1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 中国地方
  4. 島根県
  5. 津和野
  6. 津和野 観光
  7. 旧津和野藩家老 多胡家表門
津和野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

旧津和野藩家老 多胡家表門

名所・史跡

津和野

このスポットの情報をシェアする

旧津和野藩家老 多胡家表門 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11293696

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

施設名
旧津和野藩家老 多胡家表門
住所
  • 島根県鹿足郡津和野町
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 名所・史跡
登録者
moto さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

津和野 観光 満足度ランキング 14位
3.32
アクセス:
3.56
津和野の大きな通りの交わるところです。 by NH SFCさん
人混みの少なさ:
3.63
それなりに観光客はいました。 by NH SFCさん
バリアフリー:
2.90
あまり期待できないと思います。 by NH SFCさん
見ごたえ:
3.47
あると思います。 by NH SFCさん
  • 多胡家の門

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/10(約1年前)
    • 0

    津和野藩には大岡家の他に、牧家や多胡家が家老格に当たるが、こちらは多胡家の表門だ。多胡家は江戸幕府成立後、亀井家をが因幡鹿...  続きを読む野藩だった頃にはすでに藩主亀井茲矩の家臣であった。その後亀井氏十一代に渡って家老職を務めた名家だ。その邸宅の表門がこうして残されている。  閉じる

    投稿日:2023/10/16

  • 筆頭家老だった多胡家の門

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    津和野の町の中心部、古い街並みのなか、津和野川に近いところにあります。
    多胡家は津和野藩の筆頭家老を務めたという家柄で、...  続きを読むその多胡家の武家屋敷の表玄関にあたる門でした。脇を通ることができる小さな脇門がついていて、普段はそちらを通るようになっていたのでしょう。それだけ格式の高い家だったことが伝わってきました。津和野の町のなかでの見どころのひとつの建物だと思います。  閉じる

    投稿日:2022/11/06

  • 堂々とした門です。

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    津和野藩は、実質は筆頭家老の多胡家によって運営されていたとも言われるほどの、最高実力者の屋敷の表門です。1853年(嘉永6...  続きを読む年)に起こった津和野大火で焼失してしまった後、1860年(安政7年)に再建されたものだそうです。見栄えのする堂々とした門です。町の再建を図らなければならない時ですが、筆頭家老家としての体裁は保たなければならなかったのでしょうね。   閉じる

    投稿日:2021/08/10

  • 津和野藩筆頭家老の屋敷門です。

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    旧津和野藩家老・多胡家表門は殿町通りの南部にありました。多胡家は津和野藩筆頭家老だった家柄です。門の左には物見処、右には番...  続きを読む所を備えていて、当時の大物のお屋敷の体裁を偲ばせてくれています。使われている柱などの材木は太く、家柄に相応しい重々しさがありました。   閉じる

    投稿日:2021/06/20

  • 武家屋敷の門

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/05(約4年前)
    • 0

    殿町通りと高岡通りの交差する地点の角にあります。多胡家は11代にわたって津和野藩の家老職を務めた家系で、その武家屋敷の門が...  続きを読む残っています。殿町通り側の向かいには養老館もあり、津和野観光の中心エリアです。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 重厚な雰囲気の

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    津和野の観光で訪問しました。県の指定文化財に認定されているもので、とても重厚な感じの門です。津和野藩の筆頭家老の多胡家の表...  続きを読む門だそうです。門の横の漆喰の壁も、木でできた立派な門も、どっしりとしていて見ごたえありです。案内板もありました。  閉じる

    投稿日:2021/05/13

  • 殿町通りの端にある門

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    津和野の観光の中心である殿町通りの南端、藩校養老館の向かいにこちらの門があります。通りの両側に続く白壁が少し奥まったところ...  続きを読むに、瓦屋根を乗せた立派な門が建っています。門のみが残されていて、門の後ろには何もありませんので、西側の1本隣の通りからは門の裏側が見えて面白かったです。  閉じる

    投稿日:2021/04/26

  • とても立派な門

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/11(約4年前)
    • 0

     高岡通りと殿町通りが交わる交差点のわきにこの門の跡はありました。この2つの通りに挟まれる形で、門のみ残されています。とて...  続きを読むも立派な門で、大きな屋敷があった事が想像されました。幕末の安政年間に建てられた門との事で、とても風格を感じる事が出来ました。
      閉じる

    投稿日:2020/11/23

  • 残ってるのは門だけ

    • 2.0
    • 旅行時期:2019/05(約6年前)
    • 0

    かつてここには津和野藩家老・多故家の広大な屋敷があったようです。
    しかし現在は残ってるのは門だけ。
    門をくぐると、元屋...  続きを読む敷があったところは商店街、住宅街になっていて、家老屋敷の面影も感じることはできませんでした。
      閉じる

    投稿日:2019/05/30

  • 殿町通りです

    • 4.5
    • 旅行時期:2019/03(約6年前)
    • 0

    多胡家は、亀井氏11代に渡り、家老職を務めました。この武家屋敷において、この門はずっと多胡家の活躍を見守ってきたことになり...  続きを読むます。どっしりとした黒瓦の屋根に、真黒な年季を感じる門。両側の白壁とのコントラストがまたとても素敵です。  閉じる

    投稿日:2019/11/01

  • 家老職を務めていた多胡家の表門

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/04(約7年前)
    • 1

    代々家老職を務めていた多胡家の住まいを守っている がっしりとした表門で両側には物見、番所が残されている県指定有形文化財です...  続きを読む。当時のまま残されていて 実際に使っていた様子を思い起こし想像するのも興味深いものがあります。  閉じる

