アニメコンテンツエキスポ2013が大盛況 来場者数7万人超 前年比70%増

アニメコンテンツエキスポが大盛況 来場者数7万人超 前年比70%増
SONY DSC3月30日、31日に、千葉・幕張メッセで開催された大型アニメイベントのアニメ コンテンツ エキスポ 2013の2日間の来場者数が7万人を超える大盛況となった。アニメ コンテンツ エキスポ実行委員会の発表によれば、総入場者数は7万675人だった。
イベント期間中は春とは思えない寒い気候となったが、3月30日が3万5631人、3月31日が3万5044人と両日とも多数のファンが会場に訪れた。これは開催第1回であった昨年の来場者数4万1628人から71%増となる。開催2回目で7万人を超える大きな成功を収めた。
イベントの成功について実行委員会は、出展各社のアイデア溢れるブース展開やステージプログラムの魅力、多彩な主催企画が創れたことを挙げる。また、今後も魅力的なものを届けるべく頑張りたいとしている。出展企業の増加、会場の拡大、昨年より多彩な様々な企画も、動員を牽引したとみられる。
一方で、2014年の開催については、触れられなかった。今後は、全く別のかたち、もしくはアニメコンテンツエキスピ2014の開催といくつかの可能性を示したのみだ。
アニメの大型イベントでは、3月21日から24日まで東京ビックサイトにて東京国際アニメフェア2013も開催されている。こちらはビジネス見本市やセミナー、アワードも含めて4日間で10万5855人の来場者数だった。前年比7.01%の増加である。
ファン向けのパブリックデーのみでは、2日間で8万1441人(前年比9.8%増)だった。アニメコンテンツエキスポは、2年目で東京国際アニメフェアに匹敵する規模になった。また、2013年は同時期に開かれたふたつの大型アニメイベントが、いずれも来場者数を増やしたことが注目される。
総入場者数: 70675人
3月30日(土) 35631人
3月31日(日) 35044人
http://www.animeanime.biz/all/13411/
2012
TAF98923人
ACE41628人
2013
TAF105855人
ACE70675人
TAF
ビジネスデー(2日間) 来場者数2万4414人
パブリックデー(2日間) 来場者数8万1441人
/ ̄ ̄\
/ ノ \ \ まぁまだTAFのほうがうえか・・・
| (●)(●) | でもTAFは4日間だしな
. | u (__人__) | パブリック2日間でくらべたらまじでいい勝負になってるぞ
| ` ⌒´ ノ
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く. \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
去年のACEは赤字だったみたいだが
今年は黒字なのかな、こんだけ人数ふえたなら
/ ̄ ̄\
____ / ヽ_ \ 来年はTAFぬけるといいな
/ \ (●)(●) |
/ ─ ─\ (__人__) U |
/ (●) (●) \ ヽ`⌒´ |
| (__人__) .| .{ |
. \ `⌒´ ./ _________ ノ
ノ \ / / ⌒l
/´ / / | |
| / / | |
__(_______ 二二⌒) / /__.| |_______
\/ / (U ⊃
- 次の記事:
- 声優の宮崎羽衣さんが所属事務所ラムズを離れることに・・・
- 前の記事:
- 『戦勇。』2期決定! 7月から放送開始!
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
- 次の記事:
- 声優の宮崎羽衣さんが所属事務所ラムズを離れることに・・・
- 前の記事:
- 『戦勇。』2期決定! 7月から放送開始!
声優のイベントの進行グダりすぎ
もうちょっとジャンフェスとか見習ってさぁ…
追いつけ追い越せ
来年も行きたい
ステージによるけど
他のと同じじゃない?
同時多発的にイベントが起こって楽しかった。
今の時点で限定品と無料イベントはファストチケット必須だし相変わらずアニプレブースは客の割に狭いし。そこらへんゆまの力でなんとかなったんじゃないのって思う
ブース出す人達がいないなら、赤字だからな
ACEはオタ向けアニメのイベント
TAFは海外バイヤーとの交渉とアニメイベント
今はこんな感じ
TAFは一般家族向け
ACEはアニメオタク向け
こう書くと分かりやすいかな?
