今年も楽しみにしていたシモツキンライブがやってきたー!!
しかも今年は10周年記念!
ということで、今年のシモツキンライブは10周年記念ということで3ヶ月連続マンスリーライブですよ!
TVアニメ・コンシューマゲーム・CDソング中心の「side GREEN」、PCゲームソング中心の「side RED」、オリジナルファンタジーソング中心の「side BLUE」とライブごとにテーマが決まっていて、今回はその3ヶ月連続の1回目「side GREEN」でございます。
前日の9月22日であしあとリズムをメジャーリリースしてからちょうど10年・・・ということで、まさに10周年ライブの始まりに相応しい日ですね。
【セットリスト】
01.カザハネ
02.Startup
03.-HISTORIA-
04.my home
05.遥かな空間へ
06.break time
07.終わりのない旅
08.ネプトリュード(Class::NEPTLUDE=>extends.TX_CLUSTERS/.)
09.アトリエソングメドレー
・白夜幻想譚
・Eternal Story
・もしも時を跳べたら
・夢を織る家
・あめつちのことわり
・ふゆみどり
【コーナー】 霜月はるかのルーツに迫る!!
10.星のいのち
11.Hartes ciel, melenas walasye.
12.いつかのひかり
13.夢色コースター
14.透明シェルター
15.life
16.LUNA
17.Astral Flow
18.あしあとリズム
【アンコール】
19.schwarzweiβ ~霧の向こうに繋がる世界~
20.導きのハーモニー
21.Melody Line
このようなセットリストで、約3時間近いライブでございました。
いやぁもう10周年に相応しい内容、セトリで終始感動しっぱなしな感無量のライブでございましたよ。
私がはるかさんを追いかけ始めてから8年ですが、追いかけ続けて本当に良かったなぁと心から思える素敵なライブでしたね。
ここ最近は割と立って聴くことの多かったシモツキンライブだったんですが、今回はアンコールに立ったくらいで終始座ってじっくりとはるかさんが歌ってる姿を堪能しつつ、素敵な歌に酔いしれるといういつものまったりスタイルで「あぁ・・・今私はシモツキンライブに来てる・・・!」って実感できましたねw
あと、今回7色に光るサインライトをグッズで販売したことでみんな思い思いの色で振っていて、いつも以上に色鮮やかな会場となっていましたね。
ただ、とことどころではみんなの意思が一致というか「この曲はやっぱりこの色だよね!」と言う感じで同じ色に染まる様子を眺めるのは楽しかったです。
一番みんなの意思が一致したのはLUNAですかね。
曲が流れたら一瞬で真っ赤に染まった時は「「みんな分かってる!(笑)」とニヤニヤしてました。
以下は流れと感想みたいなものをつらつらと。
まずライブのオープニングはあしあとリズムオルゴールVerをBGMにこれまでのアルバムを順番に振り返っていくムービーが流れました。
あしあとリズムのオルゴールVerとか・・・もうここで目がうるうるして泣きそうに。
そして注目の最初の曲はカザハネでした。
まぁこれしかないですよねー。
私もきっとカザハネが最初だろうなと予想してました。
ライブでは何度か聴いていますが、何度聴いても心に来る素晴らしい曲ですよね。大好き。
03.-HISTORIA-
04.my home
05.遥かな空間へ
お次はMCを挟んで続けて3曲。
いやぁ、生で聴く-HISTORIA-が本当に凄まじかった・・・!
冒頭から聴いた瞬間に体中を鳥肌が駆けめぐって、一瞬たりとも目が離せないくらいに引き込まれました。
今回のライブで一番衝撃を受けた曲でしたね。
あと引き込まれたといえば、遥かな空間のラストのバイオリンもですね。
いやぁ素晴らしいアレンジでした。
06.break time
07.終わりのない旅
08.ネプトリュード(Class::NEPTLUDE=>extends.TX_CLUSTERS/.)
MCを挟んでここで初期FMCのOPED曲が!
またライブで聴けると思ってなかったので嬉しかったですねー。
終わりのない旅に入る前のアレンジがこれまた素敵でして。
09.アトリエソングメドレー
・白夜幻想譚
・Eternal Story
・もしも時を跳べたら
・夢を織る家
・あめつちのことわり
・ふゆみどり
お次はライブでやるよと公言されていたアトリエメドレー!
いやぁ、熱かった!盛り上がらない訳がないですね。
中でも「もしも時を跳べたら」が聴けたのが一番嬉しかったですね。
この曲生で聴きたかったんですよ・・・、聴けて本当に嬉しいなぁ!
ラストのふゆみどりは会場が緑に染まっていてとても綺麗でしたね・・・。
アトリエソングメドレーのあとは、「霜月はるかのルーツに迫る!!コーナー」という名のトイレタイムが(笑)
このコーナーでははるかさんのルーツとなった好きな物についてただ淡々と話すだけのVTRでした。
結構長いVTRでしたね・・・10分は軽く超えていた気がします。
「あ、私もそれ持ってる持ってる!」と思いながら楽しく見てました(笑)
本当に色んなものについて話されていたんですが、中でもはるかさんの愛読書である幻獣図鑑が結構気になったかなぁ。
あとははるかさんが書いた小説の中身が非常に気になる・・・!
休憩タイム(?)を挟んだあとはVTRでも熱く語られていたものの一つである光田康典さんが作曲された曲を!
バンド編成で聴くとまたイイ曲でして・・・。
11.Hartes ciel, melenas walasye.
12.いつかのひかり
13.夢色コースター
こちらも事前にやることを告知されていた「Hartes ciel, melenas walasye.」はライブでのかけ合いは楽しくてイイですね。
後半の激しくなる手拍子を頑張りましたが、手がめちゃくちゃ疲れました・・・。
そして、いつかのひかりは感動的というかただただ美しかったですね。
はるかさんだけにスポットライトが当たってる光景然り、静まり返った会場に響き渡る歌声然り、ただただ美しかった・・・いつまでも聴いていたかった・・・。
14.透明シェルター
15.life
16.LUNA
17.Astral Flow
ライブ後半のラストスパートという感じのこの4曲ですよ。
久々に聞く透明シェルターでは懐かしさを感じつつ、lifeでは涙腺を崩壊させ、LUNAで最近プレイしたばかりの記憶を呼び起こしながら聞き惚れ、Astral Flowで一気に盛り上がり、様々な感情が入り乱れる4曲でいやぁ心が震えました。
LUNAは私が始めて参加したシモツキンライブLv2以来だったのでまた聴けて本当に嬉しかったですね。
あの頃はまだイノグレ作品をプレイしてなかった頃ですし、全制覇した今はこの曲に対する思い入れもかなりのものでしたし。
ありがとうございます!ありがとうございます!今回Melody Lineをやるから、せっかくならあしあとリズムもやらないかなぁ・・・?と思っていただけに歌われて嬉しかった・・・本当に。
あしあとリズムを私がライブで聴くのはソロライブLv2とLv3以来で3回目ですかね。
過去2回涙なしには聴けなかったこの曲ですが、今回も案の定涙腺大崩壊ですよ。
これまでに何度励まされたか分からないけど、本当に元気になれる素敵な曲ですわ。大好き。
19.schwarzweiβ ~霧の向こうに繋がる世界~
20.導きのハーモニー
アンコールはまずこちらの2曲!
schwarzweiβはやっぱりアンコールでしたねw
アンコールで思いっきり盛り上がれるschwarzweiβ大好き。
そしてアンコールで導きのハーモニーをやるのは予想してなかったのでちょっとビックリ。
てっきり星空アンサンブルかと思ってました。10月か11月のライブかな・・・?
導きのハーモニーもライブでやるのは久々だったんですが、やっぱりライブでやるメッセージソングはどれもイイですね。
そして最後はもちろんこの曲ですよ。
あぁ・・・泣ける。ライブだとまた違って心に響くし、あしあとリズムを聴いた後なのでより一層泣けてきましたね。
ただ、この曲に入る前のMCが今回のライブで一番泣けた気が。あのはるかさんのMCはもらい泣きしますって。
結構長くなりましたが、こんな感じで流れに沿って感想を書くとこんな感じですかね。
今回はライブ中での告知とかなかったんですが、10月か11月のライブ辺りでは何かあるかなー?

最後に物販で買った物などー。
いつもに比べればかなり買いましたね。全部入りではないですが、大体買ったはず。
「10周年だしそのグッズとかやっぱり欲しいよね!仕方ないよね!」と自分に言い聞かせて。
缶バッチはとりあえず1つだけ買ったんですが、あとあとになってやっぱりコンプリートしたくなってきたので10月、11月の時に頑張ります。
はるかさんをはじめ、バンドメンバー、スタッフの皆さん、ライブお疲れ様でした!
先ほども書きましたが、はるかさんを追いかけ続けて本当に良かったなぁと心から思える素敵なライブでした。本当にありがとうございましたっ!
10月の「side RED」、11月の「side BLUE」ももちろん参加するので今から楽しみで仕方ないです。