開設11年の老舗まとめサイトです。レス・コメントの評価機能、アンカー機能付き

移転のお知らせ

当サイトは2018年10月3日より、https://beasoku.comへ移転いたしました。

お気に入りやブックマークなどに登録されている方は、お手数ですが下記の新アドレスへの変更をお願いいたします。

■変更前:https://vipvipblogblog.blog.fc2.com/
■変更後:https://beasoku.com

これからも、皆様のお役に立つ情報のご提供や、内容の充実に努めてまいります。
今後ともベア速をご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

当ブログの人気記事(週間)

オススメサイトの更新情報

Menu2
 

原理が理解できないもの
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 20:57:55.26 ID:MTMhXNw+0

どぞ




7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 20:58:36.24 ID:8UV16Seu0

勃起




12 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 20:59:47.99 ID:2qZDCdKg0

>>7
チンコはスポンジみたいな成分でできていて
興奮して血の巡りが良くなるとスポンジに血が流れてよく血をすって
パンパンになる




★他ブログオススメ記事
2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 20:58:08.19 ID:iY/G578c0

CGI




14 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:00:25.55 ID:jZJBbukq0

>>2
サーバ上で動的にHTMLを生成するプログラムが実行されてる




13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:00:19.99 ID:FtKvc4xC0

潮吹き




26 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:01:59.35 ID:2qZDCdKg0

>>13
潮吹き自体はしらんが、成分は尿と同じ
(汗もだが)
で、最近だと潮を噴かない女性もいる
噴かないほうがニュータイプ(進化したほう)




38 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:03:28.24 ID:VG0Nhuin0

PCとかゲームボーイとかの緑色のあの電気回線が色々ついたボード。




57 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:08:45.59 ID:jZJBbukq0

>>38
電気回路基板

いちいち電気配線を銅線を半田付けでやってたらそうめんみたいになるだろ?
ああいう基板は、写真の原理で不要な部分の銅を溶かして配線を作ってある。
んで、部品を機械使って全自動で実装して、機械で半田付けする。

高密度で部品や配線の多い基板はああやって作るんです。




82 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:16:17.33 ID:ZI0y+P/80

電話はマジどうなってるのか意味分からん
録音とかも




129 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:38:31.38 ID:jZJBbukq0

>>82
電話は音を電気にして1対1で飛ばしてるだけ。
電気的な方式は2線式って言って、送電・送話・受話を2本の線だけで行う方式。
送電も行ってるから、昔の電話機には電源が必要なかった。

電話交換機って言葉を聞いたことあると思うけど、
あれは、電話が1対1の通信だから、
電話をかけた人がどこにかけたいのかを聞いて回線を切り替える機械。




97 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:22:43.44 ID:CwTs/Vo50

マイナス×マイナスでなんでプラス?




101 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:24:26.34 ID:uLFSV2Uv0

>>97
スタート地点に立ち、ゴール地点に背を向ける。
そのままバック走するとゴールに向かって進むだろ?




113 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:28:45.98 ID:uLFSV2Uv0

>>97
もう少し真面目に言うと、
1にiを1回掛けると反時計回りに90度回転する。
さらにiを掛けるともう90度回転するので180度回転したことになる。
1から180度回転すれば反対側、つまり-1になるだろ?
iって何?と思ったらググれ。




98 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:22:47.38 ID:HV6yqg7I0

アンテナからつながってるテレビのケーブル
切り離してもそんなに離れてなければ画質悪いが移る
いったい何がデータを媒介してるんだ?
デジタル移行ってじゃあ今は01信号じゃないの?




261 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:40:08.43 ID:jZJBbukq0

>>98
ケーブルが切れてても信号が通るのは静電結合があるから。
テレビ放送は高周波なので、数pファラッドとかの小さい静電結合でも信号が通る。
あんまり離れすぎると通らない。

地上波デジタルはデジタルといっても媒介するのは電磁波。
位相と強度の違いで1つの周波数あたり64通りの状態を持つ。
つまり、1つの周波数で6bitのパラレル信号になる。
これが64QAMという方式なんだけど、
こうやってデジタルデータを電波に載せている。




111 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 21:27:27.09 ID:b4oQAfVr0

授業中に転寝してるとき、ビクッとなって目が覚める現象
これも困るwww




117 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:32:04.00 ID:P7x1RR130

>>111は何だっけ?
疲れているときとか深い眠りに入ろうとすると筋肉が何かしてビクッってなるらしい。




123 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:36:41.50 ID:IdeJsWXMO

>>117
ジャーキング だったかしら




127 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:38:26.19 ID:Cl2NkDqui

これはまだ出てないよな?

778410.jpg




130 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:39:00.33 ID:uLFSV2Uv0

>>127
斜辺が直線じゃないのな




131 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:39:24.69 ID:P7x1RR130

>>127
ここ見るといい
http://www20.big.or.jp/~morm-e/puzzle/column/002/002.html




139 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:50:12.91 ID:LWKTbaF30

電池の+と-の間にモーターとか電球をつけると特に問題ないけど
+と-の間に何もつけないで線をつなぐと電池が異常に発熱する理由




154 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 21:58:45.79 ID:AZYTxr9j0

>>139
オームの法則を使うと
抵抗×電流=電圧
なわけだ。
この式を変形しておくと
電流=電圧/抵抗
になる。

そして電力は
電流×電圧=電力
なわけだ。
電流のところに変形した式を入れると
電圧×電圧/抵抗=電力
になるだろう?

そして抵抗が凄く小さい(1Ω未満)、電池の電圧は1.5Vなのを考慮すると

1.5×1.5/0.01=225W

と、とてつもない電力が発生するからでつ。




193 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:08:42.69 ID:ra6oivMa0

1+1=2の証明




198 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:11:36.33 ID:NDAscXMD0

>>193
1の次の数は2 (定義)
x+1はxの次の数を意味する
よって1+1は2

x+1はxの次の数を意味するの証明
0の次の数は1 (定義)
x + 0 = x (定義)
a + bの次の数 = aの次の数 + b (定義)
よってx+1 = x + 0の次の数 = xの次の数 + 0 = xの次の数




217 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:22:38.03 ID:+nhmO8Bc0

なんで光ファイバーで早くなんの?
光は送れても情報はどうやんの




221 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:23:36.34 ID:xFGoEkEK0

>>217
デジタルなデータは0と1だけで表せるから、
光が光ってるときを1、光ってないときを0とすれば
情報が送れる。




265 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:47:28.42 ID:jZJBbukq0

>>217
光ファイバで速くなるのは、
距離による損失が少ないから。
電気で送ると、電線の抵抗成分で信号のパワーが落ちてしまう。
更に周波数特性を持ってるので、高域の方がが減衰する。
つまり高速信号は減衰しやすい。

光の場合だいたい1kmで0.3dBの減衰。物によるけど何十キロも飛ばせる。
電気の場合、HD-SDIという1.5Gbpsの映像信号は100mしか飛ばない。
民生のテレビなんかで使われてるHDMIは30mくらいしか飛ばない。




232 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:27:16.26 ID:lHXZSmQl0

紙パックに水入れたのを下から火をかけるとどうなの?
沸くの?ねぇ?水沸けちゃうの?
それとも紙・・・紙が焼けちゃうの?




236 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:28:08.01 ID:xFGoEkEK0

>>232
水が熱を吸収するからなかなか燃えない




248 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:33:19.11 ID:nbFEh+uW0

コカコーラがマックにコーラを無償提供する理由




257 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:35:12.64 ID:R7q8lKvy0

>>248
ジュースサーバーのレンタル料や容器で元をとってるから
中身なんて原価は無茶苦茶安いからな




275 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:52:58.33 ID:LWKTbaF30

ポッキーとポテチの袋を内側から見ると向こうが透けて見えるのに袋の外側からみると見えない。
マジックミラーみたいになってるんだけど何故?




