http://www.hatena.ne.jp/1126386811#
人力検索はてな - ある楽曲からヴォーカルだけを抜き出したり、ベースだけを抜き出したり、ドラムだけを抜き出したりするにはどのような方法がありますか?..
もし、MIDIファイルのようにパート別にチャンネルが分かれているようなものであれば簡単ですが、
しかしたとえは普通のwavファイルとかを分けるのは難しそう。採譜ソフトで似た様な楽譜を作ったことがあるのですが、それですら、原曲とけっこう違ってたかも・・・。
と、あまり参考にならずすみません。でも最近はいい機材があれば出来たりもするのかな?
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se127635.html
歌声りっぷ(Windows95/98/Me / 画像&サウンド)
ヴォーカルだけならこのソフトでできます。
2つのwavファイルの差分ということなので、ちょっと無理そうです。
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/03-359.html
こちらフジテレビ / News
フジテレビがこんな物を開発したそうで
これを使えば出来るかも。
でも料金がかなりかかりそうな気が…。
音楽そのものを消してしまうのでは、質問の意に介しないので、違いますね。
http://audacity.sourceforge.net/
Audacity: Free Audio Editor and Recorder
ローパス/ハイパスフィルターをうまく使っていくことである程度の部分は削れると思いますが完全にパートを独立した形で抜き出すのは無理でしょう。周波帯に応じたパートを抜き出すことはフィルターで可能です。
また定位を振り切っているパートなんかは逆位相をうまい具合にぶつけてやることである程度抜き出すことは可能です。いずれにせよ完全に抜き出すということは不可能のように思われます。
フリーの波形編集ソフトを紹介しておきます。VSTプラグインが使えます。
やはり波形編集になりますか。参考になりました。ありがとうございます。
試用したことがないので、不正確だったら申し訳ないですが、上記URLに掲載されているWave Masterというボーカルキャンセラーがついたフリーソフトはいかがでしょうか?
FFT変換した画面を直接編集して特定の周波数帯を削ったりだそうです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se083942.html
ちなみに原理はフーリエ解析といって、周波数の解析を行い、特定の周波数帯域 (ボーカルなら400Hz周辺) を抑制すればよいのですが、曲によって精度を保って行うのは難しいです。またgoogleでvocal cancelerとするといくつか出てきますが、rolandなどの製品にあるようですが英語はよくわかりませんでした。
ありがとうございます。Wave Masterは使ってみましたが、なかなか難しそうですね。勉強が必要なようです。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=935873
OKWave 自作曲のボーカルの声を消す方法?
http://www.vector.co.jp/soft/win31/art/se115112.html
MIONE:簡易マイナスワンプレーヤー(Windows3.1 / 画像&サウンド)
通常のステレオ音声であれば、右チャンネルと左チャンネルのバランスから位相を読み取って特定の位相を部分的に下げることができます(厳密に消せるわけではありません)。そうして再生したものを録音すればよいというのが理屈です。アナログ音声から擬似カラオケをつくる方法はだいたいこれです。
モノラルではこの方法は使えないと思います。また、位相がかぶっているパートは一緒に下がってしまい、例えばベースとボーカルが同じ位相に入っていれば一緒に消えてしまうなどやや不自然な消え方になります。
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
http://www.ircam.fr/236.html?&L=1
WWW Ircam: Logiciels Forum
フランスの国立音響研究所であるIRCAMが開発した『AudioSculpt』で出来ると思います。数年前に現地に行った際に、デモを見せてもらいました。オーケストラ+歌のCDから、歌だけ抜き出すデモを見ましたが、結構な精度でやってくれたように記憶しています。
上記URLの先のリンクでAudioSculptのリンクをみると、ソフトの詳細が掲載されています。そのリンク先にある、『Filtering』というのが、その機能になります。
Filtering: directly on the sonogram using a pencil or eraser or by specifying with the mouse the points forming a polygon. Manual source separation and ”denoising” is possible.
http://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/frame.html
�ɓ��Ƃ̗����U���S�W�I�l�d�m�t�d�@�������V�s
ステレオミニプラグを徐々に抜いていくと、あるところで音が変わります。この現象は伊藤家の食卓などでも紹介していたくらいメジャーだと思います。
この方法だといったんステレオミニプラグで出力しないといけないのですが、このとき流れる音は、ミックスダウンで最終的に音を合わせる前のトラックなどで、意外と楽曲によってはSEなどがとても良く聞こえたりします。
上記の方法と併用なさってみてはいかがでしょうか?
MIDIでしたら確かに簡単なのですが、wavファイルでの分割ができればと思っております。