青二プロダクションの教訓 これがプロとアマの違いだ!

藤井ゆきよの『ユキヨゴト。』
ぱちりと。
事務所の壁に貼られている紙。
身が引き締まるー!
http://ameblo.jp/yukiichigo1515/entry-11381454629.html
,,.: ''''""~""'''‐..
/ \ やはりプロは違うな・・・・
/ _,ノ ~'‐- \ すべてがかっこよく見えるわ・・・
/ (=== .) (=== . ) `、 これ全部できたら一人前だよな
/´:.:.:.:. : :.:.:.:.:.:. : ',
i ( 人 ) u .',
! ~'''´⌒`'''' ´ |
, -─:、 ,.'
. / ヽ ヽ } ./
. / 、ヽ } ノ' -----‐‐‐'''"~ \
. ,' し'ー' ,' `、
l{ ノ ノ | ',
. / / | |
/ / | |
/ ̄ ̄\ お前全部アマだろ
/ \ ___
|:::::: | / \ や、やめあら・・・
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒ .\
|:::::::::::::: |/ ( ●) ( ●) \
. |:::::::::::::: } | (__人__) U |
. ヽ:::::::::::::: } \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
|:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
この記事へのコメント
個人情報などは書き込まないでください現在コピペ(改行)荒らし対策のため10行以上書けない仕様になってます
10行以上だと「不適切なワードが」と出ます
痛い
痛い...
アマ 金が貰えない
練習とか上下関係とかものすごく体育会系なんだよね
それがいいかどうかは別として
何にでも言える
まあ好きな仕事だからやれてるんだろうけど
俺なんで生きてるんだろう・・・
最後に「だったら言いな」って付け足しとけ
誰も読んでないけどw
プロなのにアマ側に書いてることのような奴が多いから注意してるんでしょうね
こういうこと書き出されてる会社って逆にやばいかもしれんぞ
なんか理想と現実のギャップに泣けてくるな
プロの声優が記名で書いたのならある程度説得力が出ると思うけど、これじゃ2ちゃんの書き込みと大差ないと思う
むしろ2ちゃんの方がもっとセンスいいこと書いてくれそうw
まぁ、10人声優がいたらみんな書くこと違うだろうけど、10人全員に共通するところとかもあったりするのかな?
ちょっと興味があるので是非プロの声優さんによるプロとアマの違いを見てみたい
自分も含まれるが
リスクを恐れる奴はなにも行動できない
逆だよ
これを守ってこそ萌えアニメで立派な演技ができる
アマっていうか甘ちゃんって気がする
これを見たプロのベテラン声優の意見を聞いてみたい
多分何人かは「アホくさ」と思うんじゃないかな?w
俺には無理だわ
社長?
こういう精神論は必要だし、否定的なヤツは普通にサラリーマンやればいい
2. ぐちっぽい
松岡禎丞ェ…
つまりそういうことか
いやリーマンでもちょっと昔気質が残ってる会社じゃこれぐらいは普通だろ
徹底するかどうかは別として
俺は半分すら出来てない・・・(苦笑)
方が今は強いイメージあるぞ。
こんな教訓かんけーし
プロとアマの違いではなく、挑戦する意欲のある人間と現場をダメ人間の違いって方がしっくりくるな
少なくとも書いた人間は絶対プロじゃないと思う
これ、完全に出来たら完璧人間だよね。
人ってどっかで甘えがでるからなー
○理想 現実
もうずいぶん前のだろ
お金もらう以上は頑張らないとな
まどか映画週変わりポストカード搾取商法きたっぽいぞ!!
プロが見て自分は本当に出来ているのかを確認するって意味があるだろうからね
使い捨ての声優どもって意味だろ
「アホくさ」とは思っても
愚痴ったり難癖付けたりはしないだろう
サラッと流して終わりそうだ
↑これは何か違うだろw
実際どの会社行っても似たようなことは言われるし出来ない奴はアマちゃん扱いで馬鹿にされるのさ
俺みたいにな
実力があっても成功しない人間なんてたくさんいるのに。
そいつらに、これを見せてやったらどう思うかね。
個々人がどんなにそ力し続けていても、
最後のほうは運しかねぇだろ、こういう言葉を押し付けるだけとか。
これこそ事務所の言い訳をつらつらと書いている紙にしか見えんな。
事務所だって、商品価値のある人材しかプッシュしないくせに。
それってさ、突き詰めると金目的だけ、ってことになるんだよね。
正直、怖いわ(´ω`;)
でもどこかの自己啓蒙セミナーみたいできもい
見ればどこかで気を引き締めるかもしれないから無駄じゃないわな
やwwめwwろwww
潰れた会社のを教訓にもらったって
だから君はアマなんだよきっと
確かに君のいうそれは事実で現状だが
これらの教訓は意としてるところが根本的に違う
それに違和感を覚えて見抜けない時点で
君は一流のアマちゃん人生かもねえ
人間できてる人間いねえよ
馬鹿じゃねえのw
104
お前の目障りな独り言長文と一行開ける癖どうにかせえよ
もはや役者じゃなくてもいいだろ
嫌な経験をしてこういうの毛嫌いしてるんだろ?
そりゃ誰だって仕事は好きじゃないけど仕事が出来る奴等はみんな意欲的だしよく考えてる
努力してるよやっぱり
結局気持ちで負けてたら成長しないんだよ
こういう“当たり前のように見えて実は大事な事”を
茶化してる人間にろくなのがいないって真理が見えてきたわ。
ソースは俺。
こんなトコに張り付いてる時点でアウトだった。
ソースは俺。
俺も含めてなwwwww
現実は確かにこんなに完璧には出来ないかもしれない
でも諦めたらそこで成長は止まってしまう
無理だからと逃げる奴はそこまでの人間
ああいう時代遅れの体育会系のノリや精神論、そろそろやめたほうがいいんじゃない?
宗教とかブラック企業みたいで気持ち悪いよ
「あれをやらない=やる気がない、プロ意識が低い」ってのもおかしい
バイトしなくても生活できる人の方が圧倒的に有利だし、そもそもそんなくだらない事に使わせる時間や労力がるなら、もっと勉強、自己鍛錬に向けさせた方がいい
「自己アピール」と言えば聞こえはいいけど、おべっかが上手い人ほど仕事が貰え、他人に気に入られる為の努力ばかりするようになってしまった
この業界の歪みの原因の一端は間違いなく、最大手にして大元の事務所である青二にあるよ
気に入られなきゃ仕事どころかオーディションすら受けられないんだもん、そりゃパワハラも蔓延るわ
まあなw
コメ欄見てれば程度は知れてるわ
社会じゃまず通用しないレベル
俺も含めてな
実践できてる人間は少ないな
おまえが言うな
食えるだけ稼いでればプロ、お題目実践してても食えなければアマ
リーマンも同じじゃね?
まったくその通りだわwww
マジで
日記帳に書けよ中二野郎
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!
出典:はじめの一歩 :鴨川会長
そうそう…よく言われる『当たり前』のことが実は社会で生きていく上で最も大切なことなんだよな…
最も大切だからこそよく言われるわけであって…
すまんすまん
現実に抗い続けて必死に喰らいつくか
選ぶのは自由だ
どっちも辛い道だから精神的に楽な方を選べばいいさ
まあ後になって超絶苦しむのは間違いなく前者だがなw
これなんて読むの?(笑)
紅茶ふいたw
ワタミのバックルームに貼ってそうwwwwww
>>129
声優だけじゃなくて、実力職はなんでもそうだし。
上に気に入られてナンボ。上は実力だけの人間が一番嫌い。
これより厳しい言葉とかもざらにあるし
どうしてこうなる
普通に「はびこる」じゃねーの?
もしかして「地球(ほし)」みたいなカンジのアレだと勘違いしちゃった?(苦笑)
アマ:他人のシナリオが気になる
これは本当にそのとおりだと思う。
特殊な業界だとしても馬鹿すぎるだろ、今は近代じゃないんだから
なんつうか洗脳社訓っぽい
会社員なんて無能でもぶら下がってりゃ毎月給料は貰えるけど、声優は無
能だったら放出か飼い殺しだろうから
禁止したりとか、理にかなってもいるんだよな。
うちの社長も好きで会社に張り出してるw
上は初見
俺はこの教訓が素晴らしいものだとは思うが、>>104の言う《運》についての意見
には全く同感だし、わざわざ噛みついて他人をアマチュア認定してる奴とか何様だ
よと思ってしまうわけです
こういうのって直接書くより、挨拶は元気よくとか朝ごはんは抜かないとかのほうが実際効果はあるから、あまりいいとは思えない!
金を掠め取る業態だからね。
ごめんなさい俺ですw
毎朝会社で言わされてる社訓の1部だったわ…ンだよパクリかよカス会社
お前は死ね
鼻血出してでもやらせればどんな目標も達成できるってワタミの社長が言ってたなww
グチってるだけのやらチルなんかとは格が違う
お前を騙すの簡単そうだな
でもまあ、企業にとって扱いやすい人間って意味ではプロなのかな
こう言った社訓を若手声優にも伝えたい、という思いが強いのだろうね・・・。
で青二のオフィスが映ってたけど、ペーペーは用もないのに顔繋ぎでマネに
挨拶したり面談みたいなのをやらされて「ここは大変そうだな~」思ったわ
なんか前近代的で封建的、今の時代にはフィットしてないように感じた
捉え方次第というか
ひとつでも実行できてるのかよと問いたいね!
