国内&海外SEO情報ウォッチ 「海外SEO情報ブログ」の鈴木 謙一氏が、日本と海外の検索マーケティング情報をさらっとまとめて毎週金曜日にお届け。
海外&国内SEO情報ウォッチ

スマホ向けサイトのSEOについてよくある質問×15 など10+4記事(海外&国内SEO情報)

外部メディアへの寄稿でトラフィックが失われる問題や、プレスリリース内のリンクが順位アップに効くかなども

ページ

今週のピックアップ

スマホ向けサイトのSEOについてよくある質問×15
★★★★★ SEOのプロが回答 (SEMリサーチ)

スマートフォン向けサイトと検索エンジンについてよく聞かれる質問に対して渡辺隆広氏が回答している。

以下の4つのカテゴリに分けた15個のQ&Aになる。

  1. スマートフォンから検索した時のGoogle検索結果
  2. スマートフォン対応サイトと検索順位・ランキング
  3. スマホサイト固有の最適化アプローチ
  4. 新しい検索技術

有益なQ&Aなのでチェックしてほしい。

なおスマートフォンのSEOを渡辺氏が解説する少し前の記事と最新の記事も併せて読んでおこう。

日本語で読めるSEO/SEM情報

外部メディアへの寄稿をやめたら検索トラフィックが3倍に
★★★☆☆ ただし認知度アップの代償として (ASSIOMA)

認知度を上げるために行っていた大手のメディアサイトへの寄稿をやめたら、自分が所有するサイトへの検索トラフィックが3倍に伸びたという事例とその背景を解説した記事。

発端は、自分のブログで公開する記事をそのまま「BLOGOS」という大手メディアサイトにも寄稿する形で全文掲載していたことだった。

しかし、それを続けているうちに、(複数の要因が絡んでいるのだが)オリジナルであるはずの自分の記事がグーグルの検索結果にほとんど表示されなくなってしまったのだ。検索結果に表示されるのは、寄稿先メディアのページ、言い方を変えれば“複製”側であった。

外部メディアに寄稿すると多くの人の目にとまり、結果として認知度は上がったのかもしれない。しかし、自分のサイトへの検索トラフィックが、本来あるべき姿よりも少なくなってしまっていたのだ。

そこで外部メディアへの寄稿をストップしたところ、自サイトへの検索からの流入がそれまでの3倍に跳ね上がったというのだ。

SEO的な観点から言うと、検索からのユーザーを自分のサイトに取り込めないというデメリットが寄稿にはあり得るということになる。

ユーザーの属性を絞り込まないものの大手メディアで露出することにより認知度アップを目指すか、それとも地道ながらもターゲットをより絞り込める検索からのアクセスを集め自分が求めるコンバージョンに到達させるか、どちらが良くてどちらが悪いということではないだろう。その人が何を優先するかによる。この方の場合は後者を選んだということになり、その決断は決して間違っていないと筆者は思う。

もっとも他サイトへの寄稿が自サイトの検索トラフィックに与える影響を最小限に抑える方法が存在することも確かである。こちらは次の記事で続いて紹介する。

SEO的な問題を引き起こさずに大手メディアに寄稿する方法
★★★★☆ 基本は重複コンテンツへの対処 (SEMリサーチ)

1つ前にピックアップした全文転載の寄稿に際して発生し得るSEO上の問題、端的に言うと重複コンテンツの仕組みとその対処方法を、渡辺隆広氏が解説している。

あなたが寄稿に関わっていとしても重複コンテンツを理解するいい機会だ。必ず読んでおこう。

なお渡辺氏が説明する仕組みと対処は総論としての話になる。個々の事例によってはこのとおりにならない場合もあるかもしれないし、特殊な対応が効果を発揮する場合もあるかもしれない。それでも原理原則を知っておくことが重要なことに変わりはない。

あの大絶賛SEOセミナーの講演資料が無料で手に入る
★★★★★ 今すぐダウンロードしよう (CSS Nite公式サイト)

2012年9月22日に開催されて絶賛を博したイベントCSS Nite LP, Disk 24「インハウスSEO」のセッションのスライドおよび音声、そしてスピーカーからのフォローアップが一般公開された。

公開された資料とフォローアップは以下のとおり。

都合が合わなかったり満席だったりして参加できなかった人も多いはずだ。今すぐダウンロードして、渡辺隆広氏や辻正浩氏、木村賢氏などそうそうたるメンバーの講演を聴いてみよう。

サイト全体をSSL化すると遅くなる!?
★★★☆☆ バランスが大事 (射撃しつつ前転)

サイト全体をSSL(HTTPS)化すると、通信が暗号化されるし正しいサイトに接続していることを確認できるようになるので、安全性・機密性を極度に高めることができる。しかし完全にSSL化してしまうと、ページの表示速度が遅くなってしまうというデメリットがあることを、こちらの記事では指摘している。専門用語が飛び交い難易度が高めの記事であるが、とても勉強になるので読んでみてほしい。

ウェブ検索やGmailなどグーグルの主要サービスやツイッター、フェイスブックなど著名なサイトが次々と全SSL化を進めている。世の中はSSLの方向へ進んでいると言ってもいいだろう。

一方でユーザーはより早いサイトを求めている。グーグルもその期待に応えようとことあるごとに高速化を推奨している。サイトの表示高速化のために、HTTPリクエストを1本でも減らし、転送データ量を100バイトでも減らすように努力している人もいるだろう。

SSLによる通信の保護と高速化はトレードオフとなる側面がある。しかし、新しい技術を理解したりSSLサーバー証明書を選んだりすることで、そのバランスを良いほうにもっていくこともできる。バランスよく両者を実践していきたいものだ。

海外SEO情報ブログ海外SEO情報ブログの
掲載記事からピックアップ

ネットショップでの色違い商品の見せ方とWordPressブログでのセキュリティ強化を解説した記事を今週はピックアップ。

用語集
CSS / SEM / SEO / アンカーテキスト / インデックス / キャッシュ / クチコミ / クリック率 / コンバージョン / スマートフォン / セッション / ソーシャルメディア / ダウンロード / リッチスニペット / リリース配信サービス / リンク / 外部リンク / 検索エンジン / 被リンク / 重複コンテンツ

ページ

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

離脱率
Webサイト上のユーザー動向を測るための指標のひとつ。Webページが離脱ページに ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]