279 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:55:29.72 ID:jZJBbukq0

>>275
反射>透過 だと反射しかみえない
透過<反射 だと透過しかみえない

例えば、お前の部屋でさ、
外が暗くて内が明るいと、自分の部屋の反射しか見えないでしょ?
逆に外が明るくて内が暗いと、外の風景しか見えない

ポテチの袋の内側は暗いけど、外は昼だから明るい。つーこった。




277 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:54:39.15 ID:f/oSMvjX0

ヘッドホンで聞いてる思うんだが、音がどうやって線の中を通っているのか




280 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:56:10.13 ID:pl22nT8g0

>>277
音を信号として変換後、その信号どおりにコイルが動き、振動させて音を出す仕組み




289 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:59:05.31 ID:jZJBbukq0

マイクは音圧の変化を、電圧の高低の波に変換している。
スピーカーは電圧の高低を、音圧の変化に変換している。




283 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:57:30.43 ID:Zow1YQ2gO

ベタだけど移動してる乗り物の中でジャンプしても何事もない原理




327 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:28:18.95 ID:RG6gxvgIO

>>283
相対性理論が…とかは置いといて、ベクトルで考えるんだ。
いいか?
電車が進む方向を「a→」とする。んで、人間がジャンプして上にあがり、落ちてくるベクトルを「↑」と「↓」で表す。

さて、いま人間が電車に乗ってて、真上に向かってジャンプした。このときの各ベクトルは

   ↑
   ↑
a→→→→→→   こんな感じ。

ジャンプした人間はその場から垂直に上昇しているのに加え、電車は一定の方向に走っている。つまり、ジャンプした人間はベクトルaとベクトル↑を合成した「斜め右上」ベクトル上を移動しているんだ。

  ↑ /←これが人間の辿るベクトル
  ↑/
a→→→→→→


ジャンプした後は、電車の床に垂直に降りる。これも、

  ↓\
  ↓ \←これが本来のベクトル
a→→→→→→

図のように、下向きのベクトルと右向きのベクトルを合成した「斜め右下」ベクトル上を移動しているんだ。

だから、あたかもその場から動かずにジャンプしたと見えるわけだ。


ちなみに、ガリレオ・ガリレイもこの論で地球が自転していることを説明したんだ。




287 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 22:58:55.28 ID:9SqrKkPF0

どこでもドアがあれば車要らなくね?
でもドラえもんの未来の話で普通に車走ってるよな。
あのドアがものすごく高価なものなのか・・・・
だとしたら何でドラえもんはそんなものを持っているのか・・・。
いや、ドラえもん誕生の話とか見るとほかの同型ロボットにも標準装備されてるみたいだ・・・
だとしたらドラえもん自体すごく高価だということになるがセワシ君の家はそこまで金持ちに見えない・・・・




294 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:01:09.36 ID:jZJBbukq0

>>287
どこでもドアの原理が、
遠隔地に自分のコピーを作成し、
その場の自分を消去するものなんじゃないだろうか。
もしそうだとしたら俺は使いたくない




298 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:02:59.95 ID:lhtcKqjP0

>>294
これを思い出した
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/sikou2.html




300 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:08:23.42 ID:8Dr9KbRtO

>>298
食料問題が解決してるな




301 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:08:43.46 ID:Ddp+GUFH0

>>300
面白い考え方だ




293 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:00:58.28 ID:8UV16Seu0

CDとかDVD
どうやって読み込んでるんだ?




299 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:07:35.99 ID:jZJBbukq0

>>293
ディスクの表面にデジタルの1と0を凸と凹にして記録してある。
そこにレーザーを当てると、その反射で凸か凹かがわかる。




352 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:02:58.50 ID:05Q70C34O

核爆発




360 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/01(火) 00:25:28.18 ID:nK5uv6Fq0

>>352
ウランとか核物質と言われるような物質に中性子をぶち当てると、
その衝撃で物質が原子レベルで分解されてガンマ線、エネルギーなんかが出てくる
このとき、さらに原子を構成していた中性子の一部も飛び出す
物質が充分にあれば、飛び出した中性子が他の原子を分解、そこからも中性子が・・・てな感じで反応が爆発的に進む
この反応を上手いこと制御してるのが原子力発電で、そのままほっとくと核爆発になる

素人に毛が生えた程度の知識だと、これが限界だ。




309 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:16:39.98 ID:TflQZ2+E0

PCだと文字って2進数とかで表すじゃん?
どうやって覚えさせるわけ?




311 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:17:46.15 ID:jZJBbukq0

>>309
そのためにあるのがAsciiとかShift-JISといった文字コード




313 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:21:11.49 ID:TflQZ2+E0

>>311
いや5とかを2進数で表す時101じゃん?
101にすると5になるっていう処理はどうなってんの?




322 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:24:39.92 ID:jZJBbukq0

>>313
5という文字にももちろん文字コードがある。
5という文字のAsciiコードは16進数で35。
2進数だと00110101

おいこらwindows!00110101の文字を画面に表示しやがれ!

って言ってやるとwindowsたんが「5」と画面に表示してくれる。




324 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/03/31(月) 23:27:04.63 ID:TflQZ2+E0

>>322
windowsたんは人語が理解できるんですね、分ります。







編集元:ニュー速VIP板
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1206964675/


関連:頭いい奴がモノの仕組みをわかりやすく解説してくれると信じて
関連記事

* Category : 雑学

* Comment : (123) * Trackback : (1)

* by 名無し@ベアード
いいオチついてんなぁw
そんなうぃんどうずたんに萌w

* by 名無し@ベアード
ゲッター自重

* by 名無し@ベアード
>>127のやつ真相初めて知った・・・

* by 名無し@ベアード
初っ端勃起で吹いたwwww

* by   
何故ぼくはもてないんですか
おしえてくだしあ><

* by 名無し@ベアード
※7
鏡を見てから言ってください

* by ら部
確か、ウラン何とかっていうウラン原子に中性子をぶつけると化学反応?でウランが変化した何かと中性子2つが飛び出す。
その時に熱エネルギーと幾つかの光線が出る。
飛び出した中性子2つが他のウラン原子にぶつかってまた上と同じ現象が起こる。
これを「連鎖反応」と言って超加速度的に反応が広がるわけ。
その連鎖反応を上手く制御して得た熱エネルギー水を沸かす→蒸気発生→熱風でタービン(扇風機の羽的なもの)が回転してモーターが動く→発電だったかと。
逆に核ミサイルとかはその反応を限界までさせる、これを「臨界」って言って何もしなくても連鎖反応が進む状態か連鎖反応が止められない状態のどっちかの意味だったんだけど忘れた。
こんな感じだった気がする。
全然違ったらゆとりの戯言とか思ってくれ

* by 名無し@ベアード
水洗トイレの仕組み。
レバーを引くと便器に水が流れて、
タンクの中に次に流す為の水が溜まって……という理屈は判るんだが、
具体的な原理がいまだに判らん。
電動でもないのによくあんな複雑な動きが出来るもんだなあと感心する

* by notnotnot
最後www

* by 名無し@ベアード
クーラーの仕組みが分からない・・・
なんで冷たい風がでるんだろう・・・

* by 名無し@こっぺぱん
米10
家のトイレの水槽蓋開けて見てみなよ
一発で理解できると思うよ

* by 蒸発した名無し
核融合

核分裂の逆だと言うのはわかるんだけど

* by 名無し@ベアード
>>13
あけて、なるほど!って思ったよ。
あれなら浴槽の余り水で流したりも出来そうだね。

* by 名無しさん
風が吹けば桶屋が儲かる訳

* by  
米14
二つの原子を合体させてできるのが
その二つの原子の合計の重さよりもちょっと軽い 元の二つの原子と別の原子

んで、その軽くなった分がどうなったかっていうと、エネルギーになる

物質そのもをのエネルギーに変えるようなもんだからハンパねぇわけですよ

乱暴に言ってこんな感じなのですよ

* by 名無し@ベアード
>>12
冷媒という熱を吸収する物質が入っていてそれが部屋の熱を吸い取って温度が下がる。
吸い取った熱は外へ放出して逃がす。
冷たい風が出ているのではなく風が通った所に冷やされた空気が流れ込んで冷たく感じるだけ。

* by 名無し@ベアード
※12
クーラーは気化熱を使ってるんだが、これの動作は常識感覚に反するからな

地面に水をまく→地面から水が蒸発→
地面の温度は前より下がってる→
地面のそばを風が通るとその風は若干冷える

を納得してもらうと

クーラーのタンク内で超冷える水(冷媒)をまく→蒸発でタンクの壁が超冷える→
タンクの外壁を通る風が超冷える→クーラーから若干冷えた風が出てくる
および
タンク内の気体な冷媒をポンプで外に吸い出す→モーターで気体を圧縮する→
液体に戻る(このとき熱を出す)→液体を再度クーラーに戻す→エンドレス
という理屈なんだが、ピンと来ないよな

* by 名無し@ベアード
米12
気体は圧縮したら温度が上がって、逆に減圧したら温度がさがるのね。山の上が寒いのは山の下より気圧が低いから。
その原理を使って、部屋の空気を吸う→減圧して温度を下げる→部屋に戻す→元の気圧に戻す→そのときに発生する熱は外に出す
実際に圧縮したり減圧してるのはフロンガスだけどね。

米14
お前と女がいるとする。
女がどれだけ抵抗しようと、100人がかりで二人を押しつければ、唇がくっついてしまうよな?んで、お前は興奮して体温が上がる。
水素と水素を無理やりくっつけて合体させれば同じように熱が出るんだよ

* by  
米18
補足しちゃう

冷媒()が熱を吸収するのは、圧力だけで冷媒を 液体⇔気体 にして熱を外に運び出してる

冷たくする部分は冷媒を 液体→気体 にして部屋の熱を奪う
んで、奪った熱は冷媒を 気体→液体 にして外に捨ててる

スプレー缶は冷たくないのに使うと冷たくなるってのの応用

* by VIPPERな名無しさん
米16
ようつべで「風と桶に関するいくつかの考察」で検索してみな

* by  
ID:jZJBbukq0 はおそらく工学系の高専生か大学院生で冴えてるVIPPERだな。
俺よりも深いレベルで理解してるし。旧帝か陶工かしら。すごすぎだわ。

* by 名無し@ベアード
佐川急便や朝日新聞みたいなもんが存在できる原理

* by なし
なぜこんな頭いいやつがいっぱいいるのか。

* by 名無し@ベアード
いきなり勃起やめれwwww

* by 名無し@ベアード 
米23
説明の上手い大学生だと思うんだけど・・・

* by 名無し@ベアード
どこでもドアの話でスーパーリアルRPG思い出した

* by 名無し@通りすがり
米9
どうでもいいけれど、化学反応ではないよ?
核分裂反応

核融合反応は簡単に言えば元素が融合してより重い元素を作る反応のこと
たとえば、陽子2個、中性子2個でできてるヘリウムを重水素(中性子を持つ水素)二個が融合して造る感じ?

