元スレ:http://livejupiter/1534781692/
- 1 :風吹けば名無し (3段):2018/08/21(火) 01:14:52.92 .net
- 水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
http://www.imishin.jp/water-boiling/
お茶を淹れたり卵を茹でるのに、- 必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。捨てるのはもったいない。
こうした状況に覚えのある方もいるのではないでしょうか。その水をどうしますか?
通常、余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。
別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。
水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。- 気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。
- 同じ水を何度も沸騰させると、
- 酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。
この変化はお茶を淹れるとわかります。新しい水で淹れたお茶は、- 再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。
水を沸騰させるのはバクテリアを殺す良い方法ですが、- 水を何度も何度も沸騰させていると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、
フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
フッ化物が神経と脳に与える悪影響については多くの研究で証明されています。
こうした過程を経ると、ただの水を飲んでいるというわけではなくなってきます。
カルシウムのような体に良いミネラルも問題を生じ、腎臓結石の原因になる可能性があります。- 3 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:15:08.60 .net
- 水2回沸騰させて飲むアホおる?
マジで死ぬぞ
- 51 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:18:05.10 .net
- >>3
電気ポットの水、何回も沸かして
飲んでる
なくなったら水足してる
1日に5回はコーヒー飲むし
なくなるまで5回沸かし続けてる
- 155 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:26:37.11 .net
- >>51
カフェイン**やんけ
- 22 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:16:49.48 .net
- は?まじで?
ティファールに水入れて沸かしてラーメン食って残ったヤツそのままにして、- 次のラーメンの時にそのまま沸かしたりしとるぞ
- 次のラーメンの時にそのまま沸かしたりしとるぞ
- 6 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:15:29.18 .net
- つまりどこの家庭でも毒ガスが製造可能ってことか
- 10 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:16:03.28 .net
- これまじ?
- 18 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:16:34.46 .net
- 真面目に読んで損した
- 33 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:17:39.07 .net
- 普通の沸騰程度でそんな分子構造変わるわけないやんけ
- 43 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:17:56.26 .net
- これは笑えばええんか?
- 44 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:17:56.96 .net
- ヒ素はどこから来たんですかね
- 118 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:22:59.11 .net
- H2OからどうやってAs作るねん…
- 130 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:24:27.85 .net
- >>118
だから2回沸騰させるって書いてあるやん - 47 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:17:59.81 .net
- アホすぎ
地球の水は何回沸騰させられてると思ってんの? - 69 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:19:16.47 .net
- ヒ素がこんな簡単に手に入るとか錬金術やん
- 158 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:26:43.87 .net
- 元記事:ヒ素などの極微量な成分は濃度が濃くなっていくし、
- (イギリスのような硬度の高い水道水だと)ミネラル分の析出が進みでポットが
- 痛みやすい
↓謎翻訳
ヒ素発生 - (イギリスのような硬度の高い水道水だと)ミネラル分の析出が進みでポットが
- 175 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:28:00.91 .net
- >>158
それにしたって何万回も継ぎ足し継ぎ足しわかさんと人体に影響出るほどヒ素は濃縮されへんやろ
- 198 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:29:46.02 .net
- >>158
濃くなるいうても析出しなきゃそれ飲んでるわけやから総量は変わらんやろ
- 216 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:31:25.18 .net
- >>175
>>198
影響無いけど水道水としての基準濃度を越える可能性はある
というのをアホが超訳したんだよ - 183 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:28:50.06 .net
- ああなるほど
通常なら問題にならない微量な有害物質が- 何度も沸騰させることで高濃度になるからずっと摂取してると体に悪いって言ってるのか
このごく普通の話をここまで意味不明に翻訳できるってもう逆に才能やろ - 何度も沸騰させることで高濃度になるからずっと摂取してると体に悪いって言ってるのか
- 145 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:25:49.67 .net
- もう鍋の締めの雑炊は諦めんといかんな
- 154 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:26:36.32 .net
- 水二回沸騰させるだけでヒ素が出来るなら
ヒ素カレー事件はカレーを作る過程で水二回沸騰しちゃっただけかもしれん事になるやんけ
て事は冤罪やんか! - 187 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:29:09.08 .net
- マッマ「今日はゆどうふよ~」
ガキワイ「うわぁ…こんなん米食えんやん(一口食ってポテチ持ってジブンノヘヤヘゴー」
パッパ「ただいまー、おっ今日はゆどうふかー」
マッマ「今あっためなおすわね~(有害物質ボコボコw」
パッパ「うっまうっま」
もしかしてこれが原因で死んだんか?
- 80 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:20:14.32 .net
- こういうの信じる奴が、水素水とか信じるんだろうな
- 268 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:36:46.66 .net
- 水素水だけは2回沸騰させても毒ガスがでないらしい
お前らも急いで水素水買ったほうがいいぞ
- 90 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:20:47.90 .net
- ポッドの再沸騰ボタンなんのためにあるん?
- 94 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:21:04.09 .net
- 給油ポットに紋章書かれてそう
- 105 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:21:41.62 .net
- 核反応起こってるやん
放射線いっぱい出てそうや
- 133 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:25:01.45 .net
- 水沸騰でヒ素ができるとか
化学って不思議
- 134 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:25:02.67 .net
- 通常、って誰の通常やねん
これ書いたやつイカれてるやろ
- 282 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:37:56.33 .net
- コーヒーショップの機械なんてお湯湧きまくりやん
絶対死ぬわ - 295 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:38:41.55 .net
- 常温核融合は日常的にポットの中で起こっていた…?
