1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 山口県
  5. 山口市
  6. 山口市 観光
  7. 築山跡(大内氏遺跡)
山口市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

築山跡(大内氏遺跡)

名所・史跡

山口市

このスポットの情報をシェアする

築山跡(大内氏遺跡) https://4travel.jp/dm_shisetsu/11315839

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

八坂神社、築山神社の境内がその地で、大内氏別邸築山館の跡。築山館は80間四方を土塁で囲み、その外面は大石をたたみあげられていました。この土塁も天明3年頃(1783)西北の隅を残してくずされ、その土で庭園の池を埋めてしまったと伝えられています。

施設名
築山跡(大内氏遺跡)
住所
  • 山口県山口市上竪小路100
電話番号
083-934-2810
アクセス
・「新山口駅」から列車20分
→ 山口線「山口駅」からバス5分
→ 「県庁前」バス停から徒歩10分
・中国自動車道小郡ICから車20分
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(20件)

山口市 観光 満足度ランキング 32位
3.31
アクセス:
3.24
人混みの少なさ:
4.09
他に観光客はいませんでした。 by NH SFCさん
バリアフリー:
2.94
見ごたえ:
3.03
土塁のみと言う感じです。 by NH SFCさん
  • 大内氏の館があった場所

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/12(約1年前)
    • 0

    現在は八坂神社・築山神社がある場所で、以前は守護大名の大内氏の館があった場所です。
    大内氏二十八代の教弘公がこの地に館を...  続きを読む築かれて、それ以降は大内氏歴代の当主の居館となりました。
    大内氏滅亡後は荒廃しましたが、今も土塁跡が残っていて、当時の館の規模が想像できます。
    西国一の守護大名と言われた大内氏の遺構の一つです。  閉じる

    投稿日:2024/01/01

  • 土塁の一部が残っています

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    室町時代に大名として山口の町の楚を築いた大内氏。居館跡が龍福寺の境内にあり、その少し北側にこちらの築山跡があります。
    ...  続きを読む坂神社と築山神社の境内となっているところが大内氏の居館の敷地で、そこをぐるっと土塁が囲んでいました。その一部が築山神社の西側、萩往還の通り沿いに残っています。
    一見するとただの盛り土にも見えますが、高さもわりとあり、戦国時代には有用な土塁だったのだろうと推測できました。  閉じる

    投稿日:2022/11/03

  • 山口市内を観光で行ったときに、名所旧跡巡りの中で、大内氏の遺跡を訪ねました。芝生できれいになっている敷地には、建物の礎石ら...  続きを読むしき石がありました。ただ、整備が終わっていないようで、遺跡の案内版も特に見当たりませんでした。敷地内にも立ち入ることが出来なかったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2022/10/26

  • 説明板が無ければ、それとは分からない

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/08(約2年前)
    • 0

     八坂神社の境内に大内氏別邸築山館の跡がありました。私にとっては説明板が無ければそれとはなかなか分からない様な状況でした。...  続きを読むそこには土塁の様な物があり、それが当時の様子を物語るものとしては少々さみしいような感じもしました。説明版の内容を読み歴史を感じる事が出来ました。  閉じる

    投稿日:2022/11/20

  • 2021年現在、整備中!

    • 2.0
    • 旅行時期:2021/04(約4年前)
    • 0

    大内氏の別邸だった「築山館」の跡地です。2021年4月現在、何も無い更地でした。今後、芝生化されたり、建物跡を示す物が設置...  続きを読むされたりするようです。この場所は、近くにある八坂神社・築山神社の境内にあたるそうです。  閉じる

    投稿日:2021/06/13

  • 館跡

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    山口市の観光で、訪問した場所です。もともと大内氏の館があった場所で、現在は土塁などが残っているくらいで、建物などは残ってい...  続きを読むません。でもその敷地内には八坂神社などが建っていて参拝できますし、桜のきれいな時期でした。案内板や石碑などはしっかりとあってわかりやすかったです。  閉じる

    投稿日:2021/05/11

  • 今はほとんど痕跡が残っていません。

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    築山跡は大内氏館跡の北隣です。大内氏が守護大名として力を伸ばしてきた結果、大内氏館だけでは手狭になったため、北側に築山館を...  続きを読む建造したものです。築山館は80間(約150m)四方を土塁で囲み、その外面は大石を積み上げて防塁となっていたそうです。この石垣は、幕末に毛利氏が山口城を築いた時に運び去ってしまったとのことです。また、土塁もほとんどなくなってしまったとのことです。   閉じる

    投稿日:2021/03/15

  • 武士たちの夢の跡

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/12(約4年前)
    • 0

    築山跡は現在の八坂神社や築山神社のあるところで、大内氏館跡の北側となります。周囲は土手が築かれていて、外側は石垣になってい...  続きを読むたとのことです。2国の守護大名だった大内氏が5国、6国へと勢力を伸ばして、本拠も拡張をしたということです。周囲の土手は一部を残してなくなり、石垣は幕末期に新藩庁「山口屋形」を築いたときに転用されたとのことです。   閉じる

    投稿日:2021/01/25

  • 中世の時代、ここ山口の地を治めた大内氏の別邸跡がこの築山跡ということで、今は八坂神社と築山神社があるのみで、館らしい雰囲気...  続きを読むは近隣にある大内氏館跡にわずかに土塁が残る程度です。今は、簡単な石碑と案内板が建っているだけなので、万人に受ける観光スポットとは言い難いと思われました。  閉じる

    投稿日:2020/04/07

  • 山口を治めた守護大名の大内氏が15世紀中期以降居館としていた場所です。

    現在は木々の生い茂る八坂神社の駐車場になって...  続きを読むいます。駐車場脇の一角には築山跡の観光案内板と石碑が立っています。

    江戸自体には既にこの場所の庭園の池も埋められて石垣等も撤去されているので往時を偲ぶ物は有りません。

    現在は再整備待ちと言ったところでしょうか?

