2025年はキャリアアップの年にしたい!
新しいことに挑戦したい、何かを学びたいと考えているなら、その気持ちが冷めないうちに動き出すのが吉。
しかし、「まだ具体的にどんなことを学んだらいいのかわからない…」という人も多いはず。
そこで今回は、そんな人のために「今の自分に必要なスキルがわかる診断チャート」をご用意。さらに結果に合わせて、オンライン学習プラットフォーム「Udemy」からおすすめの講座をピックアップしました!
Udemyでは、1月2日(木)~1月10日(金)まで、対象講座が1講座1,300円から学べる、お得な新年のビッグセールが開催中! この機会に、ぜひ自分にピッタリの講座を見つけてください。
Udemyって?
キャリアを主体的に切り拓いていきたいと考えている人の学びの場としておすすめなのが、世界最大級の動画学習プラットフォーム「Udemy(ユーデミー)」です。
ビジネスの現場で活躍する専門家たちが講師を務め、実践的スキルを学べるUdemyでは、世界で25万以上の講座を提供し、約7,500万人が学んでいます。
多彩なジャンルの中から、それぞれの目的・学びたいものに合わせて講座を選ぶことができ、キャリアの可能性を広げるのに最適なサービスです。
今のあなたにピッタリなスキルはコレ!診断チャート
▼診断結果に基づく、スキル別おすすめ講座をチェック!
診断チャートをXでシェアする「IT業務効率化スキル」おすすめ講座
プロセスを組み立てるのが得意で、毎日の仕事をもっと効率化したいと考えている。そんなあなたには、「IT業務効率化スキル」がおすすめ。
特にプログラミング言語のPythonを学ぶことで、いつもの業務の高度な自動化やデータ分析を行なえるようになります。
独学で身につけるPython〜基礎編〜【業務効率化・自動化で残業を無くそう!】
初めてPythonに触れる人が独学で基礎を身につけられる講座。
Pythonの基礎知識を学ぶことからスタートし、Excelやブラウザ操作の自動化など、実際の業務を効率化するために必要な知識を身につけられます。
初心者の挫折につながりやすい過剰な知識の詰め込みを避け、プログラミングの力と楽しさを実感できる内容になっているので、学び通せるか不安を感じている人にもおすすめです。
この講座をチェック!現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython 3 入門 + 応用 +アメリカのシリコンバレー流コードスタイル
こちらはPython初心者〜中級者を対象に、現役でシリコンバレーで活躍しているエンジニアから実践的なスキルを学べる講座。
基礎知識からスタートしてその応用、さらに簡単なアプリケーションをつくるところまで学べるので、キャリアチェンジも視野に入れて学習したい人にも役立つ内容。
基本を少し学んだことのある人や、初心者だけれど本腰を入れてスキルを習得したいという人に最適です。
この講座をチェック!【ゼロから始めるデータ分析】 ビジネスケースで学ぶPythonデータサイエンス入門
Pythonを使ったデータ分析ができるようになる講座。実際のビジネス課題を題材に、売上予測や顧客ターゲティングなどの分析手法を学んでいきます。
環境構築やデータの読み込み、可視化といった基本から段階的に学ぶことができるので、「今からデータサイエンティストを目指したい」「業務で扱うデータを分析したい」と考えている人に挑戦してもらいたい講座です。
この講座をチェック!▼こちらの講座もおすすめ
この講座をチェック!「IT業務効率化」関連の講座をもっと見る「生成AI活用スキル」おすすめ講座
言語化能力が高く、自力で問題解決を図るのが得意なあなたは、「生成AI活用スキル」を学べばその能力をもっと生かせるように!
ChatGPTなどの生成AIを、業務効率化や効率的なリサーチに活用するテクニックを身につけることで、パフォーマンスが向上し、より良い結果を出せるようになります。
生成AIの教科書 -ChatGPTの活用法、導入方法、トレンド、事例、DXとの関係まで完全網羅【2024年最新】
生成AIの基礎理解やDXとの関係性といった前提知識からはじめて、業務への導入方法や事例、プロンプトエンジニアリングまで、生成AIの活用を網羅的に学べる講座です。
「明日から現場で使える」だけではなく「ずっと使える」価値のある知識の習得を目指しているのが特徴。
生成AIを業務に活用したいビジネスパーソンはもちろん、経営層や管理職の視点で生成AIを業務改善やDX推進にどう活用していくのかを知りたい人にもおすすめできる内容です。
この講座をチェック!【 生成 AI で仕事を超・効率化】ChatGPT の教科書マスターコース【3時間で完全理解】
ChatGPTを初めて使う人でも、業務効率化の具体的な方法を学べる講座です。
基本操作からスタートし、コミュニケーションの効率化や、思考力を高めるための活用方法、PowerPointやWordでの資料作成やチェックを効率化する方法などをレクチャー。さらに、データの計算や処理、データ分析などChatGPTの利用シーンを幅広く、具体的に学べます。
今年こそ業務効率を上げて、時間を有効に使いたいと考えている方におすすめです。
この講座をチェック!Felo AI基礎マスター講座 - AIリサーチ・資料作成の効率化を実現する最新検索エンジン入門
日本発のAI検索エンジン「Felo AI」の基礎から実践的な活用方法まで、これ1つで学べる講座。
Felo AIは単なる検索エンジンを超えて、マインドマップ生成やプレゼン資料の自動作成など、ビジネスパーソンの業務効率を大幅に向上させる機能を搭載しています。
この講座では検索機能の基本的な使い方のほか、複雑な内容に対応できる「deep推論モード」やモデル変更といった機能の使い方についても説明。さらに、マインドマップ生成機能の活用、スライド生成機能の使い方なども学ぶことができます。
インターネットで情報収集をすることが多い人は必見です。
この講座をチェック!▼こちらの講座もおすすめ
この講座をチェック!「生成AI活用」関連講座をもっと見る「マネジメントスキル」おすすめ講座
チームで課題解決をしたり、リーダーとして活躍することを望むあなたは、「マネジメントスキル」を身につけることでその強みをさらに生かせるように。
多様化するチームメンバーを上手にまとめるためのスキルや、マネジメントでの生成AI活用、タスク管理の技術などを学ぶことで、より理想的なリーダーを目指しましょう。
このリーダーについていきたいと思われる!「リーダーシップセオリー」入門講座
「部下にもっと主体性を出してほしい」「もっとチームの一体感を高めたい」そんなリーダーの悩みに応える基礎講座。
部下との信頼関係の築き方や、モチベーションを高める方法、効果的な褒め方・指導方法など、リーダーが身につけるべき具体的な技術や理論を学べます。
さらに、年上の部下や新人、中堅社員など、マネジメント対象ごとの具体的な課題とマネジメントのコツもレクチャー。
職場でリーダーをめざす人や、リーダーとして業務についているもののマネジメントで悩むことが多い人におすすめです。
この講座をチェック!【AI×管理職】 マネジャー・リーダーのための「ChatGPT」実践活用術(生産性向上編)
マネジャーやリーダーがChatGPTを活用して、マネジメント力を向上させるための実践的な技術を学べる講座。
タスクの整理や個人の業務負担を軽減するための活用方法のほか、チームワークの向上や1on1面談の進行、KPI設計、戦略立案などでChatGPTを活用する方法についてもレクチャーしています。
AIの活用術とリーダーシップ理論の両方を一度に学べる、お得なプログラムです。
この講座をチェック!【超入門】プロマネが教えるタスク・スケジュール作成の基礎
プロジェクトマネジャーを目指す第一歩におすすめの、タスク管理やスケジュール作成に特化した入門講座。
タスク・スケジュールの基礎理解からスタートし、タスクの分解や作業時間の見積もり、スケジュール管理表の作成方法などの具体的なテクニックを学んでいきます。あわせて主要なスケジュール管理ツールについても知ることができます。
タスク管理の悩みを抱えている人にも、役立つ内容です。
この講座をチェック!▼こちらの講座もおすすめ
この講座をチェック!「マネジメントスキル」講座をもっと見る「英語スキル」おすすめ講座
グローバルに活躍したいあなたは、「英語スキル」を身につけるのがおすすめ。
Udemyには、初心者向けから上級者向けまで、幅広いニーズに応える講座が揃っています。語彙力向上やTOEICのスコア獲得など、具体的な目標を達成するための講座もあるので、自身の今の課題にあわせて選んでください。
【教科書英語にさようなら!】 海外に行かずに2024年のリアル英会話をマスターするためのステップバイステップガイド
短時間で英語力向上をめざす初心者〜中級者向けの講座です。
学習方法について学ぶ前半では、文法学習を好きになる方法や、英語脳をつくる単語の学び方、難しい単語の暗記方法などをレクチャー。