- 303 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:39:28.33 .net
- マジかよ頭がフットーしそうだ
- 352 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:45:32.10 .net
- 加熱するだけで簡単に原子変えるとかオボちゃんでも無理やわ
- 【水の沸騰】
- https://youtu.be/u-TDIaReOoo
ティファール 電気ケトル 1.2L - 【水の沸騰】
この記事へのコメント
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:17 | URL | No.:1549758ありえん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:19 | URL | No.:1549759こういうアホな話を広める低級な情報まとめサイトと
真に受けて拡散するアホなネット民がいるからたちが悪い -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:21 | URL | No.:1549760これならコナンくんもビックリの完全犯罪もいけるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:22 | URL | No.:1549761元記事のサイト見たが、ネットから真偽不明なネタを集めただけの、まとめブログと同レベルのもの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:23 | URL | No.:15497622度沸かした熱湯で淹れるお茶は不味いだけためになったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:26 | URL | No.:1549765すぐに思ったこと
「沸騰で核反応」
次に思ったこと
「高校生レベルの知識ないじゃん」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:28 | URL | No.:1549766シャフツ!トゥワーイスw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:28 | URL | No.:1549767水を沸騰させるとジハイドロモノキサイドという名前からして有害な物質に変化するからな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:30 | URL | No.:1549770沸騰したお湯を使う料理全部駄目じゃんw
沸騰したお湯に具材いれた時点で温度が下がるけどしばらくするとまた沸騰するから皆ヒ素やフッ化物食べまくりってことになるのかw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:35 | URL | No.:1549772アドレスから怪しいやん
ググって出てきても絶対にクリックしないタイプのドメイン -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:35 | URL | No.:1549773まじかよ粉末水素水買います
-
名前: #- | 2018/08/25(土) 01:36 | URL | No.:1549774うさんくささがすごい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:36 | URL | No.:1549775ゴミみてーな記事
元もこれも -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:37 | URL | No.:1549776錬金術じゃ!
錬金術の仕業じゃ! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:40 | URL | No.:1549777分子構造どころか原子レベルが変化している件
核反応でも起きているのかな? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:42 | URL | No.:1549778>>>>> !! 夢の核融合は、なんとガスコンロで起きていた !! <<<<<
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:43 | URL | No.:15497801回目の沸騰と2回目の沸騰が異なると思い込んでるアホがいるのが驚き
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:46 | URL | No.:1549781こんなんで分子構造やばいぐらい変わるならエネルギー問題なんか即解決やなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:47 | URL | No.:1549782一酸化二水素だからなぁwww
お茶の場合は今は水道水が基本だろうから既にナンセンス。
ミネラルウォーター使っているなら間々あり得る話だが。
古くは茶を点てる時に生水使ってたからミネラル分などの雑味が濃縮するのでNGってだけだがな。
水道水のように管理されたもので重要になってくるのは淹れる時の温度だよ。 -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/25(土) 01:49 | URL | No.:1549783水が蒸発して殆ど無くなるまで沸騰を繰り返せば確かに有害物質の濃度は上がるなw
で、それが人体に影響が出るレベルの量にする為には、いったいどれだけ膨大な量の水を蒸発させればいいんだ?w -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 01:54 | URL | No.:1549784常温核融合
しかもFe飛び越えてAsまで核融合させるとかどんだけ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:00 | URL | No.:1549788ハトムギ流産説がマシに見える
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:00 | URL | No.:1549789酸素の構造が変化w
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:02 | URL | No.:1549790この記事しゅごぃ…化学ができない俺でもおかしいって分かるぞ…
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:05 | URL | No.:1549792酸素の構造が変化ってじゃあ水素はどうなるの?
というかそんなに簡単に核融合ができるなら発電所とか超やべえじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:06 | URL | No.:1549794沸騰水を使った発電所では、何万回と沸騰させてるけど、どーなんのよ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:07 | URL | No.:1549795絆!食べて応援!て言いながらこんなものは気にすんの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:10 | URL | No.:1549796こういった風説を流布しておいて、そのうち水素水みたいなビジネスを学のない層相手に展開するんだろうけど、今回の場合どういうビジネスになるんかね。ヒ素を除きながら何度も再沸騰可能なことを特徴に掲げた湯沸かしポットでも売るかね。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:14 | URL | No.:1549797文系は科学関連の記事書くなよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:15 | URL | No.:1549798回数で変化するんかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:17 | URL | No.:1549799まーた文系か
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:21 | URL | No.:1549800まぁ、このサイトの管理人の程度が解るということだな。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:21 | URL | No.:1549801エセ科学だなぁ。水素水みたく騙される人もいそう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:25 | URL | No.:1549802一リットルの水を沸かします
100mlになるまで沸かし続けて
900ml水を追加して沸騰させます
これでも水道水約2リットル分のミネラルにしかならんよね
それが毒になるの?
