コアでスイングリード
動きの肝
今回は、スイングを安定させる為に最もチェックしたいポイントに
ついて紹介します。
巷では、「丹田に力を入れてスイングした方がいい」
「重心を下げて下半身を安定させた方がいい」といった事が言われ
ますが、とても抽象的な表現なので、レッスンをしていても、よく
生徒さんに、「では実際どうすればいいのか?」と聞かれる事があり
ます。
丹田と言われる部位は、丁度へその下、体の重心がくる部分です。
ですから一般的には、体の重心を感じてそれをしっかりコントロール
しましょう。というのがおおざっぱなイメージだと思います。
ですからスパイラルメソッドでは、この重心を完璧にコントロール
する為の身体調整や体の使い方を練習します。
特に、この丹田や重心にフォーカスしたスイング調整時は、
コア(スパイラルメソッドでは、股関節・仙腸関節・下位腰椎)の
動きに注目してスイングの調整を行います。
~正しくコアを動かせますか?~
『コアの動き』[広告]
コアの動きは、ゴルフスイングに限らず、あらゆる動作の基盤です。
ここの動きが正しくコントロール出来なければ、フットワークのエネ
ルギーを上体(体幹・腕)に伝えたり、体をつま先から指先まで一本
のゴムのようにつなぐ事も出来ません。
またゴルフスイングは、背骨を軸にした回転動作ですが、背骨の土台
であるコアの動きがしっかりコントロールされなければ、回転動作も
スムースにはいきません。
スイングでは、フットワークや腕の使い方もとても重要な動きの要素
ですが、同時に、それらがコアの動きとしっかり連動しているか意識
しながらスイング調整を行う事がとても重要です。
レベルのかなり高いスイング調整となりますが、自分のコアの動きが
スイング動作の基盤としてしっかり機能しているか是非チェックして
みて下さい。
コアの動き(重心の動き)を意識するだけで、全身が自然に反応して
動く。究極のスイングです]
ランキングの応援お願いします。『ワン』クリック押して下さいね


にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングはこちらをクリック!

今回は、スイングを安定させる為に最もチェックしたいポイントに
ついて紹介します。
巷では、「丹田に力を入れてスイングした方がいい」
「重心を下げて下半身を安定させた方がいい」といった事が言われ
ますが、とても抽象的な表現なので、レッスンをしていても、よく
生徒さんに、「では実際どうすればいいのか?」と聞かれる事があり
ます。
丹田と言われる部位は、丁度へその下、体の重心がくる部分です。
ですから一般的には、体の重心を感じてそれをしっかりコントロール
しましょう。というのがおおざっぱなイメージだと思います。
ですからスパイラルメソッドでは、この重心を完璧にコントロール
する為の身体調整や体の使い方を練習します。
特に、この丹田や重心にフォーカスしたスイング調整時は、
コア(スパイラルメソッドでは、股関節・仙腸関節・下位腰椎)の
動きに注目してスイングの調整を行います。
~正しくコアを動かせますか?~
『コアの動き』[広告]
コアの動きは、ゴルフスイングに限らず、あらゆる動作の基盤です。
ここの動きが正しくコントロール出来なければ、フットワークのエネ
ルギーを上体(体幹・腕)に伝えたり、体をつま先から指先まで一本
のゴムのようにつなぐ事も出来ません。
またゴルフスイングは、背骨を軸にした回転動作ですが、背骨の土台
であるコアの動きがしっかりコントロールされなければ、回転動作も
スムースにはいきません。
スイングでは、フットワークや腕の使い方もとても重要な動きの要素
ですが、同時に、それらがコアの動きとしっかり連動しているか意識
しながらスイング調整を行う事がとても重要です。
レベルのかなり高いスイング調整となりますが、自分のコアの動きが
スイング動作の基盤としてしっかり機能しているか是非チェックして
みて下さい。
コアの動き(重心の動き)を意識するだけで、全身が自然に反応して
動く。究極のスイングです]





にほんブログ村

にほんブログ村

ランキングはこちらをクリック!