* by 名無し@ベアード
※24
固定客を大量に掴んでいるから

ただ新聞社はそれまでのメインだった団塊が大量にリタイア。若い世代は新聞を取らないので将来ヤバいと言われている
佐川は最大ライバルだった郵便局が民営化でザコに成り下がったので当分は安泰だろうけど

* by     
2進 1 0 1
  × × ×
  4 2 1
――――――
  4+0+1=5 10進
訊きたかったのはこういうことじゃないか?

* by 名無し@ベアード
米16 マジレスすると

風が吹く→眼に砂が入って病気になり、失明する→失明したら仕事がないので琵琶をやる→琵琶の表面は猫の皮でできているので猫の数が減る→ネズミが増える→疫病が流行る→死人が出る→桶屋が儲かる

だったはず

* by   
米23
お前医者に薬の説明してもらってみろ、そう簡単に理解できないぞ。


分かり易く教える能力は学力と必ずしも比例しない、ということだ。

* by 名無し@ベアード
説明がうまいってだけで頭いいわ・・・
話下手だと全てにおいて損する

* by VIPPERな名無しさん
米32
鼠が桶を齧るからでは?

* by VIPPERな名無しさん
>>298のページ読み進めたらゾクッときた

* by 名無し@ベアード
オートマの原理がイマイチわからん

* by 名無し@ベアード
>>36
そこのサイトよくでるよな。
ひさびさにみたら、トップでなんか面白そうな企画やってるw

科学者を召喚し、理論武装させて戦う
学術系バトルカードゲーム

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/

* by VIPPERな名無しさん
>>101が

* by 名無し@ベアード
太陽の光(放射線?)で物体が温まる理由

何がどうなって温まってるわけ?

* by 名無し@ベアード
なぜ飛行機が飛ぶのか。

* by 名無し@ベアード
米37

MT(ギア車)のクラッチしくみを少し知ってるの前提で言う

MTのクラッチは板と板の摩擦で動力を伝えるじゃん?
半クラのときは、入力側の板と出力側の板が滑りながら(擦れながら)動力を伝える   回転数で見ると、 入力側(エンジンから)>出力側(タイヤへ)
クラッチ繋いだら、互いの板が滑らないようにガッチリ直結して同じ回転数で回る

AT(オートマ)とMTの違いは MTだと板でやる半クラの部分をすごいネバネバドロドロした液体にさせてるってだけ

半クラが必要っぽいとき
エンジン側にプロペラつけてエンジンの回転で 例のネバドロ液体の渦をつくる
んで、その渦でタイヤ側のプロペラを回す

半クラが必要なくなったら、直結してエンジン側とタイヤ側を同じ回転数でまわす

何速にするかっては アクセルの踏み込み量と車の速度からコンピュー太君が割り出してる



自分の説明下手さ加減にはびっくりだ

* by 名無し@ベアード
>>37
オートマの原理
先、「クラッチどうなってんの?」という質問と解釈する。
扇風機を向かい合わせにしたものを想像して欲しい。
一方はエンジンに動力が繋がっていて、一方はタイヤ(変速ギア)側。
エンジン側の扇風機が回ると風がおき反対の扇風機はこの風を受けて回りだす。
こうやって動力が伝わると考えて欲しい。
つまり流体を用いた動力連結なので入力側と出力側の回転数が多少違ってもすべりが発生して無理な力が加わりにくくなる。
次に「ギアはどうやって変えてんの?」という質問と捕らえる。
ATの変速機は遊星歯車機構というモノを使用している。
大きな輪の内側に歯車が切ってあるものの内側に遊星歯車という小さな歯車が複数さらに中心側に太陽歯車と呼ばれる歯車が配置されている。
基本的に外輪は固定されており、遊星歯車と太陽歯車を固定したり稼動したりすることで、変則を行っている。
これは説明できない・・・

* by 名無し@ベアード
ぬるぽしたらガッされる仕組みがわかりません><

* by  
米32
三味線じゃなかったっけ?
揚げ足を取るようで悪いんですがm(_ _)m

* by 名無し@ベアード
歯車の原理
大昔からあるらしいけど、単純に力を伝えるだけじゃないの?
水車や車の車輪とかと同じなの?

* by 名無し@ベアード
>>40
電子レンジと原理はいっしょ。
光=電磁波
電磁波が原子を振動させて熱が出る。

* by VIPPERな名無しさん
核分裂をなんとなく分かるように説明すると
 
仮に、100万歩譲って、
表面張力がものすごい液体があったとする。
それでめちゃでかいシャボン玉を作る。
まあ表面張力である程度縮まる。(核物質)
そこにブーっと息を吹きかける。(中性子)
当然分裂する。(核分裂)
え?割れる?黙れ死ね

で、1000万歩ぐらい譲って

「3つに分裂して、その内の1つが割れる」
とする。
そんなうまくいかないって?黙れくたばれ

すると、「その内の1つ」の圧縮されてた空気がブーっと放出されて、
その圧力で残った2つのシャボン玉がそれぞれ3つに分裂、内1つずつ割れる。
それぞれブーブー(合計2個)して、合計4つの玉を12個にして(4セット)、
それぞれブーブー(合計4個)して、合計8個の玉を24個にして(8セット)、
それぞれブーブー(合計8個)して、合計16個の玉を48個にして(16セット)、
それぞれブーブー(合計16個)して、合計32個の玉を96個にして(32セット)、
それぞれブーブー(合計32個)して、合計64個の玉を192個にして(64セット)、
それぞれブーブー(合計64個)して、合計128個の玉を384個にして(128セット)、
 
以下略
 
これが分子レベルまで続くと終わる
普通なら10分の1秒ぐらいでこれが終わるというのだから恐ろしい
金正日!!使うなよ!!!

* by 名無し@ベアード
摩擦ってなんではたらくのよ

* by 名無し@ベアード
>>49
自分の手と手を合わせて、片方を上に、もう一方を下にずらしてみ?
次に、手と手を離して同じことしてみ?

前者はゆっくり、後者はスっと動くだろ?
「手を合わせる」という動作は、「左手は右方向に、右手は左方向に力を加える」という動作なんだが、これに「上に・下にずらす」という動作を加えると


    ↑/
   右手→←左手
      /↓
    
     図1

この斜線(/)の方向にベクトルが働く。
手を離した状態で同じ動作をした場合、

    ↑
   右手 左手
       ↓

     図2

矢印(↑・↓)の方向にしかベクトルは働かない。

この「↑・↓」方向に動かしたいという目的があった場合、図1の場合
だと斜線方向(/)にしか動けない。これが摩擦。だが、図2の場合だと目的の方向のみに動ける。摩擦がないから。

つまり2つ以上の物体が接しながら移動する時、「接する」と「移動
する」という二つの方向にベクトルが働くため、摩擦が生じる。

他に例を挙げると、止まっている車を後ろから押そうとした時、
「前に移動させる」という方向に力のベクトルを向けるが、車は「地
面と接する」という方向に力のベクトルが働いている(重力)為、摩擦
が生じる。

* by 32
米35
そうなの?まぁ諸説あるのかもね

米45
しまった三味線だった!!おれ知ったか乙wwwwww

* by VIPPERな名無しさん
みんな凄いな・・・

文系な俺はさっぱりだぜ。ちなみにメーカーから内定でてるんだが、やっぱりこういう理論まで知っとかなきゃいけないのだろうか・・・

* by Qarson
>>127は□の隠れてる部分を比較すれば分かるよ。

* by 名無し@ベアード
>どこでもドアの原理
通らずとも向こうの景色が見えてるから普通に空間直結してるよね

* by 名無し@ベアード
>>52
かの本田宗一郎氏は「わかんねー事?そん時は分かる奴捕まえて聞けば済むだろ常考」と言っていた。

* by   
どこでもドアのは空間を歪めてドアと目的地を繋ぐ原理じゃないかなと思うんだよ
キテレツ大百科の『天狗の抜け穴』的に考えて

* by 名無し@ベアード
どこでもドアの価格は確か67万円だったはず。

* by 通行人
米54
俺もそう思った。

>>298
これは恐ろしい話だと思った。
消去とか消滅って言葉で曖昧にしてるけど、要するに
自分が死ぬって事だよね。
コピーを作って転送してから窓から飛び降り自殺するのと
同じ事だと思った。
これはワープでは無いと確信を持って言えるし、このドラえもんは
狂ってます。
67万円でも絶対買わない。

でも空間直結型のドアならほしいなぁ
もしブラックホールと繋いだらなんて、よからぬ考えが
浮かんでくる。

* by 名無しさん
米50
説明になってないと思うんだ
もっとがんばりましょう

* by  
>>298のサイト見てみたが面白いな。
ただ、一部間違っているような気がしたけど。

* by 名無し@ベアード
米50
それは摩擦が発生する状況じゃないかね
原理じゃないよね

* by 名無し@ベアード
米60どこが間違っているような気がしたの?