やばくね? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:25 | URL | No.:1549803オキシジェンデストロイヤーか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:29 | URL | No.:1549804誤翻訳があるから論文は英文のまま読むし
またどの国の人も英語で書きたがるんだよ・・・
ソース元寄こせ 漢文諺文は要らん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:36 | URL | No.:1549805ソースになってるサイトはどこの会社が運営しているのか、ちゃんと書いてない。
胡散臭いなあ。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/25(土) 02:37 | URL | No.:1549806>酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。
そりゃ凄いな。酸素の構造がどう変化するのか詳しく聞かせてもらいたいもんだ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:40 | URL | No.:1549807***レベルの理科も怪しい人間が話題性を求めて翻訳するからこんな大惨事になる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:40 | URL | No.:1549808水素水なら大丈夫なんじゃないですかね(ハナクソホジ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:44 | URL | No.:1549809無知なだけなら罪ではないが、無知なくせにそれを真実かのように語るのは罪だ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 02:47 | URL | No.:1549811>>1
自分が毒でやられとるがな
実体験からの警告なのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:02 | URL | No.:1549815そんなに簡単に生成できる2回沸騰錬金術すげぇ
2回沸騰の定義が良く分からんがコスパよさそうだな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:05 | URL | No.:1549816微量に含まれているもののことを言っているのだろうが、元の水に含まれている総量が変化するわけないだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:08 | URL | No.:1549817たしかこの記事の元となってる論文は欧州のもので飲料水が硬水だから出てきた健康被害で軟水の場合は関係なかったはずなんだが
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:19 | URL | No.:1549819二回沸騰させた程度で有害物質に変化するくらいなら最初から有害物質飲んでるのと変わらんだろ
二杯飲めば同じことになるのかよw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:20 | URL | No.:1549822これで毒ガス作り放題やん!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:21 | URL | No.:1549823バカが書いた記事をバカが纏める
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:26 | URL | No.:1549824ムーも真っ青!!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:27 | URL | No.:15498253回目は核分裂が起こるぞ!
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:29 | URL | No.:1549826頭がフットーしちゃってるんだろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:39 | URL | No.:1549830煮詰めて作る料理全般アウトということになるんですがそれは
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:43 | URL | No.:1549831これ書いてる奴ホイ卒か?少しでもそうかもって思った奴は学の無い底辺やから早く土に還った方がいいぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:47 | URL | No.:1549832これが事実なら水を禁止しなければならん案件だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 03:49 | URL | No.:1549833学がないのが罪ならお前より頭いいやつは山ほどいるからまずお前が死んだほうがいいよ
-
名前:あ #- | 2018/08/25(土) 04:00 | URL | No.:1549834ゲェジ翻訳
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:01 | URL | No.:1549835『同じ水を何度も沸騰させると、
酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積』
はい、ここは特に重要だからね!テストに出るよ~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:03 | URL | No.:1549836これ書いた奴バカなの?
2回沸騰させただけで、人体に影響あるレベルのヒ素やフッ化物がでるわけねーだろ。
世界中で健康被害続出、ポッドメーカーはとっくに潰れてるわ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:13 | URL | No.:1549837さすが地球上で最も強力な毒ガスなだけあるわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:18 | URL | No.:1549838風呂わかしなおしで日本中死者多数だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:34 | URL | No.:1549839昔DeNAかどっかがサイトの記事の多くが科学的根拠無いって問題になってたけどこういう記事ばっかだったのかねぇ・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:34 | URL | No.:1549840まじかよ学会に発表しなきゃ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:35 | URL | No.:1549841世界中ヒ素**だらけかよ コエー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 04:53 | URL | No.:1549842同じ水を何度も使い回してたら雑菌が増殖するってことならあるけどね
-
名前:。 #- | 2018/08/25(土) 05:18 | URL | No.:1549844去年この話題になった時みんなバカにしてたのになんで今年はみんな信じてるのwwwwww
1年でそんなにバカが集まったのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 05:19 | URL | No.:1549845くそわろた
まあ確かにうちの地域の水は中硬水だからポットの中が白い結晶だらけになって、体に悪そうではあるけれどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 05:24 | URL | No.:1549846文系の馬鹿はこういうの信じちゃうからな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 05:42 | URL | No.:1549847水を沸騰させると原子崩壊して別元素になるってマジ???
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 05:44 | URL | No.:1549848そんなんだったらもっと毒殺流行るで
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 05:59 | URL | No.:1549852※66
カルキ除去フィルターの無い安物の超音波加湿器は
その白い結晶まで飛ばしているんだぜ・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:00 | URL | No.:1549853水道水じゃなくて水素水を沸かせば問題なしってことかなー?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:14 | URL | No.:1549854一時期トリハロメタンを警戒してたけどまるで無意味な時間だったわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:16 | URL | No.:1549855こういう人ってたっかい浄水器買わされてるんだろうね
壺や水素水ももってそう -
名前:名無しのかめはめさん #- | 2018/08/25(土) 06:34 | URL | No.:1549856化学変化どころか核融合じゃないか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:37 | URL | No.:1549857ホイ卒でも嘘だとわかるレベル
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:42 | URL | No.:1549858こういうネットの情報鵜呑みにして
信じるやつが未だにいるのが怖いよな、2018年だぞ? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:43 | URL | No.:1549859これで地球のエネルギー問題も解決するやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:44 | URL | No.:1549860これで地球のエネルギー問題も解決するやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:49 | URL | No.:1549861なお海外()で馬鹿にされている模様
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:52 | URL | No.:1549862数百リットルの水道水をコップ一杯分になるまで沸騰させた後、もう一回沸騰させればわんちゃんあるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 06:55 | URL | No.:1549863元々のヒ素濃度が水質基準ギリギリだとしたら
沸騰させなくても継続して飲んじゃいけないレベルではないかと
※76
でも水素水は本物だから(キリッ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:27 | URL | No.:1549865ラーメン屋軒並みしにまくりんぐ
-
名前:あ #- | 2018/08/25(土) 07:28 | URL | No.:1549866はいはい活性酸素活性酸素
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:43 | URL | No.:1549868科学ですらない
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:46 | URL | No.:1549869はいはい水素水ね知ってる知ってる
ポジティブな言葉をかけると美味しくなるのよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:46 | URL | No.:1549870馬鹿は口を開くなペンを持つな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 07:47 | URL | No.:1549871※60
その前に沸騰した風呂にはいるのをやめろw -
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/25(土) 07:52 | URL | No.:15498722回の沸騰でH2OからAsを作れるのか。
もう核融合はいらないんだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:01 | URL | No.:1549873フェイクニュースにも程がある。
デタラメをネット上にばらまくな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:11 | URL | No.:1549874元ネタがポットが痛みやすい、なのにここまで改変されるのかw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:11 | URL | No.:1549875やめろ
こういうのはメンヘラがマジで真に受けるんだぞ
週明けの出勤が憂鬱だわ -
名前:名無しさん #- | 2018/08/25(土) 08:12 | URL | No.:1549876「水を何度も何度も沸騰させていると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。 」
凄いぞ、水からヒ素、硝酸、フッ化物が生成されるんだってよ。この水はH20なのか?この記事書いた奴は朝鮮脳と全く一緒。日本人はこんなのには騙されません。騙されるのは在日だけですね。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:17 | URL | No.:1549877こういうエセ科学書いてる記者ってどこで勘違いしてくるんだろう
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:23 | URL | No.:1549878構造変わるって、オゾンにでもなるってか。紫外線ぐらいないと無理だろ
ラジカルが発生して活性酸素になるとか?と思ったが
うーん、そんなことは一言もいってなかったw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:28 | URL | No.:1549879爽健美茶とかイボが取れるハトムギが入ってるから妊婦は流産しやすいとか勝手な思い込みで噂を広めてる人もいるね
医者の見解だと全く問題なしだと -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:30 | URL | No.:1549880老舗の秘伝のタレとか問題だな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:31 | URL | No.:1549881ページ検索「塩素」ヒット0件
お前ら・・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:36 | URL | No.:1549882錬金術みたい
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:39 | URL | No.:1549884なんか水素水売りつけられそうだなって
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:43 | URL | No.:1549887※80
トン単位で何度も沸騰させりゃ…
火山口ならワンチャン?<マグマに含まれる素敵なサムシングで…
※92
きっとその水はAsF3HNO3なんだよ… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:52 | URL | No.:1549888摂氏100度で核融合反応なんて、常温核融合範囲十分じゃん!!
常温核融合は実在したんか!? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 08:55 | URL | No.:1549889>新しい水で淹れたお茶は、再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。
>はずです。はずです。はずです。はずです。
適当だな、オイw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:11 | URL | No.:1549891あのさあ、こういうフェイク記事出すとアホがマジで信用するから信憑性皆無の情報流布させるサイトは閉鎖しろや
デマ拡散しても平気な顔して騙される方が悪いとか詐欺師と同じじゃんw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:14 | URL | No.:1549892サンドウィッチマンのカロリーゼロ理論と似たものを感じる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:18 | URL | No.:1549894どんなアホ面してこの記事書いたんだろうな
信じてる連中も少し冷静になろうや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:22 | URL | No.:1549896完全犯罪できそうやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:25 | URL | No.:1549897常温核融合の話なのか?
それも湯沸しポットで?
簡単に核爆弾作れそうで
良かったですね?!(棒) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:32 | URL | No.:1549899炭酸飲料飲むと喉がシュワシュワなるだろ?あれ、喉にSTAP細胞ができてる瞬間なんだよ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:32 | URL | No.:1549900フェイクニュースってこーゆーのを言うんだよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:40 | URL | No.:1549902マジレスすると水道水を沸騰させてすぐ加熱をやめるのは良くない。
沸騰させると水中の塩素と有機物が化合して有害なトリハロメタンが生成されるからだ。
水道水を使うなら10分以上沸騰を続けることでトリハロメタンが蒸発して安全になる。
俺はそんな無駄なことはしたくないので、浄水器を通して塩素を除去してから沸騰させてる。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:44 | URL | No.:1549903こんな明らかな嘘記事にだまされる人がいるんだから、
水素水だって商売になるわけだw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:48 | URL | No.:1549905いわば家庭用原子炉じゃんw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:50 | URL | No.:1549906こんなんで毒物出来たら
毎年の健康診断が大変なことになるわwww
こんな悪質な嘘書いた奴の名前と顔を晒してやりたいぜ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 09:55 | URL | No.:1549907トリハロメタンうんちゃらかんちゃらのやつ?
二度沸かし禁止をしんじちゃってるぼくはじょうよわです、はい・・・ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:03 | URL | No.:15499088世紀の中国の茶人、陸羽が著した『茶経』曰く
其沸、如魚目、微有聲、為一沸、緣邊如涌泉連珠、為二沸、騰波鼓浪、為三沸、已上、水老、不可食也。
(3回以上沸かすんじゃねえボケ)
だそうだ -
名前:o #- | 2018/08/25(土) 10:10 | URL | No.:1549909これでも信じるやつがいるから
情弱騙すビジネスはなくならない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:16 | URL | No.:1549910※110
トリハロメタン類の代表であるクロロホルムの沸点は
摂氏70度以下だから平気だゾ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:18 | URL | No.:1549911リンク先からさらに英文サイトにリンクが張られているんだが内容が違ってる。
機械翻訳でもだいたいわかるがみんな読んだか?
英文サイトではヒ素とかの有害成分が含まれている場合濃縮されて有害になるって話だ。
日本じゃ気にしなくていいぞ。 -
名前:マチルダ #- | 2018/08/25(土) 10:23 | URL | No.:1549912ラーメン屋とかおでん屋、あと香川県民は全員しょっぴけ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:28 | URL | No.:1549914オカルト話なら最初にそう書いといてくれよ
真面目に最後まで読んで損したわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:28 | URL | No.:1549915これを信じる奴***以下の知能しかもってないのでは・・・?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:34 | URL | No.:1549917※110
トリハロメタンの沸点は水よりも低いから沸騰した時点で大半が抜けてるから高い機械買わんでも大丈夫よ
というか人体に有害なレベルの高濃度汚染水なら家庭にある浄水器じゃ能力不足 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:35 | URL | No.:15499182回沸騰した程度で有毒ガスが発生していたらとっくに社会問題になっているっつーの
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:42 | URL | No.:1549921ソース元の文中の「酸素の構造が変化」を押すと、
TotalSoftWaterっていう軟水器の販売サイトの記事につながってる。
そしてその記事の最後のほうには浄水器を通せば大丈夫だって書いてあり、
最後にシンク下に設置する電気給湯器の宣伝文句がある。
普通に考えて、重金属が出るような古い鍋とか使ってなければ複数回沸かしても問題無い。
トリハロメタンはむしろ長く沸かしたほうが消える。
トリハロメタンは有機物と塩素と熱で発生するので、
水源に落ち葉の多い秋から冬にかけてだけ数分間長く沸かせば大丈夫。
トリハロメタンが問題になるのはヤカンより電気ケトル。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:56 | URL | No.:1549925もっと基本的なこと書いてるのかと思ったゾ
水道水は塩素で殺菌されてるから一度沸騰させると塩素が飛んでしまい、腐りやすくなるとか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 10:59 | URL | No.:1549927くだらん。そもそも二度以上沸騰ってポットなり鍋の水減ってるから継ぎ足しするだろうし、あり得ないがもし毒素が発生しているとしてもその時点で希釈されるから人体に影響なんか無いわw
それとも何か?一度入れた水が永遠に同じ量を維持して何度も沸騰させることができるポットでも発明されたんか?w
アフィ記事でもあまりにバカ過ぎると公取なり警察が詐欺で動くぞ?犯罪者になりたくなければこういう記事はとっとと消したほうが良いと思うがね。 -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/25(土) 11:01 | URL | No.:1549929電子レンジから怪電波
焦げを食うと癌になる
水素水
マイナスイオン
ブルーベリーで視力回復
エセ科学が生み出したデタラメを挙げてたらきりがない -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/25(土) 11:01 | URL | No.:1549930学校でちゃんと勉強しないとお前らみたいになってまうんやな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:02 | URL | No.:1549932砒素カレー冤罪で草
-
名前:名無しさん #- | 2018/08/25(土) 11:20 | URL | No.:1549934水の結晶とかもうそういう似非科学の類だな、
さも科学的に書いてるが実際は碌に検証してないとか。フロンガスの件も「特許切れ」だったから代替フロンが出始め、それの特許が切れるのもそろそろだから代替フロンの有害性が今頃になって出て来るだろう。つまり企業が儲ける為に科学を語る詐欺ってこった。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:21 | URL | No.:1549936変なMOD入れてんじゃねぇよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:22 | URL | No.:1549937コラーゲン食べてお肌プルプル、ってのと同じレベルだねぇ
その理屈なら、野菜食べたら緑色の肌になるわけだがw -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:23 | URL | No.:1549938核融合やぞ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:27 | URL | No.:1549941そこで今回ご紹介するのがこちらの水素素!
なんといくら沸騰させても品質が変わりません!
とかいう宣伝に繋げるくらいして
オーディエンスを飽きさせないでほしいなとおもいました。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:30 | URL | No.:1549942嘘書くなや.二度ぐらい沸騰させてヒ素や重金属化合物の濃度が問題になる程は上がらん.
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:33 | URL | No.:1549944詐欺師の理論
これをテレビの健康番組で取り上げて騙されたジジババが浄水器やミネラルウォーター買うまでがセットやな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:35 | URL | No.:1549945そこまでの有害物質貯めようと思ったら、
ミネラルウォーターを数か月沸騰させて
つぎ足し続ける位しか思いつかんわ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:40 | URL | No.:1549947うるせえ、粉末水素水溶かして沸かすぞテメー
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:47 | URL | No.:1549949この記事書いた奴が私文卒で化学非選択だったことだけはわかった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:48 | URL | No.:1549950どうでもええけど〆の雑炊とかラーメンとかいうのはやめといた方がええぞ。
成人病になりたいやつだけ喰え。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 11:50 | URL | No.:1549951水道水じゃなくて、ミネラルウォーターみたいな不純物が多く入ってる水を沸かす→継ぎ足すを繰り替えずと、なんか濃縮されて変な物質はできるかもしれんな
まあ、電気ポットとかは水道水使ってくれって書いてあるけどな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:00 | URL | No.:1549957海水から塩を作る時って継ぎ足して何度も沸騰させるんじゃないの?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:08 | URL | No.:15499602回沸かすと微量成分が濃縮されるから危ない?
1回しか沸かさなくてもポット一回ぶん全量飲めば総量は変わらないべ?