      閉じる

    投稿日:2021/10/30

  • 大内氏の別邸跡。

    • 3.0
    • 旅行時期:2018/02(約7年前)
    • 0

    山口を治めた大内氏の別邸跡がこの築山跡。近隣にある大内氏館跡と同様に、周囲を土塁で守り固め、庭園もあったと伝わりますが、現...  続きを読む在はその痕跡をほとんど見ることができません。現在の八坂神社、築山神社境内がその跡地になり、石碑と案内板が建っています。大内氏館跡から山口駅方面へ向かう途中にありますので、大内氏館と併せて山口の繁栄を知る史跡として立ち寄るのをおすすめします。  閉じる

    投稿日:2019/09/28

  • 15世紀中ごろの館の跡地

    • 2.0
    • 旅行時期:2017/09(約7年前)
    • 0

    八坂神社や築山神社がある敷地がかつて大内氏が15世紀中ごろに築いた築山館という居館の跡地だそうです。
    池もあったそうです...  続きを読むが今では見当たらず、15世紀の館というのもどのような姿形なのか分かるような絵図でもあればと思いましたが立て看板に平面図が書いてあるだけでどうもイメージしづらいものでした。  閉じる

    投稿日:2017/09/24

  • 八坂神社の敷地内に碑が残る

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    大内氏の館跡の北側、道路を隔てたところに八坂神社があり、その敷地の一画に築山跡の碑がありました。遺跡は特に残っていないよう...  続きを読むで、その場所だけが記されていました。この日の横には、築山跡平面図が描かれていて、当時の様子がわかるようになっていました。  閉じる

    投稿日:2017/10/15

  • 大内氏館の一部です

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    大内教弘が大内氏館の北側に別邸として建てた築山館の跡地です。現在は八坂神社、築山神社の境内となっており、説明の看板があるだ...  続きを読むけです。当時は、立派な築山があったため築山館と呼ばれたそうです。築山館は80間四方を土塁で囲まれており、1783年にその土塁の一部を崩して庭園の池を埋め立てたと言われています。  閉じる

    投稿日:2017/07/29

  • 今は八坂神社と築山神社があります。

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 0

    今は八坂神社と築山神社がたてられています。大内氏が15世紀中ごろに作ったとのことです。ここが居住地のようです。近くにある龍...  続きを読む福寺である大内氏館跡は政務の場として活用されたのでしょうか。この築山館も同時期にありました。  閉じる

    投稿日:2016/05/06

  • つわものの夢の跡2

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/09(約9年前)
    • 0

    この地だけでなく中国西部から九州の一部を収めた守護職だった大内氏の別宅のあったところです。八坂神社、築山神社の境内がその地...  続きを読むで、築山館は80間四方を土塁で囲み、その外面は大石をたたみあげられていました。
    その建物だけでなく土塁や石積みもほとんど江戸期に毛利氏の手で亡くなっています。  閉じる

    投稿日:2015/10/05

  • 築山跡 山口

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 0

    築山跡は、大内氏の城館跡とされる遺跡で、八坂神社の境内がそのあととされています。
    一辺が140メートルある正方形な城館だっ...  続きを読むたらしく、石垣の高さも3メートルはあるものだったそうです。
    移築された菜香亭も築山跡に建っていたので、移築後は発掘され、今も調査は続いているようです。
    菜香亭の跡にパネル展示がされています。  閉じる

    投稿日:2015/02/22

  • 大内氏別邸

    • 5.0
    • 旅行時期:2014/10(約10年前)
    • 0

    大内氏の勢力が拡大すると、大内氏館が手狭となったため、大内教弘が15世紀中頃に別邸として築山館を築いた。その後は大内氏歴代...  続きを読む当主の居館となり、迎賓館としての役割も担っていた。
    陶晴賢が謀反を起こしたとき、大内館とともに焼失した。江戸時代末期になって、敷地内に八坂神社と築山神社が築かれた。  閉じる

    投稿日:2015/07/19

  • 大内教弘が築いた別邸

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 0

    築山は、大内家11代、雪舟を招聘し、文化に造詣の深いことで知られる大内教弘が築いた別邸。南側にあった大内氏館跡と同じく、京...  続きを読む都の室町将軍邸を模した館であったと考えられています。
    八坂神社の境内に、目立たないですが、案内板がありました。
      閉じる

    投稿日:2014/05/15

  • こちらのスポットは一応史跡ではありますが、現在は八坂神社の敷地内にあって、一見するとその重要性を感じるのがちょっと難しいと...  続きを読むいえるかもしれません。ただ、色々な文献などを読んでいると、歴史的には大内氏の拠点としてとても重要な場所のようですので、知識があるか否かで全く受ける印象が違う場所と言えるかと思います。是非事前に一通り学ばれた上で、こちらのスポットへのご訪問をお勧め致します。  閉じる

    投稿日:2014/01/24

1件目~20件目を表示(全20件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

築山跡(大内氏遺跡)について質問してみよう!

山口市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • ミスターDさん

    ミスターDさん

  • NH SFCさん

    NH SFCさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • densukeさん

    densukeさん

  • kksydneyさん

    kksydneyさん

  • たけちさん

    たけちさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP