更新情報とか呟きとか。「Twitter」始めてみました

★ お気に入りブログ等の最新情報

2ちゃんねるブログ
News,動画

引用元:https://livegalileo/1736769187/
1 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:53:07.69 ID:uZn7Y6OE0

 
フライング一括なんてするんじゃなかった…

   
3 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:54:55.05 ID:Utb+VEBh0
で?
長期積立なんやろ?
20年後見据えて黙っとけや

 
4 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:55:06.88 ID:S65WwT1B0
6年連続でNISA初日買してた投資歴22年の俺は待ちにしてる

 
19 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:59:45.63 ID:fMYWRQT/0
よっしゃ買い時やね

 




11 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:57:59.49 ID:mG9dHeOt0
なんで下がってんの?火事? 

 
15 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 20:59:04.57 ID:JivOxpfC0
>>11
アメリカの利下げ見送り


33 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:05:15.60 ID:4j9CfxyL0
>>15
下落の理由はこれやぞ
雇用統計で景気自体は予想より少し良かったから利下げがなくなった 

 
50 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:10:44.25 ID:8Uwkz/uk0
なんか最近下げてるなーと思ったら利下げ先伸ばしになりそうなのね




111 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:35:25.41 ID:DX1qDX3Wr
あれ、
金曜日に100万円くらいで米国株買ったの失敗だったかな


120 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:39:33.93 ID:x1IDnlEA0
-20%行くんか?

 
129 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:45:18.63 ID:2itNy9I80
あと5年下がり続けてくれ 

 
164 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:59:48.40 ID:cn4btj8k0
日本もアメリカもヤバい今こそインドか?

 
172 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 22:05:22.83 ID:ogLfoaSy0
積立厨は脳死しとけ
考える知能のない輩は何も考えるな
最低限枠が埋まるまで相場を観る必要すらも無いわw



 
144 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:52:01.30 ID:cavkgj6q0
トランプ就任で上がるん?下がるん?

 
145 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:52:19.54 ID:K8Z3ahHK0
>>144
ゲロ下げや

 
148 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:53:12.63 ID:lsOvhtk20
>>144
期待で既に上がったんだから就任で結構下がるだろ

 
154 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 21:55:54.65 ID:0ntRYVsY0
1月20日に向けて真面目に冷静に静観したほうがええよ



 
174 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 22:07:40.52 ID:5QdFgh5i0
この程度ではうろたえないよ

 
215 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 23:03:42.45 ID:vTF8sV1d0
南海トラフでさらに逝くんか

 
216 : 警備員[Lv.10]:2025/01/13(月) 23:05:09.83 ID:vaxO6StE0
ワイちょうど昨日nisa口座つくったんやが
積立開始してええんか?

 
218 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 23:06:17.93 ID:VV/rHXUH0
>>216
ええぞ最高のタイミングや

 
237 :それでも動く名無し:2025/01/13(月) 23:23:48.03 ID:B7nmbj8H0
ワイの個別株落ちててホールドせなあかんから買い増しも出来んから終わったわ
また落ちるんか




【日経平均先物1000円急落ヤバイ】
https://www.youtube.com/live/Zm8fvV4Cojw
50歳ですが、いまさらNISA始めてもいいですか?
50歳ですが、
いまさらNISA
始めても
いいですか? [PR]
記事ランキング&コメント

PR

人気ページランキング

20位以下ページランキング

月間ランキング


コメント
この記事へのコメント
  1. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 08:21 | URL | No.:2357303
    ダウ平均株価が最高値から3割減してから何か言え
  2. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 08:47 | URL | No.:2357309
    NISAが爆発するわけじゃない定期
  3. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 08:50 | URL | No.:2357310
    20年後まではきっついな
  4. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 08:54 | URL | No.:2357311
    2月が一番下がる年なの普通の投資家なら知ってるでしょ
  5. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 09:09 | URL | No.:2357313
    いつかどこかのタイミングで暴落するのは分かっているんだから、その時に買ったほうがいいんじゃないのか?教えて偉い人。
  6. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 09:16 | URL | No.:2357314
    >>5
    自分で決めろ
    そう思うならそうすればいい
    単にデータでだけ言えばできるだけ早く全額ぶっこむのが一番期待値は高い
  7. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 09:17 | URL | No.:2357316
    >>5
    まず暴落するタイミングはわからないから、上がり相場で買い待ちすると上昇機会を逃して損。
    仮に暴落が起きたからと買ったとして、一番の底で買えなければさらに下がるわけ。そして数年そのままのこともあるのでメンタルが持たない。
    日経平均4万になったが、あれなんか底で買って天井で売るをやろうとしたら十年スパンで相場を読めなきゃダメだった。
    将来の相場が読めない素人であれば、タイミングを見計うよりドルコストのがいい。
  8. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 09:22 | URL | No.:2357318
    全然爆発してないがw
  9. 名前:  #- | 2025/01/14(火) 09:28 | URL | No.:2357319
    NISAって売買出来ないからやる気出来ない
    個別株買って小まめに利食いしてる方がいい
    5%上がったら利食って3%下がったら損切
    俺はこれで2000万円を200万円にした。
  10. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 09:41 | URL | No.:2357324
    海外株が爆発してんのか?w そりゃ大変だな(棒
  11. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:00 | URL | No.:2357327
    NISAの主な目的は日本人の資産で海外株を買う事だから
    上がっても下がっても目的は達成してる
    と思ってる
  12. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:02 | URL | No.:2357328
    期待で買って実態で売ったいつもの話だろ
    その程度で日和るなよ
  13. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:05 | URL | No.:2357330
    NISA成長枠はスイング取引にちょうどいいじゃん
    どうして長期積立を決めつけるのさ

    旧NISAからして含み損がでても5年間はまってくれるという制度設計だったし
    スイング取引養成のための制度の印象が強い
    新NISAではその期間制限が撤廃されたというだけ
  14. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:06 | URL | No.:2357332
    フライング一括とはどういう手法なんかねww
  15. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:11 | URL | No.:2357334
    株価変わらんね1年位・・・
  16. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:15 | URL | No.:2357338
    ワイ国内株に700万ほど突っ込んでるけど、今現在で含み損は-9万
    下がる事も想定してたからナンピン用に400万残してあるし、今のとこまだまだ余裕やわ
    それに、決算前後で上がると思ってるから特に心配してない
  17. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 10:50 | URL | No.:2357343
    利下げなくたってアメリカは経済好調なんだから騰げろよバカらしいw
    日本だってインフレ基調で各社とも業績いいのに
  18. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:01 | URL | No.:2357346
    素人は積立にしろと
  19. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:10 | URL | No.:2357347
    なんで長期投資なのに短期間の浮き沈みで一喜一憂してるんですかね…?
  20. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:12 | URL | No.:2357348
    ワイ積み立ての仕組みも知らんアホだけど
    いちいち上がった下がったで一喜一憂するもんでもなくね?
  21. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:15 | URL | No.:2357351
    ネガティブコメント増えてきたから今年も1月に全力買いするわ
    ていうかした
  22. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:16 | URL | No.:2357352
    >>20
    お前の方が一喜一憂しているアホよりだいぶ頭いいから大丈夫やで
  23. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:27 | URL | No.:2357354
    脳死で積み立てるもんで短期の値動きで狼狽えるならそもそも向いてないからしない方が精神衛生上ええやろ
  24. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:34 | URL | No.:2357358
    死に金乙
  25. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:43 | URL | No.:2357361
    >>24
    貯金のことかな?
  26. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 11:54 | URL | No.:2357362
    未だにNISA煽りしてる奴ってそんなにカネがないことがコンプレックスなのかな?
  27. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:00 | URL | No.:2357364
    NISAで損切民っておもろくてすき
  28. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:20 | URL | No.:2357370
    >>26
    今の20代は当たり前のようにNISAの減税政策を受けれてるんだからそりゃ氷河期世代は面白くないよ
  29. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:22 | URL | No.:2357371
    20年後の確率なんて誰も当てられないだろ
  30. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:23 | URL | No.:2357372
    >>25
    現状貯金が一番やばいよね
    最近のインフレを考えると貯金の目減り額って個別株式だと大暴落レベルの損だし
    今日の大爆発なんて普段300円のキャベツが303円になった!大爆発だ!って話だし
  31. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:25 | URL | No.:2357374
    見たらそよ風程度だった
    デイトレでもないのに時間足でも見てるの?
  32. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:34 | URL | No.:2357378
    NISA損切民が出ても、鋼の意思で定期積立放置しとる
    知識と経験ない俺みたいなやつはドルコスト平均法信じて塩漬けしときますわ
  33. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:51 | URL | No.:2357387
    >>28
    おっさんにはもうNISA意味ない民もおるやん
  34. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 12:57 | URL | No.:2357393
    上がった下がったで一喜一憂したいならNISAなんてやらずに
    普通に株でもFXでもやってろよw
  35. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 13:02 | URL | No.:2357397
    こういうのってアホを煽ってるつもりなんだろうけど
    煽ってる側だけがアホやんけ…
  36. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 13:08 | URL | No.:2357402
    >>28
    氷河期世代も投資できるんだから変わらなくねーか?
    馬鹿なのか?
  37. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 13:16 | URL | No.:2357409
    何もかも間違ってて虚言でしかない
  38. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 13:18 | URL | No.:2357410
    >>36
    馬鹿で貯金もなくて他人をねたむことでしか自我が保てない奴もいるんだろ
  39. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 13:53 | URL | No.:2357427
    >>36
    文句言ってる氷河期世代が投資する余剰金があるわけないでしょ
    だから文句言ってるんだから
    馬鹿じゃないならそれくらい分かると思うけどもしかしたら氷河期全員がって誤読してない?
  40. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:12 | URL | No.:2357439
    >>39
    なんで文句言ってるのが氷河期世代って話になってんの?
    金ないのはどの世代にもいるし、国税庁のデータ見ても年齢別の平均年収で氷河期世代がそれ以下の世代を下回ってるわけちゃうで?
  41. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:25 | URL | No.:2357444
    お金持ってない人に限って一日のグラフ見て大暴落wwwみたいな反応するよね。
    1ヵ月とか1年で見れば誤差の範囲なのに。
  42. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:34 | URL | No.:2357449
    経済が好調だったら株下がるとかおかしいだろ
  43. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:35 | URL | No.:2357452
    >>42
    短期で見たら必ずしも経済と株価が連動するわけじゃないだろ
  44. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:39 | URL | No.:2357454
    >>39
    なんかネットに毒されてないか?
    氷河期世代って盛んに言う人いるけど正規雇用の割合も他の世代と比べてあまり変わりがないし、何を根拠に言ってんのかね。
    その世代の人達は新卒の時は苦労したんだろうけど、相当な脱落者じゃない限り現在は煽り受けてないでしょ。
  45. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:44 | URL | No.:2357459
    なんかこういう短期の考え方でいちいち騒ぎ立てて記事にするようになったらこのブログも終わったなあと思う。
    もともと高尚でもないけどさ。
  46. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 14:49 | URL | No.:2357461
    むしろ若年層の方が株式投資に回す余力ないだろうから文句言ってる気がするけどw
  47. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 15:21 | URL | No.:2357474
    リセッション入るなら1~2年続くから来年分安く買えるやん
    それとも今年中にすぐ戻るようなしょっぱい下げの予定で煽ってるのか?
  48. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 15:22 | URL | No.:2357475
    大爆発なのでNASAかと思った
  49. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 16:28 | URL | No.:2357505
    トランプの関税上げ・賃金ベース上昇・減税(債務上限撤廃で国債利率↑)・領土主張・移民取り締まり
    こんだけインフレ要因あると、利下げ撤回で利上げまであり得るから為替は荒れまくるやろな

    日本株は1月か3月の日銀利上げ発表時に爆下げして、その後は回復するやろ
  50. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 17:58 | URL | No.:2357539
    積み立てて2年くらい見てなかったわ
    下がったの?ほーん
  51. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 18:05 | URL | No.:2357542
    未来予知ができるバカどもが「リセッション」を騒ぐけど、去年の爆上げは当たったのかな?w
    予想を外した無能たちは、まず「去年はごめんなさい」しろよなw
  52. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 19:09 | URL | No.:2357554
    積立する金持ってない貧乏人が騒いでるだけな
  53. 名前:名無し #- | 2025/01/14(火) 20:36 | URL | No.:2357587
    20年後余裕で倍返し。だが、その前にもっとすごいのが来るだろう(金持ってない素人です)
  54. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 21:19 | URL | No.:2357607
    もはや20%ぐらい下がらないと落ち込まないし
    20%も下がったら狂喜して買い増すんだわ
  55. 名前:  #- | 2025/01/14(火) 21:48 | URL | No.:2357613
    >>4
    月の話してて年は草
    投資以前に頭も悪いのか
  56. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/14(火) 22:53 | URL | No.:2357635
    NISAで負ける方が難しい
  57. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/15(水) 01:06 | URL | No.:2357675
    ニッコニコ😁荒れれば荒れるほど儲かるわ。2000年ころからワイはそれに賭けてるんよ。
    無能な一般層が参入しまくってほんのちょっとのことで騒ぐことが最高なんよ。
    政府がニーサ始めた時に確信した。もっとアホな一般人が入ってこないかなー
  58. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/15(水) 01:06 | URL | No.:2357676
    ニッコニコ😁荒れれば荒れるほど儲かるわ。2000年ころからワイはそれに賭けてるんよ。
    無能な一般層が参入しまくってほんのちょっとのことで騒ぐことが最高なんよ。
    政府がニーサ始めた時に確信した。もっとアホな一般人が入ってこないかなー
  59. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/15(水) 01:21 | URL | No.:2357681
    ドルコスト平均法で積み立てる。投資資金の2~3割越えの利益出たら利確。超長期投資ならこれ繰り返して安値フェーズ待ちするだけでいいのでは。。。
    野菜は安値で買いたがるくせに、株は下がりフェーズで買わない人おおすぎない。
  60. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/15(水) 05:38 | URL | No.:2357719
    さっさとブラックマンデー来いよ
  61. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/15(水) 09:50 | URL | No.:2357763
    氷河期ワイ、2006年ごろからちょびちょび1306を積み立て買いして、リーマンショックで落ち込むも平成の偉人・安倍晋三&黒田日銀総裁タッグの名采配のお陰で有頂天続行中、今や米・インドにも資金を振り分けてこの世の春を謳歌中
    氷河期は派遣村のイメージがあるかもしれないが、投資を始めるには絶好のタイミングでお賃金をもらい始めるという恵まれた世代なんよね
  62. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/16(木) 16:31 | URL | No.:2358214
    トランプ関税で起業活動が世界的に停滞するから
    S&Pもオルカンも日経も大爆タヒの予感w
  63. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/19(日) 09:57 | URL | No.:2359032
    結局今バイバイデンのタイミングでダウ30もS&P500もラッセル2000も概ね高値圏だねぇ
    短期勢の切った貼ったの末の値動きにオロオロしてスレ立てなんかして何か実入りはありましたか?
    そろそろ分かりましょうよ~
  64. 名前:名無しビジネス #- | 2025/01/19(日) 10:41 | URL | No.:2359046
    NISAは金を生む国民の資産形成を支援するためものなので必然的に長期投資になる。
    含み益が出てるなら別に好きに短期でリグってもいいんだけど、
    形成した資産を処分することに当たるので本来の趣旨とは少し違う。
    その後はNISAで再投資することをオススメする。
  65. 名前:名無しビジネス #- | 2025/02/06(木) 11:04 | URL | No.:2365429
    円高進行してんのに
    今更外貨建て債権メインのNISA買うバカ居るの?
コメントを投稿する

Comment:


★ ランキング、まとめ記事


20位以下ページランキング

月間ランキング
◆ 【月間ランキングまとめ】 - 2009年1月 2009年2月 2009年3月 2009年4月 2009年5月 2009年6月

年間総まとめ

人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)

ランダム記事

TB
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/19929-982dec15
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Template by ブログのアフィリエイトにSEOテンプレート ,CSSplay Icons by Fast Icon