極論だと水にヒ素混じってるから飲むな?ってこと? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:09 | URL | No.:1549961ワイ 体に悪いことを色々してるので
この程度の事イチイチ気にしてられん -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:10 | URL | No.:1549962今さら言われてもな、もう遅い。
ホンマならかなり蓄積されてて出遅れや。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:30 | URL | No.:15499651億℃まで沸かせられるのか
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:32 | URL | No.:1549966そんなに簡単に濃縮されるんだったら海水からの製塩が捗るな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:37 | URL | No.:1549969体云々はともかく実際まずくなるのはなんでなんやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 12:42 | URL | No.:1549970素麺ゆでるとカロリー爆ageみたいなおもしろい子が
ネットにはごろごろしてんのね(*^ω^*) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:02 | URL | No.:1549975明らかなジョーク記事だけど、こんな科学の基礎・・・***出ていれば判るレベルの。
簡単なことさえ判からずに信じる人がいるから怖いよな。
これ使って社会実験したら面白そうではあるが。
該当でインタビューして何人信じるかねw -
名前:名無し #- | 2018/08/25(土) 13:03 | URL | No.:1549976この記事書いた奴小卒だろw沸騰繰り返しただけで新しい原子が生まれるってどこの宇宙だよw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:03 | URL | No.:1549977水の原子構造なんて遅くても***で習うだろ、信じる奴は義務教育からやり直せ
というかLED水だとか最近毒水ブームでも起こってんのか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:07 | URL | No.:1549979お湯を沸かすだけで酸素分子の構造を変化させるとか核融合並みのパワーじゃん。エネルギー問題が解決されるな
-
名前:お前らも俺も #- | 2018/08/25(土) 13:12 | URL | No.:1549980水道水が純水だと思ってる
エセ理系がかなり沸いていや湧いているけど、
ヒ素やフッ素がどこから来たのか
確かに説明不足だよな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:20 | URL | No.:1549981水ビジネスが終わらんわけだわ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:31 | URL | No.:1549985ドイツの「Media Partisans GmbH」という企業が運営しているドイツ発の日本向けメディア
という事なので真面目に取り合うだけムダ
ただまあ、硬水なドイツで湯沸かすとものすごくカルキとかが出てくるからこんな記事書くんだろうけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:44 | URL | No.:1549986普通に煮沸した水は塩素抜けて雑菌が繁殖しやすいから危険という話が来ると思って開いたらこのざまだよ。。。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:47 | URL | No.:1549987ほんとバカ記事
-
名前:芸ニューの名無し #- | 2018/08/25(土) 13:48 | URL | No.:1549988脳に寄生虫でも入り込んでんのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:53 | URL | No.:1549989「沸騰」は核融合の隠語だったのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 13:55 | URL | No.:1549990ネットはマスゴミと比較にならないほど
偏向印象操作記事を量産してるよね -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:00 | URL | No.:1549991※161
こんなレベルの印象操作なんて健康食品や通販番組で毎日やってますがな
書籍も山ほど出てるし新聞の一面にもガンを治すとかいう怪しげな本の広告が毎日出てるよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:24 | URL | No.:1549998化学知らなそう・・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:34 | URL | No.:1550009ワイラーメン屋、数百回は死んでる計算
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:34 | URL | No.:1550010※161
君はネットの片隅のチラシの裏と国内で購読者が数万いる新聞やTVが同じ重さだと思ってるの?
こんな何処のどいつが書いたものかも分からんようなアフォ記事と大手メディアが比較対象になるのがまず異常なんだよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 14:46 | URL | No.:1550017俺水道水は二回沸騰させてるわ
それで塩素がほとんど飛ぶらしいから
塩素が無くなる分保存が効かなくなるが
どうせ飲料用なら次の日には汲み代えるしな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 15:11 | URL | No.:1550033そば屋のそば湯って沸かしっぱなしやろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 15:28 | URL | No.:1550044お前らまだ原子配列変換できないの?
-
名前:名無しさん #- | 2018/08/25(土) 15:34 | URL | No.:1550048HitoとHitoが交わるとHitoが一つが二つ増えるのは知ってる
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 15:39 | URL | No.:1550052>水を何度も何度も沸騰させていると、
>化学構造変化の結果として、
>ヒ素や硝酸塩、フッ化物などの
>危険性のあるガスや毒性物質が生じる
隠れオウム信者 < 「やったね♪」 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 15:57 | URL | No.:1550063Twitterのアホが釣られそう
-
名前: #- | 2018/08/25(土) 15:59 | URL | No.:1550064元記事は浄水器の提灯記事。
**に飲ませる水は安全な水沸かせって教えられるよね。
**だけじゃないで、大人もや!。
お茶飲むには再沸騰した水は酸素が少ないからダメっていうね。
再沸騰で水道水の不純物の濃度が上がる。
そういうの繰り返してるとヤカンが痛む、
そう言ヤカンで水沸かすのもよくない。
浄水器使えば不純物は改善されるからそれ沸かせ。 -
名前: #- | 2018/08/25(土) 16:07 | URL | No.:1550067「学校の勉強が何の役に立つねん!」って言ってるバカがこういうことを真に受ける
十分知識が豊富で知恵も高まってる大半の現代人にとっちゃあどーでもいい -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 16:25 | URL | No.:1550075ヨーロッパの水わかすとおもしろいぐらい白いオリでるよな
とりあえずヨーロッパいったら毎回入れ替えようとは思った -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 16:41 | URL | No.:1550081元記事のサイト、すげー見にくいな。
なんでこんな作りにするんだろ。 -
名前:あ #- | 2018/08/25(土) 16:57 | URL | No.:1550088賢者の石でも使ってるのか?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 17:15 | URL | No.:1550098どこの毒井戸使ってんだよ
-
名前:名無し #- | 2018/08/25(土) 17:15 | URL | No.:1550099ヒ素がマジならコナンのトリックに使えるな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 18:08 | URL | No.:1550126ティファールへの風評被害やろ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 20:02 | URL | No.:1550152同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、
・・・
水を何度も何度も沸騰させていると、化学構造変化の結果として、ヒ素や硝酸塩、 フッ化物などの危険性のあるガスや毒性物質が生じる可能性があります。
酸素の構造が変化し,ヒ素,硝酸塩,フッ化物が生成。
か,核融合!!
