1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 沖縄県
  4. 石垣島
  5. 石垣島 観光
  6. 道路元標
石垣島×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

道路元標

名所・史跡

石垣島

このスポットの情報をシェアする

道路元標 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11353517

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
道路元標
住所
  • 沖縄県石垣市登野城
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
giani さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(35件)

石垣島 観光 満足度ランキング 44位
3.34
アクセス:
3.70
730交差点から徒歩5分くらい by k2ugさん
人混みの少なさ:
4.05
誰もいなかった by k2ugさん
バリアフリー:
3.23
見ごたえ:
2.92
復元された石柱 by k2ugさん
  • 満足度の高いクチコミ(7件)

    390号線沿いにあり、石垣市立八重山博物館の隣

    4.0

    • 旅行時期:2022/01
    • 投稿日:2025/01/21

    石垣島観光で立ち寄りました。八重山群島政府「道路元標」は、390号線沿いにあり、八重山島蔵元跡、八重山群島政府道路元標、石...  続きを読む垣市立八重山博物館と並んでいる中央にあります。道路元標とは、道路の起終点等の基準位置を定めた標石で、各市町村に一つ置くこととなっていたそうですが、法改正により、その役割を終え徐々に姿を消しているとのことです。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    石垣島 クチコミ:107件

  • 八重山博物館の前にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    国道390号線沿いの歩道、八重山博物館の前付近にありました。描かれた文字がかなり薄れていましたが、大きな石標で、隣に立派な...  続きを読む解説板もあり、それなりの存在がありました。石垣市の道路のヘソのようなものです。  閉じる

    投稿日:2023/10/04

  • 八重山博物館にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/02(約2年前)
    • 0

    道路元標とは道の起点を表す標識で、琉球王国時代には、1つの町に1つ置かれました。
    今はなくなってしまいましたが、歴史的な...  続きを読む建造物ということで、八重山博物館の目の前に置かれています。
    また博物館の中にも資料が展示されています。  閉じる

    投稿日:2023/02/28

  • ゆいロードが桟橋通りと交差する場所を、そのまま、まっすぐ東南の方向に歩いていくと、右側に、この「道路元標」がありました。小...  続きを読むさな表示です。歩道が少し広くなっているようなイメージの場所です。近くには、八重山島蔵元跡や石垣市立八重山博物館があります。  閉じる

    投稿日:2023/02/06

  • 道路元標。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

    石垣島にある道路元標。

    泊まっていたホテルが、ブレックファーストホテルポルトだったので、そこからユーグレナモールに歩...  続きを読むいていく途中にありました。

    戦後に建てられた道路元標で、オベリスク型のものは、珍しくて貴重なものだそうです。  閉じる

    投稿日:2022/08/15

  • 石垣島のすべての道はここから始まる

    • 2.5
    • 旅行時期:2022/06(約3年前)
    • 0

    石垣島の石垣市立八重山博物館からユーグレナモールに少し行った所に石垣島の道路元標があります。道路元標は各地の道路の起点とな...  続きを読むる場所であり、この場所が石垣島の日本橋と言って良い場所です。この道路元標は戦後アメリカ軍が1951年に設置した物を復元したものだそうです。石垣島のすべての道はここから始まります。  閉じる

    投稿日:2022/08/02

  • 390号線沿いにあり、石垣市立八重山博物館の隣

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/01(約3年前)
    • 2

    石垣島観光で立ち寄りました。八重山群島政府「道路元標」は、390号線沿いにあり、八重山島蔵元跡、八重山群島政府道路元標、石...  続きを読む垣市立八重山博物館と並んでいる中央にあります。道路元標とは、道路の起終点等の基準位置を定めた標石で、各市町村に一つ置くこととなっていたそうですが、法改正により、その役割を終え徐々に姿を消しているとのことです。  閉じる

    投稿日:2022/10/27

  • 八重山博物館の横にあります

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    八重山博物館の横にひっそりと立っています。最初はなんだかわかりませんでしたが、横に解説する文章が書かれていたので、わかりま...  続きを読むした。730交差点ではなく、ここが本当の起点です。でも、誰も知らないと思います。  閉じる

    投稿日:2021/12/07

  • 珍しい物のようですが…

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/07(約4年前)
    • 0

    石垣市立八重山博物館の並びにあります。
    道路元標とは道路の起終点を示す標石のことで、旧道路法に基づき各市町村に設置された...  続きを読むもの。一般的な形状は四角柱ですが、この道路元標はオベリスク型。戦後の米軍統治の影響によるものでとても珍しい物のようです。
    と言われても…というのが正直な感想です。  閉じる

    投稿日:2021/07/28

  • 変わった形

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    日本の道路元標は、四角い形が多いのに、ここは変わった形をしていました。八重山博物館の隣りに建っていました。役所である蔵元が...  続きを読むあった所なので、石垣島はここを基点に道路が造られたのであろうと思いました。離島ターミナルまでも歩いて数分です。  閉じる

    投稿日:2021/08/07

  • 起終点基準位置を定めるために置かれた

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/01(約4年前)
    • 1

    離島ターミナルから市内を散策してみました。白い石で造られた道路元標を見かけました。大正9年の旧道路法で定められ、市町村にひ...  続きを読むとつ、道路の起終点基準位置を定めるために置かれたものだそうです。石垣島の街を歩いていると、こういった史跡を目にすることができました。  閉じる

    投稿日:2024/06/10

  • 八重山の道路の起終点

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約5年前)
    • 0

    道路の起終点を示す標識です.日本橋が有名ですが,石垣島にあるものは大正時代に造られたようです.現在の標識は米軍統治下の19...  続きを読む51年に設置されたものとありました.場所は730交差点から徒歩5分くらいの所にあります.直ぐ近くに八重山博物館があるので,博物館を訪れた際に立ち寄っても良いと思います.  閉じる

    投稿日:2021/11/27

  • 道路元標の足元には「1951」の表記

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/08(約5年前)
    • 0

    「蔵元跡」がある敷地の一角に「道路元標」がありました。道路元標の足元には「1951」の表記があり、アメリカ施政下時代に設置...  続きを読むされた道路元標だということです。ただし、ここにあるのは復元されたもので、実物は八重山博物館にあるそうです。  閉じる

    投稿日:2019/08/27

  • 八重山博物館の近くにありました

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/07(約6年前)
    • 1

    道路元標とは道路の終起点などの基準位置を定めた標石だそうですが、こちらの道路元標は八重山博物館のすぐそばにあり、説明文の書...  続きを読むかれた石碑と一緒にありました。蔵元跡もすぐ近くにありましたが、両方とも八重山博物館の後についでに立ち寄る位で良いと思いました。  閉じる

    投稿日:2019/07/28

  • 珍しいオベリスク型の道路元標

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    石垣市立八重山博物館の建物横に有る小さな記念碑です。

    道路の起点及び終点を示す標石で戦前は日本各地に残っていたそうで...  続きを読むすが今は余り現存してません。

    日本国内の一般的な道路元標は四角柱ですがこの道路元標は第2次世界大戦後のアメリカ軍統治時代に設置された物なのでアメリカスタイルのオベリスク型だそうです。

    面白いところに戦後の米軍統治の影響が出てきて現在に歴史を伝えてるんですね?  閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 石垣島の面積は,222.54平方キロ。それほど大きな島ではありません。もちろん,道路を作るときには原点が必要でしょう。でも...  続きを読む,元標としてわざわざ言うまでのことはないでしょう。それほど石垣島の自負心が高かったのでしょうか。米軍との関係もあったのでしょうか。いろいろと考えさせられるところです。  閉じる

    投稿日:2018/12/30

  • バス停の横に

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    石垣島にある道路の元になるものらしき石の碑です。
    八重山博物館の近くにありバスの停留所の横に何となく
    立っています。こ...  続きを読むれが何の観光的価値があるのわかりませんが
    説明書きのプレートがあり、外にあるのはレプリカのようです
      閉じる

    投稿日:2019/01/19

  • 歴史的価値がある

    • 4.5
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 0

    道路元標といえば東京の日本橋のが有名ですが,石垣島にもあります.
    ここのものは意味合いが異なり,アメリカ占領下の八重山群...  続きを読む島政府が設置したものだそうです.大昔のものというわけではありませんが,戦後史の重要な意味があるものだと思います.  閉じる

    投稿日:2018/06/02

  • オベリスク型の標識

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/01(約7年前)
    • 0

    道路元標とは、道路の起点・終点等の基準位置を定めた標石です。大正時代に旧道路法によって作られたものが多いですが、石垣島の道...  続きを読む路元標は米軍統治下の八重山群島政府の一周年を記念して建てられたものを復元したそうです。八重山博物館のとなりにあります。
      閉じる

    投稿日:2020/08/22

  • 八重山博物館の近くに

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/12(約7年前)
    • 0

    730交差点から八重山郵便局の角を曲がり、八重山博物館に行く途中にありました。
    道路元標は、道路の起終点として、大正8年...  続きを読むの道路法で各市町村に一個ずつ、さらに大正11年に形状や材料などが定められ、約12000の市町村の中心に設置されたそうです。
    八重山群島政府の道路元標は、その大正時代のものを復元したそうですが、ここが中心部だったと考えると、急に歴史の重みを感じるように思えてきました。
    博物館でプレートも見てきました。  閉じる

    投稿日:2017/12/22

  • 八重山博物館の周囲にある史跡の一つ

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

    八重山博物館の周囲には「蔵元跡」「人頭税廃止百年記念の碑」などの史跡がある。「道路原標」のその中の一つ。これ自体は復元され...  続きを読むたもので、東京・日本橋の物と同様だ。たまたま歩いていて見つけたので、これをわざわざ探して見学するほどのものではないと
    思う。  閉じる

    投稿日:2018/03/28

1件目~20件目を表示(全35件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

道路元標について質問してみよう!

石垣島に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • クワトロさん

    クワトロさん

  • Papaさん

    Papaさん

  • あおしさん

    あおしさん

  • AAAIKOさん

    AAAIKOさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • faranさん

    faranさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

石垣島 ホテルランキングを見る

沖縄県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP