移転のお知らせ
お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。
■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com
これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
お知らせ
当ブログの人気記事(週間)
オススメサイトの更新情報
昔からの言い伝えとかについて真剣に解決するスレ
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:44:02.12 ID:Gpc1lEVl0
なんで夜新しい靴履いたらいけないのか?
とか謎は多い
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:45:22.90 ID:UJ9xR0gj0
夜は足がむくんでいるので、その状態でくつ紐をチューニングするのが
よろしくないからではないでしょうか
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:47:27.58 ID:Gpc1lEVl0
>>2
そうなのかなんか民俗学的になんかあるのかと思ってた
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:49:57.25 ID:+xaQtFxP0
それ以上知れば戻れなくなるぞ
★他ブログオススメ記事
6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:53:40.43 ID:eDEWUHapO
好きな人に揉まれると胸が大きくなるってのは間違い
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:00:20.73 ID:eDEWUHapO
ちげーよ
好きな人に触れられて大きくなるのは胸じゃなくて想いなんだってばっちゃがいってた
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:00:59.32 ID:XMhgYoAp0
>>10
お前の婆さんポエジーだな。
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:59:42.43 ID:Gpc1lEVl0
蛇の皮財布に入れとくと金持ちになるとかさー
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:02:10.69 ID:eDEWUHapO
>>9
蛇ってとぐろ巻いて締め付けたりするだろ
そんな感じで財布の紐を締めて金が貯まるように
ってことなんじゃないか
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:04:07.91 ID:Gpc1lEVl0
何で遺骨は箸渡しなの?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:07:57.51 ID:eDEWUHapO
>>15
橋は死後の世界に繋がりやすいから
橋を渡す
とかけてるんじゃないか
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:10.87 ID:GC3jFrC8O
>>15
熱いからじゃね?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:04:37.31 ID:T2B/7ssRO
夜中に口笛吹くと親の死に目に会えないとか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:41.04 ID:5oVawLAXO
>>16 それは爪を切ると
夜口笛を吹くと蛇がくる
逆さ箒
茶碗をはしで叩くと貧乏神がくる
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:13:28.30 ID:eDEWUHapO
>>29
口笛蛇は
蛇の読みは「へび」じゃなくて「じゃ」
元々は「夜に口笛を吹くと邪がくれ」=幽霊が来る
だったらしい
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:26:35.21 ID:OGKb3qkbO
夜に爪を切ると親の死に目にあえないってたしか、夜に刀だかなんかで爪を切ってて誤って自分を切って死んじゃったから親の死に目にあえないでいいんだっけ?
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:30:59.74 ID:3ZnissCcO
>>46
刀で死んだってのは知らんけど、夜は暗くて怪我しやすいからってのはよく聞くな
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:32:43.14 ID:5wAg6IgL0
夜爪はいろりの火を明かりにして爪を切ると飛んでった爪が火に入って人を焼いた様なにおいがするからって聞いた事ある。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:07:34.12 ID:bP5lELVeO
霊柩車が通ったら親指隠せは?
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:06.75 ID:eDEWUHapO
>>20
親指の爪の間から魂は出やすいらしい
だから持っていかれないように隠すんだ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:18.95 ID:Gpc1lEVl0
俺は墓の横通る時親指隠せだったんだが
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:11:24.43 ID:eDEWUHapO
>>27
墓場と霊柩車、どっちも隠さないといけないそうだ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:29:17.76 ID:g4e131k+O
家族が死んだらしばらく神棚に半紙的な物ぶら下げるよね?
あれは何の意味?
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:33:28.82 ID:eDEWUHapO
>>49
アレは身内に不幸があるのに神様祀ってても身内が浮かばれないだろ?だからだよ
ちなみに49日過ぎたら取れよ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:31:02.06 ID:Gpc1lEVl0
北枕はいけないとか
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:51:44.44 ID:wd+ClzFmO
>>51
仏様が北を枕にして寝てるから
272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:25:09.18 ID:A8lCb5fzO
>>102
寝る時が北枕というのは間違い
ブッダが涅槃に入るとき、つまり死ぬときの格好が北枕だった
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:32:46.34 ID:SJCXylQFO
カミナリが鳴ったらヘソ隠さないとヘソを鬼に取られるって、お母さんによく言われた。
風呂に入ってる時にカミナリ鳴ると怖くて必死で隠してたけど・・・
なんでなの?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:35:05.16 ID:OBm68VB+0
>>56
確か雨の日で腹が冷えないようにって意味で
ヘソを隠せって習わしが出来たんだったと思う
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:36:06.22 ID:eDEWUHapO
>>56
ヘソを隠すってのは腹を押さえて屈む
カミナリが落ちたら被害にあわんように姿勢を低くしろってこと
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:34:39.08 ID:5wAg6IgL0
ミミズにションべンとか、スイカとてんぷらは有名だよな?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:37:11.64 ID:eDEWUHapO
>>59
ミミズにションベンは
刺激を与えると細胞を破壊する毒液を出すミミズが居て云々
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:38:53.03 ID:OGKb3qkbO
>>59
スイカと天ぷらは胃がもたれやすくなるんだっけ?
似たようなので秋ナスは嫁に食わすなは体が冷えやすくなるからって聞いたなぁ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:34:47.64 ID:BYtCIDBfO
墓場で転けたら禿げるだか頭丸めないと呪われるだか
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 05:36:45.38 ID:8ToRoyPRO
>>62
こっちは墓で転んだら親に髪の毛抜かれたんだがこれはなんなのか
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:41:38.17 ID:7B9ZM38IO
>>66
墓で転ぶのは霊に呼ばれているかららしい
更に霊は後ろ髪を掴むらしく寺や神社でもその手の話があると髪を切らしたりするみたいだ
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:02:55.05 ID:OUtafmtn0
墓で転ぶと云々は
そもそも昔は土葬で死者からの感染を防ぐために
転ばないように促すもので、現在は墓地自体が高価で
墓石など、硬いものが多いため怪我をしないように促しているもの。
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:05:06.49 ID:g4e131k+O
高価な墓石を建てるよりっ
いや誰か絶対言いたかっただろ?
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:06:47.43 ID:eDEWUHapO
>>140
安くても生きてる方が素晴らしい
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:05:37.61 ID:OUtafmtn0
>>140
年ばれるぞ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:37:22.75 ID:x1zFoXaK0
猫が顔を撫でてたら翌日は雨ってのは?
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:39:50.58 ID:eDEWUHapO
>>68
湿気が多くてヒゲがうざったいから顔を洗う
だから翌日は雨の確率が高い
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:47:20.79 ID:SJCXylQFO
あと、カラスが『アー』って鳴くと雨?で『カー』って鳴くと晴れか曇りか忘れたけどあった気が・・・
確か小学生の時の担任が言ってた。
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:50:08.29 ID:Gpc1lEVl0
>>91
アマガエルが鳴くと次の日雨って言われてたぞ
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:54:25.97 ID:OUtafmtn0
>>98
アマガエルは皮膚が薄いから湿度に敏感だと聞いたが
実際の的中率はさほど高くないとも聞いたなー。
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:48:12.33 ID:Myp3FhUY0
日本の話じゃなくてもいいか?
航海するときに女は船に乗せちゃいけないとか
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:52.26 ID:SJCXylQFO
>>93
聞いた事ある。
漁師は、人魚に海に引き込まれないように、女は船に乗せないとかじゃなかったっけ?
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:26.92 ID:DBpOf85r0
>>93
船は女だから女を乗せると嫉妬するという理由だが
実際は女が乗ってたら痴話喧嘩が絶えないだろうな
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:51:04.84 ID:LAdmcRKM0
神話のヤマトタケルのくだりにも女船に乗せて海荒れなかったっけ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:15.46 ID:5wAg6IgL0
>>101
それでタケルの奥さんが荒らしを沈めるために海に身を投げる、だったと思う。
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:55:05.36 ID:Myp3FhUY0
そういや>>104で思い出したが
山の神様は女だから女は山には入ってはいけない→女は山伏になれない、てのもあったな
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:58:07.13 ID:LAdmcRKM0
>>114
山の神様はぶっさいくな女だから女が山に入ると嫉妬するんだよ
だからその不細工さを慰めるためにカサゴとか見た目の悪い生き物を奉納するお祭りがあったりするところもあるな
あと木こりが木を切りすぎたりしても道具を隠したりするといわれてる。
これはこれまた女だからケチであんま切って欲しくないから隠すと言われてるな。
道具を隠された時は立小便をするといいとされる。
これまた不細工な女は男のモノなんてそうそう見れないから喜んで返しちゃうんだとか何とか…
山の神様面白いな
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:00:37.73 ID:g4e131k+O
>>124
山ってなんか神聖な感じがする
恐怖すら覚える
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:03:09.73 ID:t4FR0JMI0
>>124
ウザいブサ女だな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:55:35.08 ID:OGKb3qkbO
人や墓・仏壇・神棚を指で差しちゃいけないってのは何か根拠はあるのかな?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:57:24.50 ID:OUtafmtn0
>>116
基本的に指を刺すことは目上の人にはタブーってことを踏まえて
人は先端恐怖症への配慮?
仏や神棚は、宗教的に敬いなさいってことだろうなー
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:57:16.40 ID:Gpc1lEVl0
初夢の
一富士二鷹三なすびってのもわかんねー
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:59:05.78 ID:Myp3FhUY0
>>119
家康が好きなものって聞いた
三河に住んでたから富士
鷹狩りが好きだったから鷹
ナスは…好きな食い物だったんじゃね
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:00:05.98 ID:eDEWUHapO
>>119
富士は高く大きい
鷹は掴みとる
茄子は「成す」の駄洒落
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:02:26.65 ID:eDEWUHapO
一富士~もかなり云われがあるからなぁ
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:08:08.53 ID:DBpOf85r0
夜の蜘蛛は殺さなくちゃいけないってのは?
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:12:03.97 ID:OUtafmtn0
>>146
蜘蛛は神道?で神の使いとされていたんだけど
夜の蜘蛛は、悪い神の使いって思われていた。
まさに迷信。
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:20:10.98 ID:tCcS/RlKO
朝蜘蛛は親の仇でも逃がせ、夜蜘蛛は客でも殺せ
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:21:48.39 ID:fjB1B+t80
20歳まで紫鏡って言葉を覚えてると死んじゃうのはなんで?
さらに30歳までだと結婚できないのはなんで?
20歳で死んじゃうなら30で結婚できないのは当然だよね!
不思議!
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:26:13.58 ID:OUtafmtn0
>>175
出所は不明だが、全くの迷信だな。
元々、他人の鏡は自分の幸運をはね返すとか
紫は高貴な色だが、反対に庶民からは不吉な色と思われてきた。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:31:34.35 ID:g4e131k+O
鏡というものはあの世との云々だかで出しっぱなしとかは良くない
布を被せるとか伏せるとかだよね?
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:38:42.12 ID:OUtafmtn0
>>191
鏡は、割れるものだから踏んだりぶつけも破片が飛ばないように
伏せる、布を被せる等の注意喚起だな。
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:43:36.29 ID:SJCXylQFO
下の歯が抜けると上に投げて、上の歯が抜けたら下に投げるってのは何でだ?
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:44:54.92 ID:OUtafmtn0
>>218
下に向かって真っ直ぐ永久歯が生えるように→上の歯は下へ
逆もまた然り。迷信だな。
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:28:01.33 ID:qpBE3KttO
風が吹いたら云々は
風が吹く
↓
前の女の子のスカートがめくれる
↓
鼻血が出る
↓
ティッシュがない
↓
しょうがないから桶に溜める
でおk?
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:28:46.80 ID:vqt3BjYZ0
風が吹く
↓
おk
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:30:27.05 ID:eDEWUHapO
風が吹く
↓
妹が爆発する
↓
桶屋が儲かる
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:38:23.45 ID:o3h/9StQO
1. 大風で土ぼこりが立つ
2. 土ぼこりが目に入って、盲人が増える
3. 盲人は三味線を買う(当時、三味線は盲人が弾いた)
4. 三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
5. ネコが減ればネズミが増える
6. ネズミは箱を囓る
7. 箱の需要が増え箱屋が儲かる
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:04:11.23 ID:qpBE3KttO
風が吹いただけで儲かるなら今の仕事やめて桶屋はじめようかな
台風の季節はウハウハだし
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:06:17.27 ID:g4e131k+O
>>246
やめておけや
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:11:03.61 ID:qpBE3KttO
>>250
( ゚Д゚ )
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:01:42.47 ID:TIauSjQU0
~~~~~~~~~ここまで桶屋儲かってない~~~~~~~~~~
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:10:08.11 ID:Gpc1lEVl0
なんで昔の家の便所の側にはカエデやったかヤツデが植えてるのか
261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:15:30.19 ID:Myp3FhUY0
>>254
非常時にあれでおケツを
いや、かぶれるな
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:26:32.16 ID:Oo6sWW4a0
ヤツデはハエ避けらすぃ
http://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta/haeyoke.html
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:30:23.79 ID:P1gh3rpP0
床下に蛇がいる家は栄える。
家にビワの木を植えると家が潰れる。
なんでなの?
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:31:40.75 ID:OUtafmtn0
>>280
枇杷は葉が大きくて、日陰になるからと聞いた。
蛇は宗教的視点からの縁起を担いだものだろうな。
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:44:58.24 ID:u/frzIdT0
琵琶は江戸時代の頃から薬に使われてて
医者が商売上がりにならないために演技が悪いと吹聴したと聞いた
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 08:06:04.54 ID:Gpc1lEVl0
くしゃみが出たらだれか噂してるってほんと?
科学的根拠は?
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 08:13:02.91 ID:OUtafmtn0
>>298
迷信。根拠なし。
由来は「ハックション!」が「糞食らえ」の意味の「くさめ」と聞こえることから。
くしゃみ自体が縁起悪いと思われていたことから、広まった。
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:41:28.45 ID:E5mmY/sV0
マジレスすると桶が風で飛んでどっかいっちゃうから
編集元:ニュー速VIP板
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1210189442/
- 関連記事
-
-
原理が理解できないもの
-
【画像】日本の自律性の高さに世界が驚愕!「日本人はシールまで整然と列を作る」
-
【画像】1700年代の世界各国の絵で日本だけおかしい!w
-
物の名前の由来を、何でもいいから書いていこう
-
織田信長「えっ、ワイ女になるか未来に飛ばされるんですか!?」
-
昔からの言い伝えとかについて真剣に解決するスレ
-
電気マッサージ器をエロ道具だと思ってる奴は死刑な
-
凄い回文教えてくれ
-
ラブホテル清掃員の“密かなお楽しみ”
-
正式名称わからないもの
-
心臓を持つ全ての生物の死ぬまでの心拍数は同じらしい
-
無駄知識を語っていけ
-
大正・昭和・平成の落選元号wwwwwwwwwww
-
江戸時代の平均寿命は34歳ww
-
頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
* by 名無し@ベアード
なんで俺が童貞なのかも真剣に解決してください
* by 蒸発した名無し
唐突に更新キタ━(゚∀゚)━!
しかし1ゲット
* by 蒸発した名無し
3
* by VIPPERな名無しさん
じゃあ4はもらっていきますね^^
* by 名無し@ベアード
やめておけや
* by VIPPERな名無しさん
208はねずみが増えると、伝染病が蔓延しやすくなって、死者が増えて棺桶の需要が増えて、桶屋が儲かるんじゃなかったっけ?
* by 名無し@ベアード
桶屋に関しては諸説があるからな
てかこれに載ってるのはほとんど複数の云われがあるからねー
なんとも
* by 名無し@ベアード
夜つめをきるのは良くないって夜詰めっていう夜の仕事をしていたら
忙しくて親の死に目には会えないというのが
違う意味で夜爪にかわったって聞いたような
* by VIPPERな名無しさん
114
昔は女の人は染まりやすい(侵されやすい)と考えられていて、山みたいな霊気が強いところには行かない方が良いという戒めが男尊女卑の思想と合わさって伝えられたものだって聞いたことがある
だから、修行して(霊的に)強い巫女さんとかは普通に山に入れるそうだ
恐山のイタコとか女の人でしょ?
* by 名無し@ベアード
ひとけた?
* by VIPPERな名無しさん
>>9の蛇の皮は
鱗を小判に見立てて、お金が溜まりますように。
という事だとじっちゃが言ってた
* by 名無し@ベアード
このすれで神様がとか回答してる読めてないやつのレスひろうな。
* by 名無し@ベアード
夜爪を切ると親の死に目に会えないのは事実です。
ソースはオレ
* by 名無し@ベアード
勘違いしてるやつがいるけど桶屋って葬式屋のことだぞ
* by VIPPERな名無しさん
このスレみてるとわかるが、同じ言い伝えでも人によって解釈が違う場合は多いよな。
実は俺らが何の疑いもなく信じてた言い伝えも、元をたどれば解釈の違いから生まれたもの、って事も十分ありそうね。
* by 名無し@ベアード
神様が・・・
* by 名無し@ベアード
夜爪は
夜爪を切る
↓
夜は暗いからよく見るために顔を近づける
↓
切った爪が自分の目に飛んでくる
↓
目が傷ついて失明
↓
親の死に目に会えなくなる
って説も聞いたな
* by 名無し@ベアード
夜の口笛は幽霊だったのか。
俺の所では夜盗の合図に使われてて口笛吹くと夜盗が勘違いして面倒な事になるからっていうやつの名残があるっていってた。
* by N2
>>67
土を掘る→手が汚れる→汚い手でブツを触るから腫れる
* by 名無し@ベアード
夜爪の話ばかりだが
世詰め→世を詰める(自殺の暗喩)だから・・・
とも聞いたけど
* by 名無し@ベアード
夜爪を切ると爪がどっかいって見当たらなくて
踏んで足の裏を怪我してそこから雑菌が入って
破傷風になるからだめって聞いたな
* by 名無し@ベアード
それが大事wwwwww
* by 蒸発した名無し
言い伝えに出てくる動物は
たいてい何かの隠喩だったり
似ている言葉の音の派生だったりするって聞いたことあるな。
* by 名無し@ベアード
ビワは根が浅いから
大木になってからでもあっさり倒れて危ない。
昔のショボイ家なら押し潰す。
* by 。
黒猫は不吉だから飼わないとかいうけど、黒猫はみんなひとなつっこくて可愛いぞ。
* by 名無し@ベアード
そもそもまったく関連がなさそうなものがつながるたとえとして
「風が吹けば桶屋が儲かる」という喩えができてるんだから
根拠を考えようとすることに無理があるのでは
* by 名無し@ベアード
管理人久しぶりw
生きてたか
* by 蒸発した名無し
オーケー、この手の話題は任せとけ
そのうち暇が出来たら全部応えてやる
そのうちね、そのうち
* by 蒸発した名無し
>航海するときに女は船に乗せちゃいけないとか
海の神様は女神だから、嫉妬するって話もあるな
* by VIPPERな名無しさん
女性が山に入ってはいけない,ってのは生理中だと熊とかに
血の匂いをかぎつけられるから,ときいたことが。
* by 名無し@ベアード
童貞でいると魔法使いになれるのは何故?