* by 名無し@ベアード
うああ哲学にも転送ネタはあったな
転送後にスキャンされて黒コゲになった元の体を見て
ゲシュタルト崩壊起こすの

* by 名無し@ベアード
未来人がどこでもドアを使わない理由は、きっと現代人と違って心にゆとりが
あるから、目的地に移動する時間も楽しんでるんだよ。つかあんだけ科学が
発展したら、もうあくせく働く必要なんてないだろしな。

* by 名無し@ベアード
>>米54

そのドアの向こう側の空間が見える=向こう側から光が来てるだよな?
その光さえ、コピー、再現を行ってるとしたらどうだろうか?
直結してるように見えるけど、ファックスと同じ原理だよな・・・・。

むしろ俺は、転送先がどうやって物質を発生させてるかが気になる。
消滅させるにしてもいわゆる核分裂や反物質の理論でいけば
大量のエネルギーが発生しちゃうし
逆に、物質を発生させるなら大量のエネルギーが必要になるはずだし

* by VIPPERな名無しさん
核爆発の原理はE=mc^2で終了でないの?
現象としては、ウランの質量欠損あたりを調べれば
簡単に理解できると思う。

* by  
「飛行機が飛ぶ原理が解明されていない」なんて
まだネタにしてる人いるんだね・・・調べれば都市伝説だって
すぐ分かるのに。

恥かくからやめたほうがいいよ

* by 名無しさん
※64
冗談で言っているのだとしたらすまん、冗談の通じない女の戯言と思ってくれ

科学は勝手に発展するものではない。科学者達とそのパトロン達(国家とかメーカー)が一時も怠けず、向上心を失わずにいて初めて進むもの。
例えば17世紀くらいの人は、お前さん同様、20世紀初頭くらいの科学のレベルを「ここまで発達してればもうあくせく働く必要もないだろう」と思ったかもしれない。
しかし勿論、科学と技術に終わりはないので、22世紀になろうがどこでもドアやタイムマシンが出来ようが、科学者達はそこに踏みとどまることはしない。
科学を支えるその他諸々の事もあるし、そうなると科学者以外の人々だって、あくせく働き続ける。

科学においては、一度でも止まったら、それは停滞ではなく後退を意味するから、何十世紀になっても、人は働くのを辞めないだろう。

* by 名無しさん
※67
じゃあ説明してくれ

* by VIPPERな名無しさん
>>69
横槍だが、空気の抵抗を<<上向きに引っ張る力>>に変える事によって<<浮き上がる力>>を発生させている。で良いのか?

* by 名無し@ベアード
※62
俺は※60じゃないけどそのサイトは間違いや矛盾だらけでよくネタにされてる
酷い時はゲームの考察サイトでこういう間違いをしないようにの例にされてたりな

ttp://infinity.squares.net/index.cgi/%CF%C0%CD%FD%C5%AA%B4%D6%B0%E3%A4%A4%A4%CE%BC%C2%CE%E3part1

* by 名無し@ベアード
大風が吹く、砂がまって目に入る、失明、失明した人は三味線をやる、三味線を作るためネコを狩る、ネコ少なくなってネズミ大量発生、ネズミは桶をかじって穴あける、桶使えなくなって困る、人々桶買い替える、桶屋儲かる

ってのが一般的じゃなかった?
原典では桶じゃなくて箱らしいけど。

* by 名無しさん
※70

いや、それが間違っていると判ったから、じゃあ飛行機ってどうして飛んでいるんだ!?て話になったんじゃなかったっけ。間違ってたらほんとスマン

技術に科学は必ずしも必要ではないことの良い例として使われているよね。

* by 名もなき名無し
これが出てないとは…

シナとチョンの頭の構造

絶対に俺らと同じじゃない

* by ななしさん
ちょうど誰かのうわさ話してるとその人が来ること

* by 名無し@ベアード
中性子爆弾ってなんだ?

* by 名無し@ベアード
マイナスかけるマイナスをかけるとプラスになる説明
は数式をつかって簡単に誰でも疑問なく、理解できるような証明がある。
面倒だから書かないが、ググったらあるんじゃねえか。

* by 名無し@ベアード
※73
「間違ってる」というのが都市伝説なんでしょう

* by 名無し@ベアード
カバンの中でイヤホンの線が複雑に絡まるの
いったいどうやってあんな複雑に・・・

* by おまんん
飛行機の原理が解明されてないとか・・・

コップにピンポン玉をいれて、コップの口の部分を横向きにふくとピンポン玉が浮かび上がる。
これは風の強い部分の気圧が低くなって(分子の密度が薄くなるので圧力が下がる)ピンポン玉のある部分の圧力の強い空気が浮かび上がろうとしているからなんだぜ。

これを羽の翼の形状でつくりあげたのが飛行機。
息を吹きかけるかわりにジェットエンジンで空気をだしてる。

* by 名無し@ベアード
※74
螺子状神経系という、虫なんかと同じ脳の構造だから

* by 名無し@ベアード
※71ありがとう



* by  
どこでもドアの話って客観的には瞬間移動に見えるけど、
主観的にはクローン作って死ぬのと同じだからな。
正確にはクローンと違うけどまあそこらへんはわかるよね。
 
蛇足だが別に自分消滅させる必要はないのでは?
コピーロボットみたいに使えばおk
で、自宅に帰ってきた(コピーの)のびたを消滅させればおk
どうせのびたが学校行っても得られるものはないからな。

* by 通行人
※83
コピーされたのび太も同じ事考えるだろうなw
逆に消される可能性もある。
なにせ直前までの記憶や人格までコピーされる訳だから
こっちの考えは向こうにも解っている事になる。

もしあなたがコピーされた側だったらどうする?
きっとオリジナルが憎くてたまらなくなるはず。

* by 通行人
※84
オリジナルが憎いと言うのは少し違った。
正確には自分がした行為に後悔するって言った方がいいな。

* by  
※84
まあそうなんだがどうせドラえもんもぐうたら家にいるんだしなんとかなるだろw
仮に消されたってのびただし。

まあ冗談はこれくらいにして、
そういう技術が確立されて
俺がコピーされた側なら逃げるな。
でコピー難民が社会問題になるわけだwwwwww
ここからさらに突っ込むと、
社会問題になるから政府か大企業が
念入りにコピー人間を殺すようになるだろう。
やべ、SF一個かけるんじゃねwww
まあそれぐらいだったらインターネット学校にするか、
コピーロボット作ったほうが話は早いから
どこでもドアは作る意味ないな。

* by 86
インターネット学校ってのはどこでもドアで学校行く場合ね。一応。

* by 通行人
※86
どんだけ鬼畜なんだwww

って冗談か。
まあ、在りもしない話で真面目に突っ込んだ俺も
相当アホで暇時だと思ったw

* by  
マイナス×マイナスの説明は納得できない。
なんで回転するんだよw それが分からんから聞いてるんだろ。

-2×2=-4だったら
「-2が2個あるから-4」って数直線上の単純な考え方で理解できるんだが。

* by 通行人
※89

-2個のりんごとー2個のりんごを現実の世界で掛けたら
何も無い所から4個のりんごが現れる事になる。
こんな馬鹿な話無いよな。

無い物を基準にした計算に信憑性は無いし証明出来ないと思う。

* by 名無し@ベアード
>>81
もっと詳しく教えてください。

* by 名無し@ベアード
※75
A.噂話をしていてその人が来た場合
 ↓
うわ!話をしてたらほんとに来た!ふしぎ!

B.噂話をしていてその人が来なかった場合
 ↓
特になにも思わない。

さて人間は当たり前のことはすぐに忘れて、
当たり前でないことは強く印象に残るようにできてる。
どちらのほうが印象が強いかといえば、当然A。
というわけでBは忘れるがAは記憶に残りやすいので、
結果的に必ず来るように思えてしまう、というワケ。

* by 名無し@ベアード
※71
いや、>>298のサイトは、かなりまともで有名だよ。
間違っているところが少ないから、2chやブログで話題にされても、
誰も突っ込まない。
(変なところがあったら、毎回、みんなそこ突っ込むでそ)

ひとつだけ批判している変なサイトがあるけど、
記事書いている人が論理的に破綻している人で有名な人だから、
まに受けないように。(笑)

* by 名無し@ベアード
どこでもドアで向こうの景色が~って話は、
向こうから入ってきた光が同様に変換されて出てきてると考えられる

* by 名無し@ベアード
※93
「ひとつだけ批判している変なサイト」の何処が論理的に破綻しているのか説明して

* by 名無し@ベアード
※93
その批判している変なサイトって何処にあります?
実際に見てみたいんだけど。

* by 名無し@ベアード
ひとつだけって言ってるから※71のサイトのことだと思う
他にもあったらひとつだけじゃなくなるから

* by 通行人
※90
あとから見直したら結構変な事書いてる気もしてきた。
プラスが前進マイナスが後進なら後進の後進は前進だから
プラスになる。
多分それだけだと思う。

* by sAGa
物と物がぶつかる、あるいは一定以上に接近すると、その間にエネルギーの交換、変換が起こる。エネルギーの交換はある物に注目すればエネルギーの損失、あるいは獲得となる。
また、物体は素粒子(最もちっさい粒子)の集合であって、その集合内の乱雑な運動によるエネルギーは熱エネルギーとして扱われる。
だから、ある物Aの表面を別の物Bが通過すると、Bに与えられた運動エネルギーは熱エネルギーとしてAとBとに分配され、結果としてBの与えられた運動エネルギーは減少する。このとき発生した熱を摩擦熱、電気を摩擦電気と言う。
これらの事をまとめて摩擦と言っているのではないかな。因みに、「摩擦」とは摩り擦ること。

所で、物を摩擦したときに摩擦電気が発生するわけだけど、なして+と-に極が分かれるのん?

* by VIPPERな名無しさん
>※72
桶を風呂桶なんかと間違ってる説を引っ張ってきてますよ
米32さんの言うとおり死人が出るから桶屋(棺桶屋)が儲かるって意味なのです。
あえて、ねずみが桶をかじってって変更したのは、親が子供に解説するとき人が死ぬという言葉を自重したものが広まっちゃったのですかね。

* by 名無し@ベアード
※31
多分違うと思う。
101って信号があったとしてそれがどういう原理で文字コード表に照らし合わされて5になるのか、だと思う。

* by 名無し@ベアード
移動しているバスの中のハエが空中で停止いられる理由

* by 名無し@ベアード
無視できない程度に強い加速度がかかっている場合、
加速の方向と逆向きに空気は流れる。が、しばらくして止む。これは車両内部の空気に対する摩擦力が、車両の加速度に負けたために空気が加速度運動をするため。当然、空気は一方へ圧縮されるから、その分だけ他方への反発力が強くなる。つまり加速に対する抗力が生まれるから、風は止む。他にも、加速し続けられる車両は存在しない(車両の加速度自体小さくなってる)とかあるけど気にしない。
蠅の場合、空気より密度が高いから、そのままでは追従するように流されてしまう。でもbutしかしながら、蠅さんはえらく頑張るので、羽ばたいて我慢するか、着地して充分加速度を得たのち再び飛翔する。あるいは風が止むまで待つ。因みにバスが落下あるいは上昇していない限り、下向に風は吹かないから、高度の上げ下げ自体は難しいことではないのだと思う。
風の強さについて、扇風機で撃墜できた蠅を確認できていないため、扇風機が作り出す程度の風ではフライトに問題はないらしい事が分かる。
とにかく、バスと一緒に内部の物も加速されるから別に地上での場合とは何ら変わらないということ。

* by うっかり
勿論、空気も加速されて速度が乗るからやっぱり次第に空気にかかる力は薄れる。

うっかり変な事を書いてしまったかも。

* by 名無し@ベアード
光の速度を超えられない理由がよく解らない。
何で無限のエネルギーが必要なんだ?

* by 名無し@ベアード
-1 x -1
= -1 x -1 + 0
= -1 x -1 + ( -1 + 1)
= -1 x -1 + ( -1 x 1) + 1
= -1 x ( -1 + 1) + 1
= -1 x 0 + 1
= 0 + 1
= 1

-1 x -1 = 1を頑張って証明してみた

この証明はどうなのか誰か判定してくれ

* by 名無し@ベアード
速度に比例して質量エネルギーが増加する(して見える人がいる)から。極限をとらないとm(質量)>0の場合には速度は光速に到達しない。
たぶんこんな感じ。

* by 通行人
コメ106

3行目の -1 x -1 + ( -1 + 1)最後の+1が
ものすごく気になる。
問題は何故プラス1になるかって事じゃないのか?


* by 名無し@ベアード
もし光の速度を超える事が出来たら今の物理はどう変わるのかな?
あと今の物理で出せるスピードの限界ってどのくらいなんだろう。

* by 名無し@ベアード
光子を飛ばす……光速
電子を飛ばす……亜光速
乗り物を飛ばす……30km/s

超光速の現象が確認されたらそれは、新しい物理科学、自然科学の誕生を意味する。ただ負質量体の運動はなしにして。
科学の発展は先ず、国家の利益のために行われるから、軍事、産業、福祉、娯楽の順に変化が起こるだろう。
何にせよ科学的発見よりその後の応用研究の方が重大。

* by 106
コメ108

2行目ラストの( -1 + 1)の-1を-1×1にして

残った+1を( )の外に出しただけなんだが

* by 通行人
コメ111

ごめん、何故か勘違いした。

* by 名無し@ベアード
= -1 x -1
= -1 x -1 + 0
= -1 x -1 + (-y + y)
= -1 x -1 + (-y x 1) + y
ここまでは理解できたけど(y = 1)

= -1 x -1 + (-1 x 1) + 1
= -1 x (-1 + 1) + 1
この部分が理解できない…。

* by 通行人
= -1 x (-1 + 1) + 1
実は俺もここが解らない

理解出来るか疑問だけど誰か教えて

* by 106
※114
 -1 x -1 + ( -1 x 1) + 1
= -1 x (-1 + 1) + 1

a×b + a×c = a×(b + c)

というくくり出しを使ってみた


ただ※113の言うようにyに置き換えられると困るw

* by VIPPERな名無しさん

「飛行機の飛ぶ仕組みを説明しようとすると、
一つの理論(ベルヌーイの定理)だけでは 説明ができない。 」
そして、
「しかし複数の理論を組み合わせれば説明はできる。 」
ことはもう分かっています。

飛行機が飛ぶ原理は解明されているからこそ
設計図が出来、飛べるのです。

しかしとある人物が「一つの理論だけでは説明ができない。」
という部分だけを抜き出してことさらに「説明できない」
という都市伝説を捏造したわけです。

その言いだしっぺの人物とは、ケビン・クローン(本名:越智啓斗)
っていう日本人です。
(読売テレビ制作の「たかじんのそこまで言って委員会」にて
大阪で2007年3月25日放送分) 。

ここまでデマが広まって本人も満足でしょう。

* by 忙しすぎる社会人Lv1
ゲッターの存在。
無駄な発言をすることによりサイト自体を重くすることに何ら感じない奴。


1げと
ひとけた
ふたけた


↑あまりにもくだらないし無駄すぎると思う。

そんな奴と同じ事をするなら私は

117げと


だなwwwww

2度と117を取れないのは1もふたけとも同じのはずだし。

* by 名無し
111111111×111111111=12345678987654321

なぜ??

* by 名無し@ベアード
※93は何処行った?

* by 名無し@ベアード
潮吹きの説明違うと思うぞ…

尿と間違えて悩む人は多いようだが、あれはGスポット腺
(男の前立腺に相当する器官)から出る、尿とは別な物なんだが。

* by 名無し@ベアード
0
=-1*0
=-1*(-1+1)
=(-1)*(-1)+(-1)*1
=(-1)*(-1)+(-1)=(-1)*(-1)-1
両辺に+1
1=(-1)*(-1)

* by 名無し@ベアード
集積回路だろ 意味不明 後電波が壁を突き抜けるのがわからない

* by 名無し@ベアード
米298の飛んだ先のドラえもん問答で

脳内再生音声が新しい声に切り替わってた

なんかやだな。

* by glow necklace
It’s onerous to search out educated individuals on this matter, but you sound like you realize what you’re speaking about! Thanks
glow necklace http://vikingpolymers.com/applications/js/index.asp?id=21

オススメサイトの更新情報

オススメサイトの更新情報

コメント

まだコメントされていません。コメントお願いします><
名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 17:43

いいオチついてんなぁw
そんなうぃんどうずたんに萌w

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 17:45

ゲッター自重

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 17:47

>>127のやつ真相初めて知った・・・

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 17:49

初っ端勃起で吹いたwwww

   2008/04/01 (火) 17:57

何故ぼくはもてないんですか
おしえてくだしあ><

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 18:00

※7
鏡を見てから言ってください

ら部 2008/04/01 (火) 18:03

確か、ウラン何とかっていうウラン原子に中性子をぶつけると化学反応?でウランが変化した何かと中性子2つが飛び出す。
その時に熱エネルギーと幾つかの光線が出る。
飛び出した中性子2つが他のウラン原子にぶつかってまた上と同じ現象が起こる。
これを「連鎖反応」と言って超加速度的に反応が広がるわけ。
その連鎖反応を上手く制御して得た熱エネルギー水を沸かす→蒸気発生→熱風でタービン(扇風機の羽的なもの)が回転してモーターが動く→発電だったかと。
逆に核ミサイルとかはその反応を限界までさせる、これを「臨界」って言って何もしなくても連鎖反応が進む状態か連鎖反応が止められない状態のどっちかの意味だったんだけど忘れた。
こんな感じだった気がする。
全然違ったらゆとりの戯言とか思ってくれ