さらに後半では、英会話レッスンを通じて英語を話すために必要な文法や語彙、自然なフレーズを習得していきます。
英語学習をどこからスタートすればいいかわからない人におすすめ。
この講座をチェック!【まずは気軽にTOEICの準備運動】耳のスキマ時間に「基礎英語」を学びなおせる講義【初心者向け】
「いつかTOEICに挑戦してみたい、けど何からはじめよう…」と悩んでいる人に、チェックしてほしい講座。
通勤中など耳の空いている時間にコツコツ学習でき、気軽にTOEICを予習していくことができます。
学習というとハードルが高く感じるものですが、この講座なら英会話を聞きながらその楽しさに触れることができ、無理なくスタートを切ることが可能。
英語学習を今からはじめる人に、うってつけです。
この講座をチェック!語源で14000語を一気に暗記?! 14 master wordsの威力を体感し、語彙力大幅アップ-英単語講座
英語の語彙力を大幅に向上させたいなら、こちらがおすすめ。
英語の語彙を増やすのは大変ですが、この講座では語源に着目して「英語勘」を磨くことで、効率的に単語を覚えることができます。これにより、多義語を丸暗記に頼らず理解したり、未知の単語の意味を推測する力を身につけることも可能。
語彙力不足に課題を感じている人や、記憶力に頼らずに英語を理解できるようになりたい人は必見です。
この講座をチェック!▼こちらの講座もおすすめ
この講座をチェック!「英語スキル」講座をもっと見る「デザイン・クリエイティブスキル」おすすめ講座
創造的なことに関心があり、新しいことに挑戦したいと考えているあなたには、「デザイン・クリエイティブスキル」を学べる講座がおすすめ。
Udemyなら、動画制作やウェブデザインを網羅的に学べる講座から、特定のアプリケーションのスキルをじっくり身につけられる講座まで多数揃っています。
クリエイティブな副業にチャレンジしたい人が、まず取り組むのにも最適です。
【動画制作パーフェクトガイド】60講義26時間半!豪華特典あり!動画編集,撮影,照明,案件獲得まで動画の全てが学べる!
動画制作ツールのPremiere ProおよびAfter Effectsのテクニックを学ぶ講座。
基礎から上級者向けのテクニックまでを網羅し、体系的に技術を学ぶことができます。さらに、クリエイターとして仕事を獲得する方法や撮影機材の選び方などもレクチャーしています。
副業として動画制作にチャレンジしたい人にとって必要な情報が詰まったプログラムです。
この講座をチェック!未経験からプロのWebデザイナーになる! 400レッスン以上の完全マスターコース
まったくの未経験の人でも、ウェブデザインに必要なスキルをまとめて習得できるのがこちらのコースです。
前半ではウェブ制作に欠かせないPhotoshopの使い方からスタート。後半では、実際にサイトを制作しながら、そのプロセスで必要になる具体的なテクニックを身につけていきます。
ウェブ制作に興味があるものの、どこから手を付けていいかわからない人や、キャリアチェンジを考えている人はぜひチェックしてみてください。
この講座をチェック!【超初心者用】初めてのAdobe illustrator(イラストレーター)使い方講座【完全版】
グラフィックデザインの定番ツール・Adobe illustratorについて1から学ぶのなら、こちらがおすすめ。
それぞれの機能について詳細かつ網羅的に解説した、初心者にとって必要な内容がまとまっています。
フローチャート図を作成したり、既存のイラストをトレースして加工したり、ドット絵でアイコンをつくったり…といった実践的な練習課題も用意されているので、実際に手を動かしながら技術を身につけられます。
初めてillustratorを学ぶ人ももちろん、かつてトライしてみたけれど挫折してしまったという人にとっても最適な内容です。
この講座をチェック!▼こちらの講座もおすすめ
この講座をチェック!「デザイン」講座をもっと見る「映像制作」講座をもっと見る新しい一年、取り組んでみたい講座は見つかりましたか?
Udemyには、このほかにも多彩な分野のたくさんの講座が用意されていますので、ぜひチェックしてみてください。
Udemyでほかの講座を見る診断チャートをXでシェアする新年のビッグセールも開催中!
そして今なら、新年のビッグセールも開催中!
2025年、新たなキャリアへのスタートダッシュを決めるなら、この機会を利用しない手はありません。お見逃しなく。
Udemyでほかの講座を見るUdemyとは?
Udemy(ユーデミー)は、米国Udemy社が運営する世界約7,500万人が学ぶオンライン動画学習プラットフォームです。
世界中の「教えたい人(講師)」と「学びたい人(受講生)」をつなげ、最新の生成AIからビジネススキルまで、幅広いテーマを学ぶことができます。法人向けの「Udemy Business」は、Udemyで公開されている世界25万以上の講座から、日本向けに厳選した約15,000の講座を定額で利用できるサービスです。
ベネッセコーポレーションは、一生涯の学びを通して社会と人々の人生が豊かになることを目指し、社会人の学び支援を行なっており、Udemy社とは2015年より日本における独占的業務提携を締結しています。
(2024年9月末時点)
Source: Udemy/チャートデザイン: 岡山進矢/Image: Shutterstock