* by ssm
くしゃみのレス、なんか勘違いしてるな
* by
スイカに天ぷらは油物食った後に水分取ると
胃の中で油が固まって腹が痛くなるって
話を聞いたことあるな
確かばっちゃんが言ってた
* by VIPPERな名無しさん
「渇しても盗泉の水を飲まず」って言葉があるけど、
昔、泉に「盗」なんて名前付けた馬鹿について
妙に気になったっけ。
友人は「聞き間違い」説を主張してたが。
* by
法学部だと因果関係の講義の時に必ず「風が吹けば桶屋が儲かる」と言う諺が引き合いに出される。
それで友人が「風が吹けば?」と聞かれて「桶で防ぐ!」と言ったのがちょっとおもしろかった。
* by 名無し@ベアード
なすびのうん蓄を得意げに語ってた友人涙目wwwwざまぁwwwwwww
* by 名無し@ベアード
米34
気の毒だけどおまえさんこそが馬鹿だと思う
* by 蒸発した名無し
ホントに6月から本気だせよ?
期待してんだぞwwww
* by VIPPERな名無しさん
ミミズにしっこかけるなって
ミミズがいるような土まみれの状態でちんこ握るとばっちいよ!
って意味じゃないのか?
* by 名無し@ベアード
いつのスレだよ・・・
* by 名無し@ベアード
20日前のスレです^^
* by 名無し@ベアード
※25
黒猫は幸運の象徴
* by 名無し@ベアード
なんというホリックスレ
* by 名無し@ベアード
<<124
ジェンダーフリーを叫ぶ人たちが女人禁制の山に入ろうとするのは
山の神様の不細工さを慰めるためだったのか!!
* by 名無し@ベアード
「夜口笛を~」は
夜吹く口笛は人買いの合図だからと聞いたことがある。
* by 名無し@ベアード
びわは倒れやすいから文字通り家がつぶれるという話を聞いたことがある
* by 名前が無い
蛇の皮は気持ち悪いから財布に入れとくと財布を開けたくなくなる
金が出て行かない、だから金が溜まる だろ?
コンドーム入れるのは人に見られたくないから開けたくなくなる
そういうのウチの地域にあったんだけど、ここだけ?
* by 名無し@ベアード
風が吹く(この風は疫病(風邪)、ふくは流行るという駄洒落)
↓
おじいさん、おばあさんなどの免疫の弱い人が死ぬ。
↓
桶屋は桶屋でも、棺桶屋が儲かる。
諸説あるうちの一つだとか。
* by 名無し@ベアード
ビワは風が吹くと女がすすり泣くような音がするんだとさ
* by 名無し@ベアード
新しい靴は慣れてない
↓
襲われても上手く逃げられないかもしれない
↓
だから夜に新しい靴を下ろすのはやめとけ
って言われたな、俺。
* by お風呂あがりの774さん
○揉まれると胸が大きくなる
男が作り出した迷信。無意味にやりすぎると健康に悪い。
ただ、恋愛的快感や刺激は多少の効果はあるらしい。胸を揉むかどうかではなく、心からその恋愛で楽しいか、ドキドキできるかが重要。
○蛇の皮で金持ち
蛇は米倉に出現するネズミを食べるために家に住み着く。米倉(わざわざ米を蓄える倉が家とは別にあり、倉が必要なほど米が入ってくる)はそもそも金持ちしか立てられず、そこに米がカラッポだとネズミが来ないから蛇もこない。没落したり大災害が来る前などには蛇は当然いなくなる。だから蛇が金を引き寄せる力があるとされた。実際は逆、金持ちかつ安全な家に、蛇が住み着く。
○夜の口笛吹き
昔は子供が多いと食事消費が多くて苦しく、また貴重な金銭収入となるため人買いが多かった。口笛は、人目を気にしながら人買いを呼ぶ時の合図だったらしい。蛇が来る、という「蛇」は隠語。
○夜の爪きり
明かりの無い時代に深爪してしまうから
○墓石や仏を指差してはいけない
そもそも人間相手に指指すのも非常に失礼な事。自分と同列の相手に対してでも失礼。ましてや人間以上に尊いものを指差すのは論外。これに解説が必要なのかとカルチャーショックを受けた。
○ミミズにおしっこ
防衛反応で一応ミミズが何か出すらしい。ちんこが腫れる確証はないが、粘膜とか弱い皮膚を直接あてたりするとだめだと思う。
○人魚伝説
日本製人魚はサルとサケを合成加工したもの。日本の職人は技術が高かったし、外国人に売っていい商売になった。本場海外のマーメイド伝説はジュゴンの見間違えとされるが、「見間違え」ではない。海獣類のマンコは人間の女のに比較的近かったから、女を船に乗せられない男達が代理で使っていたから。遠洋漁業並に遠出してしまえばもう世界の果て、帰還してから何言っても「ありかな」で通る。酒場で男はこう言う。「上半身はすげえ美女で、下半身がなんか魚みたいな生き物がいる海があるんだよ、世間知らずのお前は知らないだろうけど。その美女とヤってきた」 これが定着した。
* by
蛇や蜘蛛は虫を食ったり鼠を食ったりするから
殺さないほうがいいってことだよ。
* by 名無し@ベアード
6は好きな異性に胸をもまれるとエストロゲンが分泌される
女性ホルモンの働きでより女性らしい体になるため
胸が大きくなるという。
* by 名無し@ベアード
山はデンジャラスなため女性はいかない方がいい
山伏とかでなくとも女気が少ないところとか
人気のない山奥じゃレイプされたりかどわかされたりするだろ
それだけだよ。
つか、迷信を迷信的に解説してるやつらなんなの?
* by 名無し@ベアード
>ミミズの話
ミミズは刺激を受けると防衛本能で体液を滲ませる。
ちんちんが腫れるのは、そのミミズの体液を触った手で小便をするときに皮膚の弱いちんちんを触るからです。その証拠にただ小便をかけただけでは腫れない。試してみるといい。
決して体液を飛ばすわけではないよ。それはカエルの一種。
>蛇が家にいるとその家はつぶれない
蛇は頑丈なところに住む。野生動物はそれを見抜く力がある。
既出の通り、蛇がいる→頑丈な家、ではなく頑丈な家→蛇がすむことがある、ということ
>桶や
経済学の話を古人がうまく言い表したもの。バタフライ効果にちょっと似てる。希ガス
* by 名無し@ベアード
俺は桶屋の話は机上の空論の愚かしさを言ったものだと
聞いたんだけどな。地方によって違うのかな?
流れは盲目、三味線のやつだった。
* by VIPPERな名無しさん
マジレスすると、秋茄子は嫁に食わすな、の嫁はネズミのこと
秋なすび 早酒(わささ)の粕に突き混ぜて
棚に置くとも 嫁(ネズミ)に食わすな
という和歌から来てるとか来てないとか
嫁さんが腹を壊すとか、美味いから嫁に食わすことはない、とかは
後付けの理由らしいよ
* by VIPPERな名無しさん
※56
俺も、荒唐無稽で強引なこじつけの例えって聞いた。
しかし、上を見てるといろいろな解釈があるんだな。
どれも本当に思えてくるわ。
* by 名無し@ベアード
桶屋の話しで聞いたことあるのは次のやつ
風がふいて、ほこりが舞う
↓
武士の目に入っていらいらが募る
↓
往来で喧嘩が始まる
↓
斬りあいで死者がでる
↓
死者を入れるのに桶(江戸以前は桶に死体を入れていた)が売れる
↓
桶屋が儲かる
* by 名無し@ベアード
>>57
違う。
秋茄子は食べると腹が冷えるってのが正しい。
ただ腹を冷やすとお腹の子によくないからという理由で嫁ではなく跡取りを想った言葉。
* by 名無し@ベアード
くしゃみのも次のを聞いたことがある
1くしゃみがいい噂、2くしゃみが悪い噂、3くしゃみで風邪引いたで
ある人が夜道を歩いているとくしゃみをした
ちょうどその時に近くの家から自分のいい噂が聞こえてきた
次にどんな噂かと耳を立てているとまたくしゃみをした
するとその家から今度は悪い噂が聞こえてきた
悪い噂を聞いたまま、家に帰っては気分が悪いのでまた聞き耳を立てた
くしゃみを二度三度してもそれ以上噂は聞こえてこなくて
その人は風邪を引いた
* by 名無し@ベアード
桶屋は落語だよ。
ゆとりが。
* by 名無し@ベアード
茄子は当時高級品だったからじゃなかったっけ?
* by 名無し@ベアード
>>63
それは確信犯と同じような一番最初に挙げられる間違えだから帰りなさいよ^^
* by VIPPERな名無しさん
>秋茄子は食べると腹が冷えるってのが正しい。
そうなのか?
別に秋にナス食っても特段に冷えるとは思えないが……
* by 名無し@ベアード
朝のクモは子ゴキちゃんとか食べてくれるんだっけ
* by 名無し@ベアード
>65
本来、ナスは夏野菜だから体を冷やすのはホント。
秋茄子は美味しいから嫁に食わさない、という嫁イビリ説と
肉厚で種が少ないので
『種が少ない→子供に恵まれない』ってことでしょ?跡取りが出来ないと困るじゃん!的迷信は困るよね説(だったら、まず息子に食わせないだろうが)と
女性が体を冷やすと良くないという嫁のことを慮った説と
…色々あるのが言い伝えの面白い所だよね。
* by VIPPERな名無しさん
夜の口笛は人買いの他にも泥棒や恋人達の合図として使われていたそうな。
* by 名無し@ベアード
久々の更新かよ!!
よし、期待してるぜ!
* by お肉名無しさん
目にモライモノができたら小豆を押し付けたあと小豆を井戸に捨てるとすぐ治る
* by 名無し@ベアード
とりあえず管理人ケツ貸せよ
* by 名無し@ベアード
北は死んだ人を寝かせるあの世の方角。
風水的には北枕のほうだと、「死んだようによく眠れる」って意味があるらしいんだが。死んだように~ってのが縁起悪いとかなのかね。
自分は北枕でよく寝坊する。
* by 名無し@ベアード
夜の口笛は周囲の家に聞こえると(夜は音が遠くまで聞こえる)
蛇(=嫉妬の象徴)を招きやすいのだとか
* by 名無し@ベアード
夜爪は
昔は夜の照明機器なんてたかが知れてる
↓
爪を切るのは明るい日中がデフォ
↓
昼間爪を切る暇がない程忙しい
↓
親の死に目に会えない
だと思ってた
* by 名無し@ベアード
くさめはくしゃみだ馬鹿!