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 18:09

水洗トイレの仕組み。
レバーを引くと便器に水が流れて、
タンクの中に次に流す為の水が溜まって……という理屈は判るんだが、
具体的な原理がいまだに判らん。
電動でもないのによくあんな複雑な動きが出来るもんだなあと感心する

notnotnot 2008/04/01 (火) 18:23

最後www

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 18:23

クーラーの仕組みが分からない・・・
なんで冷たい風がでるんだろう・・・

名無し@こっぺぱん 2008/04/01 (火) 18:25

米10
家のトイレの水槽蓋開けて見てみなよ
一発で理解できると思うよ

蒸発した名無し 2008/04/01 (火) 18:36

核融合

核分裂の逆だと言うのはわかるんだけど

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 18:50

>>13
あけて、なるほど!って思ったよ。
あれなら浴槽の余り水で流したりも出来そうだね。

名無しさん 2008/04/01 (火) 19:02

風が吹けば桶屋が儲かる訳

  2008/04/01 (火) 19:04

米14
二つの原子を合体させてできるのが
その二つの原子の合計の重さよりもちょっと軽い 元の二つの原子と別の原子

んで、その軽くなった分がどうなったかっていうと、エネルギーになる

物質そのもをのエネルギーに変えるようなもんだからハンパねぇわけですよ

乱暴に言ってこんな感じなのですよ

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:05

>>12
冷媒という熱を吸収する物質が入っていてそれが部屋の熱を吸い取って温度が下がる。
吸い取った熱は外へ放出して逃がす。
冷たい風が出ているのではなく風が通った所に冷やされた空気が流れ込んで冷たく感じるだけ。

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:10

※12
クーラーは気化熱を使ってるんだが、これの動作は常識感覚に反するからな

地面に水をまく→地面から水が蒸発→
地面の温度は前より下がってる→
地面のそばを風が通るとその風は若干冷える

を納得してもらうと

クーラーのタンク内で超冷える水(冷媒)をまく→蒸発でタンクの壁が超冷える→
タンクの外壁を通る風が超冷える→クーラーから若干冷えた風が出てくる
および
タンク内の気体な冷媒をポンプで外に吸い出す→モーターで気体を圧縮する→
液体に戻る(このとき熱を出す)→液体を再度クーラーに戻す→エンドレス
という理屈なんだが、ピンと来ないよな

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:10

米12
気体は圧縮したら温度が上がって、逆に減圧したら温度がさがるのね。山の上が寒いのは山の下より気圧が低いから。
その原理を使って、部屋の空気を吸う→減圧して温度を下げる→部屋に戻す→元の気圧に戻す→そのときに発生する熱は外に出す
実際に圧縮したり減圧してるのはフロンガスだけどね。

米14
お前と女がいるとする。
女がどれだけ抵抗しようと、100人がかりで二人を押しつければ、唇がくっついてしまうよな?んで、お前は興奮して体温が上がる。
水素と水素を無理やりくっつけて合体させれば同じように熱が出るんだよ

  2008/04/01 (火) 19:17

米18
補足しちゃう

冷媒()が熱を吸収するのは、圧力だけで冷媒を 液体⇔気体 にして熱を外に運び出してる

冷たくする部分は冷媒を 液体→気体 にして部屋の熱を奪う
んで、奪った熱は冷媒を 気体→液体 にして外に捨ててる

スプレー缶は冷たくないのに使うと冷たくなるってのの応用

VIPPERな名無しさん 2008/04/01 (火) 19:21

米16
ようつべで「風と桶に関するいくつかの考察」で検索してみな

  2008/04/01 (火) 19:22

ID:jZJBbukq0 はおそらく工学系の高専生か大学院生で冴えてるVIPPERだな。
俺よりも深いレベルで理解してるし。旧帝か陶工かしら。すごすぎだわ。

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:23

佐川急便や朝日新聞みたいなもんが存在できる原理

なし 2008/04/01 (火) 19:26

なぜこんな頭いいやつがいっぱいいるのか。

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:27

いきなり勃起やめれwwww

名無し@ベアード  2008/04/01 (火) 19:29

米23
説明の上手い大学生だと思うんだけど・・・

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:31

どこでもドアの話でスーパーリアルRPG思い出した

名無し@通りすがり 2008/04/01 (火) 19:37

米9
どうでもいいけれど、化学反応ではないよ?
核分裂反応

核融合反応は簡単に言えば元素が融合してより重い元素を作る反応のこと
たとえば、陽子2個、中性子2個でできてるヘリウムを重水素(中性子を持つ水素)二個が融合して造る感じ?

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 19:40

※24
固定客を大量に掴んでいるから

ただ新聞社はそれまでのメインだった団塊が大量にリタイア。若い世代は新聞を取らないので将来ヤバいと言われている
佐川は最大ライバルだった郵便局が民営化でザコに成り下がったので当分は安泰だろうけど

     2008/04/01 (火) 19:56

2進 1 0 1
  × × ×
  4 2 1
――――――
  4+0+1=5 10進
訊きたかったのはこういうことじゃないか?

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:00

米16 マジレスすると

風が吹く→眼に砂が入って病気になり、失明する→失明したら仕事がないので琵琶をやる→琵琶の表面は猫の皮でできているので猫の数が減る→ネズミが増える→疫病が流行る→死人が出る→桶屋が儲かる

だったはず

   2008/04/01 (火) 20:01

米23
お前医者に薬の説明してもらってみろ、そう簡単に理解できないぞ。


分かり易く教える能力は学力と必ずしも比例しない、ということだ。

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:07

説明がうまいってだけで頭いいわ・・・
話下手だと全てにおいて損する

VIPPERな名無しさん 2008/04/01 (火) 20:11

米32
鼠が桶を齧るからでは?

VIPPERな名無しさん 2008/04/01 (火) 20:13

>>298のページ読み進めたらゾクッときた

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:23

オートマの原理がイマイチわからん

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:33

>>36
そこのサイトよくでるよな。
ひさびさにみたら、トップでなんか面白そうな企画やってるw

科学者を召喚し、理論武装させて戦う
学術系バトルカードゲーム

ttp://www.h5.dion.ne.jp/~terun/

VIPPERな名無しさん 2008/04/01 (火) 20:35

>>101が

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:36

太陽の光(放射線?)で物体が温まる理由

何がどうなって温まってるわけ?

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:51

なぜ飛行機が飛ぶのか。

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 20:51

米37

MT(ギア車)のクラッチしくみを少し知ってるの前提で言う

MTのクラッチは板と板の摩擦で動力を伝えるじゃん?
半クラのときは、入力側の板と出力側の板が滑りながら(擦れながら)動力を伝える   回転数で見ると、 入力側(エンジンから)>出力側(タイヤへ)
クラッチ繋いだら、互いの板が滑らないようにガッチリ直結して同じ回転数で回る

AT(オートマ)とMTの違いは MTだと板でやる半クラの部分をすごいネバネバドロドロした液体にさせてるってだけ

半クラが必要っぽいとき
エンジン側にプロペラつけてエンジンの回転で 例のネバドロ液体の渦をつくる
んで、その渦でタイヤ側のプロペラを回す

半クラが必要なくなったら、直結してエンジン側とタイヤ側を同じ回転数でまわす

何速にするかっては アクセルの踏み込み量と車の速度からコンピュー太君が割り出してる



自分の説明下手さ加減にはびっくりだ

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 21:09

>>37
オートマの原理
先、「クラッチどうなってんの?」という質問と解釈する。
扇風機を向かい合わせにしたものを想像して欲しい。
一方はエンジンに動力が繋がっていて、一方はタイヤ(変速ギア)側。
エンジン側の扇風機が回ると風がおき反対の扇風機はこの風を受けて回りだす。
こうやって動力が伝わると考えて欲しい。
つまり流体を用いた動力連結なので入力側と出力側の回転数が多少違ってもすべりが発生して無理な力が加わりにくくなる。
次に「ギアはどうやって変えてんの?」という質問と捕らえる。
ATの変速機は遊星歯車機構というモノを使用している。
大きな輪の内側に歯車が切ってあるものの内側に遊星歯車という小さな歯車が複数さらに中心側に太陽歯車と呼ばれる歯車が配置されている。
基本的に外輪は固定されており、遊星歯車と太陽歯車を固定したり稼動したりすることで、変則を行っている。
これは説明できない・・・

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 21:18

ぬるぽしたらガッされる仕組みがわかりません><

  2008/04/01 (火) 21:31

米32
三味線じゃなかったっけ?
揚げ足を取るようで悪いんですがm(_ _)m

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 21:31

歯車の原理
大昔からあるらしいけど、単純に力を伝えるだけじゃないの?
水車や車の車輪とかと同じなの?

