1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 北陸地方
  4. 福井県
  5. 福井市
  6. 福井市 観光
  7. 九十九橋
福井市×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

九十九橋

名所・史跡

福井市

このスポットの情報をシェアする

九十九橋 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11305168

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

越前国守護に就いた柴田勝家が15世紀ごろ、足羽川に半石半木(橋南側は笏谷石、北側は木製)で創建したという奇橋。現在は鉄筋コンクリート製だが、復元模型が市郷土歴史博物館に展示されている。

施設名
九十九橋
住所
  • 福井県福井市照手1丁目~つくも1丁目
電話番号
0776-20-5346
アクセス
福井駅 徒歩 10分
その他
建築年 昭和61年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(17件)

福井市 観光 満足度ランキング 29位
3.32
アクセス:
3.68
福井市内にあります by mappy23377803さん
人混みの少なさ:
3.73
人は少なめです by mappy23377803さん
バリアフリー:
3.25
対応しています by mappy23377803さん
見ごたえ:
3.25
昔ながらのアーチ橋です by mappy23377803さん
  • 半石半木

    • 3.0
    • 旅行時期:2024/05(約9ヶ月前)
    • 0

     現代の九十九橋を見るよりも、北の庄城址・柴田公園にある再現された橋の方が観光資源としてはわかりやすいのではないか。柴田勝...  続きを読む家がこの地を治めた時、足羽川に半石半木で架けたとされる。現代の橋は1986年に架橋されたもので戦国時代をしのぶことはできないが、公園で再現された橋は当時の石材を使ったという。モニュメント的な大きさだが、勝家を慕う地元の人々が業績顕彰のシンボルとして大切にしている様子がよく伝わる。  閉じる

    投稿日:2024/07/11

  • 北の庄城址公園に復元された橋が

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/07(約2年前)
    • 0

    JR福井駅西口から歩いて5分程に北の庄城址公園があり、柴田勝家にまつわる神社や石垣のある公園があります。
    その一角に九十...  続きを読む九橋が復元されており、解説文もありました。
    半石半木の橋といい、半分が石製、残りが木製という橋であったそうです。  閉じる

    投稿日:2023/07/29

  • 古くは柴田勝家が架け替えた、と伝わる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約2年前)
    • 0

    足羽川に架かり大通りの県道6号が走っている橋です。古くは北庄大橋などと呼ばれ、柴田勝家が北庄城主となってから南側を石(笏谷...  続きを読む石)、北側を木で架け替えたことから、半石半木の奇橋として知られていたそうです。現在の橋は1986年(昭和61年)に架け替えられたものです。  閉じる

    投稿日:2023/07/03

  • 福井市内を流れる足羽川にかかる橋

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約3年前)
    • 0

    福井市内を流れる足羽川にかかる橋です。市内を流れる川であるためかかる橋はたくさんありますが、レトロな歴史あるアーチ橋が九十...  続きを読む九橋です。川岸からは橋を含む市内の景色を望むことができます。大きな橋ではありませんが、絵になる橋です。  閉じる

    投稿日:2022/07/27

  • 半石半木の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    九十九橋は、柴田勝家が足羽川に架けた橋で、構造が半石半木(半分が石造で半分が木造)と珍しい橋です。現在、足羽川に架かってい...  続きを読むる橋はコンクリート製ですが、北の庄城址柴田公園に復元された九十九橋があるので、当時の雰囲気を味わうならオススメのスポットです。  閉じる

    投稿日:2021/11/01

  • 九十九橋は福井市街地の西寄り、元々は芦原街道の要衝として足羽川に架かる橋でしたが、今見られる橋は普通のコンクリートの橋なの...  続きを読むで、風情を楽しむスポットではありません。
    寧ろ観光客的視点からは、柴田公園の南側にひっそりと復元して展示されている九十九橋の方がお勧めで、往時の写真なども解説板に付されていますので、より参考になるかと思います。

    ただ、観光案内所の方の話では、本物の九十九橋の方は、特に桜の時期は足羽川沿いに続く桜並木が美しくて見応えがあるそうなので、咲いている時期は、こちらの九十九橋にも足を運ぶ価値があるでしょう。  閉じる

    投稿日:2021/08/13

  • 九十九橋♪

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/08(約3年前)
    • 0

    福井駅から徒歩にて向かいました。川沿いをあるいていたので、他の橋を楽しんだり、景色を見たりしました。橋自体は歩道もしっかり...  続きを読むとあり、川をながめるのにはちょうど良かったです。近くにある他のスポットと合わせての訪問をおすすめします。  閉じる

    投稿日:2021/08/11

  • 柴田公園隣接

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    柴田公園に隣接していて復元の橋ですが一部当時のものを利用した石材があります。記録では朝倉時代にもあったとのことです。江戸時...  続きを読む代には10回以上建て替えられ、明治時代の写真も2枚掲示板があります。短い橋ですが赴きがありました。  閉じる

    投稿日:2020/11/02

  • 福井照手郵便局隣にあって足羽川にかかる九十九橋。戦国時代以前では足羽川にかかる唯一の橋として交通の要所であった。その後も北...  続きを読む国街道の通る橋として人や荷物が行きかい諸大名の橋の改修に於ける記録が現在でも数多く残っている。

    現在では福井県道6号線が通過する橋として鉄筋コンクリート造りに変わっているが、その昔には北半分が木造り、南半分が石造りであった。この理由はいまだに解明はされてはいないが経済的な問題・城下町の防衛・水運を阻害しないためなど様々な説が言われているようだ。真実は分からないがその時代時代に於ける〝思惑〟が理由になっているように思え、歩くだけで歴史歴史を感じることのできる場所というのが楽しかった。  閉じる

