三井化学 年功序列&終身雇用のミスターJTC…「50代の〝お守り〟でリーダーの心が折れる環境です」
三井化学の年齢構成と報酬グレード。高齢化が進んでも、綺麗な年功序列の人事処遇を維持。アラフォー以降に入社する〝終の棲家〟として悪くない。 |
「入社して分かったのは、著しい高齢化です。配属先の部署は、平均年齢50歳超。会社全体でも20~30代の離職が多く、毎年、新卒採用数よりも多くの中途採用を行っていますが、なぜか40~50代も多数採ります。右記グラフの時より40~50代が増え、20~30代は離職で減っているはず」(30代事務職)。年功序列&終身雇用のJTCでは、実力以上の報酬と安定を享受できる40~50代の居心地がよい。三井化学は、そんな「ミスターJTC」とでも呼ぶべき〝最後の楽園〟の1つだ。
- Digest
-
- 「やる気がない人たちに仕事を与える」という仕事
- 三井化学「2:0:8」の法則
- 採用数は中途>新卒で「再チャレンジのチャンス」
- 『忙しくて低賃金』な人の転職先としておすすめ
- 製薬事業を持たないメリット
- R&Dの現場体制
- 研究開発業務の流れ
- 『ラムダッシュ』の『NAGORI』がヒット
- 海外販売51%、共同研究で海外キャリアも
- 公募の異動者「13人」だけ
- 副業に向いている会社
「やる気がない人たちに仕事を与える」という仕事
JTC(ジャパニーズ・トラディショナル・カンパニー)の作法では、人生の消化試合に入った40~50代は一部の出世したライン職をのぞいて現場の第一線から退き、本部の存在価値不明な〝タコ部屋〟的な部署で、ひっそりと高給を貪りつつ、定年を待つ。電通NHK民放など大手マスコミが、特にそうだ。
だが三井化学のような大手メーカーでは、やる気を失った中高年が、現場でも普通に働いている。「研究企画管理部」などのタコ部屋はあるものの、頭数が多すぎて、本部やバックオフィス系部署だけでは収容しきれないからだ。
※タコ部屋=いったん入ると、蛸壺の蛸のように出られなくなり、現場には戻れないことから、一方通行の左遷部署を意味する。
別の30代社員(技術職)が、その弊害を解説する。
三井化学の社員証 |
「嫌なのは、やる気がない人たちにも、仕事を与えなきゃいけないこと。研究テーマを与えても、新しいことを学ぶ気がない。それでも終身雇用なので、50代の〝お守り〟をしなきゃいけない。本人たちも時間を持て余して、ツラそうです。あの環境だと、リーダーのほうの心が折れます。そういう人達が異動になる〝タコ部屋〟的なものがしっかりあればいいのですが、それもないのです」
総合化学大手は、中国企業との競争でコモディティ化した石油化学事業(石化)のリストラ再編と高機能製品へのシフトが共通の課題。三菱ケミカルでは、石化を切り離すためしがらみのない外国人社長(ギルソン氏)を迎えたものの、交渉が難航し、解任。三井化学でも、売上の約4割を占める石化事業が営業赤字(2024年3月期)となって足を引っ張る。
「50代は、その赤字事業が本流だった時代を生きてきた人たちで、頭が古いのです」(事務職)。付加価値の高い高機能な素材を開発する頭と、エチレンなど原料の生産コスト競争をする頭は、別モノ。だが終身雇用の日本ではミスマッチが起きても最大40年間、社員が60歳になるまで入れ替えはできない。
上記、本社コーポレート部門の事務職(文系・学卒)と、研究所の技術職(理系・院卒)は、いずれも中途入社組の30代総合職社員だ。他社での勤務経験から客観的な視点も持つ2人に、三井化学で働く上で知っておくべき実情を、じっくり聞いた。
三井化学「2:0:8」の法則
「三井化学の社員構成には、2:0:8の法則がある。優秀で頑張る社員が2割、普通にほどほど頑張る社員はゼロ、残り8割はぶら下がり社員です――。
これは最近のライン長向け労務管理研修という公式の場で、橋本修社長側近の幹部から出た発言なのですが、自分も、そういうイメージを持っています。8割がたの社員は、マネージャーになる気がない、なりたくもない。責任ある仕事は、嫌そうな顔をする。やる気ありません、というタイプが多いのです」(技術職)
上位2割の社員が全体の成果の8割を生み出す「2:8の法則」は大半の大企業に当てはまるが、
この先は会員限定です。
会員の方は下記よりログインいただくとお読みいただけます。
ログインすると画像が拡大可能です。
- ・本文文字数:残り7,718字/全文9,123字
中途採用比率は増加傾向(総合職のみで一般職はのぞく=同社作成資料より)
中途では事務職の採用のほうが、技術職よりも人数が多い(総合職)
2024年3月期セグメント別売上・利益
三井化学の研究所(現場組織体制)
エンゲージメント要因スコア(三井化学・社内調査結果)
社内公募と副業について(内閣官房・新しい資本主義実現会議・三位一体労働市場改革分科会に提出された2024年2月22日付の資料)
Twitterコメント
はてなブックマークコメント
2∶0∶8の法則は面白すぎるけど、笑えないな…
facebookコメント
読者コメント
※. コメントは会員ユーザのみ受け付けております。記者からの追加情報
本企画趣旨に賛同いただき、取材協力いただけるかたは、こちらよりご連絡下さい(永久会員ID進呈)
新着記事のEメールお知らせはこちらよりご登録ください。