    投稿日:2018/05/03

  • 重厚な門が現存しています

    • 3.0
    • 旅行時期:2016/04(約9年前)
    • 3

    養老館の対面に、藩の筆頭家老・多胡家の表門があります
    津和野藩の筆頭家老をつとめた多胡家なので、表門も立派です

    ...  続きを読む積みの基礎の上に漆喰の壁で、いかにも武家屋敷らしい風格がありました
    幕末の安政年間に建てられたもので、歴史を感じる重要な建造物です
      閉じる

    投稿日:2016/11/06

  • 堂々としたたたずまい

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/07(約10年前)
    • 1

    太皷谷稲成神社にお参りした帰りに寄りました。
    津和野藩の筆頭家老職を藩主亀井家11代にわたり努めた多胡家の門です。
    ...  続きを読むぼ門だけなのですが、それでも当時の雰囲気を感じるには十分な風格がありました。これで工事中で無ければもっと良かったのですが。
    このすぐ傍に多胡駐車場という有料駐車場があり、車を停めさせてもらいました。  閉じる

    投稿日:2015/08/11

  • 津和野藩の筆頭家老職の表門

    • 3.0
    • 旅行時期:2015/06(約10年前)
    • 1

    多胡家(筆頭家老)表門は、殿町通りの津和野大橋側にあります。
    多胡家は、津和野藩の筆頭家老職を藩主亀井家11代にわたり務...  続きを読むめた名門です。
    門の左右に番所を構え、格式の高さを示しています。現在右側の番所は改修工事中です。
    門のすぐ裏は道路となっており今は門のみで家屋は残っていません。  閉じる

    投稿日:2015/07/13

  • 上席家老の重厚な門構えです。

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/01(約10年前)
    • 1

    写真の街路には家老屋敷が並んでいて多胡家は壁が高いので筆頭家老のようです。当時の建築が現存していますが門構えからして重厚な...  続きを読む建築で門の屋根だけで小さな平屋建ての家屋に相当しそうな雰囲気がありました。この屋敷の反対側には養老館という津和野藩校があります。  閉じる

    投稿日:2015/01/12

  • 筆頭家老屋敷の門

    • 3.5
    • 旅行時期:2014/08(約10年前)
    • 1

    こちらの多胡家は津和野藩の筆頭家老を務めていたそうで、殿町の入口、藩校の向かい側の一等地に門構えが残っています。
    残念な...  続きを読むがら、門構えのみで、中のお屋敷は残っておりませんが、重厚な雰囲気で、江戸時代に思いを馳せることができます。  閉じる

    投稿日:2015/02/20

  • 物見番所付きの筆頭家老の門

    • 3.0
    • 旅行時期:2014/07(約11年前)
    • 0

    山陰の小京都、津和野の殿町通りにあり、なまこ壁の塀に重厚な木造の大きな門が、殿町通りを演出しています。
    多胡家老門は、駅...  続きを読むから見て殿町通りの終わりの場所(太皷谷稲成神社側)にあります。

    多胡家は津和野藩の筆頭家老を務めた家柄で、往時の屋敷は残っていませんが、脇門付きの薬医門が、どっしりと構えています。また、その両脇には物見番所も残っており、さすが筆頭家老という感じです。

    なお、殿町通りの中央付近には家老を務めた大岡家の表門も同様に残っており、多胡家老門のような物見番所はないですが、脇門付きの薬医門が残っています。ちなみに、こちらは敷地内は津和野町役場庁舎となっていました。  閉じる

    投稿日:2015/11/10

  • 大岡家老門から少し離れた並び

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/05(約11年前)
    • 0

    旧津和野藩家老 多胡家表門は、殿町通りの大岡家老門から少し離れた並びにある門。多胡家は、津和野藩亀井家11代にわたる筆頭家...  続きを読む老の家柄。津和野の名物、源氏巻は、藩主の窮地を救うべく吉良上野介に進物として贈られた縁起の良いお菓子ですが、そのお菓子を送ったのはこの多胡の家老です。  閉じる

    投稿日:2014/05/12

  • 殿町通りにある門。

    • 3.0
    • 旅行時期:2013/06(約12年前)
    • 0

    山陰の小京都とも呼ばれる津和野。その観光の中心となる通りがこの殿町通り。
    溝には鯉がたくさん泳ぎ、6月にはカキツバタが見...  続きを読む事に咲きます。訪問するならぜひこの時期をおすすめします。

    通りは古い町並みが残されていて、おもしろいお店や老舗の和菓子屋さんが軒を連ねます。

    その殿町通りにある門で、鯉が泳ぐ溝とは反対側にあるので見逃してしまいそうですが、重要文化財にも登録されています。  閉じる

    投稿日:2013/12/02

  • 門だけですが

    • 3.0
    • 旅行時期:2012/09(約12年前)
    • 0

    津和野藩校養老館の道路をはさんで、藩の筆頭家老・多胡家の表門があります。ここにあるのは門だけですが、両脇に番所もあり、武家...  続きを読む屋敷の風情が感じられて意外と見応えがありました。津和野藩校養老館を見た帰りにでも足をとめるとよいと思います。  閉じる

    投稿日:2012/10/11

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

旧津和野藩家老 多胡家表門について質問してみよう!

津和野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • worldspanさん

    worldspanさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • リラクマさん

    リラクマさん

  • 旅好者さん

    旅好者さん

  • ももちゃんさん

    ももちゃんさん

  • こばじょんさん

    こばじょんさん

  • …他

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP