(3.2.10) 塾の生徒1名募集中
すっかりブログを書くことが少なくなってしまった。まじめにブログを記載し始めると毎日欠かさず書かなくてはならない強迫観念にさらされて、その結果目をひどく痛めてしまうため、基本は書かないことにしているが生徒募集については書かないわけにいかないので再度掲載する。
私は現在4名の生徒をマンツーマン方式で教えているが、うち2名は今年大学生になり、また一名は高校生になっていづれもが塾を卒業する。
現在は高校二年になる生徒で日本における最高学府の一つを狙っている生徒と、新たに1名高校一年生を教えることになっているが、もう一名中学3年程度の生徒を教えたいと思っている。
高校生は教えるのに大変エネルギーがいるので、相対的にエネルギーを必要としない中学3年生あたりが適当で、高校受験の指導をしたいと思っている。対象の学科はすべてで、時間は可能な限り時間をとって行いたいのだが、最難関の高校受験指導でも、そうでなくても構わない。
目標を設定してそこにたどり着けるような指導をするので、ほとんどの生徒は学力が大幅にアップする。
個別指導でその人にあった指導をするので、本人がまじめでありさえすれば学力アップは保証する。
なお私が生徒の指導をするのは、老人の責務として社会に対する最後のご奉公をしているので、基本はボランティアで当初は無料で行っていた。しかし資材の購入等当方にも相応に費用がかかり年金生活者としては耐えられないため、現在は月1万円のカンパをお願いしている。
時間は基本無制限で1万円で、かつマンツーマン方式で学力も上がるのだから通常の学習塾に比べればリーズナブルのはずだ。
私はこのブログで何回も言ってきたが、かつて学校で成績優秀だった老人はそのおかげで社会で相応の地位と収入を得てきたはずだ。今は老人になってそのお返しを社会に対いしてすべきで単に自分だけの趣味にひたっていては日本社会が成り立たない。
日本はますます貧乏になりつつあり、こうした中で日本が再生するのは教育だけであり、子供の学力が世界レベルで上位にあればいかようにもいきていける。その手伝いをボランティア精神でするのが、かつては勉強ができた老人の責務だ。
募集要項は下記に記載する。
具体的な募集要項は以下の通り
1.対象 中学生か高校生、できれば中学3年の受験生。
2.教科 中学生は全科目、高校生は英語表現と数Ⅲは対象としない。
3.時間 現在はコロナ対応で夕方6時から8時まで、コロナ対応が終われば9時半までに延長する。曜日は相談に応じる。
4.募集人員 1名
5.費用 月1万円のカンパをお願いする。なお当初の1か月間は無料。
6.重要な条件 女性の場合は送り迎えは必須。そのため私の住んでいるおゆみ野近辺以外は実質的に不可。
応募希望者はこのブログのコメント欄かメール機能を使用して連絡してください。面接の上指導可能と判断すれば塾生とします。
最近のコメント