    投稿日:2019/12/23

  • この九十九橋は福井の町の南側を流れる足羽川にかかっています。この橋の北側は芦原街道と言われる通りです。かつてはこの橋は重要...  続きを読むな位置にあったのです。またここから足羽山へも近いです。さらに橋からは川の両岸の桜並木の景観が素晴らしいのです。  閉じる

    投稿日:2019/04/20

  • 昔は半分石、半分木

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/10(約6年前)
    • 0

    足羽川にかかる橋で「つくもばし」と読みます。昔は、半分は石で、もう半分は木でできていたそうです。敵が攻めて来た時は、木の方...  続きを読むを崩せるようにして、敵がこちらに来られない造りにしていたと聞きました。柴田勝家の指示だったそうです。何も知らないと普通の橋ですが、歴史のある橋なんだと思いました。  閉じる

    投稿日:2020/07/31

  • ドラマ「チアダン」ロケ地の九十九橋!!

    • 3.5
    • 旅行時期:2018/07(約7年前)
    • 0

    JR福井駅から歩いて15分ほどの場所で足羽川に掛かる橋の一つです、この橋は戦国時代に柴田勝家公が掛けた橋だそうで、現在はコ...  続きを読むンクリートの橋ですが、掛けられた当時は半分木造、半分石造りの面白い橋だったそうです、足羽川と山並みの景色が綺麗な橋で、ドラマ「チアダン」では、わかば達が福井西高校へ通う通学路として登場する橋です。  閉じる

    投稿日:2018/07/30

  • 半分木、半分石の橋

    • 3.0
    • 旅行時期:2017/06(約8年前)
    • 0

    福井の足羽川に架けられていた九十九橋。現在のものとは違い、江戸時代には半分木造、半分石造と独特の橋でした。これは北ノ庄城城...  続きを読む主だった柴田勝家の命令でこのような構造になったそうです。こういう橋は意外に少ないかもしれません。

    現在は北の庄城址・柴田公園に、復元した木造の欄干があります。でもこれだけではわかりにくいので、復元した模型が福井市立郷土歴史博物館にあります。ぜひここで当時の姿を見ておけば実感が湧くはずです。  閉じる

    投稿日:2017/08/24

  • 半分木造、半分石造りの橋であった

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/01(約8年前)
    • 0

    九十九橋は福井市街地を流れる足羽川に架かる橋です。江戸時代には城下にかかる唯一の橋であったそうです。橋は城下に近い側は木造...  続きを読むの橋で、反対側は石の橋で出来ていたそうです。これは敵の攻撃を受けた場合、橋を落とすのに都合がよかったとされています。現在はコンクリートの橋で、富山市街地を南北に走る交通量の多い橋になっています。  閉じる

    投稿日:2017/01/14

  • 北ノ庄城址公園にオリジナルの橋が…

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/09(約10年前)
    • 0

    福井市内を流れる足羽川にかかる橋で今は鉄筋コンクリート製ですがかつては福井城下に入る唯一の橋として人や物が行き交いしていま...  続きを読むした。

    城下町防衛対策として福井城側の城下町サイドを木製で橋をかけいざという時は橋を落とせるように作らせ、反対側は石橋にしていました。

    その石橋の部分が北ノ庄城址公園前に保存展示されています。
    保存されている部分も小さくて実際の規模が分かりにくいのですが欄干や石材部分が展示されてあります。  閉じる

    投稿日:2015/05/27

  • 柴田公園で当時の姿が復活

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/08(約11年前)
    • 0

    福井市内を流れる足羽川を渡る県道6号が通っている橋です。

    なぜ、この橋が観光スポットかというと、この道は北陸道の一部...  続きを読むで、往時、北の庄(福井の古称)に入る唯一の橋として、柴田勝家が半分石で半分木で造ったからです。

    なんと明治時代まで実際に半木半石の橋だったそうです。もころん現在は、普通の鉄筋コンクリートです。

    この橋から1?程下流に下った北の庄城址柴田公園に九十九橋の半木半石の橋がこじんまりと復元されています。石の部分は福井名産の笏谷石で、欄干部分は実際に九十九橋に使われていた欄干だそうです。これは個人が保管していたものを復元に伴い寄贈していただいたとか。

    この公園には勝家の像や北の庄城の天守閣等もあり、勝家三昧です。  閉じる

    投稿日:2015/11/06

  • 柴田勝家が掛けたという半石半木の橋

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/01(約12年前)
    • 0

    越前国に入った柴田勝家が掛けたという半石半木の橋。福井城下の足羽川に唯一架かる橋だったようですが、半石半木とは、北半分が木...  続きを読む造、南半分が石造りの橋ということ。防衛面から、福井の城下町に近い北側を壊し易い木造にして、いざという場合に備えたのだという説があるようです。
    ちなみに、今は鉄筋コンクリートの橋となっています。  閉じる

    投稿日:2013/01/18

1件目~17件目を表示(全17件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

九十九橋について質問してみよう!

福井市に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • はちのすけさん

    はちのすけさん

  • 春待風さん

    春待風さん

  • g60_kibiyamaさん

    g60_kibiyamaさん

  • mappy23377803さん

    mappy23377803さん

  • KTさん

    KTさん

  • ケロケロマニアさん

    ケロケロマニアさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

福井市 ホテルランキングを見る

福井県 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP