【悲報】鷲巣再び地獄へ【アカギ】

15/10/30(金)22:37:40 No.366505995
ギャグか!
ギャグか…
15/10/30(金)22:37:40 No.366505997
終わらねぇ…
15/10/30(金)22:38:23 No.366506191
正直麻雀やってるより面白い
15/10/30(金)22:42:11 No.366507282
スピンオフのワシズのほうが先に終わっちゃったよ
15/10/30(金)22:44:28 No.366507899
アカギ読んだら森の中で鬼がバーベキューしながらテレビ見てて
ワシズがそれをパイロキネシスで焼き殺してた
15/10/30(金)22:46:07 No.366508328
数年前にそれを言ったら狂人だと思われただろう
15/10/30(金)22:47:50 No.366508801
最初の地獄行きはもう2年前

15/10/30(金)22:48:07 No.366508871
>最初の地獄行きはもう2年前
嘘だろ!?
15/10/30(金)22:48:56 No.366509103
薄型液晶テレビとかルンバとかあるあたり
地獄進んでるな
15/10/30(金)22:51:48 No.366509933
そいや時代背景昭和だっけ
すっかり忘れてたわ
鷲巣がツイートとか言ってたし
15/10/30(金)22:54:12 No.366510552
連載進んで行くと
現在の貨幣価値への換算係数も変わってるかもな
15/10/30(金)22:46:18 No.366508378
鷲巣って結構ひどい人間だと思うけど
部下には慕われてるんだよな
15/10/30(金)22:48:33 No.366509000
奇跡見せ付けて勝ってきたからな
15/10/30(金)22:47:06 No.366508599
八木に電流走ってた頃からどうしてこうなった
15/10/30(金)22:49:54 No.366509411
俺が中学生の頃からワシズだぞ?!
いつおわるんだよ!
15/10/30(金)22:50:42 No.366509652
最後はアカギに地獄落とされて
地獄で勝利して天国行って終わり
15/10/30(金)22:51:15 No.366509793
やっぱおもしろいわ
15/10/30(金)22:53:07 No.366510272
俺の求めてる面白さと違う!
15/10/30(金)22:52:11 No.366510027
命乞いも命いらぬ乞いも本質は一緒
これは名言だな
15/10/30(金)23:07:43 No.366514542
安易なくっ殺ブームに今一石が投じられたな
15/10/30(金)22:54:17 No.366510580
地獄行きなんて一発ネタにして下さいよ
15/10/30(金)22:55:50 No.366511019
1話で帰って来たからまだいいじゃん
と思える辺り余程感覚が麻痺してるな俺
15/10/30(金)22:56:22 No.366511180
鷲巣編で最終回じゃ無いんだろう
さっさと決着つけようよ
15/10/30(金)22:57:22 No.366511454
アカギさんは死なないの確定なのに、
この茶番劇をどんだけ続ける気なの
15/10/30(金)23:00:33 No.366512440
もはや鷲巣が死ぬかどうかのほうが重要になってる
15/10/30(金)23:09:55 No.366515164
鷲巣様だから地獄に行っても許される
アカギまで行き始めたらもう駄目だ
15/10/30(金)23:20:30 No.366518076
「アカギに勝たせろ」って言ってるから
アカギに勝って欲しいのかと思っちゃったぞ
ワシに勝たせろって言わないと
どっちの意味にも取れちゃうだろ
15/10/30(金)23:25:20 No.366519467
それを言うならワシを勝たせろじゃないとだめだな
15/10/30(金)23:21:29 No.366518361
天のラストは綺麗にまとめたのにアカギはどうなることやら
15/10/30(金)23:24:28 No.366519234
アニメ最終回のラストみたいな
カット終わればどうとにもなりそう
15/10/30(金)23:23:53 No.366519049
どんだけ長引かせてもアカギが勝つのが決まってるという
15/10/30(金)23:26:51 No.366519870
死なないのは確定だけど勝つかはわからん
共倒れで病院エンドかも知れないし
15/10/30(金)23:33:13 No.366521542
分かっちゃいたけどもう終わらせる気ないよなこれ……
無期限の休載とかならわかるが一応話進めてるのに
ここまで引き延ばされてる漫画ってあるんだろうか
15/10/30(金)23:34:42 No.366521954
王家の紋章って昭和51年くらいからやってるけど
まったく進展しない・・・
15/10/31(土)02:09:57 No.366554222
別にアカギはおわらなくていいけど鷲巣篇は終わってほしい
15/10/31(土)02:16:12 No.366554884
そろそろ鷲巣麻雀始まってから生まれた人が
読者になってたりしかねないな…
スピンオフのワシズのほうが先に終わっちゃったよ
15/10/30(金)22:44:28 No.366507899
アカギ読んだら森の中で鬼がバーベキューしながらテレビ見てて
ワシズがそれをパイロキネシスで焼き殺してた
15/10/30(金)22:46:07 No.366508328
数年前にそれを言ったら狂人だと思われただろう
15/10/30(金)22:47:50 No.366508801
最初の地獄行きはもう2年前

15/10/30(金)22:48:07 No.366508871
>最初の地獄行きはもう2年前
嘘だろ!?
15/10/30(金)22:48:56 No.366509103
薄型液晶テレビとかルンバとかあるあたり
地獄進んでるな
15/10/30(金)22:51:48 No.366509933
そいや時代背景昭和だっけ
すっかり忘れてたわ
鷲巣がツイートとか言ってたし
15/10/30(金)22:54:12 No.366510552
連載進んで行くと
現在の貨幣価値への換算係数も変わってるかもな
15/10/30(金)22:46:18 No.366508378
鷲巣って結構ひどい人間だと思うけど
部下には慕われてるんだよな
15/10/30(金)22:48:33 No.366509000
奇跡見せ付けて勝ってきたからな
15/10/30(金)22:47:06 No.366508599
八木に電流走ってた頃からどうしてこうなった
15/10/30(金)22:49:54 No.366509411
俺が中学生の頃からワシズだぞ?!
いつおわるんだよ!
15/10/30(金)22:50:42 No.366509652
最後はアカギに地獄落とされて
地獄で勝利して天国行って終わり
15/10/30(金)22:51:15 No.366509793
やっぱおもしろいわ
15/10/30(金)22:53:07 No.366510272
俺の求めてる面白さと違う!
15/10/30(金)22:52:11 No.366510027
命乞いも命いらぬ乞いも本質は一緒
これは名言だな
15/10/30(金)23:07:43 No.366514542
安易なくっ殺ブームに今一石が投じられたな
15/10/30(金)22:54:17 No.366510580
地獄行きなんて一発ネタにして下さいよ
15/10/30(金)22:55:50 No.366511019
1話で帰って来たからまだいいじゃん
と思える辺り余程感覚が麻痺してるな俺
15/10/30(金)22:56:22 No.366511180
鷲巣編で最終回じゃ無いんだろう
さっさと決着つけようよ
15/10/30(金)22:57:22 No.366511454
アカギさんは死なないの確定なのに、
この茶番劇をどんだけ続ける気なの
15/10/30(金)23:00:33 No.366512440
もはや鷲巣が死ぬかどうかのほうが重要になってる
15/10/30(金)23:09:55 No.366515164
鷲巣様だから地獄に行っても許される
アカギまで行き始めたらもう駄目だ
15/10/30(金)23:20:30 No.366518076
「アカギに勝たせろ」って言ってるから
アカギに勝って欲しいのかと思っちゃったぞ
ワシに勝たせろって言わないと
どっちの意味にも取れちゃうだろ
15/10/30(金)23:25:20 No.366519467
それを言うならワシを勝たせろじゃないとだめだな
15/10/30(金)23:21:29 No.366518361
天のラストは綺麗にまとめたのにアカギはどうなることやら
15/10/30(金)23:24:28 No.366519234
アニメ最終回のラストみたいな
カット終わればどうとにもなりそう
15/10/30(金)23:23:53 No.366519049
どんだけ長引かせてもアカギが勝つのが決まってるという
15/10/30(金)23:26:51 No.366519870
死なないのは確定だけど勝つかはわからん
共倒れで病院エンドかも知れないし
15/10/30(金)23:33:13 No.366521542
分かっちゃいたけどもう終わらせる気ないよなこれ……
無期限の休載とかならわかるが一応話進めてるのに
ここまで引き延ばされてる漫画ってあるんだろうか
15/10/30(金)23:34:42 No.366521954
王家の紋章って昭和51年くらいからやってるけど
まったく進展しない・・・
15/10/31(土)02:09:57 No.366554222
別にアカギはおわらなくていいけど鷲巣篇は終わってほしい
15/10/31(土)02:16:12 No.366554884
そろそろ鷲巣麻雀始まってから生まれた人が
読者になってたりしかねないな…
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ 青年 | Comments (0) | Trackbacks (0)
テラフォーマーズ 死闘はまだまだ続きます

15/10/29(木)19:43:28 No.366259410
ジョセフのベースも明かせず
艦長無駄死にっぽいな
15/10/29(木)19:43:43 No.366259461
力で勝つことが愛の証明みたいな論理が理解不能
ただの戦力の差だろ
15/10/29(木)19:43:49 No.366259482
ジョセフは糞だが艦長の死を彩るには中々の演出だったね
15/10/29(木)19:43:55 No.366259515
尚この後死ぬのが決まっているもよう
15/10/29(木)19:44:17 No.366259594
このバトル終わったら艦長死ぬんだろうな
15/10/29(木)19:45:05 No.366259788
つかジョセフの使命が
ワクチン開発の阻止とかマジでクズじゃないか
15/10/29(木)20:09:05 No.366265823
ニュートン一族が黒幕なんだろうなとわかるシーンである
15/10/29(木)19:46:03 No.366260038
やはり電気はアドさんが扱ってこそ
初めて実力を発揮できる系だったか
15/10/29(木)19:47:17 No.366260355
もうおっさんとクズ全滅でいいからはよ地球編いこうや
15/10/29(木)19:50:59 No.366261247
マジで地球の現状見せてからのこの流れは良く分からん
15/10/29(木)19:57:45 No.366262930
全部ジョセフの身勝手でいまの展開になってるからな
それにも文句言わずに
いちいち付き合ってあげる艦長いい人すぎる
15/10/29(木)19:51:51 No.366261436
解毒剤がどう作用したのかよくわからなかった…
15/10/29(木)20:00:52 No.366263704
ジョセフの過去話が
何十年も前の話だっていう考察は当たってると思うけど
今火星に来てるジョセフが何者なのかまだ明かしてこないんだな
このままベースもわからんまま死ぬやん
15/10/29(木)19:56:39 No.366262663
俺と私で一人称分かれてるのは
どういう設定なんだろジョセフ
15/10/29(木)19:58:14 No.366263049
ラオウ的な
15/10/29(木)20:09:47 No.366266017
一族としてのコメとジョセフとしての私情で
きっちり一人称分かれてるらしい
爺さんに操られてるのか
そーいう思考形態してるのかわからんが
15/10/29(木)20:06:43 No.366265197
まだ内輪揉めやってんのかよ
15/10/29(木)20:09:55 No.366266046
正直言って内ゲバやりすぎで飽きた
15/10/29(木)20:10:27 No.366266183
取り囲んでるじょうじ達も内心呆れてそう
15/10/29(木)20:12:08 No.366266603
人間内ゲバだらけだしゴキが平和に暮らしてるのを侵略するし
明らかにゴキ側に肩入れしたくなるような描写が多いけど
考えて描いてるのか意図せずそうなっちゃってるのか…
15/10/29(木)20:21:18 No.366269005
人間同士どころかジョセフ内部でも
二重人格争いみたいなことになっとる…
15/10/29(木)20:23:50 No.366269665
中国班の裏切りは
まだ権力争いの結果ってことで理解はできるが
ジョゼフのはもう理解不能レベルなので
ほんとに冷め切った目でしか見れない
15/10/29(木)20:26:48 No.366270513
ジョセフのはニュートン一族の陰謀で
ワクチン制作阻止や幹部抹殺狙ってて
ジョセフの私情でかつて亡くなった女性のために生きる艦長に
殺されて死にたいでいいんじゃないの
15/10/29(木)20:28:15 No.366270909
この手の、人類が脅威と戦うようなマンガで
脅威そっちのけで内ゲバはじめるのは本当につまんない
15/10/29(木)20:43:22 No.366275135
進撃も誰得だよと思ってたが
まだ真相に近づくステップになってるだけマシだった
ゴキが地球にまで攻め入ってるのに
人類1位と3位がイミフな理屈で殺し合いってなんなの…
15/10/29(木)20:28:49 No.366271054
ジョゼフと子吉死ぬんだろうけど何の感慨も湧かない
つかさっさとケリつけろや
15/10/29(木)20:30:05 No.366271401
小吉死ぬのは流石に嫌だけど
展開的に死ぬのは間違いないだろうな
せめてハゲゴキと戦って欲しかった
15/10/29(木)21:04:19 No.366280972
小吉は何だかんだでいいやつだから
死んだら悲しいけどジョセフは別に…
15/10/29(木)21:06:30 No.366281602
艦長の優しさは深みがある
15/10/29(木)21:21:53 No.366286007
小吉死んじゃったらもう読む価値がない気がする
主人公張れる人他に居ないし
15/10/29(木)21:04:31 No.366281034
じょうじ(何もしないでもこいつら勝手に滅びそうだな…)
15/10/29(木)21:34:37 No.366289559
ジョセフのベースが判明してない以上
このままの負けが揺るがないのがなぁ・・・
15/10/29(木)21:36:51 No.366290169
・電気を放つ
・再生能力
何も判明してないな
色んな生物の能力を抽出して混ぜたのか?
15/10/29(木)21:47:02 No.366293109
多分能力コピー系なんだろうけどなんだろうね
この漫画は結構強引な解釈もOKだからなんとでもなるとは思うが
15/10/29(木)21:38:32 No.366290629
なんかこのまま火星も地球もゴキに制圧されて
パーツ吸収された登場人物に似たゴキが平和に生活してる
リテラフォームされた地球でエンドっぽい予感
もうどうしようもねえじゃんこんなの
15/10/29(木)21:39:35 No.366290960
ゴキの惑星
なんてことだここは地球だったんだエンドか
15/10/29(木)21:51:50 No.366294491
別にそれでもいいんだけど
最後に何かの媒体であのままミラクルで
連載続いていた場合のストーリーも教えて欲しい
15/10/29(木)22:00:58 No.366297414
この作品最大の被害者はじょうじ
ご先祖様が勝手に未開の惑星に
飛ばされてたのにもめげずに生活してたら
事もあろうに飛ばした奴らの子孫が来て
仲間割れし始めるとか悲惨過ぎる
15/10/29(木)21:58:38 No.366296647
みんな内ゲバに飽き飽きしてるのになぜ分からんのだ
15/10/29(木)22:02:09 No.366297778
内ゲバというよりストーリーの単調さと
引き伸ばしっぷりが詰まらないんだと思うよ
原作者の頭が90~00年代のジャンプ展開しかなくてなんとも
15/10/29(木)22:03:27 No.366298168
というか艦長本日二回目の過剰摂取で普通にヤバくね?
15/10/29(木)22:05:06 No.366298712
ティンと同じ末路なんじゃない?
15/10/29(木)22:06:09 No.366299040
死ぬんだろうなぁ
心臓刺されてるし…
まぁでもティンは肝臓駄目だしああなったし
15/10/29(木)22:28:36 No.366305906
劉さんもう燈は殺さずに守る側についたけどさ
劉さんの私情に付き合って
死んでいった班員が浮かばれないよね

15/10/29(木)22:35:31 No.366308045
劉さんの為にやってたわけじゃないんで
別にむしろ本国の方針が変わってるのが浮かばれない
15/10/29(木)22:30:22 No.366306484
そういや消えた西さんと紅ちゃんはどこに行ったの
尚この後死ぬのが決まっているもよう
15/10/29(木)19:44:17 No.366259594
このバトル終わったら艦長死ぬんだろうな
15/10/29(木)19:45:05 No.366259788
つかジョセフの使命が
ワクチン開発の阻止とかマジでクズじゃないか
15/10/29(木)20:09:05 No.366265823
ニュートン一族が黒幕なんだろうなとわかるシーンである
15/10/29(木)19:46:03 No.366260038
やはり電気はアドさんが扱ってこそ
初めて実力を発揮できる系だったか
15/10/29(木)19:47:17 No.366260355
もうおっさんとクズ全滅でいいからはよ地球編いこうや
15/10/29(木)19:50:59 No.366261247
マジで地球の現状見せてからのこの流れは良く分からん
15/10/29(木)19:57:45 No.366262930
全部ジョセフの身勝手でいまの展開になってるからな
それにも文句言わずに
いちいち付き合ってあげる艦長いい人すぎる
15/10/29(木)19:51:51 No.366261436
解毒剤がどう作用したのかよくわからなかった…
15/10/29(木)20:00:52 No.366263704
ジョセフの過去話が
何十年も前の話だっていう考察は当たってると思うけど
今火星に来てるジョセフが何者なのかまだ明かしてこないんだな
このままベースもわからんまま死ぬやん
15/10/29(木)19:56:39 No.366262663
俺と私で一人称分かれてるのは
どういう設定なんだろジョセフ
15/10/29(木)19:58:14 No.366263049
ラオウ的な
15/10/29(木)20:09:47 No.366266017
一族としてのコメとジョセフとしての私情で
きっちり一人称分かれてるらしい
爺さんに操られてるのか
そーいう思考形態してるのかわからんが
15/10/29(木)20:06:43 No.366265197
まだ内輪揉めやってんのかよ
15/10/29(木)20:09:55 No.366266046
正直言って内ゲバやりすぎで飽きた
15/10/29(木)20:10:27 No.366266183
取り囲んでるじょうじ達も内心呆れてそう
15/10/29(木)20:12:08 No.366266603
人間内ゲバだらけだしゴキが平和に暮らしてるのを侵略するし
明らかにゴキ側に肩入れしたくなるような描写が多いけど
考えて描いてるのか意図せずそうなっちゃってるのか…
15/10/29(木)20:21:18 No.366269005
人間同士どころかジョセフ内部でも
二重人格争いみたいなことになっとる…
15/10/29(木)20:23:50 No.366269665
中国班の裏切りは
まだ権力争いの結果ってことで理解はできるが
ジョゼフのはもう理解不能レベルなので
ほんとに冷め切った目でしか見れない
15/10/29(木)20:26:48 No.366270513
ジョセフのはニュートン一族の陰謀で
ワクチン制作阻止や幹部抹殺狙ってて
ジョセフの私情でかつて亡くなった女性のために生きる艦長に
殺されて死にたいでいいんじゃないの
15/10/29(木)20:28:15 No.366270909
この手の、人類が脅威と戦うようなマンガで
脅威そっちのけで内ゲバはじめるのは本当につまんない
15/10/29(木)20:43:22 No.366275135
進撃も誰得だよと思ってたが
まだ真相に近づくステップになってるだけマシだった
ゴキが地球にまで攻め入ってるのに
人類1位と3位がイミフな理屈で殺し合いってなんなの…
15/10/29(木)20:28:49 No.366271054
ジョゼフと子吉死ぬんだろうけど何の感慨も湧かない
つかさっさとケリつけろや
15/10/29(木)20:30:05 No.366271401
小吉死ぬのは流石に嫌だけど
展開的に死ぬのは間違いないだろうな
せめてハゲゴキと戦って欲しかった
15/10/29(木)21:04:19 No.366280972
小吉は何だかんだでいいやつだから
死んだら悲しいけどジョセフは別に…
15/10/29(木)21:06:30 No.366281602
艦長の優しさは深みがある
15/10/29(木)21:21:53 No.366286007
小吉死んじゃったらもう読む価値がない気がする
主人公張れる人他に居ないし
15/10/29(木)21:04:31 No.366281034
じょうじ(何もしないでもこいつら勝手に滅びそうだな…)
15/10/29(木)21:34:37 No.366289559
ジョセフのベースが判明してない以上
このままの負けが揺るがないのがなぁ・・・
15/10/29(木)21:36:51 No.366290169
・電気を放つ
・再生能力
何も判明してないな
色んな生物の能力を抽出して混ぜたのか?
15/10/29(木)21:47:02 No.366293109
多分能力コピー系なんだろうけどなんだろうね
この漫画は結構強引な解釈もOKだからなんとでもなるとは思うが
15/10/29(木)21:38:32 No.366290629
なんかこのまま火星も地球もゴキに制圧されて
パーツ吸収された登場人物に似たゴキが平和に生活してる
リテラフォームされた地球でエンドっぽい予感
もうどうしようもねえじゃんこんなの
15/10/29(木)21:39:35 No.366290960
ゴキの惑星
なんてことだここは地球だったんだエンドか
15/10/29(木)21:51:50 No.366294491
別にそれでもいいんだけど
最後に何かの媒体であのままミラクルで
連載続いていた場合のストーリーも教えて欲しい
15/10/29(木)22:00:58 No.366297414
この作品最大の被害者はじょうじ
ご先祖様が勝手に未開の惑星に
飛ばされてたのにもめげずに生活してたら
事もあろうに飛ばした奴らの子孫が来て
仲間割れし始めるとか悲惨過ぎる
15/10/29(木)21:58:38 No.366296647
みんな内ゲバに飽き飽きしてるのになぜ分からんのだ
15/10/29(木)22:02:09 No.366297778
内ゲバというよりストーリーの単調さと
引き伸ばしっぷりが詰まらないんだと思うよ
原作者の頭が90~00年代のジャンプ展開しかなくてなんとも
15/10/29(木)22:03:27 No.366298168
というか艦長本日二回目の過剰摂取で普通にヤバくね?
15/10/29(木)22:05:06 No.366298712
ティンと同じ末路なんじゃない?
15/10/29(木)22:06:09 No.366299040
死ぬんだろうなぁ
心臓刺されてるし…
まぁでもティンは肝臓駄目だしああなったし
15/10/29(木)22:28:36 No.366305906
劉さんもう燈は殺さずに守る側についたけどさ
劉さんの私情に付き合って
死んでいった班員が浮かばれないよね

15/10/29(木)22:35:31 No.366308045
劉さんの為にやってたわけじゃないんで
別にむしろ本国の方針が変わってるのが浮かばれない
15/10/29(木)22:30:22 No.366306484
そういや消えた西さんと紅ちゃんはどこに行ったの
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ テラフォーマーズ | Comments (0) | Trackbacks (0)
ネットでは簡単に神になれる

15/10/28(水)14:13:19 No.366007427
やべえこれは笑うわ
15/10/28(水)14:11:59 No.366007281
母親かわいそう
15/10/28(水)14:14:33 No.366007572
なにもかもがくるっている
15/10/28(水)14:14:05 No.366007521
カーチャンが代わりにアップする展開か
15/10/28(水)14:15:47 No.366007705
最終的にはカーチャンが売れっ子漫画家になって
息子をアシとしてコキ使う話
15/10/28(水)14:15:55 No.366007716
パソコンの本はマジで買いに行ったのか
15/10/28(水)14:16:09 No.366007747
セイヤだから聖夜って安直すぎるぞ息子
15/10/28(水)14:17:08 No.366007859
最後は良い話なのかこれ
15/10/28(水)14:18:04 No.366007965
アッパーさん行動が素直過ぎる
15/10/28(水)14:18:56 No.366008058
まあこの息子が上げるのやめても
別の誰かが上げ始めるんですけどね
15/10/28(水)14:19:44 No.366008143
半年部屋に篭もりっきりで漫画はどうやって買ったのかと
15/10/28(水)14:20:03 No.366008185
別にネット環境あるなら本買わなくてよくないか
画像関係なんて検索すればいくらでもあるとおもうが
15/10/28(水)14:20:09 No.366008201
心優しいあの子らしいわねで不覚にも失笑
15/10/28(水)14:23:06 No.366008561
お母さんWinny知ってたんだ
グラフィック関係の仕事をかじってるからかしら
15/10/28(水)14:23:12 No.366008579
モアレとかサイズでかいとか
実際違法dlやってないとわからんようなことかいてあんな
15/10/28(水)14:24:27 No.366008718
モアレはデジタルで漫画描いてたら知ってるんじゃないか
15/10/28(水)19:06:14 No.366050233
モアレってなぁに?
15/10/28(水)19:16:48 No.366052530
画像の画素解像度と
画像の模様がズレて発生する縞模様
大雑把に言えば印刷物の網点とドットがズレて
偽解像っていうそこにないはずの模様が発生する事
15/10/28(水)14:24:52 No.366008764
なんかこの母あってこの子ありって感じ
5/10/28(水)14:28:34 No.366009218
2000円でいい?
のとこだけ抜き出したら(というか最初に目に入った)
若いダメ男に貢いでるのかと思った
15/10/28(水)14:43:54 No.366011057
これ結局どんなオチ?
15/10/28(水)14:50:16 No.366011811
逮捕されておしまい
15/10/28(水)14:53:16 No.366012198
当たり前なんだけど
なんというか
悲しくなるな
15/10/28(水)14:58:05 No.366012755
10年ほど前だとこれで逮捕されるって認識が
希薄だったからある意味新鮮だった気もする
15/10/28(水)16:59:03 No.366028921
感動のラスト

15/10/28(水)17:09:34 No.366030377
えー
15/10/28(水)17:20:31 No.366031843
>感動のラスト
コラじゃなくマジならこの漫画評価する
15/10/28(水)17:30:56 No.366033355
>感動のラスト
最後警察来たんじゃなかったっけ?
皆さんは真似しないようにネ!的なラストだったはず
15/10/28(水)17:22:00 No.366032071
つこうたも過去の話だなと思ったが
ググると今でも数万人は使用してんだな
15/10/28(水)17:28:48 No.366033031
>つこうた
この言葉見たの数年ぶりだな
15/10/28(水)17:26:41 No.366032749
フォトチョップの解説本のおかげだな

15/10/28(水)18:32:25 No.366043482
キターとか使う母ちゃん嫌だな・・・
15/10/28(水)18:55:30 No.366048006
俺こんなかーちゃん欲しかった
15/10/28(水)19:05:10 No.366050028
俺よりPC詳しそうなカーチャン
15/10/28(水)19:06:35 No.366050303
エ□同人アップして神気取りのキモオタもいます
15/10/28(水)17:34:33 No.366033894
神神と持ち上げてた相手が
逮捕されて実名が晒されるや掌を返して
笑い者にしてたあの頃に俺は人間の本質を知った
15/10/28(水)17:39:32 No.366034638
遅ぇなぁ
おれなんかデビルマン読んだ時に知ったね
15/10/28(水)19:19:57 No.366053260
更に進んだらこうなりそうな感じがする

15/10/28(水)19:33:54 No.366056521
更に進んだらこうなりそうな感じがする
正直充実してると思う
15/10/28(水)19:33:19 No.366056383
>更に進んだらこうなりそうな感じがする
こいつは能力とポジティブさを持ち合わせたナチュラルボーン
アッパー聖夜さんはただの寄り道だからなぁ
15/10/28(水)17:30:40 No.366033314
winnyが無かったらエ□ゲなんてやる事もなかっただろうな
15/10/28(水)17:53:31 No.366036709
MXとWinnyは色々な意味でネット世界を塗り替えたよね
功罪別にして
15/10/28(水)18:03:10 No.366038246
winnyの作者ってもう亡くなられたんだよな・・
カーチャンが代わりにアップする展開か
15/10/28(水)14:15:47 No.366007705
最終的にはカーチャンが売れっ子漫画家になって
息子をアシとしてコキ使う話
15/10/28(水)14:15:55 No.366007716
パソコンの本はマジで買いに行ったのか
15/10/28(水)14:16:09 No.366007747
セイヤだから聖夜って安直すぎるぞ息子
15/10/28(水)14:17:08 No.366007859
最後は良い話なのかこれ
15/10/28(水)14:18:04 No.366007965
アッパーさん行動が素直過ぎる
15/10/28(水)14:18:56 No.366008058
まあこの息子が上げるのやめても
別の誰かが上げ始めるんですけどね
15/10/28(水)14:19:44 No.366008143
半年部屋に篭もりっきりで漫画はどうやって買ったのかと
15/10/28(水)14:20:03 No.366008185
別にネット環境あるなら本買わなくてよくないか
画像関係なんて検索すればいくらでもあるとおもうが
15/10/28(水)14:20:09 No.366008201
心優しいあの子らしいわねで不覚にも失笑
15/10/28(水)14:23:06 No.366008561
お母さんWinny知ってたんだ
グラフィック関係の仕事をかじってるからかしら
15/10/28(水)14:23:12 No.366008579
モアレとかサイズでかいとか
実際違法dlやってないとわからんようなことかいてあんな
15/10/28(水)14:24:27 No.366008718
モアレはデジタルで漫画描いてたら知ってるんじゃないか
15/10/28(水)19:06:14 No.366050233
モアレってなぁに?
15/10/28(水)19:16:48 No.366052530
画像の画素解像度と
画像の模様がズレて発生する縞模様
大雑把に言えば印刷物の網点とドットがズレて
偽解像っていうそこにないはずの模様が発生する事
15/10/28(水)14:24:52 No.366008764
なんかこの母あってこの子ありって感じ
5/10/28(水)14:28:34 No.366009218
2000円でいい?
のとこだけ抜き出したら(というか最初に目に入った)
若いダメ男に貢いでるのかと思った
15/10/28(水)14:43:54 No.366011057
これ結局どんなオチ?
15/10/28(水)14:50:16 No.366011811
逮捕されておしまい
15/10/28(水)14:53:16 No.366012198
当たり前なんだけど
なんというか
悲しくなるな
15/10/28(水)14:58:05 No.366012755
10年ほど前だとこれで逮捕されるって認識が
希薄だったからある意味新鮮だった気もする
15/10/28(水)16:59:03 No.366028921
感動のラスト

15/10/28(水)17:09:34 No.366030377
えー
15/10/28(水)17:20:31 No.366031843
>感動のラスト
コラじゃなくマジならこの漫画評価する
15/10/28(水)17:30:56 No.366033355
>感動のラスト
最後警察来たんじゃなかったっけ?
皆さんは真似しないようにネ!的なラストだったはず
15/10/28(水)17:22:00 No.366032071
つこうたも過去の話だなと思ったが
ググると今でも数万人は使用してんだな
15/10/28(水)17:28:48 No.366033031
>つこうた
この言葉見たの数年ぶりだな
15/10/28(水)17:26:41 No.366032749
フォトチョップの解説本のおかげだな

15/10/28(水)18:32:25 No.366043482
キターとか使う母ちゃん嫌だな・・・
15/10/28(水)18:55:30 No.366048006
俺こんなかーちゃん欲しかった
15/10/28(水)19:05:10 No.366050028
俺よりPC詳しそうなカーチャン
15/10/28(水)19:06:35 No.366050303
エ□同人アップして神気取りのキモオタもいます
15/10/28(水)17:34:33 No.366033894
神神と持ち上げてた相手が
逮捕されて実名が晒されるや掌を返して
笑い者にしてたあの頃に俺は人間の本質を知った
15/10/28(水)17:39:32 No.366034638
遅ぇなぁ
おれなんかデビルマン読んだ時に知ったね
15/10/28(水)19:19:57 No.366053260
更に進んだらこうなりそうな感じがする

15/10/28(水)19:33:54 No.366056521
更に進んだらこうなりそうな感じがする
正直充実してると思う
15/10/28(水)19:33:19 No.366056383
>更に進んだらこうなりそうな感じがする
こいつは能力とポジティブさを持ち合わせたナチュラルボーン
アッパー聖夜さんはただの寄り道だからなぁ
15/10/28(水)17:30:40 No.366033314
winnyが無かったらエ□ゲなんてやる事もなかっただろうな
15/10/28(水)17:53:31 No.366036709
MXとWinnyは色々な意味でネット世界を塗り替えたよね
功罪別にして
15/10/28(水)18:03:10 No.366038246
winnyの作者ってもう亡くなられたんだよな・・
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ その他 | Comments (0) | Trackbacks (0)
バキで「意識は0.5秒遅れてやってくる」これってホントなの?

15/10/18(日)23:08:24 No.364030194
0.5秒遅れても
それが意識自体なら
そこからスタートなんだから
問題ないだろ
15/10/18(日)23:09:08 No.364030442
直感的に判断して
後から理由付けるよ
15/10/18(日)23:11:15 No.364031104
言葉の意味と解釈が全然違う
15/10/18(日)23:11:30 No.364031174
トールノーレットランダーシュは実在するが
職業は料理研究家である
15/10/18(日)23:11:53 No.364031304
何から数えて0.5秒なんだろう?
15/10/18(日)23:14:59 No.364032293
現実の物理現象とそれを脳が知覚するまでに
タイムラグがあるって話だろ
15/10/18(日)23:15:27 No.364032460
陸上競技のスタートのリアクションタイムを考えたら
これがおかしいのはすぐわかるよ
15/10/18(日)23:40:43 No.364039991
事前に決まった行動を取る様に
トレーニングした物と比べても無意味やぞ?
15/10/18(日)23:17:28 No.364033123
つまり稀に0.3秒で知覚できるやつがいて
格闘技したら超強いとかそういう流れになるの?
刃牙っぽいし
15/10/18(日)23:28:33 No.364036571

15/10/18(日)23:41:18 No.364040149
>No.364036571
この本の言わんとするところは
危険信号の際に退避の電気命令は行われていて
その0.5秒後に避けろと意識した時には
体はその命令をちゃんと待っていてくれる
だから意識は遅れてやってくるって事じゃなかったか
15/10/18(日)23:43:09 No.364040632
前NHKでやってたけど、
外国の大学の学生で試したところ.5秒より
短い時間で反応できる学生がいっぱいいたから
すごい運動選手とかだと0.5より短い時間の反応なんて余裕
15/10/18(日)23:44:53 No.364041090
テラフォのあいつは0.1秒だったな
15/10/18(日)23:45:32 No.364041263
筋肉の反射は最速で0.2秒
これは電気信号が流れる速度なので全人類共通
15/10/18(日)23:45:54 No.364041348
実際反応するのに0.5秒かかるんじゃなくて
避けろって思おうという意識を出そう→避けろって思った
までが0.5秒かかるんでしょ
15/10/18(日)23:55:31 No.364044099
反応はすぐに始めてるけど
意識するのは0.5秒か
15/10/18(日)23:55:52 No.364044210
そういう事
15/10/18(日)23:57:17 No.364044635
腕を動かそうと思って腕を動かしてるんじゃなくて
腕が動いた0.5秒後に腕を動かそうという意識が
発生しているという話
15/10/19(月)00:02:29 No.364046198
だから意識より先に体が動くように「型」がある
15/10/19(月)00:01:22 No.364045854
格ゲーとかでも発生までに0.5秒かかる攻撃なんて
見てから反応しないと話にならないからな
15/10/19(月)00:52:41 No.364058498
格ゲーで速い中段ガードできるのは
見えてるからじゃなく中段来る事前に
ヘコヘコ屈伸してるからです
15/10/19(月)01:06:14 No.364060993
人が意識が発生したと認識するより早く
脳は信号を出しててすでに体は動いてるって話だが
理解できるまでしばらくかかった
15/10/19(月)01:09:51 No.364061664
意識が発生するより早く体は動いているのなら
そもそも意識ってなんじゃいという
ある意味哲学的な問いにもなるんだが
板垣先生にかかるとこの有り様である
言葉の意味と解釈が全然違う
15/10/18(日)23:11:30 No.364031174
トールノーレットランダーシュは実在するが
職業は料理研究家である
15/10/18(日)23:11:53 No.364031304
何から数えて0.5秒なんだろう?
15/10/18(日)23:14:59 No.364032293
現実の物理現象とそれを脳が知覚するまでに
タイムラグがあるって話だろ
15/10/18(日)23:15:27 No.364032460
陸上競技のスタートのリアクションタイムを考えたら
これがおかしいのはすぐわかるよ
15/10/18(日)23:40:43 No.364039991
事前に決まった行動を取る様に
トレーニングした物と比べても無意味やぞ?
15/10/18(日)23:17:28 No.364033123
つまり稀に0.3秒で知覚できるやつがいて
格闘技したら超強いとかそういう流れになるの?
刃牙っぽいし
15/10/18(日)23:28:33 No.364036571

15/10/18(日)23:41:18 No.364040149
>No.364036571
この本の言わんとするところは
危険信号の際に退避の電気命令は行われていて
その0.5秒後に避けろと意識した時には
体はその命令をちゃんと待っていてくれる
だから意識は遅れてやってくるって事じゃなかったか
15/10/18(日)23:43:09 No.364040632
前NHKでやってたけど、
外国の大学の学生で試したところ.5秒より
短い時間で反応できる学生がいっぱいいたから
すごい運動選手とかだと0.5より短い時間の反応なんて余裕
15/10/18(日)23:44:53 No.364041090
テラフォのあいつは0.1秒だったな
15/10/18(日)23:45:32 No.364041263
筋肉の反射は最速で0.2秒
これは電気信号が流れる速度なので全人類共通
15/10/18(日)23:45:54 No.364041348
実際反応するのに0.5秒かかるんじゃなくて
避けろって思おうという意識を出そう→避けろって思った
までが0.5秒かかるんでしょ
15/10/18(日)23:55:31 No.364044099
反応はすぐに始めてるけど
意識するのは0.5秒か
15/10/18(日)23:55:52 No.364044210
そういう事
15/10/18(日)23:57:17 No.364044635
腕を動かそうと思って腕を動かしてるんじゃなくて
腕が動いた0.5秒後に腕を動かそうという意識が
発生しているという話
15/10/19(月)00:02:29 No.364046198
だから意識より先に体が動くように「型」がある
15/10/19(月)00:01:22 No.364045854
格ゲーとかでも発生までに0.5秒かかる攻撃なんて
見てから反応しないと話にならないからな
15/10/19(月)00:52:41 No.364058498
格ゲーで速い中段ガードできるのは
見えてるからじゃなく中段来る事前に
ヘコヘコ屈伸してるからです
15/10/19(月)01:06:14 No.364060993
人が意識が発生したと認識するより早く
脳は信号を出しててすでに体は動いてるって話だが
理解できるまでしばらくかかった
15/10/19(月)01:09:51 No.364061664
意識が発生するより早く体は動いているのなら
そもそも意識ってなんじゃいという
ある意味哲学的な問いにもなるんだが
板垣先生にかかるとこの有り様である
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ 刃牙シリーズ | Comments (6) | Trackbacks (0)
暗殺教室 この人二代目死神より強いの?

