[スポンサーリンク]

化学者のつぶやき

論文コレクター必見!WindowsでPDFを全文検索する方法

[スポンサーリンク]

 

電子論文が容易かつ大量に入手可能となった現在、その管理は最重要懸念事項です。ケムステでも各種文献管理法(EvernoteMendeleyReadCubeなど)をご紹介してきました。

しかし、専用ソフトを使う方法には一つだけ欠点があります。

「望みの論文を見つけ出すために、わざわざソフトを起動してフォーカスを移さなくてはならない」という一手間がかかるのです。

・・・それぐらいやれよ!という声が聞こえてきそうですが、何度も積み重なるとこれはこれでめんどくさいんで・・・。

筆者はWindowsユーザなのですが、問題の根源は「ダウンロードしたはずの論文を全文検索で見つけ出せないこと」にあると考えます。PDFの中身で検索が出来ないので、わざわざファイル名や保存フォルダに工夫を凝らさなくてはならない・・・こういう作業がが面倒だからこそ、論文管理ソフトの需要が出てくるのですね。

しかし世の中同じことで困っている人は多いはずだ!と思ったのでネットで調べてみたところ、ちゃーんと設定法がありましたよ(嬉)。

というわけでWindowsユーザ向けに、論文管理の一手としての「PDFを全文検索可能にする方法」をご紹介します。

PDFのインデックスを拾う設定に変更する

MacならばSpotlightシステムがあるので、PDFの中身も常時検索対象になります。この点はMacユーザが羨ましいかぎり。しかしWindowsにはなぜかそういう機能がありません。

デフォルトのWindows検索では、なぜPDFの中身を読んでくれないのか?

PDFからインデックス(検索目印となるテキスト情報)をOS側で拾っていないことがその理由です。

ならば、インデックスを拾う設定に変えてしまえばそれで事足りるというわけですね。

これを実現するのが「PDF iFilter」と呼ばれるソフト。

詳しい導入法はこちらのページや、関連リンクのページに書いてありますので参照ください。記事のとおりに設定を行えばOK。インデックスを取得するフォルダを選び(自分が論文をためこんでいる場所の選択を忘れずに!?)、そのあと「詳細設定」でインデックスの再構築を行います。これには少々時間がかかりますので、PCに詳しい人ならインデックス構築を速くする設定をしてみるのも良いでしょう。

Win_search_pdf_2.png再構築を忘れずに

少し待ってから「Win+F」のショートカットキーで検索窓を開き、適当なキーワードを入れると・・・・

なんとタイトルはもちろん、PDFの内容からも見事論文ファイルが引っかかるようになりました!

Win_search_pdf_4.png

これで「あのときダウンロードした論文はどこにいったのだろう・・・?」と頭を悩ませる機会が減りますね。

 

スキャンしたPDFにはOCRをかけておこう

Win_search_pdf_3.png

自炊書籍や古い論文など、画像をスキャンしたままPDFになっているもの(テキスト情報が含まれないPDF)は、そのままでは検索の対象にはなりません。

こういうものには光学文字認識(OCR)処理、つまり画像認識によってテキスト情報を抽出し、PDFを文字検索可能な形に変える処理が必要になります。

しかし日本語対応しつつ無料で認識精度も良い方法となると、さほど選択肢は多くありません。

筆者が試した限りでは、自炊PDF作成ソフト「かんたんPDFダイエット」の透明テキストPDF作成機能を使う方法が、Windows環境での最も簡単な方法だと思います。ファイル数が多いと時間はかかりますし、初期設定も少し手間ですがそこは我慢しましょう。公式ページの手順通りやれば問題ありません。

 

おわりに

いかがでしたか?

こういう設定にしておけば、PCの奥底に潜り込んでしまった論文でも、全文検索で掘り起こせるようになるわけです。

また片っ端からダウンロードした論文も、適当なフォルダに放り込んでおくだけで良くなります。いちいちファイル名を秩序だてて変更することは勿論、Evernoteに放り込む一手間すらもオサラバ!(・・・というか全文検索ぐらいは最初からOS側で実装しておいて欲しいと思うのは自分だけ?)

ともあれ、PDFの検索にお困りのWindowsユーザは是非お試しあれ!

 

関連商品

[amazonjs asin=”B00G8EVOIE” locale=”JP” title=”Adobe Acrobat X Standard Windows版 1USER/2PC (簡易パック)”]

関連リンク

Avatar photo

cosine

投稿者の記事一覧

博士(薬学)。Chem-Station副代表。国立大学教員→国研研究員にクラスチェンジ。専門は有機合成化学、触媒化学、医薬化学、ペプチド/タンパク質化学。
関心ある学問領域は三つ。すなわち、世界を創造する化学、世界を拡張させる情報科学、世界を世界たらしめる認知科学。
素晴らしければ何でも良い。どうでも良いことは心底どうでも良い。興味・趣味は様々だが、そのほとんどがメジャー地位を獲得してなさそうなのは仕様。

関連記事

  1. 高い発光性を示すヘリセンの迅速的合成
  2. 映画007シリーズで登場する毒たち
  3. プロワイプ:実験室を安価できれいに!
  4. 水素社会実現に向けた連続フロー合成法を新開発
  5. 【書籍】文系でも3時間でわかる 超有機化学入門: 研究者120年…
  6. プロテオミクス現場の小話(1)前処理環境のご紹介
  7. 第31回光学活性化合物シンポジウム
  8. −(マイナス)と協力して+(プラス)を強くする触媒

注目情報

ピックアップ記事

  1. 太陽電池セル/モジュール封止材料・技術【終了】
  2. ニュースタッフ追加
  3. ヘキサメチレンテトラミン
  4. ついったー化学部
  5. 実験化学のピアレビューブログ: Blog Syn
  6. コルチスタチン /Cortistatin
  7. π拡張ジベンゾ[a,f]ペンタレン類の合成と物性
  8. フタロシアニン-化学と機能-
  9. 湿度によって色が変わる分子性多孔質結晶を発見
  10. 異なる“かたち”が共存するキメラ型超分子コポリマーを造る

関連商品

ケムステYoutube

ケムステSlack

月別アーカイブ

2014年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

注目情報

最新記事

4種のエステルが密集したテルペノイド:ユーフォルビアロイドAの世界初の全合成

第637回のスポットライトリサーチは、東京大学大学院薬学系研究科・天然物合成化学教室(井上将行教授主…

そこのB2N3、不対電子いらない?

ヘテロ原子のみから成る環(完全ヘテロ原子環)のπ非局在型ラジカル種の合成が達成された。ジボラトリアゾ…

経済産業省ってどんなところ? ~製造産業局・素材産業課・革新素材室における研究開発専門職について~

我が国の化学産業を維持・発展させていくためには、様々なルール作りや投資配分を行政レベルから考え、実施…

第51回ケムステVシンポ「光化学最前線2025」を開催します!

こんにちは、Spectol21です! 年末ですが、来年2025年二発目のケムステVシンポ、その名…

ケムステV年末ライブ2024を開催します!

2024年も残り一週間を切りました! 年末といえば、そう、ケムステV年末ライブ2024!! …

世界初の金属反応剤の単離!高いE選択性を示すWeinrebアミド型Horner–Wadsworth–Emmons反応の開発

第636回のスポットライトリサーチは、東京理科大学 理学部第一部(椎名研究室)の村田貴嗣 助教と博士…

2024 CAS Future Leaders Program 参加者インタビュー ~世界中の同世代の化学者たちとかけがえのない繋がりを作りたいと思いませんか?~

CAS Future Leaders プログラムとは、アメリカ化学会 (the American C…

第50回Vシンポ「生物活性分子をデザインする潜在空間分子設計」を開催します!

第50回ケムステVシンポジウムの開催告知をさせて頂きます!2020年コロナウイルスパンデミッ…

有機合成化学協会誌2024年12月号:パラジウム-ヒドロキシ基含有ホスフィン触媒・元素多様化・縮環型天然物・求電子的シアノ化・オリゴペプチド合成

有機合成化学協会が発行する有機合成化学協会誌、2024年12月号がオンライン公開されています。…

「MI×データ科学」コース ~データ科学・AI・量子技術を利用した材料研究の新潮流~

 開講期間 2025年1月8日(水)、9日(木)、15日(水)、16日(木) 計4日間申込みはこ…

実験器具・用品を試してみたシリーズ

スポットライトリサーチムービー

PAGE TOP