健康

【朝活は危険!?】「早起きは体に悪い」理由

投稿日:

皆さまは早起きは得意ですか?

私は、もともと「遅寝遅起き」が得意(笑)

夜の9時、10時が終業という英会話講師という仕事柄もありましたが。

最近は年齢のせいか、早く目覚めてそのまま寝付けないこともあります。

「早起きは三文の徳」とも言うし、早寝早起きは健康に良いイメージがありました。

でも、少し前に話題になりましたよね、「早起きは体に悪い」と。

今日は、なぜ「早起きすると病気のリスクが上がるのか」について書いています。

 

「早起き」は健康に悪い

英オックスフォード大学のポール・ケリー博士の研究によると、一般的な「9時5時」という就業時間は、人間の体内時計と全くかみ合っておらず、早起きが原因で毎日2~3時間の睡眠不足になり、肉体的・精神的に悪影響を与えるのだといいます。

 

ケリー博士いわく、

 「世界中のあらゆる人たちの睡眠パターンを分析して、年齢層ごとの推奨すべき起床時間と起床後の活動開始時間をはじき出すことに成功しました。それによれば、個人差はあるものの、起床時間は青年期(15~30歳)であれば朝9時、壮年期・中年期(31~64歳)なら8時、高年期(65歳以上)だと7時となっている。

また起床後の活動開始時間は青年期11時、壮年期・中年期10時、高年期は9時が最適だと分かっています。この数値を見れば明らかなように、すべての年齢層の人に言えることは、6時よりも前に起床することは人間として本来あってはならないということです」

出典:

「早起き」すると寿命が縮む!オックスフォード大の研究で判明~心筋梗塞、脳卒中、糖尿病のリスク倍増 現代ビジネス 講談社

 

この研究結果について初めて聞いたときは衝撃を受けました!!

なーんだ、早寝早起きしなくて、寝坊していいんだ・・って。

寝坊すると、なんか損したような気がしてたのですが、壮年期・中年期(31~64歳)なら8時起床が理想ですってよ。

青年期にいたっては、なんと9時です。

f:id:karinasa:20170712175246j:plain

早起きによって高まる病気のリスク

オックスフォード大学だけでなく、米国のハーバード大学やネバダ大学などでも、早起きが病気のリスクを高めることに関する実証研究がすすめられているそうです。

それによると、早起きで起こる可能性のある病気は下記のものがあるとのこと。

  • メタボリック・シンドローム
  • 糖尿病
  • 高血圧
  • 心筋梗塞
  • 脳卒中
  • 心不全
  • HPA(視床下部-脳下垂体-副腎皮質)機能不全によるうつ病

なぜ早起きで病気になりやすくなるのか

早起きで病気のリスクが上がる原因は「人間の体内時計の『ズレ』」です。

体内時計は、目の中にある光受容体を利用して昼夜のサイクルに合うようセットされます。

が、早起きすることによって、人間の本来の「体内時計」の周期と、実生活の行動にズレが生じます。

体内時計というのは、脳はもちろん、心臓、肺などのあらゆる臓器、人間の体のあらゆる場所に存在していますが、体内時計からずれた時間の就寝と起床(早寝早起き)が原因で睡眠不足なり、

  • 脳の機能低下→ 集中力や記憶力、コミュニケーション能力の大幅な低下
  • 臓器を必要以上に酷使してしまう → 病気を誘発

という結果になるそうです。

怖いですね。

 

 スポンサーリンク

 

 

高齢者に対する調査

ケリー博士の調査によると、

高齢者(65歳以上)の理想的な起床時間である7時以降にいつも起きている人に比べて、6時以前に起きている人は

「心筋梗塞や脳卒中などの循環器疾患の発症リスクが最大で約4割、糖尿病やうつ病といったその他の病気に関しても2~3割高くなり、またその多くが重篤化しやすい」

という結果が出ています。

早起きの習慣が、心臓などに負担をかけて病気になりやすくなってしまっていることが分かります。

 

また、日本の専門家も次のように指摘しています。(睡眠医療の専門家・遠藤拓郎・スリープクリニック調布院長のお話)

「人間のパフォーマンスというのは体温に依存します。体温が低い時は身体中の機能が著しく低下します。人間の一日のなかでの最低体温というのは、個人差もありますが朝の4時から6時。一方で最高体温となるのが夕方4時から6時。したがって、ケリー博士の言う通り、朝早くから活動をするのは年齢に関係なく危険なのです」

出典:

「早起き」すると寿命が縮む!オックスフォード大の研究で判明~心筋梗塞、脳卒中、糖尿病のリスク倍増 現代ビジネス 講談社

遅起きがいい

というわけで。

たとえ「早寝して十分な睡眠時間を確保できている」と思っていたとしても、早起きすれば体内時計が狂って病気のリスクが上がり寿命が縮む可能性があるということです。

(あくまでも「可能性」ですが)

とは言え、学校や会社の時間に合わせなければいけない人が大半なので、「遅起き」がいいとは言っても理想通りにはいきませんけどね。

我が家も旦那が5時半~6時起きなので、私も合わせて一度は目が覚めてしまいます。

働いている社会人の場合には難しくても、周囲にいる高齢の家族、友人には機会があれば「遅起きのほうが健康にいいらしいよ~」と伝えてあげるのも良いかなと思います。

ケリー博士は、

「統計的にも日本人は世界で突出して睡眠時間が短い。『早起きは三文の徳』ということわざが日本にはあるそうだが、特に高齢者にはそれは科学的に間違いであると理解してもらいたい」

と話しています。

最後に

思い起こしてみれば、100歳まで生きた私の祖母も「遅寝遅起き」の人でした。

でもこれが病気のリスクを下げていたとはびっくりです。

早起きが苦手な皆さま、これからは堂々と「遅起き」してください!(て言っても仕事があるから休日以外はムリでしょうけど・・・)

高校生のお子さんが早起きが苦手でも「体内時計に従っている自然な状態」なので怒らないでくださいね。

▼よく寝るために、参考にしている本です。

▼おすすめの関連記事です。

www.karinkalife.com

www.karinkalife.com

お読みいただき、ありがとうございました!

にほんブログ村テーマ 睡眠についてへ
睡眠について

にほんブログ村テーマ 健康へ
健康

にほんブログ村テーマ 生活に役立つ健康情報へ
生活に役立つ健康情報

 にほんブログ村テーマ 仕事術・ライフハックへ
仕事術・ライフハック

▼ミニマルライフ・断捨離の参考に♪▼

もっと心地いい暮らしがしたい!

すっきり暮らす

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

ミニマリストになりたい

整理整頓・お片づけ♪

断捨離でゆとり生活

エコノミニマルな暮らし

ランキングに参加しています。

応援クリックしていただけると嬉しいです。ありがとうございます^^

↓ ↓ ↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

↓ ブログ村の読者登録・こちらからできます

南国シンプルライフ - にほんブログ村


ライフスタイルランキング

おすすめ記事

1

私は20代の初め頃、というと今から二十数年前になりますが、ドイツに留学したことがあります。 大学在学中と卒業後のことでした。 その頃、母の友人のつてで若いドイツ人ご夫妻とお友達になったのですが、彼らの ...

2

アメリカのネット通販「iHerb」(アイハーブ)、私は2009年から愛用していて、今年で16年目に突入です! かなりお得なので、最近は日本でも利用する人が増えてますね。 iHerbでは日本で入手しにく ...

3

重金属が様々な病気や症状の原因となっている、と知り、 重金属をデトックスするための食品やサプリを摂るようになりました。 今週末もメディカルミディアムのデトックスプログラムを実行中ですが、 プログラム中 ...

-健康

Copyright© 南国シンプルライフ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.