TAFは行政肝いりだから施設から中の食事までACEに比べて豪華なんだよね
施設の立地条件もいいからアクセスが容易だし
なもんで不遇な深夜アニオタの俺は断然ACE派なのであった
(o|o)「あぁ、TAFが社会の負け組
ACEが勝ち組の人が行くところね?www」
お前らは理解できたかな~?w
オタクはここ最近さらに低能化しまじめてきたから、普通に名前出してればバカ売れ間違いなしだ
にわかとか急増するおかげで店は楽に客だまして大繁盛できるもん
ひっこぬけ
10万いくともうオワタ状態
これからはACEの時代
ACEにもケロロみたいな子供向けコンテンツあるけどね。
都民 何やってんだ 引きこもってアニメ見るだけのゴミクズなのか?
大盛況だと調子づかせると何も対策しないぞ
コラボじゃなくて物産みたいな感じで出展されてるんで
オタクは増えててちょっと日本の将来が心配になるな
まあ参加コンテンツの内容ではACEの方が充実してるけど(逆にTAFの方は主にキッズ&ファミリー向け+ゆるキャラ系だが)会場設備&フード関係は寧ろTAFの方が優れているといったところか。
特にフードコートでの飲食物の価格が見た目の質量からしてボッタ価格(主にドリンク&パン系は)ってモノもあったし。
そういうハードウェア的な問題点に関してACEはTAFを見習うべきではないか。
きんいろモザイクステージでの
メディアワークスだかどこかの社員の司会が適当でキモくてウザかったわ
声優が司会進行したクライムエッジとかはわかりやすくてよかったけど、
そこはそこで声優同士がギクシャクしてたな
唯一良かったのははまちステージくらいかな・・・
この手のイベントはゴチャゴチャし過ぎだからもっと綺麗にして欲しいわ
行った人は消化不良で帰るんだろうね
青のエクレアは完売したようだぜ
筋金入りのヒッキーなの?
入場者数なんて水増しして嘘っぱちばかりだと思うけど。
明らかに去年より多かった
立ち上げの経緯からなんかアニメ界全体のためのイベントみたいに勘違いしちゃうけど
この春の目玉のヤマトも去年大ヒットしたエヴァおおかみワンピけいおん
国民的アニメのガンダムドラえもんクレしん
なーんもないもの。深夜アニメオタが集まるだけ
客層の違いだな
ACEは20~30代の若者向け
それがこれだけ伸びているのならもはや世代交代といったところだろう
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
お前は何と戦っているんだ?w
もっといろんな展示なり、声豚以外も楽しめるイベントないと
また行きたいと思えないわ
入場券売ってるんだからそれなりに正確かと
まあ、水増しを疑いだしたらどんな催しの数も信用に値しなくなるが
結婚や仕事、子育てで一時離れても、また子ども連れで戻ってくる人がいる世界
しばらくの間は増えることはあっても減ることはないんじゃないか
入場料が高いし、幕張メッセというのがネックだと思うね。
会場のブースをもう少し綺麗にしたり、入場料を下げる等の工夫が必要なのでは…。
ガンダムとエヴァとヤマトはあった。エヴァはライブペイントやってたし
知って大嫌いになった
真面目キャラ演じてるけど実際は腹黒で
心の中ではみんなをバカにしてたという…
ttp://t.co/4KjmNyac
ttp://t.co/vNqZ4Ija
でも楽しかったしポニキャとか参加企業が増えるといいな
>真面目キャラ演じてるけど
お前は松岡のどこを見ているんだ?
あぁ!_?そのコメントとこの記事の内容かんけーし
クリアファイルは時間帯によっては貰えなかった人と
取り放題だった人が居たようだよ。
俺は貰えなかった人だよ。こんちくしょうめ
ガンダムって国民的アニメなのか?w
ドラ、クレしんと並べると違和感しかない
一般人でも知ってるようなのを国民的アニメと呼ぶ
最近の種とかAGEみたいな糞はともかく「ガンダム」って名前くらいは誰でも知ってるよ
誰も見なくて視聴率取れないから映画枠から追放されたよね
ガンダム???無理です
普通にワンピースの方が何倍も人気ある
正直これ以上増えるとキツイ
入場特典のファイルが百人単位の人がおしかけて箱ごと強奪されまくりで、
スタッフも諦めて止めない。
来年は対策してくれるといいな。
ドラ、クレしん、サザエ、まる子
ドラゴンボール
ワンピース
ガンダム??アニメじゃなくてプラモだね
視聴者層の中心が子供ってのが必須だよ
ガンダム見てるのはオッサン中心で
小さい子は知らないと思う
個人的感想だと、TAFはバイヤー向けで商売が全面に出てる、見本市みたいな感じ。ACEは視聴者向けで、新番組情報解禁などの発表イベントって感じ。
※60
>結婚や仕事、子育てで一時離れても、また子ども連れで戻ってくる人がいる世界
最近ではヤマトがそうだよね。ガンダム、マクロスとかもそうかな。エヴァはスパンが短すぎだから当てはまらないかも。
まぁガンダムはずっとガノタやってる結婚してない独身男性も多そうだど(苦笑)。
マクFが子供連れて戻ってきた?w
馬鹿じゃないのかな
もう石原はいないが未だに東京都との確執はあるんだろうな
猪瀬も大概頭固いし
別々にやってても無駄に金掛かるだけだろうけどねぇ
そもそも戻って来たんなら何でファン層の大半が
マクFしか知らないんだ?