* by 名無し@ベアード
夜に爪を切ると...ってのは
爪のふち(縁)を切るってのと親のえん(縁)を切るってのと
かけてるって老人ホームに入ってるおばあさんに聞いたことがある。
でも夜ってのは分からんけど。
* by 名無し@ベアード
桶屋が儲かるっていうのは
風が吹くと乾燥する
↓
乾燥すると火事が起こりやすくなる
↓
火を消すための水を入れる容器がいる。もしくは溜めておくもの
↓
桶屋が儲かる
俺の親が言ってたのはこれだ
* by VIPPERな名無しさん ◆
桶屋は、ある出来事が関係の無いところに影響するという意味(たぶん。)だったから、289の飛んでいくというのは直接過ぎて違うと思う。。。
* by VIPPERな名無しさん
日本ダジャレ多すぎてうざい
* by お風呂あがりの774さん
桶屋って落語かなんかだと思ってた
あと、風邪薬かなんかのCMで「くっさめ」ってくしゃみしてる江戸時代の劇みたいな奴?やってた気がした
* by 名無し@ベアード
夜口笛を~は、
夜は静かで些細な音が遠くまでよく聞こえるので、
夜口笛吹くのは迷惑だからよしなさいってのを
蛇をダシにして説いている、という話も聞いた。
個人的にはこの話がシンプルで好き。
* by 名無し@ベアード
>風邪薬かなんかのCMで「くっさめ」ってくしゃみしてる江戸時代の劇みたいな奴
あれは狂言(髭櫓)。
狂言には終わり方に色々パターンがあって、
その中で「くさめ留め」と呼ばれているもの。
>夜爪を切ると…
夜爪→夜詰めを連想させるから。
江戸時代に「夜詰め」という夜番の制度があり、その最中は
何があっても抜けられない(親の死に目にも会えない)ので
と聞いたことが。
* by 名無し@ベアード
親の死に目に会えないってのは
「死の瞬間に立ち会えない」「看取れない」ではなく
「子供が親より早死にする」って意味だと聞いた。
* by 名無し@ベアード
175
忘れてたのに…
* by VIPPERな名無しさん
秋茄子って種が少ないから、子供が少なくなる事を連想させる為に嫁には食べさせない~みたいなことを聞いたが。
ま、いろんな説あってもいいとは思うがね。
* by 蒸発した名無し
元々一つの意味だったものが、誤解で色々派生するのもあれば、
同じ音の言葉に置き換えて、一見意味が変わってしまったり
する事もある。
もともと複数の意味を込めて作られた言葉もあるしね。
だからどの説が正しい、ではなく、当時のご時世を想像したり
今も昔も変わらない教訓やバカっぽい話を
自由に楽しむのがいいと思うね。
* by VIPPERな名無しさん
なるほど
* by 名無しさん@お腹いっぱい。
※59,77 は初めて見るパターンだ
諸説あるものに関しては「そう主張する人が多い」程度のもんで
どれが正しいと断定できるものはないだろうね
* by VIPPERな名無しさん
昔からなのかどうかは知らないけど
「左利きは早死する」って
ほんとなの?
ちなみに俺は左利き
* by VIPPERな名無しさん
>>70
小豆はブルーベリーと同じように目に良いって噂のアントシニアンを多く含んでいるから、井戸うんぬんは抜きにしても、少しは効果があったのかもしれない。
皮膚から吸収できるもんではないと思うがね。
>>89
昔は世の中のいろいろなものが右利きで出来ていたから、ストレスがたまりやすかったとか事故が起こりやすかったとかからじゃね?
今はもちろんそうじゃないってことが知られてるが、障害とみなされていた時代もあるからその偏見もあるかと。
* by 名無し@ベアード
山の神は不細工なのか……
神奈子様は元は風の神だから含まれないよな?
* by 名無し@ベアード
>>89
昔の騎士は右に剣、左に盾を持つのが常識だったらしい。
心臓(急所)を守るためだとか。
この話が関係あるかわかないけどそういう話もあるらしい。
* by 名無し@ベアード
北枕は磁場の影響とかで血流が良くなるとか
だから死んだ人とかは北枕なのか…?
* by 名無し@ベアード
いままでずっと夜にクモ殺しちゃいけないと思ってわざわざ逃がしてた私涙目www
* by 名無し@ベアード
たしか「溺れるナイフ」って漫画で山の神様は醜女だとか言ってたな
* by 名無し@ベアード
確かシーボルトミミズが刺激があるとなんか出すミミズだった希ガス
* by 名無し@ベアード
枇杷はどこに蒔いてもすぐ根つくくせに実をなかなかつけず、
庭に蒔くと家人の誰かが死ぬまで実をつけない。だから不吉・植木には適さない、みたな事だったよ。確か。
なんで夜新しい靴履いたらいけないのか?
とか謎は多い
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:45:22.90 ID:UJ9xR0gj0
夜は足がむくんでいるので、その状態でくつ紐をチューニングするのが
よろしくないからではないでしょうか
3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:47:27.58 ID:Gpc1lEVl0
>>2
そうなのかなんか民俗学的になんかあるのかと思ってた
4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:49:57.25 ID:+xaQtFxP0
それ以上知れば戻れなくなるぞ
好きな人に揉まれると胸が大きくなるってのは間違い
10 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:00:20.73 ID:eDEWUHapO
ちげーよ
好きな人に触れられて大きくなるのは胸じゃなくて想いなんだってばっちゃがいってた
11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:00:59.32 ID:XMhgYoAp0
>>10
お前の婆さんポエジーだな。
9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 04:59:42.43 ID:Gpc1lEVl0
蛇の皮財布に入れとくと金持ちになるとかさー
12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:02:10.69 ID:eDEWUHapO
>>9
蛇ってとぐろ巻いて締め付けたりするだろ
そんな感じで財布の紐を締めて金が貯まるように
ってことなんじゃないか
15 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:04:07.91 ID:Gpc1lEVl0
何で遺骨は箸渡しなの?
21 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:07:57.51 ID:eDEWUHapO
>>15
橋は死後の世界に繋がりやすいから
橋を渡す
とかけてるんじゃないか
26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:10.87 ID:GC3jFrC8O
>>15
熱いからじゃね?
16 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:04:37.31 ID:T2B/7ssRO
夜中に口笛吹くと親の死に目に会えないとか
29 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:41.04 ID:5oVawLAXO
>>16 それは爪を切ると
夜口笛を吹くと蛇がくる
逆さ箒
茶碗をはしで叩くと貧乏神がくる
31 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:13:28.30 ID:eDEWUHapO
>>29
口笛蛇は
蛇の読みは「へび」じゃなくて「じゃ」
元々は「夜に口笛を吹くと邪がくれ」=幽霊が来る
だったらしい
46 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:26:35.21 ID:OGKb3qkbO
夜に爪を切ると親の死に目にあえないってたしか、夜に刀だかなんかで爪を切ってて誤って自分を切って死んじゃったから親の死に目にあえないでいいんだっけ?
50 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:30:59.74 ID:3ZnissCcO
>>46
刀で死んだってのは知らんけど、夜は暗くて怪我しやすいからってのはよく聞くな
55 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:32:43.14 ID:5wAg6IgL0
夜爪はいろりの火を明かりにして爪を切ると飛んでった爪が火に入って人を焼いた様なにおいがするからって聞いた事ある。
20 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:07:34.12 ID:bP5lELVeO
霊柩車が通ったら親指隠せは?
25 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:06.75 ID:eDEWUHapO
>>20
親指の爪の間から魂は出やすいらしい
だから持っていかれないように隠すんだ
27 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:10:18.95 ID:Gpc1lEVl0
俺は墓の横通る時親指隠せだったんだが
30 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:11:24.43 ID:eDEWUHapO
>>27
墓場と霊柩車、どっちも隠さないといけないそうだ
49 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:29:17.76 ID:g4e131k+O
家族が死んだらしばらく神棚に半紙的な物ぶら下げるよね?
あれは何の意味?
58 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:33:28.82 ID:eDEWUHapO
>>49
アレは身内に不幸があるのに神様祀ってても身内が浮かばれないだろ?だからだよ
ちなみに49日過ぎたら取れよ
51 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:31:02.06 ID:Gpc1lEVl0
北枕はいけないとか
102 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:51:44.44 ID:wd+ClzFmO
>>51
仏様が北を枕にして寝てるから
272 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:25:09.18 ID:A8lCb5fzO
>>102
寝る時が北枕というのは間違い
ブッダが涅槃に入るとき、つまり死ぬときの格好が北枕だった
56 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:32:46.34 ID:SJCXylQFO
カミナリが鳴ったらヘソ隠さないとヘソを鬼に取られるって、お母さんによく言われた。
風呂に入ってる時にカミナリ鳴ると怖くて必死で隠してたけど・・・
なんでなの?
63 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:35:05.16 ID:OBm68VB+0
>>56
確か雨の日で腹が冷えないようにって意味で
ヘソを隠せって習わしが出来たんだったと思う
64 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:36:06.22 ID:eDEWUHapO
>>56
ヘソを隠すってのは腹を押さえて屈む
カミナリが落ちたら被害にあわんように姿勢を低くしろってこと
59 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:34:39.08 ID:5wAg6IgL0
ミミズにションべンとか、スイカとてんぷらは有名だよな?
67 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:37:11.64 ID:eDEWUHapO
>>59
ミミズにションベンは
刺激を与えると細胞を破壊する毒液を出すミミズが居て云々
71 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:38:53.03 ID:OGKb3qkbO
>>59
スイカと天ぷらは胃がもたれやすくなるんだっけ?
似たようなので秋ナスは嫁に食わすなは体が冷えやすくなるからって聞いたなぁ
62 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:34:47.64 ID:BYtCIDBfO
墓場で転けたら禿げるだか頭丸めないと呪われるだか
66 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 05:36:45.38 ID:8ToRoyPRO
>>62
こっちは墓で転んだら親に髪の毛抜かれたんだがこれはなんなのか
79 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:41:38.17 ID:7B9ZM38IO
>>66
墓で転ぶのは霊に呼ばれているかららしい
更に霊は後ろ髪を掴むらしく寺や神社でもその手の話があると髪を切らしたりするみたいだ
136 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:02:55.05 ID:OUtafmtn0
墓で転ぶと云々は
そもそも昔は土葬で死者からの感染を防ぐために
転ばないように促すもので、現在は墓地自体が高価で
墓石など、硬いものが多いため怪我をしないように促しているもの。
140 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:05:06.49 ID:g4e131k+O
高価な墓石を建てるよりっ
いや誰か絶対言いたかっただろ?
143 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:06:47.43 ID:eDEWUHapO
>>140
安くても生きてる方が素晴らしい
141 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:05:37.61 ID:OUtafmtn0
>>140
年ばれるぞ
68 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:37:22.75 ID:x1zFoXaK0
猫が顔を撫でてたら翌日は雨ってのは?
74 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:39:50.58 ID:eDEWUHapO
>>68
湿気が多くてヒゲがうざったいから顔を洗う
だから翌日は雨の確率が高い
91 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:47:20.79 ID:SJCXylQFO
あと、カラスが『アー』って鳴くと雨?で『カー』って鳴くと晴れか曇りか忘れたけどあった気が・・・
確か小学生の時の担任が言ってた。
98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:50:08.29 ID:Gpc1lEVl0
>>91
アマガエルが鳴くと次の日雨って言われてたぞ
110 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:54:25.97 ID:OUtafmtn0
>>98
アマガエルは皮膚が薄いから湿度に敏感だと聞いたが
実際の的中率はさほど高くないとも聞いたなー。
93 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:48:12.33 ID:Myp3FhUY0
日本の話じゃなくてもいいか?
航海するときに女は船に乗せちゃいけないとか
109 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:52.26 ID:SJCXylQFO
>>93
聞いた事ある。
漁師は、人魚に海に引き込まれないように、女は船に乗せないとかじゃなかったっけ?
105 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:26.92 ID:DBpOf85r0
>>93
船は女だから女を乗せると嫉妬するという理由だが
実際は女が乗ってたら痴話喧嘩が絶えないだろうな
101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:51:04.84 ID:LAdmcRKM0
神話のヤマトタケルのくだりにも女船に乗せて海荒れなかったっけ
104 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:53:15.46 ID:5wAg6IgL0
>>101
それでタケルの奥さんが荒らしを沈めるために海に身を投げる、だったと思う。
114 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:55:05.36 ID:Myp3FhUY0
そういや>>104で思い出したが
山の神様は女だから女は山には入ってはいけない→女は山伏になれない、てのもあったな
124 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:58:07.13 ID:LAdmcRKM0
>>114
山の神様はぶっさいくな女だから女が山に入ると嫉妬するんだよ
だからその不細工さを慰めるためにカサゴとか見た目の悪い生き物を奉納するお祭りがあったりするところもあるな
あと木こりが木を切りすぎたりしても道具を隠したりするといわれてる。
これはこれまた女だからケチであんま切って欲しくないから隠すと言われてるな。
道具を隠された時は立小便をするといいとされる。
これまた不細工な女は男のモノなんてそうそう見れないから喜んで返しちゃうんだとか何とか…
山の神様面白いな
130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:00:37.73 ID:g4e131k+O
>>124
山ってなんか神聖な感じがする
恐怖すら覚える
138 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:03:09.73 ID:t4FR0JMI0
>>124
ウザいブサ女だな
116 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:55:35.08 ID:OGKb3qkbO
人や墓・仏壇・神棚を指で差しちゃいけないってのは何か根拠はあるのかな?
120 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:57:24.50 ID:OUtafmtn0
>>116
基本的に指を刺すことは目上の人にはタブーってことを踏まえて
人は先端恐怖症への配慮?
仏や神棚は、宗教的に敬いなさいってことだろうなー
119 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:57:16.40 ID:Gpc1lEVl0
初夢の
一富士二鷹三なすびってのもわかんねー
125 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 05:59:05.78 ID:Myp3FhUY0
>>119
家康が好きなものって聞いた
三河に住んでたから富士
鷹狩りが好きだったから鷹
ナスは…好きな食い物だったんじゃね
127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:00:05.98 ID:eDEWUHapO
>>119
富士は高く大きい
鷹は掴みとる
茄子は「成す」の駄洒落
135 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:02:26.65 ID:eDEWUHapO
一富士~もかなり云われがあるからなぁ
146 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:08:08.53 ID:DBpOf85r0
夜の蜘蛛は殺さなくちゃいけないってのは?
153 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:12:03.97 ID:OUtafmtn0
>>146
蜘蛛は神道?で神の使いとされていたんだけど
夜の蜘蛛は、悪い神の使いって思われていた。
まさに迷信。
171 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:20:10.98 ID:tCcS/RlKO
朝蜘蛛は親の仇でも逃がせ、夜蜘蛛は客でも殺せ
175 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:21:48.39 ID:fjB1B+t80
20歳まで紫鏡って言葉を覚えてると死んじゃうのはなんで?
さらに30歳までだと結婚できないのはなんで?
20歳で死んじゃうなら30で結婚できないのは当然だよね!
不思議!
184 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:26:13.58 ID:OUtafmtn0
>>175
出所は不明だが、全くの迷信だな。
元々、他人の鏡は自分の幸運をはね返すとか
紫は高貴な色だが、反対に庶民からは不吉な色と思われてきた。
191 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:31:34.35 ID:g4e131k+O
鏡というものはあの世との云々だかで出しっぱなしとかは良くない
布を被せるとか伏せるとかだよね?
209 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:38:42.12 ID:OUtafmtn0
>>191
鏡は、割れるものだから踏んだりぶつけも破片が飛ばないように
伏せる、布を被せる等の注意喚起だな。
218 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:43:36.29 ID:SJCXylQFO
下の歯が抜けると上に投げて、上の歯が抜けたら下に投げるってのは何でだ?
221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:44:54.92 ID:OUtafmtn0
>>218
下に向かって真っ直ぐ永久歯が生えるように→上の歯は下へ
逆もまた然り。迷信だな。
186 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:28:01.33 ID:qpBE3KttO
風が吹いたら云々は
風が吹く
↓
前の女の子のスカートがめくれる
↓
鼻血が出る
↓
ティッシュがない
↓
しょうがないから桶に溜める
でおk?
187 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:28:46.80 ID:vqt3BjYZ0
風が吹く
↓
おk
189 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:30:27.05 ID:eDEWUHapO
風が吹く
↓
妹が爆発する
↓
桶屋が儲かる
208 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 06:38:23.45 ID:o3h/9StQO
1. 大風で土ぼこりが立つ
2. 土ぼこりが目に入って、盲人が増える
3. 盲人は三味線を買う(当時、三味線は盲人が弾いた)
4. 三味線に使う猫皮が必要になり、ネコが殺される
5. ネコが減ればネズミが増える
6. ネズミは箱を囓る
7. 箱の需要が増え箱屋が儲かる
246 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:04:11.23 ID:qpBE3KttO
風が吹いただけで儲かるなら今の仕事やめて桶屋はじめようかな
台風の季節はウハウハだし
250 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:06:17.27 ID:g4e131k+O
>>246
やめておけや
257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:11:03.61 ID:qpBE3KttO
>>250
( ゚Д゚ )
244 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:01:42.47 ID:TIauSjQU0
~~~~~~~~~ここまで桶屋儲かってない~~~~~~~~~~
254 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:10:08.11 ID:Gpc1lEVl0
なんで昔の家の便所の側にはカエデやったかヤツデが植えてるのか
261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:15:30.19 ID:Myp3FhUY0
>>254
非常時にあれでおケツを
いや、かぶれるな
273 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:26:32.16 ID:Oo6sWW4a0
ヤツデはハエ避けらすぃ
http://homepage.mac.com/kenjiizumi/komatta/haeyoke.html
280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:30:23.79 ID:P1gh3rpP0
床下に蛇がいる家は栄える。
家にビワの木を植えると家が潰れる。
なんでなの?
281 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:31:40.75 ID:OUtafmtn0
>>280
枇杷は葉が大きくて、日陰になるからと聞いた。
蛇は宗教的視点からの縁起を担いだものだろうな。
291 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:44:58.24 ID:u/frzIdT0
琵琶は江戸時代の頃から薬に使われてて
医者が商売上がりにならないために演技が悪いと吹聴したと聞いた
298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 08:06:04.54 ID:Gpc1lEVl0
くしゃみが出たらだれか噂してるってほんと?
科学的根拠は?
299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 08:13:02.91 ID:OUtafmtn0
>>298
迷信。根拠なし。
由来は「ハックション!」が「糞食らえ」の意味の「くさめ」と聞こえることから。
くしゃみ自体が縁起悪いと思われていたことから、広まった。
289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/05/08(木) 07:41:28.45 ID:E5mmY/sV0
マジレスすると桶が風で飛んでどっかいっちゃうから
編集元:ニュー速VIP板
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1210189442/
- 関連記事
-
- 原理が理解できないもの
- 【画像】日本の自律性の高さに世界が驚愕!「日本人はシールまで整然と列を作る」
- 【画像】1700年代の世界各国の絵で日本だけおかしい!w
- 物の名前の由来を、何でもいいから書いていこう
- 織田信長「えっ、ワイ女になるか未来に飛ばされるんですか!?」
- 昔からの言い伝えとかについて真剣に解決するスレ
- 電気マッサージ器をエロ道具だと思ってる奴は死刑な
- 凄い回文教えてくれ
- ラブホテル清掃員の“密かなお楽しみ”
- 正式名称わからないもの
- 心臓を持つ全ての生物の死ぬまでの心拍数は同じらしい
- 無駄知識を語っていけ
- 大正・昭和・平成の落選元号wwwwwwwwwww
- 江戸時代の平均寿命は34歳ww
- 頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
しかし1ゲット
てかこれに載ってるのはほとんど複数の云われがあるからねー
なんとも
忙しくて親の死に目には会えないというのが
違う意味で夜爪にかわったって聞いたような
昔は女の人は染まりやすい(侵されやすい)と考えられていて、山みたいな霊気が強いところには行かない方が良いという戒めが男尊女卑の思想と合わさって伝えられたものだって聞いたことがある
だから、修行して(霊的に)強い巫女さんとかは普通に山に入れるそうだ
恐山のイタコとか女の人でしょ?
鱗を小判に見立てて、お金が溜まりますように。
という事だとじっちゃが言ってた
ソースはオレ
実は俺らが何の疑いもなく信じてた言い伝えも、元をたどれば解釈の違いから生まれたもの、って事も十分ありそうね。
夜爪を切る
↓
夜は暗いからよく見るために顔を近づける
↓
切った爪が自分の目に飛んでくる
↓
目が傷ついて失明
↓
親の死に目に会えなくなる
って説も聞いたな
俺の所では夜盗の合図に使われてて口笛吹くと夜盗が勘違いして面倒な事になるからっていうやつの名残があるっていってた。
土を掘る→手が汚れる→汚い手でブツを触るから腫れる
世詰め→世を詰める(自殺の暗喩)だから・・・
とも聞いたけど
踏んで足の裏を怪我してそこから雑菌が入って
破傷風になるからだめって聞いたな
たいてい何かの隠喩だったり
似ている言葉の音の派生だったりするって聞いたことあるな。
大木になってからでもあっさり倒れて危ない。
昔のショボイ家なら押し潰す。
「風が吹けば桶屋が儲かる」という喩えができてるんだから
根拠を考えようとすることに無理があるのでは
生きてたか
そのうち暇が出来たら全部応えてやる
そのうちね、そのうち
海の神様は女神だから、嫉妬するって話もあるな
血の匂いをかぎつけられるから,ときいたことが。
胃の中で油が固まって腹が痛くなるって
話を聞いたことあるな
確かばっちゃんが言ってた
昔、泉に「盗」なんて名前付けた馬鹿について
妙に気になったっけ。
友人は「聞き間違い」説を主張してたが。
それで友人が「風が吹けば?」と聞かれて「桶で防ぐ!」と言ったのがちょっとおもしろかった。
気の毒だけどおまえさんこそが馬鹿だと思う
期待してんだぞwwww
ミミズがいるような土まみれの状態でちんこ握るとばっちいよ!
って意味じゃないのか?
黒猫は幸運の象徴
ジェンダーフリーを叫ぶ人たちが女人禁制の山に入ろうとするのは
山の神様の不細工さを慰めるためだったのか!!
夜吹く口笛は人買いの合図だからと聞いたことがある。
金が出て行かない、だから金が溜まる だろ?
コンドーム入れるのは人に見られたくないから開けたくなくなる
そういうのウチの地域にあったんだけど、ここだけ?
↓
おじいさん、おばあさんなどの免疫の弱い人が死ぬ。
↓
桶屋は桶屋でも、棺桶屋が儲かる。
諸説あるうちの一つだとか。
↓
襲われても上手く逃げられないかもしれない
↓
だから夜に新しい靴を下ろすのはやめとけ
って言われたな、俺。
男が作り出した迷信。無意味にやりすぎると健康に悪い。
ただ、恋愛的快感や刺激は多少の効果はあるらしい。胸を揉むかどうかではなく、心からその恋愛で楽しいか、ドキドキできるかが重要。
○蛇の皮で金持ち
蛇は米倉に出現するネズミを食べるために家に住み着く。米倉(わざわざ米を蓄える倉が家とは別にあり、倉が必要なほど米が入ってくる)はそもそも金持ちしか立てられず、そこに米がカラッポだとネズミが来ないから蛇もこない。没落したり大災害が来る前などには蛇は当然いなくなる。だから蛇が金を引き寄せる力があるとされた。実際は逆、金持ちかつ安全な家に、蛇が住み着く。
○夜の口笛吹き
昔は子供が多いと食事消費が多くて苦しく、また貴重な金銭収入となるため人買いが多かった。口笛は、人目を気にしながら人買いを呼ぶ時の合図だったらしい。蛇が来る、という「蛇」は隠語。
○夜の爪きり
明かりの無い時代に深爪してしまうから
○墓石や仏を指差してはいけない
そもそも人間相手に指指すのも非常に失礼な事。自分と同列の相手に対してでも失礼。ましてや人間以上に尊いものを指差すのは論外。これに解説が必要なのかとカルチャーショックを受けた。
○ミミズにおしっこ
防衛反応で一応ミミズが何か出すらしい。ちんこが腫れる確証はないが、粘膜とか弱い皮膚を直接あてたりするとだめだと思う。
○人魚伝説
日本製人魚はサルとサケを合成加工したもの。日本の職人は技術が高かったし、外国人に売っていい商売になった。本場海外のマーメイド伝説はジュゴンの見間違えとされるが、「見間違え」ではない。海獣類のマンコは人間の女のに比較的近かったから、女を船に乗せられない男達が代理で使っていたから。遠洋漁業並に遠出してしまえばもう世界の果て、帰還してから何言っても「ありかな」で通る。酒場で男はこう言う。「上半身はすげえ美女で、下半身がなんか魚みたいな生き物がいる海があるんだよ、世間知らずのお前は知らないだろうけど。その美女とヤってきた」 これが定着した。
蛇や蜘蛛は虫を食ったり鼠を食ったりするから
殺さないほうがいいってことだよ。
6は好きな異性に胸をもまれるとエストロゲンが分泌される
女性ホルモンの働きでより女性らしい体になるため
胸が大きくなるという。
山はデンジャラスなため女性はいかない方がいい
山伏とかでなくとも女気が少ないところとか
人気のない山奥じゃレイプされたりかどわかされたりするだろ
それだけだよ。
つか、迷信を迷信的に解説してるやつらなんなの?
ミミズは刺激を受けると防衛本能で体液を滲ませる。
ちんちんが腫れるのは、そのミミズの体液を触った手で小便をするときに皮膚の弱いちんちんを触るからです。その証拠にただ小便をかけただけでは腫れない。試してみるといい。
決して体液を飛ばすわけではないよ。それはカエルの一種。
>蛇が家にいるとその家はつぶれない
蛇は頑丈なところに住む。野生動物はそれを見抜く力がある。
既出の通り、蛇がいる→頑丈な家、ではなく頑丈な家→蛇がすむことがある、ということ
>桶や
経済学の話を古人がうまく言い表したもの。バタフライ効果にちょっと似てる。希ガス
聞いたんだけどな。地方によって違うのかな?
流れは盲目、三味線のやつだった。
秋なすび 早酒(わささ)の粕に突き混ぜて
棚に置くとも 嫁(ネズミ)に食わすな
という和歌から来てるとか来てないとか
嫁さんが腹を壊すとか、美味いから嫁に食わすことはない、とかは
後付けの理由らしいよ
俺も、荒唐無稽で強引なこじつけの例えって聞いた。
しかし、上を見てるといろいろな解釈があるんだな。
どれも本当に思えてくるわ。
風がふいて、ほこりが舞う
↓
武士の目に入っていらいらが募る
↓
往来で喧嘩が始まる
↓
斬りあいで死者がでる
↓
死者を入れるのに桶(江戸以前は桶に死体を入れていた)が売れる
↓
桶屋が儲かる
違う。
秋茄子は食べると腹が冷えるってのが正しい。
ただ腹を冷やすとお腹の子によくないからという理由で嫁ではなく跡取りを想った言葉。
1くしゃみがいい噂、2くしゃみが悪い噂、3くしゃみで風邪引いたで
ある人が夜道を歩いているとくしゃみをした
ちょうどその時に近くの家から自分のいい噂が聞こえてきた
次にどんな噂かと耳を立てているとまたくしゃみをした
するとその家から今度は悪い噂が聞こえてきた
悪い噂を聞いたまま、家に帰っては気分が悪いのでまた聞き耳を立てた
くしゃみを二度三度してもそれ以上噂は聞こえてこなくて
その人は風邪を引いた
ゆとりが。
それは確信犯と同じような一番最初に挙げられる間違えだから帰りなさいよ^^
そうなのか?
別に秋にナス食っても特段に冷えるとは思えないが……
本来、ナスは夏野菜だから体を冷やすのはホント。
秋茄子は美味しいから嫁に食わさない、という嫁イビリ説と
肉厚で種が少ないので
『種が少ない→子供に恵まれない』ってことでしょ?跡取りが出来ないと困るじゃん!的迷信は困るよね説(だったら、まず息子に食わせないだろうが)と
女性が体を冷やすと良くないという嫁のことを慮った説と
…色々あるのが言い伝えの面白い所だよね。
よし、期待してるぜ!
風水的には北枕のほうだと、「死んだようによく眠れる」って意味があるらしいんだが。死んだように~ってのが縁起悪いとかなのかね。
自分は北枕でよく寝坊する。
蛇(=嫉妬の象徴)を招きやすいのだとか
昔は夜の照明機器なんてたかが知れてる
↓
爪を切るのは明るい日中がデフォ
↓
昼間爪を切る暇がない程忙しい
↓
親の死に目に会えない
だと思ってた
爪のふち(縁)を切るってのと親のえん(縁)を切るってのと
かけてるって老人ホームに入ってるおばあさんに聞いたことがある。
でも夜ってのは分からんけど。
風が吹くと乾燥する
↓
乾燥すると火事が起こりやすくなる
↓
火を消すための水を入れる容器がいる。もしくは溜めておくもの
↓
桶屋が儲かる
俺の親が言ってたのはこれだ
あと、風邪薬かなんかのCMで「くっさめ」ってくしゃみしてる江戸時代の劇みたいな奴?やってた気がした
夜は静かで些細な音が遠くまでよく聞こえるので、
夜口笛吹くのは迷惑だからよしなさいってのを
蛇をダシにして説いている、という話も聞いた。
個人的にはこの話がシンプルで好き。
あれは狂言(髭櫓)。
狂言には終わり方に色々パターンがあって、
その中で「くさめ留め」と呼ばれているもの。
>夜爪を切ると…
夜爪→夜詰めを連想させるから。
江戸時代に「夜詰め」という夜番の制度があり、その最中は
何があっても抜けられない(親の死に目にも会えない)ので
と聞いたことが。
「死の瞬間に立ち会えない」「看取れない」ではなく
「子供が親より早死にする」って意味だと聞いた。
忘れてたのに…
ま、いろんな説あってもいいとは思うがね。
同じ音の言葉に置き換えて、一見意味が変わってしまったり
する事もある。
もともと複数の意味を込めて作られた言葉もあるしね。
だからどの説が正しい、ではなく、当時のご時世を想像したり
今も昔も変わらない教訓やバカっぽい話を
自由に楽しむのがいいと思うね。
諸説あるものに関しては「そう主張する人が多い」程度のもんで
どれが正しいと断定できるものはないだろうね
「左利きは早死する」って
ほんとなの?
ちなみに俺は左利き
小豆はブルーベリーと同じように目に良いって噂のアントシニアンを多く含んでいるから、井戸うんぬんは抜きにしても、少しは効果があったのかもしれない。
皮膚から吸収できるもんではないと思うがね。
>>89
昔は世の中のいろいろなものが右利きで出来ていたから、ストレスがたまりやすかったとか事故が起こりやすかったとかからじゃね?
今はもちろんそうじゃないってことが知られてるが、障害とみなされていた時代もあるからその偏見もあるかと。
神奈子様は元は風の神だから含まれないよな?
昔の騎士は右に剣、左に盾を持つのが常識だったらしい。
心臓(急所)を守るためだとか。
この話が関係あるかわかないけどそういう話もあるらしい。
だから死んだ人とかは北枕なのか…?
庭に蒔くと家人の誰かが死ぬまで実をつけない。だから不吉・植木には適さない、みたな事だったよ。確か。
オススメサイトの更新情報
オススメサイトの更新情報
コメント
なんで俺が童貞なのかも真剣に解決してください
唐突に更新キタ━(゚∀゚)━!
しかし1ゲット
3
じゃあ4はもらっていきますね^^
やめておけや
208はねずみが増えると、伝染病が蔓延しやすくなって、死者が増えて棺桶の需要が増えて、桶屋が儲かるんじゃなかったっけ?
桶屋に関しては諸説があるからな
てかこれに載ってるのはほとんど複数の云われがあるからねー
なんとも
夜つめをきるのは良くないって夜詰めっていう夜の仕事をしていたら
忙しくて親の死に目には会えないというのが
違う意味で夜爪にかわったって聞いたような
114
昔は女の人は染まりやすい(侵されやすい)と考えられていて、山みたいな霊気が強いところには行かない方が良いという戒めが男尊女卑の思想と合わさって伝えられたものだって聞いたことがある
だから、修行して(霊的に)強い巫女さんとかは普通に山に入れるそうだ
恐山のイタコとか女の人でしょ?
ひとけた?
>>9の蛇の皮は
鱗を小判に見立てて、お金が溜まりますように。
という事だとじっちゃが言ってた
このすれで神様がとか回答してる読めてないやつのレスひろうな。
夜爪を切ると親の死に目に会えないのは事実です。
ソースはオレ
勘違いしてるやつがいるけど桶屋って葬式屋のことだぞ
このスレみてるとわかるが、同じ言い伝えでも人によって解釈が違う場合は多いよな。
実は俺らが何の疑いもなく信じてた言い伝えも、元をたどれば解釈の違いから生まれたもの、って事も十分ありそうね。
神様が・・・
夜爪は
夜爪を切る
↓
夜は暗いからよく見るために顔を近づける
↓
切った爪が自分の目に飛んでくる
↓
目が傷ついて失明
↓
親の死に目に会えなくなる
って説も聞いたな
夜の口笛は幽霊だったのか。
俺の所では夜盗の合図に使われてて口笛吹くと夜盗が勘違いして面倒な事になるからっていうやつの名残があるっていってた。
>>67
土を掘る→手が汚れる→汚い手でブツを触るから腫れる
夜爪の話ばかりだが
世詰め→世を詰める(自殺の暗喩)だから・・・
とも聞いたけど
夜爪を切ると爪がどっかいって見当たらなくて
踏んで足の裏を怪我してそこから雑菌が入って
破傷風になるからだめって聞いたな
それが大事wwwwww
言い伝えに出てくる動物は
たいてい何かの隠喩だったり
似ている言葉の音の派生だったりするって聞いたことあるな。
ビワは根が浅いから
大木になってからでもあっさり倒れて危ない。
昔のショボイ家なら押し潰す。
黒猫は不吉だから飼わないとかいうけど、黒猫はみんなひとなつっこくて可愛いぞ。
そもそもまったく関連がなさそうなものがつながるたとえとして
「風が吹けば桶屋が儲かる」という喩えができてるんだから
根拠を考えようとすることに無理があるのでは
管理人久しぶりw
生きてたか
オーケー、この手の話題は任せとけ
そのうち暇が出来たら全部応えてやる
そのうちね、そのうち
>航海するときに女は船に乗せちゃいけないとか
海の神様は女神だから、嫉妬するって話もあるな
女性が山に入ってはいけない,ってのは生理中だと熊とかに
血の匂いをかぎつけられるから,ときいたことが。
童貞でいると魔法使いになれるのは何故?
くしゃみのレス、なんか勘違いしてるな
スイカに天ぷらは油物食った後に水分取ると
胃の中で油が固まって腹が痛くなるって
話を聞いたことあるな
確かばっちゃんが言ってた
「渇しても盗泉の水を飲まず」って言葉があるけど、
昔、泉に「盗」なんて名前付けた馬鹿について
妙に気になったっけ。
友人は「聞き間違い」説を主張してたが。
法学部だと因果関係の講義の時に必ず「風が吹けば桶屋が儲かる」と言う諺が引き合いに出される。
それで友人が「風が吹けば?」と聞かれて「桶で防ぐ!」と言ったのがちょっとおもしろかった。
なすびのうん蓄を得意げに語ってた友人涙目wwwwざまぁwwwwwww
米34
気の毒だけどおまえさんこそが馬鹿だと思う
ホントに6月から本気だせよ?
期待してんだぞwwww
ミミズにしっこかけるなって
ミミズがいるような土まみれの状態でちんこ握るとばっちいよ!
って意味じゃないのか?
いつのスレだよ・・・
20日前のスレです^^
※25
黒猫は幸運の象徴
なんというホリックスレ
<<124
ジェンダーフリーを叫ぶ人たちが女人禁制の山に入ろうとするのは
山の神様の不細工さを慰めるためだったのか!!
「夜口笛を~」は
夜吹く口笛は人買いの合図だからと聞いたことがある。
びわは倒れやすいから文字通り家がつぶれるという話を聞いたことがある
蛇の皮は気持ち悪いから財布に入れとくと財布を開けたくなくなる
金が出て行かない、だから金が溜まる だろ?
コンドーム入れるのは人に見られたくないから開けたくなくなる
そういうのウチの地域にあったんだけど、ここだけ?
風が吹く(この風は疫病(風邪)、ふくは流行るという駄洒落)
↓
おじいさん、おばあさんなどの免疫の弱い人が死ぬ。
↓
桶屋は桶屋でも、棺桶屋が儲かる。
諸説あるうちの一つだとか。
ビワは風が吹くと女がすすり泣くような音がするんだとさ
新しい靴は慣れてない
↓
襲われても上手く逃げられないかもしれない
↓
だから夜に新しい靴を下ろすのはやめとけ
って言われたな、俺。
○揉まれると胸が大きくなる
男が作り出した迷信。無意味にやりすぎると健康に悪い。
ただ、恋愛的快感や刺激は多少の効果はあるらしい。胸を揉むかどうかではなく、心からその恋愛で楽しいか、ドキドキできるかが重要。
○蛇の皮で金持ち
蛇は米倉に出現するネズミを食べるために家に住み着く。米倉(わざわざ米を蓄える倉が家とは別にあり、倉が必要なほど米が入ってくる)はそもそも金持ちしか立てられず、そこに米がカラッポだとネズミが来ないから蛇もこない。没落したり大災害が来る前などには蛇は当然いなくなる。だから蛇が金を引き寄せる力があるとされた。実際は逆、金持ちかつ安全な家に、蛇が住み着く。
○夜の口笛吹き
昔は子供が多いと食事消費が多くて苦しく、また貴重な金銭収入となるため人買いが多かった。口笛は、人目を気にしながら人買いを呼ぶ時の合図だったらしい。蛇が来る、という「蛇」は隠語。
○夜の爪きり
明かりの無い時代に深爪してしまうから
○墓石や仏を指差してはいけない
そもそも人間相手に指指すのも非常に失礼な事。自分と同列の相手に対してでも失礼。ましてや人間以上に尊いものを指差すのは論外。これに解説が必要なのかとカルチャーショックを受けた。
○ミミズにおしっこ
防衛反応で一応ミミズが何か出すらしい。ちんこが腫れる確証はないが、粘膜とか弱い皮膚を直接あてたりするとだめだと思う。
○人魚伝説
日本製人魚はサルとサケを合成加工したもの。日本の職人は技術が高かったし、外国人に売っていい商売になった。本場海外のマーメイド伝説はジュゴンの見間違えとされるが、「見間違え」ではない。海獣類のマンコは人間の女のに比較的近かったから、女を船に乗せられない男達が代理で使っていたから。遠洋漁業並に遠出してしまえばもう世界の果て、帰還してから何言っても「ありかな」で通る。酒場で男はこう言う。「上半身はすげえ美女で、下半身がなんか魚みたいな生き物がいる海があるんだよ、世間知らずのお前は知らないだろうけど。その美女とヤってきた」 これが定着した。
蛇や蜘蛛は虫を食ったり鼠を食ったりするから
殺さないほうがいいってことだよ。
6は好きな異性に胸をもまれるとエストロゲンが分泌される
女性ホルモンの働きでより女性らしい体になるため
胸が大きくなるという。
山はデンジャラスなため女性はいかない方がいい
山伏とかでなくとも女気が少ないところとか
人気のない山奥じゃレイプされたりかどわかされたりするだろ
それだけだよ。
つか、迷信を迷信的に解説してるやつらなんなの?
>ミミズの話
ミミズは刺激を受けると防衛本能で体液を滲ませる。
ちんちんが腫れるのは、そのミミズの体液を触った手で小便をするときに皮膚の弱いちんちんを触るからです。その証拠にただ小便をかけただけでは腫れない。試してみるといい。
決して体液を飛ばすわけではないよ。それはカエルの一種。
>蛇が家にいるとその家はつぶれない
蛇は頑丈なところに住む。野生動物はそれを見抜く力がある。
既出の通り、蛇がいる→頑丈な家、ではなく頑丈な家→蛇がすむことがある、ということ
>桶や
経済学の話を古人がうまく言い表したもの。バタフライ効果にちょっと似てる。希ガス
俺は桶屋の話は机上の空論の愚かしさを言ったものだと
聞いたんだけどな。地方によって違うのかな?
流れは盲目、三味線のやつだった。
マジレスすると、秋茄子は嫁に食わすな、の嫁はネズミのこと
秋なすび 早酒(わささ)の粕に突き混ぜて
棚に置くとも 嫁(ネズミ)に食わすな
という和歌から来てるとか来てないとか
嫁さんが腹を壊すとか、美味いから嫁に食わすことはない、とかは
後付けの理由らしいよ
※56
俺も、荒唐無稽で強引なこじつけの例えって聞いた。
しかし、上を見てるといろいろな解釈があるんだな。
どれも本当に思えてくるわ。
桶屋の話しで聞いたことあるのは次のやつ
風がふいて、ほこりが舞う
↓
武士の目に入っていらいらが募る
↓
往来で喧嘩が始まる
↓
斬りあいで死者がでる
↓
死者を入れるのに桶(江戸以前は桶に死体を入れていた)が売れる
↓
桶屋が儲かる
>>57
違う。
秋茄子は食べると腹が冷えるってのが正しい。
ただ腹を冷やすとお腹の子によくないからという理由で嫁ではなく跡取りを想った言葉。
くしゃみのも次のを聞いたことがある
1くしゃみがいい噂、2くしゃみが悪い噂、3くしゃみで風邪引いたで
ある人が夜道を歩いているとくしゃみをした
ちょうどその時に近くの家から自分のいい噂が聞こえてきた
次にどんな噂かと耳を立てているとまたくしゃみをした
するとその家から今度は悪い噂が聞こえてきた
悪い噂を聞いたまま、家に帰っては気分が悪いのでまた聞き耳を立てた
くしゃみを二度三度してもそれ以上噂は聞こえてこなくて
その人は風邪を引いた
桶屋は落語だよ。
ゆとりが。
茄子は当時高級品だったからじゃなかったっけ?
>>63
それは確信犯と同じような一番最初に挙げられる間違えだから帰りなさいよ^^
>秋茄子は食べると腹が冷えるってのが正しい。
そうなのか?
別に秋にナス食っても特段に冷えるとは思えないが……
朝のクモは子ゴキちゃんとか食べてくれるんだっけ
>65
本来、ナスは夏野菜だから体を冷やすのはホント。
秋茄子は美味しいから嫁に食わさない、という嫁イビリ説と
肉厚で種が少ないので
『種が少ない→子供に恵まれない』ってことでしょ?跡取りが出来ないと困るじゃん!的迷信は困るよね説(だったら、まず息子に食わせないだろうが)と
女性が体を冷やすと良くないという嫁のことを慮った説と
…色々あるのが言い伝えの面白い所だよね。
夜の口笛は人買いの他にも泥棒や恋人達の合図として使われていたそうな。
久々の更新かよ!!
よし、期待してるぜ!
目にモライモノができたら小豆を押し付けたあと小豆を井戸に捨てるとすぐ治る
とりあえず管理人ケツ貸せよ
北は死んだ人を寝かせるあの世の方角。
風水的には北枕のほうだと、「死んだようによく眠れる」って意味があるらしいんだが。死んだように~ってのが縁起悪いとかなのかね。
自分は北枕でよく寝坊する。
夜の口笛は周囲の家に聞こえると(夜は音が遠くまで聞こえる)
蛇(=嫉妬の象徴)を招きやすいのだとか
夜爪は
昔は夜の照明機器なんてたかが知れてる
↓
爪を切るのは明るい日中がデフォ
↓
昼間爪を切る暇がない程忙しい
↓
親の死に目に会えない
だと思ってた
くさめはくしゃみだ馬鹿!
夜に爪を切ると...ってのは
爪のふち(縁)を切るってのと親のえん(縁)を切るってのと
かけてるって老人ホームに入ってるおばあさんに聞いたことがある。
でも夜ってのは分からんけど。
桶屋が儲かるっていうのは
風が吹くと乾燥する
↓
乾燥すると火事が起こりやすくなる
↓
火を消すための水を入れる容器がいる。もしくは溜めておくもの
↓
桶屋が儲かる
俺の親が言ってたのはこれだ
桶屋は、ある出来事が関係の無いところに影響するという意味(たぶん。)だったから、289の飛んでいくというのは直接過ぎて違うと思う。。。
日本ダジャレ多すぎてうざい
桶屋って落語かなんかだと思ってた
あと、風邪薬かなんかのCMで「くっさめ」ってくしゃみしてる江戸時代の劇みたいな奴?やってた気がした
夜口笛を~は、
夜は静かで些細な音が遠くまでよく聞こえるので、
夜口笛吹くのは迷惑だからよしなさいってのを
蛇をダシにして説いている、という話も聞いた。
個人的にはこの話がシンプルで好き。
>風邪薬かなんかのCMで「くっさめ」ってくしゃみしてる江戸時代の劇みたいな奴
あれは狂言(髭櫓)。
狂言には終わり方に色々パターンがあって、
その中で「くさめ留め」と呼ばれているもの。
>夜爪を切ると…
夜爪→夜詰めを連想させるから。
江戸時代に「夜詰め」という夜番の制度があり、その最中は
何があっても抜けられない(親の死に目にも会えない)ので
と聞いたことが。
親の死に目に会えないってのは
「死の瞬間に立ち会えない」「看取れない」ではなく
「子供が親より早死にする」って意味だと聞いた。
175
忘れてたのに…
秋茄子って種が少ないから、子供が少なくなる事を連想させる為に嫁には食べさせない~みたいなことを聞いたが。
ま、いろんな説あってもいいとは思うがね。
元々一つの意味だったものが、誤解で色々派生するのもあれば、
同じ音の言葉に置き換えて、一見意味が変わってしまったり
する事もある。
もともと複数の意味を込めて作られた言葉もあるしね。
だからどの説が正しい、ではなく、当時のご時世を想像したり
今も昔も変わらない教訓やバカっぽい話を
自由に楽しむのがいいと思うね。
なるほど
※59,77 は初めて見るパターンだ
諸説あるものに関しては「そう主張する人が多い」程度のもんで
どれが正しいと断定できるものはないだろうね
昔からなのかどうかは知らないけど
「左利きは早死する」って
ほんとなの?
ちなみに俺は左利き
>>70
小豆はブルーベリーと同じように目に良いって噂のアントシニアンを多く含んでいるから、井戸うんぬんは抜きにしても、少しは効果があったのかもしれない。
皮膚から吸収できるもんではないと思うがね。
>>89
昔は世の中のいろいろなものが右利きで出来ていたから、ストレスがたまりやすかったとか事故が起こりやすかったとかからじゃね?
今はもちろんそうじゃないってことが知られてるが、障害とみなされていた時代もあるからその偏見もあるかと。
山の神は不細工なのか……
神奈子様は元は風の神だから含まれないよな?
>>89
昔の騎士は右に剣、左に盾を持つのが常識だったらしい。
心臓(急所)を守るためだとか。
この話が関係あるかわかないけどそういう話もあるらしい。
北枕は磁場の影響とかで血流が良くなるとか
だから死んだ人とかは北枕なのか…?
いままでずっと夜にクモ殺しちゃいけないと思ってわざわざ逃がしてた私涙目www
たしか「溺れるナイフ」って漫画で山の神様は醜女だとか言ってたな
確かシーボルトミミズが刺激があるとなんか出すミミズだった希ガス
枇杷はどこに蒔いてもすぐ根つくくせに実をなかなかつけず、
庭に蒔くと家人の誰かが死ぬまで実をつけない。だから不吉・植木には適さない、みたな事だったよ。確か。
コメント投稿
他ブログオススメ記事
他ブログオススメ記事
トラックバック
FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
映画「ムラサキカガミ」2010年春公開 三原光尋監督出演:紗綾、上杉奈央ほか主演の紗綾はこんな作品に出演しています。「渋谷怪談 THEリアル都市伝説」(福谷修監督)千尋役「神の左手 悪魔の右手」(金子修介監督)アユ役「口裂け女」(白石晃士監督)中島志穂役「少女霊 14... …
2010/01/31 16:58 saaya_holic