http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/12/4947.htm...
GmailをWindowsの“ドライブ”として認識させる実験ソフト公開
GMailをストレージとして使うソフト「GmailFS」はどうでしょうか?
ありがとうございます。
http://shiryog.xrea.jp/archives/2005/04/04_2330.php
思慮g: Gmail活用術
こちらのブログに詳しくは書かれていますが
http://www.viksoe.dk/code/gmail.htm
viksoe.dk - GMail Drive shell extension
GMail Driveです
GMailの容量をファイル置き場的に使ってしまおうというものです
海外ソフトですが日本語化パッチもでています
ありがとうございます。
http://www.hatena.ne.jp/1128489917#お礼!:detail]
招待メールが数百通残っていて出し切れないので・・・何かのお礼に利用しています。
意外に、とってもよろこばれています♪ (アメリカでは、結構持っている友人が多いですが・・・日本では「欲しいけど招待状がない!」という人がまだまだ多いような気がします。)
なるほど。「お礼」というのは思いつきませんでした。ありがとうございます。
私自身の使い方ですがGMailを通常使うメールのスパムフィルターとして使用しています。
具体的には
1.通常使うメールアドレスからGMail経由以外のメールを全てGMailに転送
2.GMailから通常使うメールアドレスに転送
という手順で使っています。
これでクライアントにソフトをインストール必要が無くなり、またプロバイダの有料スパムフィルターを入れなくて良いので重宝してます。
なるほど。ありがとうございます。
http://as-is.net/blog/archives/001035.html
Gmailで別のメールアドレスからメールを送る方法 - Ogawa::Memoranda
別のメールアドレスを使用してメールを送れます。
転送メールと組み合わせれば、GMailですべて完結します。
ありがとうございます。
http://d.hatena.ne.jp/reply/20050917
かえるのQ @はてな
私の使い方ですが、ちょっとしたリンク集に使ったり、パスワード管理に使っています。
あとは、GMail Driveは結構面白いです。
試しにいっぱいになるまでデータを送ってみました。(^^)
ありがとうございます。
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001789.html
Bloglines を Gmail で読む: blog.bulknews.net
GmailをRSSリーダ(Bloglines)と組み合わせ、操作性や検索性を上げようとする試みです。
http://sbf.cocolog-nifty.com/blog/2005/08/life_hacksgmail_3911.h...
Sex & Books & Football: 【Life Hacks】Gmailを使ったGTDテク
Gmailで仕事のストレスを減らすGTD(Getting Things Done)を行うものです。
ありがとうございます。
自分のサイトでイベントとしてGmailの招待状を配りました。
上手に配布すれば新たに見てもらえる人を確保できるでしょうね。
配り方を工夫しなければ本当に常連さん同士の取り合いになってしまいます。
1人1回に制限する
メールアドレスとリモートホストのドメインが同じである事を検証する
先着順ではなく抽選
期間はサーチエンジンのクロール間隔より長くする
といった感じですね。
後はサービスを紹介する事でリベートが受け取れるようなキャンペーンの時に
紹介を受けてくれた人にGmail招待状を送る抱き合わせ的な配り方・・・
といった感じですかね。
ありがとうございます。
http://www.gmail-maniacs.net/faq/000189.html
Gmail Maniacs: FAQ: フォルダ振り分けはできないの?
ラベルとフィルターを設定してMLやメールマガジンはInbox以外に振り分けています。
http://blog.bulknews.net/mt/archives/001794.html
Gmail で Bloglines つづき: blog.bulknews.net
bloglinesでRSS巡回をした結果をGmailに転送する事で高速にblog閲覧できたりします。
副次的にRSS過去ログの検索も出来たりするのが便利。
(ただPerlスクリプトの設置が必要なので難易度は高いかも)
http://www.otsune.com/diary/2005/04/08/4.html#200504084S1
void GraphicWizardsLair( void ); // 「p2のように自分のサーバからwebを閲覧して、色んな情報をデータベースにできる便利なツール」
あと手前味噌で恐縮ですが。
UNIXサーバーの自動送信メールを専用に取ったGmailアカウントに転送しています。
普段使わないブラウザで閲覧しています。
これもGmailでの検索が早いので便利です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。