ガンダムはアレだがヤマト、マクロスは子連れどうこう以前に
そんな爆発的なヒットはしてない
後、マクFは今のヲタに歌が受けただけで子供は見てないかと・・・
こんな安易なイベントによくもこぞって乗せられて出かけるよな・・・
だからアニヲタはキモくてチョロいって言われるんだよ
ACEもTAFもやってることは大差なし、独自性もない
どこで聞いたんだろ?
子連れいたがマクFの映画はない
周りが気持ち悪がって失笑が起きてた
10回以上やって今年は日本テレビアニメ50週年記念でテレビで報道された
都主催でやっているくせに
出展社数が約4分の1の企業だけのイベントの2回目で報道はなかったのに
極僅かな差しかあけられなかった
負けてるのは向こうだ
去年ですらあんなに混んでたのに
ちょっと歩けばそこらで人気声優がトークしてるし
コミケ行くのより楽しい
ビッグサイトでやってくれ
それとも残りの1日か2日で一気に来たのかな
条例反対が目的だよな。それはどうなったんだ?
都条例かわすだけならさいたまスーパーアリーナとかパシフィコ横浜とかでやってくれたほうが嬉しいんだが。。。
クリアファイルは全員ではなく、入場先着順。終わり頃に入場した人にはクリアファイルはおろか会場パンフレットもつかない始末。
都民の税金で補てんされる都民は怒っていいと思う
減ったのはビジネスデー。主に外人
景気が上向いて会場使用料も上がるし、経費と利益のバランスが難しくなる
結局のところ増加したわけか
ttp://www.animeanime.biz/all/133222/
どっちのイベントも盛り過ぎだろ入場数
この記事のサムネ画像は一番人が密集してるところだから実際はこんなに混んでないよ
ようつべに中の映像をUPしてるのがあるから検索してみるといい
へえ
ttp://www.youtube.com/watch?v=8jSMYKYH1kA
すげー人でいっぱいだね
田舎者にはそうみえるんだろ
カルト思想の入った反日スウェーデン団体やソウカやキリスト婦人会みたいな団体ばっか、しかも情報は一切出さない汚さっぷり、反対されるのわかってるからなw
自民はこんなカルトや反日団体みたいなやつらのいいなりになるガン細胞議員を追い出せよ、ドラえもんも児ポとかキチガイすぎる
所詮石原シンタローは「壊し屋(デストロイヤー)」というより「(自分に都合いいだけの)移り気野郎」といった方がいいかも。
かつての氏のベストセラー著書でもある「スパルタ教育」の中でも、一例として「ヌード画を隠すな」とか「親先生の言うことを聞くな」とか、極めつけは「子供のオチ○チンに誇りを持たせろ」とか奇想天外なキテレツ文面オンパレードの事ばかり書いていた奴が都知事になってこの変わり様になったのはいかにも残念過ぎるというか。
しかも例の改正都条例施行の後に行われたインタビューで(過去の自身が「スパルタ教育」内で記述した内容に触れて)「誤りだった」と釈明したのはどう考えても単なる(自身を守りたいだけの)自己弁護にしか過ぎないと思うし。
こういうキテレツ的二重人格な奴こそとっとと早く天昇して欲しいのだが。
でもな~、今だったらガンプラやスパロボとかあるから結構小中学生レベルでも覚えてる奴多いと聞いたし
特にスパロボだったら往年の巨大ロボ物とかマクロスシリーズなんか常連みたいなモノだから
脳内でメカ物を美化し過ぎ