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 21:33

>>40
電子レンジと原理はいっしょ。
光=電磁波
電磁波が原子を振動させて熱が出る。

VIPPERな名無しさん 2008/04/01 (火) 22:03

核分裂をなんとなく分かるように説明すると
 
仮に、100万歩譲って、
表面張力がものすごい液体があったとする。
それでめちゃでかいシャボン玉を作る。
まあ表面張力である程度縮まる。(核物質)
そこにブーっと息を吹きかける。(中性子)
当然分裂する。(核分裂)
え?割れる?黙れ死ね

で、1000万歩ぐらい譲って

「3つに分裂して、その内の1つが割れる」
とする。
そんなうまくいかないって?黙れくたばれ

すると、「その内の1つ」の圧縮されてた空気がブーっと放出されて、
その圧力で残った2つのシャボン玉がそれぞれ3つに分裂、内1つずつ割れる。
それぞれブーブー(合計2個)して、合計4つの玉を12個にして(4セット)、
それぞれブーブー(合計4個)して、合計8個の玉を24個にして(8セット)、
それぞれブーブー(合計8個)して、合計16個の玉を48個にして(16セット)、
それぞれブーブー(合計16個)して、合計32個の玉を96個にして(32セット)、
それぞれブーブー(合計32個)して、合計64個の玉を192個にして(64セット)、
それぞれブーブー(合計64個)して、合計128個の玉を384個にして(128セット)、
 
以下略
 
これが分子レベルまで続くと終わる
普通なら10分の1秒ぐらいでこれが終わるというのだから恐ろしい
金正日!!使うなよ!!!

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 22:12

摩擦ってなんではたらくのよ

名無し@ベアード 2008/04/01 (火) 23:27

>>49
自分の手と手を合わせて、片方を上に、もう一方を下にずらしてみ?
次に、手と手を離して同じことしてみ?

前者はゆっくり、後者はスっと動くだろ?
「手を合わせる」という動作は、「左手は右方向に、右手は左方向に力を加える」という動作なんだが、これに「上に・下にずらす」という動作を加えると


    ↑/
   右手→←左手
      /↓
    
     図1

この斜線(/)の方向にベクトルが働く。
手を離した状態で同じ動作をした場合、

    ↑
   右手 左手
       ↓

     図2

矢印(↑・↓)の方向にしかベクトルは働かない。

この「↑・↓」方向に動かしたいという目的があった場合、図1の場合
だと斜線方向(/)にしか動けない。これが摩擦。だが、図2の場合だと目的の方向のみに動ける。摩擦がないから。

つまり2つ以上の物体が接しながら移動する時、「接する」と「移動
する」という二つの方向にベクトルが働くため、摩擦が生じる。

他に例を挙げると、止まっている車を後ろから押そうとした時、
「前に移動させる」という方向に力のベクトルを向けるが、車は「地
面と接する」という方向に力のベクトルが働いている(重力)為、摩擦
が生じる。

32 2008/04/01 (火) 23:57

米35
そうなの?まぁ諸説あるのかもね

米45
しまった三味線だった!!おれ知ったか乙wwwwww

VIPPERな名無しさん 2008/04/02 (水) 00:06

みんな凄いな・・・

文系な俺はさっぱりだぜ。ちなみにメーカーから内定でてるんだが、やっぱりこういう理論まで知っとかなきゃいけないのだろうか・・・

Qarson 2008/04/02 (水) 00:28

>>127は□の隠れてる部分を比較すれば分かるよ。

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 00:55

>どこでもドアの原理
通らずとも向こうの景色が見えてるから普通に空間直結してるよね

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 01:14

>>52
かの本田宗一郎氏は「わかんねー事?そん時は分かる奴捕まえて聞けば済むだろ常考」と言っていた。

   2008/04/02 (水) 01:24

どこでもドアのは空間を歪めてドアと目的地を繋ぐ原理じゃないかなと思うんだよ
キテレツ大百科の『天狗の抜け穴』的に考えて

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 01:29

どこでもドアの価格は確か67万円だったはず。

通行人 2008/04/02 (水) 02:02

米54
俺もそう思った。

>>298
これは恐ろしい話だと思った。
消去とか消滅って言葉で曖昧にしてるけど、要するに
自分が死ぬって事だよね。
コピーを作って転送してから窓から飛び降り自殺するのと
同じ事だと思った。
これはワープでは無いと確信を持って言えるし、このドラえもんは
狂ってます。
67万円でも絶対買わない。

でも空間直結型のドアならほしいなぁ
もしブラックホールと繋いだらなんて、よからぬ考えが
浮かんでくる。

名無しさん 2008/04/02 (水) 02:12

米50
説明になってないと思うんだ
もっとがんばりましょう

  2008/04/02 (水) 02:51

>>298のサイト見てみたが面白いな。
ただ、一部間違っているような気がしたけど。

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 04:44

米50
それは摩擦が発生する状況じゃないかね
原理じゃないよね

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 07:05

米60どこが間違っているような気がしたの?

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 11:00

うああ哲学にも転送ネタはあったな
転送後にスキャンされて黒コゲになった元の体を見て
ゲシュタルト崩壊起こすの

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 11:50

未来人がどこでもドアを使わない理由は、きっと現代人と違って心にゆとりが
あるから、目的地に移動する時間も楽しんでるんだよ。つかあんだけ科学が
発展したら、もうあくせく働く必要なんてないだろしな。

名無し@ベアード 2008/04/02 (水) 12:06

>>米54

そのドアの向こう側の空間が見える=向こう側から光が来てるだよな?
その光さえ、コピー、再現を行ってるとしたらどうだろうか?
直結してるように見えるけど、ファックスと同じ原理だよな・・・・。

むしろ俺は、転送先がどうやって物質を発生させてるかが気になる。
消滅させるにしてもいわゆる核分裂や反物質の理論でいけば
大量のエネルギーが発生しちゃうし
逆に、物質を発生させるなら大量のエネルギーが必要になるはずだし

VIPPERな名無しさん 2008/04/02 (水) 13:28

核爆発の原理はE=mc^2で終了でないの?
現象としては、ウランの質量欠損あたりを調べれば
簡単に理解できると思う。

  2008/04/02 (水) 17:54

「飛行機が飛ぶ原理が解明されていない」なんて
まだネタにしてる人いるんだね・・・調べれば都市伝説だって
すぐ分かるのに。

恥かくからやめたほうがいいよ

名無しさん 2008/04/02 (水) 22:56

※64
冗談で言っているのだとしたらすまん、冗談の通じない女の戯言と思ってくれ

科学は勝手に発展するものではない。科学者達とそのパトロン達(国家とかメーカー)が一時も怠けず、向上心を失わずにいて初めて進むもの。
例えば17世紀くらいの人は、お前さん同様、20世紀初頭くらいの科学のレベルを「ここまで発達してればもうあくせく働く必要もないだろう」と思ったかもしれない。
しかし勿論、科学と技術に終わりはないので、22世紀になろうがどこでもドアやタイムマシンが出来ようが、科学者達はそこに踏みとどまることはしない。
科学を支えるその他諸々の事もあるし、そうなると科学者以外の人々だって、あくせく働き続ける。

科学においては、一度でも止まったら、それは停滞ではなく後退を意味するから、何十世紀になっても、人は働くのを辞めないだろう。

名無しさん 2008/04/02 (水) 22:57

※67
じゃあ説明してくれ

VIPPERな名無しさん 2008/04/03 (木) 00:59

>>69
横槍だが、空気の抵抗を<<上向きに引っ張る力>>に変える事によって<<浮き上がる力>>を発生させている。で良いのか?

名無し@ベアード 2008/04/03 (木) 03:19

※62
俺は※60じゃないけどそのサイトは間違いや矛盾だらけでよくネタにされてる
酷い時はゲームの考察サイトでこういう間違いをしないようにの例にされてたりな

ttp://infinity.squares.net/index.cgi/%CF%C0%CD%FD%C5%AA%B4%D6%B0%E3%A4%A4%A4%CE%BC%C2%CE%E3part1

名無し@ベアード 2008/04/03 (木) 11:48

大風が吹く、砂がまって目に入る、失明、失明した人は三味線をやる、三味線を作るためネコを狩る、ネコ少なくなってネズミ大量発生、ネズミは桶をかじって穴あける、桶使えなくなって困る、人々桶買い替える、桶屋儲かる

ってのが一般的じゃなかった?
原典では桶じゃなくて箱らしいけど。

名無しさん 2008/04/03 (木) 13:56

※70

いや、それが間違っていると判ったから、じゃあ飛行機ってどうして飛んでいるんだ!?て話になったんじゃなかったっけ。間違ってたらほんとスマン

技術に科学は必ずしも必要ではないことの良い例として使われているよね。

名もなき名無し 2008/04/03 (木) 21:13

これが出てないとは…

シナとチョンの頭の構造

絶対に俺らと同じじゃない

ななしさん 2008/04/03 (木) 22:56

ちょうど誰かのうわさ話してるとその人が来ること

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 00:21

中性子爆弾ってなんだ?

