従業員の財産形成

従業員のさまざまな生活設計に備えた、計画的な財産づくりを支援できます。

従業員の財産形成として、貯蓄や持家取得といった計画的な財産づくりの支援は重要です。

当社の財形保険商品に関するご案内内容は以下のとおりです。

財産形成の目的別に、計画的な資金づくりを援助する「ニッセイ財形貯蓄」、老後の生活資金を蓄える「ニッセイ積立型財形年金」、住宅取得資金づくりを援助する「ニッセイ財形住宅」があります。

ニッセイ財形NEWS(ニッセイ財形に関するお知らせ)

2024年12月20日
2024年4月16日
2024年1月17日
2023年4月25日
2023年2月28日
2020年5月29日

各種お手続書類のご請求

  • 当社の汎用帳票をご活用いただいている団体の方のみの請求窓口となります。
    該当有無につきましては、勤務先の事務担当者様にお問合せください。
  • 請求内容について、当社から確認のご連絡をすることがあります。
  • 入力していただいた内容は手続書類の送付先の確認、郵送に利用いたします。
  • 契約者様におかれましては、以下の点をご確認のうえ、申請してください。
  • ニッセイの財形貯蓄保険(一般財形)に加入している。
  • 「ニッセイ財形貯蓄保険(一般財形)」の一部・全部払出用の
    「財形貯蓄積立保険支払請求書」の請求を希望している。
    (注)財形住宅・財形年金は、各種要件の確認が必要となるため、当請求の対象外
  • 請求書は、当社の汎用帳票(財形貯蓄積立保険支払請求書)である。
  • 請求書は、1部のみ当社登録の住所に郵送される。

上記以外のご相談・用紙請求につきましては、所属団体の事務担当者様または
当社フリーダイヤルへお問合せください。

よくあるご質問

  • 具体的な手続方法や詳細につきましては、以下の「ご契約のしおり」「事務のしおり」をご確認ください。

商品概要・パンフレット

自助努力型(加入者である従業員が保険料拠出)

ニッセイ財形貯蓄(財産形成貯蓄積立保険)

勤労者財産形成促進法に定められた一定の条件を満たすことにより、従業員のさまざまな生活設計に備えた財産づくりを援助する制度です。

保険料は、従業員が自由に金額を決め、3年以上の期間にわたって定期的に積立てることができます。(5,000円以上1,000円単位)給与などから控除のうえ、事業主からお払込みいただきます。

ニッセイ積立型財形年金(財形年金積立保険)

勤労者財産形成促進法に定められた一定の条件を満たすことにより、税法上の優遇措置のもと、従業員が老後の生活資金を蓄える制度です。

保険料は、従業員が自由に金額を決め、5年以上の期間にわたって定期的に積立てることができます。(5,000円以上1,000円単位)給与などから控除のうえ、事業主からお払込みいただきます。

ニッセイ財形住宅(財形住宅貯蓄積立保険)

勤労者財産形成促進法に定められた一定の条件を満たすことにより、税法上の優遇措置のもと、従業員の住宅取得資金づくりを援助する制度です。

保険料は、従業員が自由に金額を決め、5年以上の期間にわたって定期的に積立てることができます。(5,000円以上1,000円単位)給与などから控除のうえ、事業主からお払込みいただきます。

財形保険の社員配当金の積立利率は年0.01%です。(2024年12月20日現在)
利率は金利水準等により変動することがあります。

事務のしおり(団体事務担当者様へ)

Copyright © 日本生命保険相互会社
財形管理G 文2024-771