ノーベル賞取れるぞー!!!!やったー!!!!! -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 20:18 | URL | No.:1550157うちなんか未だに魔法瓶タイプの使ってるから
冬場ぬるくなったら沸かし直しなんかしょっちゅうだし
湯冷まし煮炊きに使うこともあるしなんでもないよ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 20:39 | URL | No.:1550161なんやこれ?
ガイジライター晒しか? -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 20:39 | URL | No.:1550162日本の教育水準が高いのを逆手にとって、もっともらしいエセ科学で説明すると、そうかと納得してしまう人がたくさんいるから商売になって大儲け。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 21:02 | URL | No.:1550171へー、じゃあワイは3回沸騰せさるわ。
きっと毒も分解されるやろ。 -
名前:名無しさん #mQop/nM. | 2018/08/25(土) 21:42 | URL | No.:1550189何処からヒ素が発生するんだよ?
あとイギリスとかヒ素を怖がり過ぎ。海藻類を食べると海水に含まれるヒ素が必ず少しは摂ることになる。キンキ鯛やマグロは水銀な。だがアホ程食べないと身体に毒にはならないよ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 22:17 | URL | No.:1550202無から砒素が作れるんだヘースゲー
-
名前:名無しさん #- | 2018/08/25(土) 22:51 | URL | No.:1550217そもそも沸かして濃縮と注ぎ足しは違うだろw
注ぎ足しではほぼ濃縮されない -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 23:05 | URL | No.:1550225こんなあり得ん話を平気でばら蒔いて混乱を招くのは許せんな
ネットが発達すると誰でもが情報を獲られる代わりにこんなバカな内容も信じたくなるように加工して発信されるのが問題だな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 23:19 | URL | No.:1550231H2Oからフッ素・ヒ素・硝酸を錬成できるなんてどんな錬金術よ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/25(土) 23:28 | URL | No.:1550233記者とは卑しい職業
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 00:00 | URL | No.:1550240将太の寿司で1度沸騰させた水の方が良いって見たぞ
嘘だったんか -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 00:05 | URL | No.:1550243水を沸騰させたらもうそれ再利用できないとかやばすぎやろw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 00:20 | URL | No.:1550248あー、もう分かった。この記事書いたの文系だ。
-
名前:名無し #- | 2018/08/26(日) 00:26 | URL | No.:1550249この記事書いた奴、絶対***の頃から理科の成績悪かったろw
-
名前: #- | 2018/08/26(日) 00:49 | URL | No.:1550257元サイトだけならともかくこんなんに騙されるここの管理人の程度を疑うな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 00:50 | URL | No.:1550258一回目の沸騰で塩素抜ける
雑菌繁殖した水沸かして毒ガス
かと思ったら違った。 -
名前:w #- | 2018/08/26(日) 00:58 | URL | No.:1550260トリハロメタンガー、っていうのかと思ったら全然違った
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:14 | URL | No.:1550265「どうして勉強しなきゃいけないの?」の回答がここにある
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 01:48 | URL | No.:1550302まーた無能の文系がなにも調べずに書いたのか
こんなんで給料もらえるとかいいね~ -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:24 | URL | No.:1550323ヒ素 フッ素はどこから来るんじゃ?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 02:29 | URL | No.:1550329二回沸騰させただけで毒素出るなら今頃世界中の水分は・・・・
-
名前:ゆとりある名無し #- | 2018/08/26(日) 04:06 | URL | No.:1550364つまりカレーを温め直すと毒物になる…?
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 07:59 | URL | No.:1550420将太の寿司で再沸騰させると沸点が上がるってやってたなあ
-
名前: #- | 2018/08/26(日) 10:18 | URL | No.:1550469『ちえとく』ってサイトは、科学的知識のないライターが、科学的根拠のない事をさもあるように言ってるドイツのバイラルメディアじゃねーか。
なぜそうなるのかの反応式もないし、実際に検出されたのかも書かれていない時点でお察し。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 10:59 | URL | No.:1550488カップメンつくるときとか
魔法瓶のお湯が温いともういっかい沸かしたりするけど -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 13:14 | URL | No.:1550533「食の危険」カルトって本当にきめえなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:25 | URL | No.:1550567カンボジアかどっかでWHOが直面した問題だろ
文明人が適当に沸かせばいいって教えたせいで水質的にヒ素が濃縮され続け地域のほとんどが**になったやつや -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 15:28 | URL | No.:1550569蒸発しない悪い物質もあってそれが濃縮されていくってだけならわかるんだが……
なんか笑えるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 16:30 | URL | No.:1550588本当にこんな事が起こるならノーベル賞ものの大発見だわなw
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 17:42 | URL | No.:1550601こんなんに騙されるやつも大量におるんやろなぁ・・
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 18:45 | URL | No.:1550613Whoisより
[Domain Name]CHIETOKU.JP
[登録者名]Peter Schilling
Contact Information: [公開連絡窓口]
[名前]MARCARIA.COM
[Email][email protected]
[郵便番号]160-0023
[住所]東京都新宿区西新宿3-9-3
[電話番号]03-6300-7969
[FAX番号]03-4496-4833 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 20:23 | URL | No.:1550635#ケチって火炎瓶
で検索 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/26(日) 23:12 | URL | No.:1550693化学ってなんだっけ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 08:40 | URL | No.:1550797水道水を再沸騰でヒ素発生は笑い話だが、ポットのお湯は使い切らなかった場合はちゃんと捨てた方がいい。
職場に共有ポットがあるが、水の継ぎ足しだけで使っていたがある日中を見たらそこに白い層が出来ていた。土日は電源抜き忘れる人もいるから、完全に蒸発して塩素が残るを繰り返すうちに層になったのだろう。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/27(月) 23:53 | URL | No.:1551002頭の悪い記事だな
-
名前:ゆとり #- | 2018/08/28(火) 01:03 | URL | No.:1551014ええ!!水素の~と同じやん
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 08:03 | URL | No.:1551058500万倍以上に濃縮しないと致死量に達しないワロタ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 09:44 | URL | No.:1551074まあ沸騰させる水の水質がやばいってことやろなあ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/28(火) 10:10 | URL | No.:1551078(みんなが馬鹿にしとるから俺も馬鹿にしとこ、意味分からんけど)
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/29(水) 21:33 | URL | No.:1551636※214
その白いの、塩素じゃねーから。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/31(金) 15:04 | URL | No.:1552194水からヒ素や硝酸塩が生成できるとか錬金術師かよ
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/08/31(金) 16:12 | URL | No.:1552240ポルポトと同じ考えのやつが
今度は虐殺することなく目的を達成しようと
活動しているのかもしれないね
案外遠い未来ではそうなっているのかもしれない -
名前:774@本舗 #- | 2018/08/31(金) 22:19 | URL | No.:1552394頭おかしいな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/02(日) 04:17 | URL | No.:1553004お茶の味がまずくなる事が証拠みたいに書いている時点で、アホの妄言なのが丸わかりよな
うまいまずいと有毒か否かは全く関係ない
体に悪くてうまいもんなんていくらでもあるだろうに… -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/06(木) 11:13 | URL | No.:1554711やったぜ
10回再沸騰させれば金くらい簡単にできるな -
名前:名無しビジネス #- | 2018/09/06(木) 21:02 | URL | No.:1554847錬金術かな?
-
名前:ぺ #- | 2018/09/17(月) 13:59 | URL | No.:1559276すまん全く理解出来ん。
H2Oからをコンロ程度の熱で別の元素を発生させる方法を発見したら
ノーベル賞いくつ取れるかわからんぞ。 -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/10(水) 00:16 | URL | No.:1567641バカ専用記事だった
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/13(土) 00:26 | URL | No.:1568874酸素の構造が変化するのか
どう変化するんだろ
H2OがOH2とかになるんだろか
ちなみに、紅茶なんかを淹れるのには
沸騰直前のお湯を使う
お湯の中に溶け込んだ空気が残っていないと
茶葉のジャンピングという現象が起こらず
美味しくならないらしい
(二回沸騰させると、お湯の中の空気は完全に抜けるので、ジャンピングが起こらないそうな) -
名前:名無しビジネス #- | 2018/10/24(水) 15:04 | URL | No.:1572542ふぅ長い
-
名前:名前はまだない #- | 2018/10/25(木) 14:56 | URL | No.:1572899こんなんで砒素や硝酸塩が作れるなら、テロリストはもっと楽になるだろな
-
名前:名無しビジネス #- | 2018/11/13(火) 22:58 | URL | No.:1581201味が悪くなるという点だけは正しい
沸騰させると味が落ちる -
名前:名無しビジネス #- | 2018/12/05(水) 19:56 | URL | No.:1588047このサイトの管理者頭悪いとか叩いてる人いるけどちゃんとフォントサイズも大きくして大事なとこ強調しとるやんけ
お前らも翻訳者と大して変わらんぞ
158 :風吹けば名無し:2018/08/21(火) 01:26:43.87 .net
元記事:ヒ素などの極微量な成分は濃度が濃くなっていくし、
(イギリスのような硬度の高い水道水だと)ミネラル分の析出が進みでポットが
痛みやすい
↓謎翻訳
ヒ素発生 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/04(金) 22:07 | URL | No.:1597898錬金術で水からヒ素を作るところまで読んだ。
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/07(月) 18:41 | URL | No.:1598883電気ポットは暇なとき勝手に沸騰しとるし
-
名前:名無しビジネス #- | 2019/01/21(月) 22:00 | URL | No.:1604074※227
日本じゃやらないけど、水道水にフッ化添加物入れる国もある。
日本でも、塩素を入れているのと同じ話。
元翻訳がグダグダ過ぎて暗号になっているみたいだな。 -
名前:名無しビジネス #- | 2019/02/01(金) 22:47 | URL | No.:1608218コーユーのを信じるのはたいてい女なんや
★ ランキング、まとめ記事
20位以下ページランキング
月間ランキング
年間総まとめ
人気記事まとめタグ (シリーズ記事一覧を見る事ができます)
ランダム記事
この記事のトラックバックURL
http://workingnews117.com/tb.php/11874-0c660e7b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック