🍉しいたげられたしいたけ

NO WAR! 戦争反対!Ceasefire Now! 一刻も早い停戦を!

台風接近のさなか長野と群馬の高原にバス旅行に行った(その1)

仕事がちょっと途切れる時期に、身内のお供でパック旅行に行くのが、最近何年かのパターンである。今回は、長野と群馬の高原地帯に、一泊二日で行った。時あたかも台風10号接近が伝えられるさなかであったが、予約する時にはそういうことはわからない。

果たして下界では晴れていたが、山頂にはガスや雲がかかっているのが見えた。

バスの車窓からの写真を撮っておけばよかったと後悔したが、そういうことに気づくのはたいてい後になってからである。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

 

最初の目的地である長野・八千穂高原の駐車場にて。

f:id:watto:20160829125430j:plain

白駒池に向かう登山道の入口。

f:id:watto:20160829125441j:plain

案内図。徒歩十分ほどで白駒池に至る。

f:id:watto:20160829130626j:plain

登山道と道しるべ。

f:id:watto:20160829130720j:plain

白駒池。標高2100m以上では日本最大の天然湖だそうだ。ただしこの日は、対岸が見えなかったので大きさがわからない。

f:id:watto:20160829131115j:plain

湖畔のあずまや。

f:id:watto:20160829131204j:plain

湖をもう一枚。天気がよかったら、もっと綺麗だったんだろうけどなぁ。

f:id:watto:20160829131430j:plain

白駒池に至る登山道は、「苔の森」としても知られる原生林なのだそうだ。

f:id:watto:20160829131611j:plain

案内板。

f:id:watto:20160829132359j:plain

念のためにテキスト化すると…

白駒〔しらこま〕の森
代表する苔の名前:カギカモジゴケ
  木の幹に半月状に群落をつくる。
  カモジとは添髪の事である。
    ※この美しい苔と原生林を後世へ。
      みんなで守っていきましょう。 

と書いてあった。

木の幹にくくりつけられた説明書き。

f:id:watto:20160829132734j:plain

テキスト化すると…

オオシラビソ
マツ科
本州の中・北部の亜高山帯に生えます。青森県に多いことから、アオモリトドマツとも呼ばれます。 

と書いてある。スギじゃないんだ。よかった(なぜ?

下山する山道をバスの車窓から。晴れてきた。

f:id:watto:20160829141435j:plain

やはり車窓から。これは何という山だろう? 山容が見事だったので撮ってしまったが、コンデジではうまく伝わらない。

f:id:watto:20160829143248j:plain

あとで山の名前を調べようと思って、スマホでGoogle Map画面をキャプチャした。

f:id:watto:20160901020824p:plain

141号線走行中なら、地図で調べると車窓右手に見えるのは御荷鉾山〔みかぼやま〕という山だ。141号線に出る前に、299号線(メルヘン街道)という道を通っている。そこからだったら甲武信ヶ岳〔こぶしがたけ〕になるのかな? それぞれ画像検索もしてみたのだが、よくわからなかった。どなたか山に詳しい人がいたら教えてください。

ついでにニュースサイトを見てたら、こんな衛星写真が…おいおい勘弁してくれ。二日目も山に登るのだぞ。

f:id:watto:20160901020825p:plain

佐久市の市街地まで下って、軽井沢チーズロール工房というところで休憩。

f:id:watto:20160829150137j:plain

店内風景。

f:id:watto:20160829150621j:plain

その後、宿泊地の群馬県・万座温泉まで移動した。

f:id:watto:20160829171339j:plain

万座温泉は硫黄泉ということで、硫化水素の臭いがかなりはっきりとわかる。

写真はないが、温泉はぬるめの白濁湯だった。

宿のみやげ物売場。

f:id:watto:20160829172517j:plain

バスの中と宿では、これでもかというほど寝た。おかげで、まあよいデジタルデトックスになったんじゃないかと思っている。と言いつつご覧の通りスマホいじってるけど。

「その2」は二日目ということで、この項続きます。

弊ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

Â