した保養地である。古来より、豊富な塩水に恵まれ、塩水を使用した呼吸器系統の病気療養地として広く知られている。古くはケルト人やローマ軍団の居住地であったが、中世から近年に至るまでSalineザリーネ(製塩場)の拠点として、世に知られた。1834年、町の3分の2を失う大火災が生じたが、その後復興し1890年には...
-
バイエルン州の州都ミュンヘンの北約75kmに位置する人口約14万人の都市インゴルシュタット。ここには自動車メーカーのアウディ本社があり、博物館やグッツショップの他、工場ツアーも実施されています。しかし訪問が1月3日であり工場ツアーは当然開催されていないので博物館のみ見学しました。料金は家族割(3人で12ユーロ)とBMW博物館と比べてお得です。展示エリアは手狭な感じですが、クラシックカーから最新モデルまで展示されており車好きな方は満足するハズ。今回はインゴルシュタット北約95kmに位置する都市ニュルンベルクからアクセスしたので、最寄り駅インゴルシュタット北駅で下車し、15番バスでバス停アウディ・フォーラムに向かいました(1ゾーン家族割1日券10ユーロ)但し北駅は寂れていてバスのチケット(ゾーン制)を買うのにひと苦労しました。人も少なく話しかけても英語が通じず、7人目でやっとチケットの料金と購入方法を教えてもらえました。アウディ・フォーラムへは距離的にはインゴルシュタット北駅の方が近いですがドイツ語に自信がない場合は、インゴルシュタット中央駅からアクセスした方がスムーズにたどり着けると思い...