日本でも次第に勢力を増していってる様子のFacebookですが、最近プライバシー関連のお話も加わって、前よりも話題に上る機会が増えているように思えます

多くのユーザが口にしているのが、最初にアカウント登録した時に自分たちが同意したプライバシー設定を勝手に変更しないで欲しい、という意見。

Facebookは世界規模のSNSでユーザ数も4億人以上、と、日本の総人口をはるかにしのぐ規模であり、TwitterFoursquareFriendFeedなどのソーシャルサービスが提供している機能を、Facebookにも盛り込むことで、インターネット全体を今や支配しようとしているかのような勢いなのです。

が、いくらアプリケーションで対抗してみても、それぞれのソーシャルサービスが埋める隙間というものは微妙にずれています。それを補い競争力を付けるために、Facebookはゆっくりとですが、着実にプライベートなサービスから公共のサービスへと形を変えつつあります

これはどういうことかと言うと、例えば、Twitterのユーザはつぶやきが公共の場に公開されることを前提としてつぶやいています。アカウントをプライベート設定にすることもできますが、多くのユーザは、自分の声がたくさんの人に聞かれることを望んで使っているわけです。それとは逆にFacebookの場合は、実際の友達たちとつながりを保つためのサービスという位置づけであり、どちらかというと内輪盛り上がり的な要素が強い媒体です。

ほとんどのユーザが本名で登録していることや、自分たちの写真を公開し、誰が誰なのか分かるようにタグ付けをする、という作業をみんなが喜んでやる、ということからも、この特性は伺えるかと思います。

この位置付けを無視し、Facebookはネット上のあらゆる場所へ踏み込もうとしており、もっと公開性の強い媒体へとシフトしようとしているのです。つまり、TwitterやDiggなどの守備範囲である領域まで入り込もうとし、これまで創り上げて来たFacebookという像から離れ始めています。

Facebookの新しいプライバシーコントロールは完璧とは言えませんが、サイト上から自分のプライバシーをコントロールすることが以前よりかは簡単になっています。我々はプライバシー設定を細かく調査し、以前、自分たちが好ましく思っていた頃のFacebookを取り戻すためのガイドを書き上げました

 (Facebookにどの程度のデータ公開を許可するか、というのは個人差があるので、これが最高の設定、というのは一概には言えませんが、我々が適正だと考える設定を例として紹介しておきます。また、これはFacebookの過去のプライバシー設定に限りなく近い状態だと思います。)

このガイドに掲載されているスクリーンショットはライフハッカーが奨励する設定となっています(あくまで奨励です)。

100602prompt.jpg
注意:Facebookの新しいプライバシー設定は数週間後にユーザに公開される予定です。上のスクリーンショットのようにFacebookページの上部で告知されるはずなので、忘れずに眼を通しておいて下さい!

■基本ディレクトリ情報をコントロール

Facebookの新しいシステムでは、プライバシー設定は4つのセクションに分割されています。新登場のセクションはディレクトリ情報です。あなたを探している人たちが、本人かどうかを確かめるために見ることが出来る情報を、ここから設定します。

これはフレンドリスト、学歴、仕事、出身地、現住所、趣味、その他のページなどです。また、自分のことを検索出来る人、フレンド申請を出せる人、メッセージを送れる人などの条件を設定できます。このセクションは、昔のプライベート設定と同じように作られています。

基本ディレクトリ情報の下にある「設定を表示」をクリックするとどのアイテムを誰が見ることが出来るか(友達のみ、友達の友達まで、全員など)を設定できます。

100602basicdirectory.jpg

Facebookは、このセクション全ての情報を、全体に公開する設定にしておくことを奨励しているのですが、全てが必要だとは思えません。趣味、その他のページ、出身地などは「友達のみ」の設定で十分ではないでしょうか。

学歴と仕事を「友達およびネットワーク」に設定しておくと、友達でなくとも同じ学校に行った人、同じ職場の人などから見つけられやすくなります。残りは全体に公開しておいても支障はないかと思います。

自分から必ずフレンド申請をしたい、という場合は非公開でも問題ないですが、検索に引っかかるようにしておいた方が便利な場合も多いです。筆者の場合は「メッセージを送信」と「フレンドリストを見る」は友達の友達までの公開にしています。この辺は自分の必要に応じて変更して下さい。

100602basicdirectorysettings.jpg
※クリックで拡大

■個人情報は非公開に設定

一番変更されているセクションが、大幅に簡略された「Facebook上で共有」のセクションです。ここには、ステータスや写真、経歴、ポスト、連絡先、などの個人情報が含まれます

Facebookには全てのユーザに公開、プライベート設定、奨励設定などのクイックリンクが用意されていますが、奨励オプションの場合、少し情報を流しすぎな気がします。なので「友達のみ」リンクをお勧めします。2005年当時と同じような接し方でFacebookを使っている方であれば、これ以上の情報を世界に向けて発信する理由は特にないはずです。

100602sharingonfb.jpg

■不要なアプリは削除、ブロック

100602applicationsettings.jpg
※クリックで拡大

このアプリケーションメニューも、昔のと比較するとずいぶん見やすくなっているので、設定に一日費やさなくても出来るようになっています。「不要なアプリケーションを削除」をクリックし不要なアプリを全て削除します。必要なものだけが残っている状態になったら作業を続けます。

100602checkboxes.jpg

このセクションの残りのページは、ロックしておきたい場合、「ゲームやアプリケーションに関連するアクティビティ」を友達のみに設定します(使っているアプリの種類によってはどの設定でもあまり関係ないかも知れませんが)。

その他の3つのオプションの「設定を編集」ボタンをクリックすると、チェックボックスが羅列されているページに飛ぶので、全てのチェックボックスからチェックを外しておきます。

アプリケーションに個人情報を開示する必要もなければ、サイトに情報が表示されるのも恐らくあまり気持ちの良いものではないかと。Google検索に引っかかるようにするかどうかは任意ですが、Facebookは個人的な用事以外では使わない、というのであれば全てのボックスからチェックを外して構わないかと。

■関わりたくない人やうざいアプリをブロック

最後のセクションがブロックリストです。今すぐに使うかどうかは分かりませんが、将来的にはこの機能があることを知っておくと、便利な時が来るかも知れません。

特定のユーザのブロック(なんだかやけに慣れ慣れしい高校時代のクラスメイトやけんか別れした元恋人など)は名前、またはメールアドレスを指定すれば可能です。また、スパム的な招待状を大量に送りつけてくるアプリケーションもブロック出来ます。ここからブロックすることも出来ますが、ニュースフィードやプロフィールからブロックボタンを押してもブロック設定は可能です。

100602blocklist.jpg

ここで紹介したのはもちろん一例であり、ユーザの数だけFacebookとの付き合い方があって当然なので、基本的には任意で設定してもらうことになります。が、個人情報やプライバシーに関しては、何か問題が起こる前に手を打っておくのが得策です。

また、設定はいつでも変更可能なので、なんだか不便なことがあった、という場合にその都度変更していく、という戦略でも問題ないかと思います。

今回のこのガイドの目的は、Facebookの新しいプライバシー設定の仕組みを理解してもらい、快適なFacebook生活を送ってもらうことにあります。

読者の皆さんはFacebook、どのように活用していますか?ぜひコメントで教えて下さい! ちなみにライフハッカー[日本版]の公式アカウントもありますよー。

Whitson Gordon (原文/まいるす・ゑびす)