ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.52i版 ― マイナーバージョンアップ
「ソーシャルブックマーク管理ツール」 bookey の 0.52i版をリリースします。詳細は、「変更履歴」をご覧ください。
あとで、この記事にもうちょっと詳細な情報を追記するかもしれません。とりいそぎ、リリースの連絡だけでも先にすませておきます。
今後の予定
特に緊急に改修を行なう必要が発生しない限り、2007年は、このバージョンが最後になります。新しいバージョンを出すとしたら、年明け以降になる予定です。
ダウンロード
変更履歴
- Ver 0.52i 2007年12月19日
- asahi.com 以外で、最近、RSS中に含まれる記事 URL が変わったもの(のうち、当方が気が付いたもの)についても対応を行なった
- Ver 0.52h 2007年12月17日
- asahi.com の RSS 中に含まれる記事 URL が pheedo 経由のものに変更されたのに伴う修正を実施 (いつ変更されたのかは不明)
- Ver 0.52g 2007年12月 6日
- xmlRPC.dll を更新(バイナリファイルの送信に対応)。bookey で は未使用の機能のため、0.52g版は0.52f版と機能的な違いはない
- Ver 0.52f 2007年11月30日
- (1) bookey.exe.manifest を同梱するようにした
- (2) xmlRPC.dll から不要になった処理を削除
- Ver 0.52e 2007年11月21日
- xmlRPC.dll に込みこんでいる OpenSSL を 0.9.8g 版に入れ替えた
- Ver 0.52d 2007年11月16日
- BlogPetブックマーク登録時、登録しようとしているブックマークのタイトルが空文字列になってしまい、登録に失敗する現象に対処するコードを追加(2007年11月13日未明、gooブログの記事を登録しようとしたときに頻発。問題が発生した記事に関して、2007年11月13日午後以降は問題なく登録できるため、サーバ側で何らかの対処が行なわれた可能性があるが、bookey 側での対策コードも残しておく)
- Ver 0.52c 2007年11月12日
- (1) はてなブックマーク、del.icio.us、Flog への登録時、ブックマークのコメントの文字コード変換結果がおかしい場合に文字化けが発生する、もしくは bookey 自体が落ちる不具合に対処 (Shift_JIS なのか EUC-JP なのか、どちらとも自動判定しにくいときに発生する問題)
- (2) BlogPetブックマーク登録時、登録しようとしているブックマークのタイトルが長すぎる(全角50文字より長い)場合は、あふれた部分を切り捨ててから登録するようにした
- (3) tumblr への登録失敗時、エラーメッセージを表示可能な場合(エラー発生原因がサーバ側から通知された場合)は表示するようにした
関連記事
投稿者: tsupo 2007.12.20 午前 05:17
| 固定リンク
|
|
| 
|
|
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.52i版 ― マイナーバージョンアップ:
» ソーシャルブックマーク管理ツール bookey 0.53版 ― livedoorクリップ関連の処理を修正 from 観測気球
bookey の新しい版をリリースします。livedoorクリップの「取得」処理と、BlogPetブックマークのログイン回りの処理を修正しました。 続きを読む
受信: 2008.01.28 午前 09:06
コメント