【教えてくん】コミュニティーなのです。

なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ

 

ネット企業の人事制度のサンプルとしてのはてなと謝罪。 : ひろゆき@オープンSNS

ひろゆき@オープンSNS ([info]ひろゆき@オープンSNS) 投稿者,
@ 2007-07-07 17:30:00


Previous Entry  Add to memories!  Tell a Friend!  Track this entry  Next Entry


ネット企業の人事制度のサンプルとしてのはてなと謝罪。
メカAGさんの意見。

ハテナには様々な人事制度をどんどん試してもらって、その結果を明も暗もすべてさらけ出して、他の会社の人事制度の試行錯誤にも貢献してもらいたいものだ。車輪を何度も再発明せずにすむ。

わりと、こういった意味ではてなの人事制度を期待してみたいたりします。


ちょっと前までの会社というのは、資本を使って、高価な機械を入れれば、あとはオートメーションで商品が生産されて、商品は安ければそれなりに売れていくという時代でした。

ところが、現在は、安いだけでは商品が売れなくて、
安売りを得意としていたダイエーが潰れちゃいそうになったりする世の中です。
んで、100円バーガーをやったマクドナルドがそんなに売れてなくて、高品質で価格が高めなモスバーガーが好調みたいな時代になってきていたりします。

そんなわけで、高価な機械や工場に設備投資をすることで、
安価なものを作れば利益を得られるという業種が減ってきていて、
センスやデザインや品質が利益に繋がってくる業種が増えているような気がしています。

例えば、誰が担当しても同じような仕事しかなくて、センスや技術や経験があまり問われないような業種であれば、年功序列と定期昇給だけでいいと思うのですね。

でも、年功序列と定期昇給だけの会社には、青色発光ダイオードを作った中村さんのような人や、営業成績がいつも1番みたいな人は居ついてくれないわけです。

そうすると、大量生産の時代に作られた人事制度を、センスを重視する会社に当てはめるとうまく回らないという問題が発生するわけです。

んで、ボーナスをどう配るのか?というのも会社の目指す方向によって配分というのも変えていく必要があると思っています。

例えば、農業のように、毎年の収穫時期が決まってる業種や、自動車産業のように、設計→生産→販売のように、収入が一定してなくて、売上がどどーんと入ってくるパターンの業種の場合は、今までどおりの夏と冬のボーナスというのは実体に合っていると思います。

売上がいっぱい入ってくる季節でないと、ボーナスという形で分配できないという点や、売上に対する貢献度というのが、営業のおかげかもしれないし、生産部門のおかげかもしれないし、設計部門のおかげかもしれないので、特定の要因に絞り込むのが難しかったりします。

ところが、ネット系の会社の場合は、わりと一人でほとんど作っちゃったりとか、チームといっても5人ぐらいとか、貢献した人がわかりやすかったりします。
んで、一般ユーザー向けのサービスをしている場合には、年間を通して売上があがるので、夏や冬までボーナス支給時期をずらす必然性がなかったりします。


というわけで、まとめると以下の違いがあります。

1.季節要因の大きい全員貢献型企業(大企業型)

・売上額が季節によって大きく変動
・個々の社員の売上に対する貢献度が測定しづらい

2.季節要因の少ない、センスで勝負する企業(ネット企業型)

・売上額の季節変動が少ない
・個々の社員の売上に対する貢献度が測定しやすい


というわけで、大企業型とネット企業型では、最適な人事制度というのも異なってくるはずなのです。

でも、ネット企業型の人事制度というのは、そこまで研究されておらず、
どういったものが最適なのかよくわかっていなかったりします。
そんなわけで、試行錯誤して、導き出していくことになると思うので、
はてなが、いろいろと人事制度を試しているのを横目で見ることが
出来るのは大変ありがたいなぁ、、と思ってる今日このごろです。


というわけで、売上のあがる時期を決算期にすることで、
ボーナスとして経費を増やして、法人税を圧縮するというのも、
決算期前にボーナスを出すことの主要因だと思ったりするんですが、
どうなんすかね?

という疑問を持ったのと、「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 」という本のタイトルのパクリ元である『さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 』の作者さんのブログを発見したので、上記の質問&タイトルをぱくってすいませんでした。。。ってことでトラックバックを送ってみるテスト。


(新しいコメントを投稿する)


[info]友
2007-07-07 06:27 pm (リンク)
派遣会社が大きくなってるのも安売り大量生産を助長するのかな

(コメントを残す)




[info]ゥララ
2007-07-07 06:58 pm (リンク)
オマージュとパクリの差は難しいですよね

(コメントを残す)




[info]weep.jp
2007-07-07 07:56 pm (リンク)
もはや「○○はなぜ潰れないのか?」と言う本ばかりですから

(コメントを残す)




[info]たんぼ
2007-07-07 08:40 pm (リンク)
「やってみようよ」で、できるかできないかってことですかね。

(コメントを残す)




[info]beflow
2007-07-07 09:35 pm (リンク)
チーム5人の中で誰が一番貢献したのか
もめてみるテスト。

(コメントを残す)




[info]kappie
2007-07-07 10:53 pm (リンク)
> 法人税を圧縮するというのも、決算期前にボーナスを出すことの主要因だと思ったりする

http://www.kajima.co.jp/news/digest/jun_2006/kiseki/kiseki.htm
発端はそうじゃないみたいですねぇ。そこまで因果関係のある話なのかどうか。。。

ネット系といわなくても、もともと小さな会社って誰のおかげで物事が回っているかわかりやすかったりしますので、実は裕福な零細企業の人事制度に通じるものがあるのではないかと思いまうす。

(コメントを残す)




[info]H
2007-07-08 02:11 am (リンク)
> さおだけ屋の作者さんブログ

おぉ~、あるんだあ。初めて知りました。先生、Danke です!

(コメントを残す)



ぼったくり
[info]kupotti
2007-07-08 11:24 am (リンク)
だから、(ネット型企業で)能力のある人は、自分で会社をつくってお金持ちになるわけですね(あたりまえか
ちがう、そのために、重要なテストというわけか。。

「2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 」さっそく購入しました。
値段設定がクール。
2,3ページ目の統計の取り方が上手。
結論にも、なるほどなぁと思いました。
途中は暇なときに読みますw

(コメントを残す)



(Reply from suspended user)
[info]アナログマ(できるだけ)日刊時事報

2007-07-08 08:59 pm (リンク)
営業成績が何期も1位が続いて昔の会社を出ましたが、自分が1位になり続けていると、1位になれない人間やそのような人間の多くいる組織(会社)に属すること自体が「時間の無駄」に思えてくるんですね。
人事制度に潰される人材もいれば、自分に合った人事制度の場所を求めて出る人もいたり、制度そのものをつくろうとしている人もいたりですね。いろんなところで「均衡」ってのは難儀なもんですねぇ。

(コメントを残す)




[info]たまぽち
2007-07-08 10:14 pm (リンク)
どんな人事制度でも使う人によって良くも悪くもなるものだと思います。

(コメントを残す)




[info]卯月
2007-07-08 11:12 pm (リンク)
人を見るのは難しいです。

(コメントを残す)




[info]weep.jp
2007-07-09 01:18 am (リンク)
人に見られるのも苦手です。

(コメントを残す)



(Reply from suspended user)
[info]jinjiotaku

2008-05-24 02:34 am (リンク)
給与資源をどう分配するかはあまり議論というか
注目されないですよね。実はそこが重要なのに。
評価のされ方に一喜一憂してしまうのは人間の性でしょうか。
良ければ、ベンチャー企業の人事関連のブログ書いてますので
暇な時にでも。
http://www.nobushiro.com

(コメントを残す)



今
[info]midori
2008-05-24 08:42 pm (リンク)
ダイエーって、安売りじゃないと思います・・・。
ダイエーに足りないものをえんえんと考えてしまいました。

(コメントを残す)



モスバーガーは今大ピンチなんですが。
[info]BLACKBIRD
2008-05-24 11:28 pm (リンク)
モスバーガー赤字3億円、88店を閉鎖へ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20080512-359088.html
まぁ、モスバーガーに興味なくても別に死にゃしないのでどーでもいい事ですねw。

(コメントを残す)