これ、全部ガジェットです。
さる5月21日水曜日、都内恵比寿のリキッドカフェで「Chumby night」が開催されました。
Chumbyというのはlinuxが搭載された小さなガジェットです(以前の記事)。タッチスクリーンやWifiやUSBポートもひと揃い用意されています。ネットからAction Scriptをダウンロードして、ほぼ無限バリエーションのカスタマイズが可能です。
以前Overlasting::LifeのとしのりさんがこのChumbyのアメリカからの共同購入を呼びかけていたことを記事にしましたが、その結果購入することになったChumbyの数がなんと約140台!
思わぬ大仕事になってしまったとしのりさん。死に物狂いで輸入手続きをとり、自分の家に大量のChumbyが届いたのが5月の半ば。寝る場所すらChumbyに奪われた彼は、一刻も早くこれをみんなに渡してしまおうということで、今回のイベントとあいなったわけです。上の写真で掘りたての芋みたいに無造作に積み上げられているのは、そのイベント時に持ってきたChumbyたち。
当日は戦後すぐの食糧配給のように、ギークたちが行儀よく並んでとしのり君からこのChumbyを受け取り、その後飲みながら皆でいじって楽しむという一夜となりました。
イベントの後は、としのり君とたつをさんと共に、イベントに来れなかった人へのChumby発送作業へ。梱包は夜通し行われたとさ。
イベントレポートは以下の参加者のブログをご覧ください。
- Chumbyな夜 一回目 : いい感じ
- Chumby night 00 : Chumby日本語まとめWiki
- Chumby Nightとビートクラフトのデモ : Blog::koyhoge
- peel here : chumby と いっしょ
- Chumbyが面白すぎる : Alphageeker
- Chumby Night に参加して来たよ : 雑文発散
- Chumby Night #00 でした! : たつをの ChangeLog
- Chumby Night #00 に参加した : clmemo@aka
- Chumby night #00 に行ってきた。で、Chumby と WMWifiRouter では(デフォルトでは)ダメだった、というお話。 : リンクとか備忘録とか日記とか
- Chumby Night #00でChumbyをゲット : Clouder::Blogger
以下、僕のほうで撮影した写真と動画を載せておきますね。
●積み上げられたChumby。これが全部精密機械なんて…
●Chumby本体。デザインがすごく可愛い
●Chumby起動と基本的な使い方(使い方説明はたつをさん)
●Chumby nightの様子。お酒も振舞われました。
●イベント終了後の渋谷郵便局での発送作業(夜中1~2時くらいまで)
なお、としのりさんは、2~3ヵ月後をめどに、自作のウィジェットを発表しあう「Chumby Widget Night」を開催するそうです。
Action Scriptが書けるギークたちは、その日に備えて準備されてはいかがでしょうか?
(いちる)
【関連記事】