15/10/29(木)02:12:50 No.366154523
どうせいつもの通りかませで終わるんでしょ
15/10/29(木)02:15:30 No.366154795
先生が本気になれば余裕なんでしょ
15/10/29(木)02:16:27 No.366154904
説明されてないから分からなくて当たり前なんだけど
誰?
って感じ
15/10/29(木)02:18:10 No.366155071
来年の卒業シーズンに合わせてE組も卒業になるのかね
さすがにそれだとかなり速い展開にしないと無理か
15/10/29(木)02:23:19 No.366155574
正直烏間先生より強いとそれはそれで萎えるというか
15/10/29(木)02:34:45 No.366156702
烏間先生レベルは各国最低一人以上は居ないと困る
そしてソレを相手にする筈の殺し屋側にも居ないとおかしい
15/10/29(木)02:39:44 No.366157183
国家レベルの話なのに結局超凄い個人
もしくは少人数の集団になる辺りが少年漫画だよなぁ
15/10/29(木)12:12:59 No.366194032
その規模の話は基本小説の分野だからな
15/10/29(木)03:10:26 No.366159535
ロボっぽいのの前にいたけど
ロボに乗るとは一言も書いてなかったから別働隊なんだろうな
15/10/29(木)03:21:37 No.366160219
烏間より強いけどクラス全員よりは弱かったってオチだろうね
15/10/29(木)03:23:50 No.366160327
俺は二代目死神のカマセになると思う
15/10/29(木)03:26:14 No.366160462
こっちは鷹岡級の雑魚数名のほうだと思う
15/10/29(木)03:25:15 No.366160407
こんな見るからに強そうなのは
暗殺者不向きといういつもの流れじゃ
15/10/29(木)03:28:31 No.366160575
烏間より強いとか人間じゃないだろうね、こいつ
15/10/29(木)03:54:50 No.366161828
相変わらず凄い人間くらいじゃ誤差にしか感じないな
15/10/29(木)04:25:13 No.366162843
この時期まで殺せんせー暗殺に
お呼ばれされなかった人とその仲間
15/10/29(木)04:45:59 No.366163488
職業殺し屋は許されるけど
鷹岡は許されないという謎の倫理観
15/10/29(木)09:30:13 No.366176868
プロとしての倫理観があるかどうかじゃね?
15/10/29(木)11:17:20 No.366187670
ただのゲスかと思ったら全員がプロフェッショナルだったな
来年の卒業シーズンに合わせてE組も卒業になるのかね
さすがにそれだとかなり速い展開にしないと無理か
15/10/29(木)02:23:19 No.366155574
正直烏間先生より強いとそれはそれで萎えるというか
15/10/29(木)02:34:45 No.366156702
烏間先生レベルは各国最低一人以上は居ないと困る
そしてソレを相手にする筈の殺し屋側にも居ないとおかしい
15/10/29(木)02:39:44 No.366157183
国家レベルの話なのに結局超凄い個人
もしくは少人数の集団になる辺りが少年漫画だよなぁ
15/10/29(木)12:12:59 No.366194032
その規模の話は基本小説の分野だからな
15/10/29(木)03:10:26 No.366159535
ロボっぽいのの前にいたけど
ロボに乗るとは一言も書いてなかったから別働隊なんだろうな
15/10/29(木)03:21:37 No.366160219
烏間より強いけどクラス全員よりは弱かったってオチだろうね
15/10/29(木)03:23:50 No.366160327
俺は二代目死神のカマセになると思う
15/10/29(木)03:26:14 No.366160462
こっちは鷹岡級の雑魚数名のほうだと思う
15/10/29(木)03:25:15 No.366160407
こんな見るからに強そうなのは
暗殺者不向きといういつもの流れじゃ
15/10/29(木)03:28:31 No.366160575
烏間より強いとか人間じゃないだろうね、こいつ
15/10/29(木)03:54:50 No.366161828
相変わらず凄い人間くらいじゃ誤差にしか感じないな
15/10/29(木)04:25:13 No.366162843
この時期まで殺せんせー暗殺に
お呼ばれされなかった人とその仲間
15/10/29(木)04:45:59 No.366163488
職業殺し屋は許されるけど
鷹岡は許されないという謎の倫理観
15/10/29(木)09:30:13 No.366176868
プロとしての倫理観があるかどうかじゃね?
15/10/29(木)11:17:20 No.366187670
ただのゲスかと思ったら全員がプロフェッショナルだったな
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ 暗殺教室 | Comments (0) | Trackbacks (0)
僕のヒーローアカデミアのアニメ化が決まったけど早すぎじゃね?

15/10/30(金)18:03:41 No.366442249
既定路線だろ
15/10/30(金)18:03:37 No.366442232
narutoの次が欲しいんだよ
のんびりしてる余裕はない
15/10/30(金)18:04:41 No.366442418
いやそうなんだけど
10巻くらい出てからかなって感覚があったのよ
15/10/30(金)18:03:49 No.366442267
やるなら日5枠で
15/10/30(金)18:04:48 No.366442443
木曜の七時枠だってよ
15/10/30(金)18:06:03 No.366442655
すること自体はUSJ編でもうわかってて
後は時期の問題だけだった
15/10/30(金)18:07:11 No.366442869
ストックがないからすぐ終わるんじゃね
15/10/30(金)18:07:48 No.366442983
2クールで体育祭がおわるところまでかな
15/10/30(金)18:10:03 No.366443359
現時点で単行本5巻、アニメ放送時には
7巻位は出てるだろうし1クールなら余裕でしょ
2クールだと厳しいけど
15/10/30(金)18:09:41 No.366443295
大好きだがワンピやナルトに続く
看板になるかと言われると…うn…
15/10/30(金)18:14:40 No.366444182
人気があるからアニメ化ではなく
アニメ化で人気をださせる編集者主体のマンガでしょ
15/10/30(金)18:26:59 No.366446403
黒子とハイキューのアニメ化ブーストは
マジ凄かったからそれ狙いかな
15/10/30(金)18:22:40 No.366445628
学園ものは人気は出やすいが幅が広がりにくい特徴がある
それでもヒロアカはよくやってる方だけども
15/10/30(金)18:25:30 No.366446107
キャストって発表ないの?
VOMICからは変更される事多いよね
15/10/30(金)18:34:36 No.366447907
アニメ化に過度な期待はしないほうがいい
原作自体に人気ある作品は大抵下回る
15/10/30(金)18:35:50 No.366448161
暗殺もアニメ微妙だったしな海外には人気あったらしいけど
15/10/30(金)18:35:19 No.366448054
梅雨ちゃんのエ□同人が量産されるのか
楽しみすぎるぜ

15/10/30(金)18:38:33 No.366448652
不安は多いけど動く梅雨ちゃんが見れるのは嬉しい
15/10/30(金)18:36:12 No.366448244
好きだけど早すぎるわ
15/10/30(金)18:38:15 No.366448594
最近はスナック感覚でアニメ化するよね
15/10/30(金)18:39:35 No.366448857
アニメ業界自体自転車操業みたいなもんで常に原作探してますし
15/10/30(金)18:40:24 No.366449003
1クールで良いなら5巻もあれば十分だしね
15/10/30(金)18:27:57 No.366446595
東宝だとボンズか動画工房あたりかな
15/10/30(金)18:31:39 No.366447317
下請けじゃなくて東宝自体が最近アニメ作ってるな
15/10/30(金)18:32:59 No.366447597
東宝のアニメ部署が東宝アニメーションで
東映アニメみたいに自分で作ってるわけじゃないんでしょ?
15/10/30(金)18:40:02 No.366448940
東映ぴえろマッドIG
ジャンプってだいたいこれのどこかだよね
15/10/30(金)18:44:00 No.366449734
これはもう実写映画待ったなしだな
15/10/30(金)18:45:07 No.366449952
もう実写映画はどんな作品でもやりかねないから
有り得ないと言えないのが怖い
15/10/30(金)18:46:34 No.366450238
おめでたいけど アニメはやいのは
あんま良い未来が見えない気もする
15/10/30(金)18:48:24 No.366450590
萌え四コマとかならこの冊数でも多いくらいだけど
ジャンプでストーリー続き物だからな
長期プランでやるならオリ展開入まくらなきゃ
持たないし短期なら絶対半端なところで切れるし
15/10/30(金)18:49:59 No.366450887
やっぱ早すぎだよな単行本10巻まで待てなかったんかな?
15/10/30(金)18:50:57 No.366451052
集英社が焦ってるし
速攻アニオリ待ったなしやな
15/10/30(金)18:51:41 No.366451190
売上伸び悩んでるから
ほっといたら失速しかねない
15/10/30(金)18:52:45 No.366451382
早い時期にアニメ化だと
単行本集めやすいって利点はあるよね
15/10/30(金)18:52:53 No.366451408
モブ化してるキャラ多いからオリ話は作りやすそう
それで面白くなりゃいいけど
15/10/30(金)19:00:48 No.366453019
作品的に日常、学園、ギャグがしやすいのは救いやな
15/10/30(金)19:48:41 No.366462718
アニメ化するんだねおめでとう
話題になってた作品で見たことなかったから
この際みてみるよ
やるなら日5枠で
15/10/30(金)18:04:48 No.366442443
木曜の七時枠だってよ
15/10/30(金)18:06:03 No.366442655
すること自体はUSJ編でもうわかってて
後は時期の問題だけだった
15/10/30(金)18:07:11 No.366442869
ストックがないからすぐ終わるんじゃね
15/10/30(金)18:07:48 No.366442983
2クールで体育祭がおわるところまでかな
15/10/30(金)18:10:03 No.366443359
現時点で単行本5巻、アニメ放送時には
7巻位は出てるだろうし1クールなら余裕でしょ
2クールだと厳しいけど
15/10/30(金)18:09:41 No.366443295
大好きだがワンピやナルトに続く
看板になるかと言われると…うn…
15/10/30(金)18:14:40 No.366444182
人気があるからアニメ化ではなく
アニメ化で人気をださせる編集者主体のマンガでしょ
15/10/30(金)18:26:59 No.366446403
黒子とハイキューのアニメ化ブーストは
マジ凄かったからそれ狙いかな
15/10/30(金)18:22:40 No.366445628
学園ものは人気は出やすいが幅が広がりにくい特徴がある
それでもヒロアカはよくやってる方だけども
15/10/30(金)18:25:30 No.366446107
キャストって発表ないの?
VOMICからは変更される事多いよね
15/10/30(金)18:34:36 No.366447907
アニメ化に過度な期待はしないほうがいい
原作自体に人気ある作品は大抵下回る
15/10/30(金)18:35:50 No.366448161
暗殺もアニメ微妙だったしな海外には人気あったらしいけど
15/10/30(金)18:35:19 No.366448054
梅雨ちゃんのエ□同人が量産されるのか
楽しみすぎるぜ

15/10/30(金)18:38:33 No.366448652
不安は多いけど動く梅雨ちゃんが見れるのは嬉しい
15/10/30(金)18:36:12 No.366448244
好きだけど早すぎるわ
15/10/30(金)18:38:15 No.366448594
最近はスナック感覚でアニメ化するよね
15/10/30(金)18:39:35 No.366448857
アニメ業界自体自転車操業みたいなもんで常に原作探してますし
15/10/30(金)18:40:24 No.366449003
1クールで良いなら5巻もあれば十分だしね
15/10/30(金)18:27:57 No.366446595
東宝だとボンズか動画工房あたりかな
15/10/30(金)18:31:39 No.366447317
下請けじゃなくて東宝自体が最近アニメ作ってるな
15/10/30(金)18:32:59 No.366447597
東宝のアニメ部署が東宝アニメーションで
東映アニメみたいに自分で作ってるわけじゃないんでしょ?
15/10/30(金)18:40:02 No.366448940
東映ぴえろマッドIG
ジャンプってだいたいこれのどこかだよね
15/10/30(金)18:44:00 No.366449734
これはもう実写映画待ったなしだな
15/10/30(金)18:45:07 No.366449952
もう実写映画はどんな作品でもやりかねないから
有り得ないと言えないのが怖い
15/10/30(金)18:46:34 No.366450238
おめでたいけど アニメはやいのは
あんま良い未来が見えない気もする
15/10/30(金)18:48:24 No.366450590
萌え四コマとかならこの冊数でも多いくらいだけど
ジャンプでストーリー続き物だからな
長期プランでやるならオリ展開入まくらなきゃ
持たないし短期なら絶対半端なところで切れるし
15/10/30(金)18:49:59 No.366450887
やっぱ早すぎだよな単行本10巻まで待てなかったんかな?
15/10/30(金)18:50:57 No.366451052
集英社が焦ってるし
速攻アニオリ待ったなしやな
15/10/30(金)18:51:41 No.366451190
売上伸び悩んでるから
ほっといたら失速しかねない
15/10/30(金)18:52:45 No.366451382
早い時期にアニメ化だと
単行本集めやすいって利点はあるよね
15/10/30(金)18:52:53 No.366451408
モブ化してるキャラ多いからオリ話は作りやすそう
それで面白くなりゃいいけど
15/10/30(金)19:00:48 No.366453019
作品的に日常、学園、ギャグがしやすいのは救いやな
15/10/30(金)19:48:41 No.366462718
アニメ化するんだねおめでとう
話題になってた作品で見たことなかったから
この際みてみるよ
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.31 | Category ⇒ 僕のヒーローアカデミア | Comments (0) | Trackbacks (0)
ガンダム サンダーボルトがアニメ化するけど大丈夫か・・・

15/10/29(木)00:07:04 No.366133290
アニメも3巻までなんだろうな
15/10/29(木)00:08:19 No.366133590
どんな形態で出すのかもわからんので
今のとこ原作について話すしかない
アニメ化の報を受けて単行本買って
語れる人が増えるのはいいことだけど
15/10/29(木)00:08:42 No.366133691
どーせ一クールじゃいいとこ
サンボル宙域までだろうからな
一番美味しいとこだけアニメ化してポイ………
この作品に限っては喜ばしい話だと言っていい
15/10/29(木)00:10:32 No.366134157
まずOVAだろ
15/10/29(木)00:12:20 No.366134604
人によると思うけど宗教のあたりは本気でつまらないから
アバオアクー辺りまでじゃないのかね?
アトラスガンダムもぶっちゃけ一年戦争の
MSに見えないしコレジャナイ感がすごい
しかしなんでもアニメ化すんな・・・
プラモ狂四郎で人気あったけど
何故か今まで一度もやらなかった
ガンプラで戦う系をアニメ化したり
ドル箱探しに色々模索してる感じがする
15/10/29(木)00:28:36 No.366138101
>No.366134604
アトラスガンダムは一年戦争後だぞ
15/10/29(木)00:15:13 No.366135247
コピペ多くなったよね
後、ガンダム無双過ぎて冷めた
ジオンVS連邦のMSの物量と技術差有りすぎだろ
サンダーボルト宙域抜けられなかったのがおかしくなる位
15/10/29(木)00:21:43 No.366136676
「抜けなくても良かった」が正直な所だろう
正史の方で言うなら全力投入して
短期決戦だったのをソーラレイで半壊させられて
泥仕合になった訳だが、サンボル宙域から
強襲掛ける戦力さえ削げば後回しでもいいって事なんじゃ
15/10/29(木)00:27:56 No.366137951
やっぱアトラスガンダム不評なんか
まだ本格的に活躍してないしダリルも
さっさとサイコザク奪還したら盛り上がるんだけどね
濃密だった3巻までと連載決定してからの
現シリーズの引き伸ばし感の落差がつらい
15/10/29(木)00:35:06 No.366139480
リユース・P・デバイスのデータを奪うのが目的
ゲルググたちがガンダムの残骸は回収したけど
サイコ・ザクは爆発したじゃん
15/10/29(木)00:29:10 No.366138245
アトラスVSアッガイ!!
はやく!!
15/10/29(木)00:29:33 No.366138324
スラスター表現とか前に出してそれなりに
リアル感出してるのかなと思いきゃ
(位置バランスはおかしいけど)
落下ムサイの攻撃には相対速度における問題とかガン無視だし
アッガイも顔水面に出すと早く移動でき潜ると遅いって…
リアルにしたいのかファンタジーにしたいのか
15/10/29(木)00:35:48 No.366139634
ギリギリの攻防が良いのに
超兵器で余裕でコロコロはね
ダリル話の方が読んでてまだ楽しい
ガンダム要らん
15/10/29(木)00:39:38 No.366140453
今年初めにこれがあったきりなんも音沙汰なかったから
心配してたけどよかったよかった

15/10/29(木)00:48:23 No.366142155
ガンダム関係者は間違いなく唾つけてると思ってはいたが
思いの外早かったなぁ
15/10/29(木)00:53:30 No.366143160
オリジンみたいなしょぼいアニメ化だろ
15/10/29(木)00:55:07 No.366143459
OVAなら見ないですむし良かったね
15/10/29(木)01:07:56 No.366145858
3話完結OVAかなあ
15/10/29(木)01:01:25 No.366144629
グ□描写多めになりそう
15/10/29(木)01:37:28 No.366150198
この手のガンダムものって
初代本編とつながってますよーってのを
欠片でもにおわせるのが大事なんだが
この人完全にオリジナルやってますって開き直ったよね
まあフロミもそんな感じだったけど
15/10/29(木)01:38:30 No.366150343
連載が長くなると変な方向に走る作者だから
サンボルが続投になったので途中で止まってるアレとか
15/10/29(木)01:41:39 No.366150794
一年戦争「また設定追加か…」
15/10/29(木)01:52:59 No.366152225
とりあえず11月13日発売のスペリオールで続報がくる
それまでは6巻で間を埋める
15/10/29(木)01:53:18 No.366152266
ムーンライトマイルどうするの・・・
どうなってるの、じゃなくてどうするの・・・
15/10/29(木)01:54:02 No.366152353
そのうちサンダーボルトも投げっぱなしで終わりそうな感じが…
15/10/29(木)01:56:32 No.366152671
サンボルのガンダムは
なぜかフルアーマー形態固定だと思い込んでた
なので脱いだ時に「え、脱ぐんだ」って思ったし
そういや脱いでも問題ないけどいやしかしと思ったかもだ
15/10/29(木)01:58:15 No.366152878
なんでそんな初歩的な錯誤をしたかというと
配備されたのがFA装備のガンダムじゃなくて
最初からフルアーマーガンダムとして扱われてたからで
なんかもう普通に脱がれてアレレって

15/10/29(木)02:00:15 No.366153135
作中で「フルアーマーガンダム」と
ずっと呼ばれてたのに慣れすぎてたのもあるし
装備がFA状態でも「ガンダム」とだけ一貫して呼ばれてたら
脱ぐ展開でも別に驚かなかったかもだ
15/10/29(木)02:00:22 No.366153146
一番納得いかないのは特典の資料集に
脱いだ状態がなかったことだ!
15/10/29(木)02:01:59 No.366153339
出番ちょこっとだから設定用意してなかったのかね
ものによっては3Dモデルまであるのに
15/10/29(木)02:15:20 No.366154773
まあサンボルがヒットしなけりゃ
スペリールやばかったろうなって気はする
ヤンサン休刊とか小学館も漫画雑誌には結構厳しいよね
15/10/29(木)02:19:11 No.366155172
面白いんだけど所々気になって
もどかしい気分になるのが今のサンボル
15/10/29(木)02:27:09 No.366155968
勢いさえあれば漫画としては面白いよね
ただやっぱ話の勢いや流れが遅くなったなあとは感じる
今号の過去発覚は良かったけど
15/10/29(木)02:28:06 No.366156053
そもそもこの漫画
「ガンダム対でっかい銃持ったザク」がコンセプトっぽいし
本当はダリル機もビッグガン&旧ザクで通すつもりだったとか
15/10/29(木)02:33:25 No.366156578
この先気になるのは各MSの特徴がどう出てくるかだよなぁ
連邦:ジオンの技術をふんだんに盛り込んだガンダム
ジオン:鹵獲したガンダムのデータを生かした
サイコザク?(まず間に合わなさそうだが
南大洋:ただのサイコザク?
15/10/29(木)02:36:56 No.366156924
「その手があったか!」的なMSの方が楽しい
南洋のホバージムは格好良かったからプラモ欲しい
15/10/29(木)02:37:00 No.366156930
鹵獲したジオングで得られたサイコミュ型のアトラスオプションで
南洋のサイコ・ザク軍団を蹴散らした後に
ダリルのサイコ・ザク改と決戦だな
15/10/29(木)02:37:02 No.366156933
サンボル版ジオング好きなんで
無理やりダリルに押し付けて欲しい
15/10/29(木)02:38:57 No.366157110
7巻年末に出るらしいけどアトラスも修理中だし
目新しいメカも出てこないから地味になりそうだな
15/10/29(木)03:13:27 No.366159714
宇宙世紀に宗教を持ち込んだのは
ある意味新しい…かな?
15/10/29(木)03:15:40 No.366159863
せやな

15/10/29(木)03:16:56 No.366159939
現実でも宗教戦争は絶えず続いているからね
戦争描くなら切っても切れないでしょ
15/10/29(木)03:37:28 No.366161051
仏教も三大宗教のひとつだし分派した数も山ほどあるけど
イスラムやキリストさんとこみたいに過激な宗派が少ないから
新鮮に見えるのかな
15/10/29(木)05:59:00 No.366165423
宇宙での戦闘描写もこだわって欲しいな
メカ以上にこだわりを感じる
太田垣の宇宙観をアニメにしてほしい
15/10/29(木)08:20:03 No.366171377
スクエニさん聞こえますか…
この機に乗じてフロントミッションドッグライフ&ドッグスタイルを
アニメ化するのです…
15/10/29(木)08:04:11 No.366170383
こんなのが正史に組み込まれるのかぁ
15/10/29(木)08:12:37 No.366170874
「正史じゃない」とは最初に言ってるんだけどね
むしろ「パラレル」って言わせたいんだろ?
パラレルって言葉で得をするのは
禿と信者ぐらいのもんだが……アナザーでいい
15/10/29(木)08:20:55 No.366171452
バンダイは正史という考えはなく
映像作品は全部公式という考え
15/10/29(木)09:41:19 No.366177876
それも違う
バンダイは「アニメ設定とその他外伝モノの設定が被ったら、
アニメ設定を優先して記述したい」
って言ったのが「映像化したものは全て公式」なんて言葉になっただけ
実際のとこバンダイが関わってれば全て公式なのは当たり前で
単純にバンダイ・サンライズは
宇宙世紀オフィシャル年表を今作る時に
アニメとそのアニメ設定内のモノでしか
つくらないって意味での正史という概念が無いって話
星の数ほどある小説・漫画・ゲームとかの外伝モノを
全部公式年表に詰め込むなんて作業をやらないだけ
15/10/29(木)09:47:47 No.366178458
つうかアニメ化されたらサンボルは普通に公式年表というか
公向けのオフィシャル年表に載るだろう
90年代の宇宙世紀OVAシリーズだって
全部載ってるんだからサンボルだけ載らないとかおかしい
15/10/29(木)09:47:19 No.366178425
株主総会で「映像作品は全部公式です」って
言ってるのに何言ってんだろう…
15/10/29(木)09:50:41 No.366178735
いやだから映像化作品じゃなくても
バンダイサンライズが公認で出したモノは
全部公式で変わらんだろ
ただUC年表を創る時はアニメ作品しか記述しないって話をしてる
外伝全部を精査して載せるなんて面倒なことしない
だからサンボルもアニメ化されりゃ
普通に公式年表に載るでしょってこと
15/10/29(木)10:02:51 No.366179910
アニメ化=めでたく大々的なオフィシャルの宇宙世紀年表入り
ってことだ
15/10/29(木)09:01:06 No.366174466
正史とかパラレルだとか一々気にしてたら楽しめない
ガンダムで面白い作品ならアニメ化は歓迎するよ
どーせ一クールじゃいいとこ
サンボル宙域までだろうからな
一番美味しいとこだけアニメ化してポイ………
この作品に限っては喜ばしい話だと言っていい
15/10/29(木)00:10:32 No.366134157
まずOVAだろ
15/10/29(木)00:12:20 No.366134604
人によると思うけど宗教のあたりは本気でつまらないから
アバオアクー辺りまでじゃないのかね?
アトラスガンダムもぶっちゃけ一年戦争の
MSに見えないしコレジャナイ感がすごい
しかしなんでもアニメ化すんな・・・
プラモ狂四郎で人気あったけど
何故か今まで一度もやらなかった
ガンプラで戦う系をアニメ化したり
ドル箱探しに色々模索してる感じがする
15/10/29(木)00:28:36 No.366138101
>No.366134604
アトラスガンダムは一年戦争後だぞ
15/10/29(木)00:15:13 No.366135247
コピペ多くなったよね
後、ガンダム無双過ぎて冷めた
ジオンVS連邦のMSの物量と技術差有りすぎだろ
サンダーボルト宙域抜けられなかったのがおかしくなる位
15/10/29(木)00:21:43 No.366136676
「抜けなくても良かった」が正直な所だろう
正史の方で言うなら全力投入して
短期決戦だったのをソーラレイで半壊させられて
泥仕合になった訳だが、サンボル宙域から
強襲掛ける戦力さえ削げば後回しでもいいって事なんじゃ
15/10/29(木)00:27:56 No.366137951
やっぱアトラスガンダム不評なんか
まだ本格的に活躍してないしダリルも
さっさとサイコザク奪還したら盛り上がるんだけどね
濃密だった3巻までと連載決定してからの
現シリーズの引き伸ばし感の落差がつらい
15/10/29(木)00:35:06 No.366139480
リユース・P・デバイスのデータを奪うのが目的
ゲルググたちがガンダムの残骸は回収したけど
サイコ・ザクは爆発したじゃん
15/10/29(木)00:29:10 No.366138245
アトラスVSアッガイ!!
はやく!!
15/10/29(木)00:29:33 No.366138324
スラスター表現とか前に出してそれなりに
リアル感出してるのかなと思いきゃ
(位置バランスはおかしいけど)
落下ムサイの攻撃には相対速度における問題とかガン無視だし
アッガイも顔水面に出すと早く移動でき潜ると遅いって…
リアルにしたいのかファンタジーにしたいのか
15/10/29(木)00:35:48 No.366139634
ギリギリの攻防が良いのに
超兵器で余裕でコロコロはね
ダリル話の方が読んでてまだ楽しい
ガンダム要らん
15/10/29(木)00:39:38 No.366140453
今年初めにこれがあったきりなんも音沙汰なかったから
心配してたけどよかったよかった

15/10/29(木)00:48:23 No.366142155
ガンダム関係者は間違いなく唾つけてると思ってはいたが
思いの外早かったなぁ
15/10/29(木)00:53:30 No.366143160
オリジンみたいなしょぼいアニメ化だろ
15/10/29(木)00:55:07 No.366143459
OVAなら見ないですむし良かったね
15/10/29(木)01:07:56 No.366145858
3話完結OVAかなあ
15/10/29(木)01:01:25 No.366144629
グ□描写多めになりそう
15/10/29(木)01:37:28 No.366150198
この手のガンダムものって
初代本編とつながってますよーってのを
欠片でもにおわせるのが大事なんだが
この人完全にオリジナルやってますって開き直ったよね
まあフロミもそんな感じだったけど
15/10/29(木)01:38:30 No.366150343
連載が長くなると変な方向に走る作者だから
サンボルが続投になったので途中で止まってるアレとか
15/10/29(木)01:41:39 No.366150794
一年戦争「また設定追加か…」
15/10/29(木)01:52:59 No.366152225
とりあえず11月13日発売のスペリオールで続報がくる
それまでは6巻で間を埋める
15/10/29(木)01:53:18 No.366152266
ムーンライトマイルどうするの・・・
どうなってるの、じゃなくてどうするの・・・
15/10/29(木)01:54:02 No.366152353
そのうちサンダーボルトも投げっぱなしで終わりそうな感じが…
15/10/29(木)01:56:32 No.366152671
サンボルのガンダムは
なぜかフルアーマー形態固定だと思い込んでた
なので脱いだ時に「え、脱ぐんだ」って思ったし
そういや脱いでも問題ないけどいやしかしと思ったかもだ
15/10/29(木)01:58:15 No.366152878
なんでそんな初歩的な錯誤をしたかというと
配備されたのがFA装備のガンダムじゃなくて
最初からフルアーマーガンダムとして扱われてたからで
なんかもう普通に脱がれてアレレって

15/10/29(木)02:00:15 No.366153135
作中で「フルアーマーガンダム」と
ずっと呼ばれてたのに慣れすぎてたのもあるし
装備がFA状態でも「ガンダム」とだけ一貫して呼ばれてたら
脱ぐ展開でも別に驚かなかったかもだ
15/10/29(木)02:00:22 No.366153146
一番納得いかないのは特典の資料集に
脱いだ状態がなかったことだ!
15/10/29(木)02:01:59 No.366153339
出番ちょこっとだから設定用意してなかったのかね
ものによっては3Dモデルまであるのに
15/10/29(木)02:15:20 No.366154773
まあサンボルがヒットしなけりゃ
スペリールやばかったろうなって気はする
ヤンサン休刊とか小学館も漫画雑誌には結構厳しいよね
15/10/29(木)02:19:11 No.366155172
面白いんだけど所々気になって
もどかしい気分になるのが今のサンボル
15/10/29(木)02:27:09 No.366155968
勢いさえあれば漫画としては面白いよね
ただやっぱ話の勢いや流れが遅くなったなあとは感じる
今号の過去発覚は良かったけど
15/10/29(木)02:28:06 No.366156053
そもそもこの漫画
「ガンダム対でっかい銃持ったザク」がコンセプトっぽいし
本当はダリル機もビッグガン&旧ザクで通すつもりだったとか
15/10/29(木)02:33:25 No.366156578
この先気になるのは各MSの特徴がどう出てくるかだよなぁ
連邦:ジオンの技術をふんだんに盛り込んだガンダム
ジオン:鹵獲したガンダムのデータを生かした
サイコザク?(まず間に合わなさそうだが
南大洋:ただのサイコザク?
15/10/29(木)02:36:56 No.366156924
「その手があったか!」的なMSの方が楽しい
南洋のホバージムは格好良かったからプラモ欲しい
15/10/29(木)02:37:00 No.366156930
鹵獲したジオングで得られたサイコミュ型のアトラスオプションで
南洋のサイコ・ザク軍団を蹴散らした後に
ダリルのサイコ・ザク改と決戦だな
15/10/29(木)02:37:02 No.366156933
サンボル版ジオング好きなんで
無理やりダリルに押し付けて欲しい
15/10/29(木)02:38:57 No.366157110
7巻年末に出るらしいけどアトラスも修理中だし
目新しいメカも出てこないから地味になりそうだな
15/10/29(木)03:13:27 No.366159714
宇宙世紀に宗教を持ち込んだのは
ある意味新しい…かな?
15/10/29(木)03:15:40 No.366159863
せやな

15/10/29(木)03:16:56 No.366159939
現実でも宗教戦争は絶えず続いているからね
戦争描くなら切っても切れないでしょ
15/10/29(木)03:37:28 No.366161051
仏教も三大宗教のひとつだし分派した数も山ほどあるけど
イスラムやキリストさんとこみたいに過激な宗派が少ないから
新鮮に見えるのかな
15/10/29(木)05:59:00 No.366165423
宇宙での戦闘描写もこだわって欲しいな
メカ以上にこだわりを感じる
太田垣の宇宙観をアニメにしてほしい
15/10/29(木)08:20:03 No.366171377
スクエニさん聞こえますか…
この機に乗じてフロントミッションドッグライフ&ドッグスタイルを
アニメ化するのです…
15/10/29(木)08:04:11 No.366170383
こんなのが正史に組み込まれるのかぁ
15/10/29(木)08:12:37 No.366170874
「正史じゃない」とは最初に言ってるんだけどね
むしろ「パラレル」って言わせたいんだろ?
パラレルって言葉で得をするのは
禿と信者ぐらいのもんだが……アナザーでいい
15/10/29(木)08:20:55 No.366171452
バンダイは正史という考えはなく
映像作品は全部公式という考え
15/10/29(木)09:41:19 No.366177876
それも違う
バンダイは「アニメ設定とその他外伝モノの設定が被ったら、
アニメ設定を優先して記述したい」
って言ったのが「映像化したものは全て公式」なんて言葉になっただけ
実際のとこバンダイが関わってれば全て公式なのは当たり前で
単純にバンダイ・サンライズは
宇宙世紀オフィシャル年表を今作る時に
アニメとそのアニメ設定内のモノでしか
つくらないって意味での正史という概念が無いって話
星の数ほどある小説・漫画・ゲームとかの外伝モノを
全部公式年表に詰め込むなんて作業をやらないだけ
15/10/29(木)09:47:47 No.366178458
つうかアニメ化されたらサンボルは普通に公式年表というか
公向けのオフィシャル年表に載るだろう
90年代の宇宙世紀OVAシリーズだって
全部載ってるんだからサンボルだけ載らないとかおかしい
15/10/29(木)09:47:19 No.366178425
株主総会で「映像作品は全部公式です」って
言ってるのに何言ってんだろう…
15/10/29(木)09:50:41 No.366178735
いやだから映像化作品じゃなくても
バンダイサンライズが公認で出したモノは
全部公式で変わらんだろ
ただUC年表を創る時はアニメ作品しか記述しないって話をしてる
外伝全部を精査して載せるなんて面倒なことしない
だからサンボルもアニメ化されりゃ
普通に公式年表に載るでしょってこと
15/10/29(木)10:02:51 No.366179910
アニメ化=めでたく大々的なオフィシャルの宇宙世紀年表入り
ってことだ
15/10/29(木)09:01:06 No.366174466
正史とかパラレルだとか一々気にしてたら楽しめない
ガンダムで面白い作品ならアニメ化は歓迎するよ
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.30 | Category ⇒ ガンダムシリーズ | Comments (3) | Trackbacks (0)
はじめの一歩 タオルを投げない、投げようとしたら身内が回収 なんだこの流れ

15/10/28(水)19:40:12 No.366058047
タオルはどこじゃああああああああーっ!
15/10/28(水)19:40:14 No.366058058
ん?
やっぱり投げなかったの?
15/10/28(水)19:39:31 No.366057869
止めるなよ?
絶対に止めるなよ?

15/10/28(水)19:40:49 No.366058184

15/10/28(水)19:45:25 No.366059266
セコンドに明確にタオル投げる意思が認められた場合
たとえタオル奪われて結果的に投げられなくても
ギブアップ認定されるんじゃ…
一歩世界のレフリーにそんな判断求めるのは酷か
15/10/28(水)19:47:02 No.366059627
結局根性論

15/10/28(水)19:51:43 No.366060860
しかも、試合終わってないのか
15/10/28(水)19:53:41 No.366061376
ここでわざわざタオル阻止ってことは勝つのか
15/10/28(水)19:55:32 No.366061830
鷹村にもう武器がない→数コマ回想
→カウンター狙いで動き出す→足親指のアップで引き
だから多分勝つよ
15/10/28(水)19:56:31 No.366062077
負けられない設定ならもっと強く描けば良いのにな
勝たせる為にしたって無理が有り過ぎる
15/10/28(水)19:56:51 No.366062169
普通にひどい
青木はともかく木村は
間柴相手に立ち往生した男だぞ

15/10/28(水)19:57:31 No.366062353
鴨川の血族の団結はどこへいったんですかねぇ…
15/10/28(水)19:58:51 No.366062700
タオルなんかなくても
じじいがリングに飛び込めば試合終了だよな
15/10/28(水)20:10:45 No.366065695
タオルを投げいッ!!
選手の負けにするなッ!!
セコンドの負けにするんじゃ!!
いいえ、選手の負けです
15/10/28(水)20:00:29 No.366063123
例えばこれが前情報の段階で
強キャラ感バリバリだったヤツだったら
こういう苦戦もアリかなって思うよ
ポッと出のこくじん+スパーリング不足という舐めプで挑んで
絶体絶命とかただひたすら滑稽なだけじゃん
つーか失明フラグ活かしたいんだろうが
スパーリングさぼるってパターンが多すぎる
15/10/28(水)20:00:40 No.366063170
なんでイーグルより格下っぽい奴にここまで苦戦してるんだろう
15/10/28(水)20:02:07 No.366063519
苦戦させるためにわざわざケガさせたし
15/10/28(水)20:05:47 No.366064450
ホークとイーグルで極端と極端をやりきったから
もうあれ以上は描けないよねって諦めるのは仕方ないしいいんだけど
なんでその試合で負けそうになる必要があるの…?
15/10/28(水)20:16:15 No.366067121
タカムラ六階級制覇とか寝言ぬかしているんなら
ラスベガスで世界戦とかいろいろ話をかえるチャンスはあったのにな
今回のバイソン戦も本場ベガスで試合させていれば
読者の見方も変わっただろうに
はじめての海外での苦戦も説得力あったのに
15/10/28(水)20:22:27 No.366068791
結局バイソンが普通に強いってことでいいんだよね地味だけど
あの派手な相打ちも結果的に
鷹村のほうがダメージデカかったわけだし
15/10/28(水)20:35:51 No.366072411
え?鷹村負けそうなの?
作中最強キャラとか言われてなかったっけ
そんなに強い相手だったの
それとも慢心してたらラッキーパンチ貰ったとかそんなん
15/10/28(水)20:57:35 No.366078589
終始鷹村が格上っぽい雰囲気で試合が進んでたんだけど
冷静に見返してみれば普通に相手も強かった
でも序盤で鷹村さんすごいやりすぎたから
今の展開がアホみたい
15/10/28(水)20:58:28 No.366078884
勝ったとして現役続けるの無理だろこれ
15/10/28(水)21:01:31 No.366079818
ドランカーコースだよね
15/10/28(水)21:02:18 No.366080069
それ以前に眼が・・・
15/10/28(水)21:09:04 No.366082042
網膜剥離のフラグは無かったことになってるような…
会長がこっそり試しても目は見えてるし
15/10/28(水)21:11:20 No.366082749
つか本当にいい加減にしてほしい
何したいんだ一体
15/10/28(水)21:04:01 No.366080571
根性論だけでまともなアドバイスや
事前に情報集めて有利に展開しようという気すらないボンクラ
15/10/28(水)21:04:49 No.366080818
こんな小物臭い相手に
鷹村がボコられてることが苦痛すぎる
15/10/28(水)21:43:23 No.366092143
親指回転パンチひさしぶりだな
15/10/28(水)20:01:02 No.366063257
まあ、来週リングに倒れてるのは
バイソンで決定ですよね
止めるなよ?
絶対に止めるなよ?

15/10/28(水)19:40:49 No.366058184

15/10/28(水)19:45:25 No.366059266
セコンドに明確にタオル投げる意思が認められた場合
たとえタオル奪われて結果的に投げられなくても
ギブアップ認定されるんじゃ…
一歩世界のレフリーにそんな判断求めるのは酷か
15/10/28(水)19:47:02 No.366059627
結局根性論

15/10/28(水)19:51:43 No.366060860
しかも、試合終わってないのか
15/10/28(水)19:53:41 No.366061376
ここでわざわざタオル阻止ってことは勝つのか
15/10/28(水)19:55:32 No.366061830
鷹村にもう武器がない→数コマ回想
→カウンター狙いで動き出す→足親指のアップで引き
だから多分勝つよ
15/10/28(水)19:56:31 No.366062077
負けられない設定ならもっと強く描けば良いのにな
勝たせる為にしたって無理が有り過ぎる
15/10/28(水)19:56:51 No.366062169
普通にひどい
青木はともかく木村は
間柴相手に立ち往生した男だぞ

15/10/28(水)19:57:31 No.366062353
鴨川の血族の団結はどこへいったんですかねぇ…
15/10/28(水)19:58:51 No.366062700
タオルなんかなくても
じじいがリングに飛び込めば試合終了だよな
15/10/28(水)20:10:45 No.366065695
タオルを投げいッ!!
選手の負けにするなッ!!
セコンドの負けにするんじゃ!!
いいえ、選手の負けです
15/10/28(水)20:00:29 No.366063123
例えばこれが前情報の段階で
強キャラ感バリバリだったヤツだったら
こういう苦戦もアリかなって思うよ
ポッと出のこくじん+スパーリング不足という舐めプで挑んで
絶体絶命とかただひたすら滑稽なだけじゃん
つーか失明フラグ活かしたいんだろうが
スパーリングさぼるってパターンが多すぎる
15/10/28(水)20:00:40 No.366063170
なんでイーグルより格下っぽい奴にここまで苦戦してるんだろう
15/10/28(水)20:02:07 No.366063519
苦戦させるためにわざわざケガさせたし
15/10/28(水)20:05:47 No.366064450
ホークとイーグルで極端と極端をやりきったから
もうあれ以上は描けないよねって諦めるのは仕方ないしいいんだけど
なんでその試合で負けそうになる必要があるの…?
15/10/28(水)20:16:15 No.366067121
タカムラ六階級制覇とか寝言ぬかしているんなら
ラスベガスで世界戦とかいろいろ話をかえるチャンスはあったのにな
今回のバイソン戦も本場ベガスで試合させていれば
読者の見方も変わっただろうに
はじめての海外での苦戦も説得力あったのに
15/10/28(水)20:22:27 No.366068791
結局バイソンが普通に強いってことでいいんだよね地味だけど
あの派手な相打ちも結果的に
鷹村のほうがダメージデカかったわけだし
15/10/28(水)20:35:51 No.366072411
え?鷹村負けそうなの?
作中最強キャラとか言われてなかったっけ
そんなに強い相手だったの
それとも慢心してたらラッキーパンチ貰ったとかそんなん
15/10/28(水)20:57:35 No.366078589
終始鷹村が格上っぽい雰囲気で試合が進んでたんだけど
冷静に見返してみれば普通に相手も強かった
でも序盤で鷹村さんすごいやりすぎたから
今の展開がアホみたい
15/10/28(水)20:58:28 No.366078884
勝ったとして現役続けるの無理だろこれ
15/10/28(水)21:01:31 No.366079818
ドランカーコースだよね
15/10/28(水)21:02:18 No.366080069
それ以前に眼が・・・
15/10/28(水)21:09:04 No.366082042
網膜剥離のフラグは無かったことになってるような…
会長がこっそり試しても目は見えてるし
15/10/28(水)21:11:20 No.366082749
つか本当にいい加減にしてほしい
何したいんだ一体
15/10/28(水)21:04:01 No.366080571
根性論だけでまともなアドバイスや
事前に情報集めて有利に展開しようという気すらないボンクラ
15/10/28(水)21:04:49 No.366080818
こんな小物臭い相手に
鷹村がボコられてることが苦痛すぎる
15/10/28(水)21:43:23 No.366092143
親指回転パンチひさしぶりだな
15/10/28(水)20:01:02 No.366063257
まあ、来週リングに倒れてるのは
バイソンで決定ですよね
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.30 | Category ⇒ はじめの一歩 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ハンタのモラウってヒソカより強い?

15/10/14(水)19:02:32 No.363082572
スペックおんなじぐらいだろうから後は相性ゲー
15/10/14(水)19:05:10 No.363083091
余裕で強い
討伐隊参加組とそれ以外で来れられない壁ができたし
15/10/14(水)19:05:49 No.363083210
密閉空間で部屋の空気吸い尽くされたら
終わりの簡単なお仕事です
15/10/14(水)19:05:51 No.363083220
煙を操る汎用性
15/10/14(水)19:06:53 No.363083426
逆にヒソカより強かったら幻滅だよ
ヒソカに
15/10/14(水)19:07:39 No.363083568
少なくとも一番欲しい念能力は四次元マンション
15/10/14(水)19:08:20 No.363083709
原作者がヒソカ最強だとおもってるから
噛ませにされて殺されそう
15/10/14(水)19:08:47 No.363083808
ヒソカは先制取って
キセル取らないと勝てないぐらい相性悪いと思う
15/10/14(水)19:09:14 No.363083900
モラウさんは火力不足なのが欠点だな
まぁ戦闘専門の人じゃないから当然なんだが
15/10/14(水)19:11:28 No.363084323
操作対象の煙に強力な念込められるし
煙になら総量で見れば膨大なオーラも込めて飛ばせるけど
放出系能力者じゃないから単純にパワーだけだと限度があるし
15/10/14(水)19:12:10 No.363084469
戦闘ならヒソカが勝つんじゃないの?
汎用性はモラウだけど
15/10/14(水)19:12:54 No.363084628
複雑な命令と精度の高さを両立しても数はそれなりに揃えられる

15/10/14(水)19:14:20 No.363084902
砂煙でも兵隊は作れるからね
精度は多分落ちるけど
15/10/14(水)19:15:07 No.363085068
海上でなら勝てたりして
15/10/14(水)19:15:24 No.363085132
どっちがキャラとして好きかというと圧倒的にモラウ
15/10/14(水)19:16:15 No.363085297
ヒソカ強いならとっと十二支片付けて欲しい
15/10/14(水)19:17:19 No.363085505
そのためにもとっとと連載再開してもらわんとな
15/10/14(水)19:18:26 No.363085767
モラウは俺は戦うタイプじゃないと謙遜するけど
戦闘部隊の隊長になってくれと頼まれる人だから
15/10/14(水)19:18:36 No.363085808
ちゃんと描かれてるのに煙管の煙を吸い込み吐き出して操作じゃなく
煙管から出す煙を直接操作と誤解されてる率の高い人

15/10/14(水)19:19:49 No.363086093
ぶっちゃけ攻撃力不足とかヒソカのためにある言葉だろ
ゴンにすらもう素手では傷を負わせられる気がしない
トランプの攻撃力次第かな
15/10/14(水)19:20:06 No.363086145
ヘビースモーカー

15/10/14(水)19:23:16 No.363086865
単純な念能力強そうではある
15/10/14(水)19:20:28 No.363086230
めちゃ強いけど冨樫がそこまで
強くしたくないって思いも伝わってくるキャラ
いつか酷いカマセになりそう
15/10/14(水)19:23:07 No.363086828
モラウとレイザーの存在のせいで
ブラックイレブンチルドレンさんが
いっぱいかなしいことになってる
15/10/14(水)19:23:40 No.363086945
クロロが欲しがるが肺活量が少ないのでやっぱり諦めそうな能力
15/10/14(水)19:25:12 No.363087228
まずは操作する煙を作るために大量の煙を吸い込み吐き出します

15/10/14(水)19:28:17 No.363087902
1秒間で10回の呼吸ができるようになって
10分間行きを吸い続け10分間吐き続けられたら合格
15/10/14(水)19:25:31 No.363087298
操作系は基本的に愛用品の性能に左右されるから
コピーしてもたいして良くない
15/10/14(水)19:25:19 No.363087253
初期のヒソカが高評価だったのは
できることが限られてる中で多くのことができたから
系統の説明すらなくなった終盤のほうが圧倒的に強いのは当然
15/10/14(水)19:25:37 No.363087318
影分身もそうだけど物理干渉できて
数や量可変の分身能力は便利でほしい
15/10/14(水)19:30:06 No.363088272
ヒソカがドヤ顔でやったようなことよりも
はるかに凄いことをノヴモラウのコンビは当たり前にやってるからな
15/10/14(水)19:35:58 No.363089438
煙人形がナックルとかになれるのは何気にやりすぎだった
15/10/14(水)19:36:25 No.36308953
煙の形変えてるだけなんで問題ないし
15/10/14(水)19:36:52 No.363089630
モラウさんは十二支んよりも強そう
15/10/14(水)19:37:20 No.363089718
ヒソカ登場で生贄として使ったのが
ノヴやモラウではなく執事ってあたりが
作者も限界がわかってるんだろう
15/10/14(水)19:40:24 No.363090336
この漫画、飛び道具の能力者は弱いね
15/10/14(水)19:43:42 No.363090996
強そうなのレイザーの弾とじいちゃんの龍くらいかな
15/10/14(水)19:45:50 No.363091406
しかも片っぽは放出系じゃないっていう
泣けるわ
15/10/14(水)19:47:05 No.363091677
というか作中で放出系はメインどころじゃ殆どいないから…
15/10/14(水)19:44:13 No.363091097
俺の両手はマシンガン!
15/10/14(水)19:46:57 No.363091638
サブマシンガン強いじゃん
おそらく正面から戦ったらクラピカには一番無理っぽい相手
15/10/14(水)19:47:09 No.363091687
カキンの傭兵みたく具現化系が作った銃火器を
放出操作系が使うが解等になると思う
15/10/14(水)19:48:28 No.363091962
ああいう発想は面白いよね
ありそうでなかったというか
15/10/14(水)19:51:05 No.363092478
そもそもヒソカに強化キャライメージがないから
モラウより強いとか言われてもピンと来ない
一方のモラウは情けないシーンがあったり、
体調万全で全力出してる所無いにも関わらず
強キャライメージついてるのに
15/10/14(水)20:01:06 No.363094484
ヒソカはアニメだとなんか弱そう
声も浪川だし
15/10/14(水)21:00:28 No.363109051
なんでヒソカは雑魚扱いされるんだろう
蟻編にこなかったのは強いから緊張感なくなるから
意図的に出さなかったような気はしてるが
15/10/14(水)21:03:54 No.363109961
ハンターハンターというのは
少年漫画的な戦う理由を問う話が多いから、
主人公は善悪に頓着がないし
仲間は元殺人鬼だったり復讐者だったり医者志望だったりする
全てなぜ誰かと戦うかを問うのに都合がいいから
ヒソカも「理由なく人を殺す快楽殺人者」という
キャラ造形としてテーマに必要なのだが、
といってメインキャラを殺させちゃったら話が転がらなくて難しいでしょう
だから雑魚しか殺させられないし、結果ヒソカも雑魚に見えちゃう
15/10/14(水)21:04:17 No.363110079
作者的にはヒソカはトップの強さと認識してると思うよ
イルミ相手でも物陰に隠れながら
ころころしようか考えていたしまじでやれるからだろう
まあ読者からみたらださく見えるけど
ヒソカさん戦闘狂な上に強すぎて
念使わない縛りプレイまでしちゃうほどだから実際強いと思うよ
15/10/14(水)21:25:28 No.363115835
ヒソカはステータスはそこそこだけど
知略と策謀で自分より強い大物を狩るってタイプだと思うんだ
まだ狩れてないけど
15/10/14(水)21:39:16 No.363119449
ヒソカが強いか弱いかって話もいい加減
戦って見ないと分からないって言う結論に達さないのだろうか
15/10/14(水)20:25:33 No.363099954
まあ、こうやって読者の想像力を刺激させる
いい見せ方してるよな
密閉空間で部屋の空気吸い尽くされたら
終わりの簡単なお仕事です
15/10/14(水)19:05:51 No.363083220
煙を操る汎用性
15/10/14(水)19:06:53 No.363083426
逆にヒソカより強かったら幻滅だよ
ヒソカに
15/10/14(水)19:07:39 No.363083568
少なくとも一番欲しい念能力は四次元マンション
15/10/14(水)19:08:20 No.363083709
原作者がヒソカ最強だとおもってるから
噛ませにされて殺されそう
15/10/14(水)19:08:47 No.363083808
ヒソカは先制取って
キセル取らないと勝てないぐらい相性悪いと思う
15/10/14(水)19:09:14 No.363083900
モラウさんは火力不足なのが欠点だな
まぁ戦闘専門の人じゃないから当然なんだが
15/10/14(水)19:11:28 No.363084323
操作対象の煙に強力な念込められるし
煙になら総量で見れば膨大なオーラも込めて飛ばせるけど
放出系能力者じゃないから単純にパワーだけだと限度があるし
15/10/14(水)19:12:10 No.363084469
戦闘ならヒソカが勝つんじゃないの?
汎用性はモラウだけど
15/10/14(水)19:12:54 No.363084628
複雑な命令と精度の高さを両立しても数はそれなりに揃えられる

15/10/14(水)19:14:20 No.363084902
砂煙でも兵隊は作れるからね
精度は多分落ちるけど
15/10/14(水)19:15:07 No.363085068
海上でなら勝てたりして
15/10/14(水)19:15:24 No.363085132
どっちがキャラとして好きかというと圧倒的にモラウ
15/10/14(水)19:16:15 No.363085297
ヒソカ強いならとっと十二支片付けて欲しい
15/10/14(水)19:17:19 No.363085505
そのためにもとっとと連載再開してもらわんとな
15/10/14(水)19:18:26 No.363085767
モラウは俺は戦うタイプじゃないと謙遜するけど
戦闘部隊の隊長になってくれと頼まれる人だから
15/10/14(水)19:18:36 No.363085808
ちゃんと描かれてるのに煙管の煙を吸い込み吐き出して操作じゃなく
煙管から出す煙を直接操作と誤解されてる率の高い人

15/10/14(水)19:19:49 No.363086093
ぶっちゃけ攻撃力不足とかヒソカのためにある言葉だろ
ゴンにすらもう素手では傷を負わせられる気がしない
トランプの攻撃力次第かな
15/10/14(水)19:20:06 No.363086145
ヘビースモーカー

15/10/14(水)19:23:16 No.363086865
単純な念能力強そうではある
15/10/14(水)19:20:28 No.363086230
めちゃ強いけど冨樫がそこまで
強くしたくないって思いも伝わってくるキャラ
いつか酷いカマセになりそう
15/10/14(水)19:23:07 No.363086828
モラウとレイザーの存在のせいで
ブラックイレブンチルドレンさんが
いっぱいかなしいことになってる
15/10/14(水)19:23:40 No.363086945
クロロが欲しがるが肺活量が少ないのでやっぱり諦めそうな能力
15/10/14(水)19:25:12 No.363087228
まずは操作する煙を作るために大量の煙を吸い込み吐き出します

15/10/14(水)19:28:17 No.363087902
1秒間で10回の呼吸ができるようになって
10分間行きを吸い続け10分間吐き続けられたら合格
15/10/14(水)19:25:31 No.363087298
操作系は基本的に愛用品の性能に左右されるから
コピーしてもたいして良くない
15/10/14(水)19:25:19 No.363087253
初期のヒソカが高評価だったのは
できることが限られてる中で多くのことができたから
系統の説明すらなくなった終盤のほうが圧倒的に強いのは当然
15/10/14(水)19:25:37 No.363087318
影分身もそうだけど物理干渉できて
数や量可変の分身能力は便利でほしい
15/10/14(水)19:30:06 No.363088272
ヒソカがドヤ顔でやったようなことよりも
はるかに凄いことをノヴモラウのコンビは当たり前にやってるからな
15/10/14(水)19:35:58 No.363089438
煙人形がナックルとかになれるのは何気にやりすぎだった
15/10/14(水)19:36:25 No.36308953
煙の形変えてるだけなんで問題ないし
15/10/14(水)19:36:52 No.363089630
モラウさんは十二支んよりも強そう
15/10/14(水)19:37:20 No.363089718
ヒソカ登場で生贄として使ったのが
ノヴやモラウではなく執事ってあたりが
作者も限界がわかってるんだろう
15/10/14(水)19:40:24 No.363090336
この漫画、飛び道具の能力者は弱いね
15/10/14(水)19:43:42 No.363090996
強そうなのレイザーの弾とじいちゃんの龍くらいかな
15/10/14(水)19:45:50 No.363091406
しかも片っぽは放出系じゃないっていう
泣けるわ
15/10/14(水)19:47:05 No.363091677
というか作中で放出系はメインどころじゃ殆どいないから…
15/10/14(水)19:44:13 No.363091097
俺の両手はマシンガン!
15/10/14(水)19:46:57 No.363091638
サブマシンガン強いじゃん
おそらく正面から戦ったらクラピカには一番無理っぽい相手
15/10/14(水)19:47:09 No.363091687
カキンの傭兵みたく具現化系が作った銃火器を
放出操作系が使うが解等になると思う
15/10/14(水)19:48:28 No.363091962
ああいう発想は面白いよね
ありそうでなかったというか
15/10/14(水)19:51:05 No.363092478
そもそもヒソカに強化キャライメージがないから
モラウより強いとか言われてもピンと来ない
一方のモラウは情けないシーンがあったり、
体調万全で全力出してる所無いにも関わらず
強キャライメージついてるのに
15/10/14(水)20:01:06 No.363094484
ヒソカはアニメだとなんか弱そう
声も浪川だし
15/10/14(水)21:00:28 No.363109051
なんでヒソカは雑魚扱いされるんだろう
蟻編にこなかったのは強いから緊張感なくなるから
意図的に出さなかったような気はしてるが
15/10/14(水)21:03:54 No.363109961
ハンターハンターというのは
少年漫画的な戦う理由を問う話が多いから、
主人公は善悪に頓着がないし
仲間は元殺人鬼だったり復讐者だったり医者志望だったりする
全てなぜ誰かと戦うかを問うのに都合がいいから
ヒソカも「理由なく人を殺す快楽殺人者」という
キャラ造形としてテーマに必要なのだが、
といってメインキャラを殺させちゃったら話が転がらなくて難しいでしょう
だから雑魚しか殺させられないし、結果ヒソカも雑魚に見えちゃう
15/10/14(水)21:04:17 No.363110079
作者的にはヒソカはトップの強さと認識してると思うよ
イルミ相手でも物陰に隠れながら
ころころしようか考えていたしまじでやれるからだろう
まあ読者からみたらださく見えるけど
ヒソカさん戦闘狂な上に強すぎて
念使わない縛りプレイまでしちゃうほどだから実際強いと思うよ
15/10/14(水)21:25:28 No.363115835
ヒソカはステータスはそこそこだけど
知略と策謀で自分より強い大物を狩るってタイプだと思うんだ
まだ狩れてないけど
15/10/14(水)21:39:16 No.363119449
ヒソカが強いか弱いかって話もいい加減
戦って見ないと分からないって言う結論に達さないのだろうか
15/10/14(水)20:25:33 No.363099954
まあ、こうやって読者の想像力を刺激させる
いい見せ方してるよな
Entry ⇒ 2015.10.30 | Category ⇒ HUNTERXHUNTER 幽遊白書 | Comments (5) | Trackbacks (0)
ドリフターズ 大工の息子と言ったな あれはうそだ
15/10/29(木)01:22:53 No.319069585
人間の体ってそんなに資源になるかな
15/10/29(木)01:24:17 No.319069795
人肉食べるモンスターみたいなやつらにとってはなるのかも
15/10/29(木)01:27:09 No.319070253
人間からは肉も油もとれないよ
15/10/29(木)01:28:59 No.319070557
内蔵も食べるのであれば食いであるだろ
肉部分しか食べないなら可食部分ほとんど無いけど
15/10/29(木)01:29:58 No.319070687
ドリフ側も死体は資源扱いだしな
15/10/29(木)01:32:49 No.319071167
鶏よりは全然可食部多いしタダで手に入る肉としては悪くないだろ
養殖するなら素直に豚か牛の方がいいってだけで
15/10/29(木)01:34:27 No.319071364
漂流者にやられると火薬の材料に
廃棄物にやられると解体して利用される
15/10/29(木)01:37:55 No.319071843
エコな世界過ぎる…
15/10/29(木)01:33:10 No.319071215
コレトーさん大工の息子よくしってるのか
15/10/29(木)01:55:43 No.319073935
んー?
伴天連に帰依してないはずだけどだなあ金柑はげさん…
あと宣教師の日記にさんざん悪口書かれてっけど
キリスト知ってるのかな
15/10/29(木)01:53:59 No.319073761
そもそもなんでも増やせるこくおう様が
資源とか気にするとも思えんけれども
15/10/29(木)01:54:44 No.319073831
こくおう様体から塩ポロポロしてたでしょ
15/10/29(木)01:54:06 No.319073773
ていうか金柑がなんであの人知ってんのよ
いくらキリスト教が日本にも来てたからって
聖書の内容までは知らないでしょ
15/10/29(木)01:55:13 No.319073882
キリシタン大名とかいるし存在くらいは知ってるだろ
15/10/29(木)01:55:17 No.319073892
娘がキリシタンだったからとかでいいんでねえの
深く考えても無駄よ
15/10/29(木)02:05:21 No.319075016
そういえば金柑の娘はキリシタンだし
大工の息子教のこと知っててもおかしくないのか
15/10/29(木)01:58:38 No.319074271
ダイレクトに大工の息子って描写したら
いろいろ怒られそうだけども案外そうでもないのかな
15/10/29(木)02:00:15 No.319074456
名前をモロしなければなんとか
15/10/29(木)01:58:46 No.319074281
大分前にコクオーさんノコでギコギコ木材切って
名前出したら怒られるけど?とか言ってたし
あれがミスリードでも無けりゃまぁニートさんだよな
15/10/29(木)02:01:51 No.319074608
でも巻末で大工が得意で立川に住んでるっていってるし
15/10/29(木)02:03:27 No.319074785
巻末ネタなら「あれは嘘ですけど?」
とか言い出してもおかしくない
15/10/29(木)02:03:47 No.319074829
立川に住んでる方のパン作る人
あんなにやさぐれちゃったんだ…
15/10/29(木)02:09:59 No.319075456
ドリフのオールスターっぷりに比べると
廃棄物の方の人材不足が割と深刻だと思うの
人間の体ってそんなに資源になるかな
15/10/29(木)01:24:17 No.319069795
人肉食べるモンスターみたいなやつらにとってはなるのかも
15/10/29(木)01:27:09 No.319070253
人間からは肉も油もとれないよ
15/10/29(木)01:28:59 No.319070557
内蔵も食べるのであれば食いであるだろ
肉部分しか食べないなら可食部分ほとんど無いけど
15/10/29(木)01:29:58 No.319070687
ドリフ側も死体は資源扱いだしな
15/10/29(木)01:32:49 No.319071167
鶏よりは全然可食部多いしタダで手に入る肉としては悪くないだろ
養殖するなら素直に豚か牛の方がいいってだけで
15/10/29(木)01:34:27 No.319071364
漂流者にやられると火薬の材料に
廃棄物にやられると解体して利用される
15/10/29(木)01:37:55 No.319071843
エコな世界過ぎる…
15/10/29(木)01:33:10 No.319071215
コレトーさん大工の息子よくしってるのか
15/10/29(木)01:55:43 No.319073935
んー?
伴天連に帰依してないはずだけどだなあ金柑はげさん…
あと宣教師の日記にさんざん悪口書かれてっけど
キリスト知ってるのかな
15/10/29(木)01:53:59 No.319073761
そもそもなんでも増やせるこくおう様が
資源とか気にするとも思えんけれども
15/10/29(木)01:54:44 No.319073831
こくおう様体から塩ポロポロしてたでしょ
15/10/29(木)01:54:06 No.319073773
ていうか金柑がなんであの人知ってんのよ
いくらキリスト教が日本にも来てたからって
聖書の内容までは知らないでしょ
15/10/29(木)01:55:13 No.319073882
キリシタン大名とかいるし存在くらいは知ってるだろ
15/10/29(木)01:55:17 No.319073892
娘がキリシタンだったからとかでいいんでねえの
深く考えても無駄よ
15/10/29(木)02:05:21 No.319075016
そういえば金柑の娘はキリシタンだし
大工の息子教のこと知っててもおかしくないのか
15/10/29(木)01:58:38 No.319074271
ダイレクトに大工の息子って描写したら
いろいろ怒られそうだけども案外そうでもないのかな
15/10/29(木)02:00:15 No.319074456
名前をモロしなければなんとか
15/10/29(木)01:58:46 No.319074281
大分前にコクオーさんノコでギコギコ木材切って
名前出したら怒られるけど?とか言ってたし
あれがミスリードでも無けりゃまぁニートさんだよな
15/10/29(木)02:01:51 No.319074608
でも巻末で大工が得意で立川に住んでるっていってるし
15/10/29(木)02:03:27 No.319074785
巻末ネタなら「あれは嘘ですけど?」
とか言い出してもおかしくない
15/10/29(木)02:03:47 No.319074829
立川に住んでる方のパン作る人
あんなにやさぐれちゃったんだ…
15/10/29(木)02:09:59 No.319075456
ドリフのオールスターっぷりに比べると
廃棄物の方の人材不足が割と深刻だと思うの
Powered by amaprop.net
Entry ⇒ 2015.10.30 | Category ⇒ ドリフターズ | Comments (1) | Trackbacks (0)
| NEXT≫