こういうのを人にばっかり押し付けるから嫌われるんだよ!
俺含む9割の人間には
w
w
今の鹿野が準所属だっけw
ジュニアか
それとも他のまとめからもってきたのかw
アンチ風情がほざくな
お前みたいな言動の奴が創造力なんざ欠片もあるわきゃねえだろ
これを実践できているプロ意識の高い人より
若くて美人のアマ根性丸出しが売れてしまうのが悲しいところ。
一般的な企業人としてなら間違いなくこうした意識の高い人のほうが
成功していくんだろうけど。
テレビ見てれば誰でもわかるでしょ
今日一番馬鹿な発言
みないなものかな
A・ロッドは試合中にナンパしたカスだし
…ごめんなさい
青二の場合は吹き替えとナレーションの仕事もあって、アニメはいわば全体の1/3でしかないから、そうでもないと思う
俺は完全にアマだなwいや、ニートだからアマ以下だなw
人間死ぬまで手遅れなんてないんだから
お前もあきらめずに努力しろって。
そうやってすぐ逃げるからそんな人生になっちまってるんだぞ。
無理に決まってんだろヴォケ。
これを実践してると言っちゃうヤツは、単なる思い込みに過ぎない。
体育会系の精神論なんか全力で否定しないとプライドが保てないからな
「努力しない自分」の不様さと向き合う勇気があるなら
そもそもこんなう〇こサイト見てないからな
ソースは俺
これ、素直に自分が“アマ側だ”と思えない奴は社会で成功しない。
素直じゃなくヒネくれた奴ほど使いづらい人間はいないわ
記事にするほどの発見なのか、これ
あるあるネタの一環ってこと?
そんな俺カッケーみたいな感じで
こういう風に手間のかからない人であってくださいって。
何か文句言っている奴らがいるが、
だからお前らはこんな場所で燻ってるんだよと言いたくなる
(俺も含めて)
プロに必要なのはこれだけ
これさえ実現していれば他はどうでもいい
確かに成功者って自己中だけど努力の時間が半端ない人多い。
徹夜を期待したりしない。
スタッフの体調不良に目をそらさない。
適切な賃金を支払う。業務委託契約を悪用しない。
最低でもこのあたりを守れていないことを 恥 と思わなければいけない。
守る気も無いならプロじゃなくアマチュア会社。
一向に改善しないならその会社は前進する努力をそもそもしていない。
一番守る気の無いアニメ会社がよく言うわ。
>>223、おまえのことだ
←最終巻楽しみだな
――が、現実は非情である。
とか
だったら良いなぁ。
とか付けると良い感じw
真剣にやれば何でもうまい知恵が出る訳じゃあるまいに
そうやって、心身を病んでしまったら元も子もない
まぁ特殊な世界だからそれで良いのかも
青二は育成の段階で非常に理論的なメソッドをやってるからこういう精神論も通用する
育成の段階で精神論を持ち込んでるとこだとそうは行かない
どんなに清く頑張っても下の事務所では仕事とるのすら無理って聞いた
死のう
挫折組が一段高いところに立って挫折組をさげすんでて、やっぱりアニメ好きの声優脂肪ってバカだなって思った。だからもてないんだよ。
青二も含めて
わざわざ事務所の壁に貼っておくようなもんかこれ?
お前がモテないのはよくわかった。
>243
お前の事だろ、ゴミニート。
声優の会社なの?
いや経験を生かせのがいいけど
なぜなら若い頃のアニメの仕事は事務所の推しの強さで決まるから
プッシュが無くなってからが本番
ttp://matome.naver.jp/odai/2134168046887728001
アニメに関しては小さい事務所の方が有利だよ
一事務所でオーディション受けられる人数が決まってるからね
それ利用してグループ内に小さい事務所を乱発したりしてる所もあるけどオーディション人数制限してるのにそれは許されるってのが未だによくわからん
横レスすまんけど、意味わかって言ってる?
「歴史」っていうのは他人の経験ということだよ。
「自分自信の経験でしか学べないのが愚者。他人の経験からも自分のと同じように学ぶことができるのが賢者」っていう意味の格言。
だからそれ、反論になってない。
つか基本的に自己啓発本とかに書いてあるし。
あげく搾り取るだけ搾り取って出がらしになったらポイ捨て…。まあ、よくある話と言えばそれまでですがね。
アマ 他人のシナリオを平気でパクる ○
とか言ってるやつ、何なの?
声優も立派な職業ですけど?