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 00:32

マイナスかけるマイナスをかけるとプラスになる説明
は数式をつかって簡単に誰でも疑問なく、理解できるような証明がある。
面倒だから書かないが、ググったらあるんじゃねえか。

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 14:15

※73
「間違ってる」というのが都市伝説なんでしょう

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 16:40

カバンの中でイヤホンの線が複雑に絡まるの
いったいどうやってあんな複雑に・・・

おまんん 2008/04/04 (金) 19:04

飛行機の原理が解明されてないとか・・・

コップにピンポン玉をいれて、コップの口の部分を横向きにふくとピンポン玉が浮かび上がる。
これは風の強い部分の気圧が低くなって(分子の密度が薄くなるので圧力が下がる)ピンポン玉のある部分の圧力の強い空気が浮かび上がろうとしているからなんだぜ。

これを羽の翼の形状でつくりあげたのが飛行機。
息を吹きかけるかわりにジェットエンジンで空気をだしてる。

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 20:24

※74
螺子状神経系という、虫なんかと同じ脳の構造だから

名無し@ベアード 2008/04/04 (金) 20:43

※71ありがとう


  2008/04/05 (土) 02:39

どこでもドアの話って客観的には瞬間移動に見えるけど、
主観的にはクローン作って死ぬのと同じだからな。
正確にはクローンと違うけどまあそこらへんはわかるよね。
 
蛇足だが別に自分消滅させる必要はないのでは?
コピーロボットみたいに使えばおk
で、自宅に帰ってきた(コピーの)のびたを消滅させればおk
どうせのびたが学校行っても得られるものはないからな。

通行人 2008/04/05 (土) 03:14

※83
コピーされたのび太も同じ事考えるだろうなw
逆に消される可能性もある。
なにせ直前までの記憶や人格までコピーされる訳だから
こっちの考えは向こうにも解っている事になる。

もしあなたがコピーされた側だったらどうする?
きっとオリジナルが憎くてたまらなくなるはず。

通行人 2008/04/05 (土) 03:22

※84
オリジナルが憎いと言うのは少し違った。
正確には自分がした行為に後悔するって言った方がいいな。

  2008/04/05 (土) 03:30

※84
まあそうなんだがどうせドラえもんもぐうたら家にいるんだしなんとかなるだろw
仮に消されたってのびただし。

まあ冗談はこれくらいにして、
そういう技術が確立されて
俺がコピーされた側なら逃げるな。
でコピー難民が社会問題になるわけだwwwwww
ここからさらに突っ込むと、
社会問題になるから政府か大企業が
念入りにコピー人間を殺すようになるだろう。
やべ、SF一個かけるんじゃねwww
まあそれぐらいだったらインターネット学校にするか、
コピーロボット作ったほうが話は早いから
どこでもドアは作る意味ないな。

86 2008/04/05 (土) 03:34

インターネット学校ってのはどこでもドアで学校行く場合ね。一応。

通行人 2008/04/05 (土) 03:47

※86
どんだけ鬼畜なんだwww

って冗談か。
まあ、在りもしない話で真面目に突っ込んだ俺も
相当アホで暇時だと思ったw

  2008/04/05 (土) 11:11

マイナス×マイナスの説明は納得できない。
なんで回転するんだよw それが分からんから聞いてるんだろ。

-2×2=-4だったら
「-2が2個あるから-4」って数直線上の単純な考え方で理解できるんだが。

通行人 2008/04/05 (土) 13:30

※89

-2個のりんごとー2個のりんごを現実の世界で掛けたら
何も無い所から4個のりんごが現れる事になる。
こんな馬鹿な話無いよな。

無い物を基準にした計算に信憑性は無いし証明出来ないと思う。

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 17:09

>>81
もっと詳しく教えてください。

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 17:46

※75
A.噂話をしていてその人が来た場合
 ↓
うわ!話をしてたらほんとに来た!ふしぎ!

B.噂話をしていてその人が来なかった場合
 ↓
特になにも思わない。

さて人間は当たり前のことはすぐに忘れて、
当たり前でないことは強く印象に残るようにできてる。
どちらのほうが印象が強いかといえば、当然A。
というわけでBは忘れるがAは記憶に残りやすいので、
結果的に必ず来るように思えてしまう、というワケ。

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 19:36

※71
いや、>>298のサイトは、かなりまともで有名だよ。
間違っているところが少ないから、2chやブログで話題にされても、
誰も突っ込まない。
(変なところがあったら、毎回、みんなそこ突っ込むでそ)

ひとつだけ批判している変なサイトがあるけど、
記事書いている人が論理的に破綻している人で有名な人だから、
まに受けないように。(笑)

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 19:55

どこでもドアで向こうの景色が~って話は、
向こうから入ってきた光が同様に変換されて出てきてると考えられる

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 21:06

※93
「ひとつだけ批判している変なサイト」の何処が論理的に破綻しているのか説明して

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 21:14

※93
その批判している変なサイトって何処にあります?
実際に見てみたいんだけど。

名無し@ベアード 2008/04/05 (土) 21:40

ひとつだけって言ってるから※71のサイトのことだと思う
他にもあったらひとつだけじゃなくなるから

通行人 2008/04/06 (日) 16:42

※90
あとから見直したら結構変な事書いてる気もしてきた。
プラスが前進マイナスが後進なら後進の後進は前進だから
プラスになる。
多分それだけだと思う。

sAGa 2008/04/06 (日) 22:24

物と物がぶつかる、あるいは一定以上に接近すると、その間にエネルギーの交換、変換が起こる。エネルギーの交換はある物に注目すればエネルギーの損失、あるいは獲得となる。
また、物体は素粒子(最もちっさい粒子)の集合であって、その集合内の乱雑な運動によるエネルギーは熱エネルギーとして扱われる。
だから、ある物Aの表面を別の物Bが通過すると、Bに与えられた運動エネルギーは熱エネルギーとしてAとBとに分配され、結果としてBの与えられた運動エネルギーは減少する。このとき発生した熱を摩擦熱、電気を摩擦電気と言う。
これらの事をまとめて摩擦と言っているのではないかな。因みに、「摩擦」とは摩り擦ること。

所で、物を摩擦したときに摩擦電気が発生するわけだけど、なして+と-に極が分かれるのん?

VIPPERな名無しさん 2008/04/08 (火) 00:55

>※72
桶を風呂桶なんかと間違ってる説を引っ張ってきてますよ
米32さんの言うとおり死人が出るから桶屋(棺桶屋)が儲かるって意味なのです。
あえて、ねずみが桶をかじってって変更したのは、親が子供に解説するとき人が死ぬという言葉を自重したものが広まっちゃったのですかね。

名無し@ベアード 2008/04/09 (水) 23:46

※31
多分違うと思う。
101って信号があったとしてそれがどういう原理で文字コード表に照らし合わされて5になるのか、だと思う。

名無し@ベアード 2008/04/09 (水) 23:52

移動しているバスの中のハエが空中で停止いられる理由

名無し@ベアード 2008/04/10 (木) 11:51

無視できない程度に強い加速度がかかっている場合、
加速の方向と逆向きに空気は流れる。が、しばらくして止む。これは車両内部の空気に対する摩擦力が、車両の加速度に負けたために空気が加速度運動をするため。当然、空気は一方へ圧縮されるから、その分だけ他方への反発力が強くなる。つまり加速に対する抗力が生まれるから、風は止む。他にも、加速し続けられる車両は存在しない(車両の加速度自体小さくなってる)とかあるけど気にしない。
蠅の場合、空気より密度が高いから、そのままでは追従するように流されてしまう。でもbutしかしながら、蠅さんはえらく頑張るので、羽ばたいて我慢するか、着地して充分加速度を得たのち再び飛翔する。あるいは風が止むまで待つ。因みにバスが落下あるいは上昇していない限り、下向に風は吹かないから、高度の上げ下げ自体は難しいことではないのだと思う。
風の強さについて、扇風機で撃墜できた蠅を確認できていないため、扇風機が作り出す程度の風ではフライトに問題はないらしい事が分かる。
とにかく、バスと一緒に内部の物も加速されるから別に地上での場合とは何ら変わらないということ。

うっかり 2008/04/10 (木) 13:13

勿論、空気も加速されて速度が乗るからやっぱり次第に空気にかかる力は薄れる。

うっかり変な事を書いてしまったかも。

名無し@ベアード 2008/04/11 (金) 02:18

光の速度を超えられない理由がよく解らない。
何で無限のエネルギーが必要なんだ?

名無し@ベアード 2008/04/11 (金) 03:58

-1 x -1
= -1 x -1 + 0
= -1 x -1 + ( -1 + 1)
= -1 x -1 + ( -1 x 1) + 1
= -1 x ( -1 + 1) + 1
= -1 x 0 + 1
= 0 + 1
= 1

-1 x -1 = 1を頑張って証明してみた

この証明はどうなのか誰か判定してくれ

名無し@ベアード 2008/04/11 (金) 07:40

速度に比例して質量エネルギーが増加する(して見える人がいる)から。極限をとらないとm(質量)>0の場合には速度は光速に到達しない。
たぶんこんな感じ。

通行人 2008/04/11 (金) 07:45

コメ106

3行目の -1 x -1 + ( -1 + 1)最後の+1が
ものすごく気になる。
問題は何故プラス1になるかって事じゃないのか?

名無し@ベアード 2008/04/11 (金) 08:32

もし光の速度を超える事が出来たら今の物理はどう変わるのかな?
あと今の物理で出せるスピードの限界ってどのくらいなんだろう。

名無し@ベアード 2008/04/11 (金) 22:28

光子を飛ばす……光速
電子を飛ばす……亜光速
乗り物を飛ばす……30km/s

超光速の現象が確認されたらそれは、新しい物理科学、自然科学の誕生を意味する。ただ負質量体の運動はなしにして。
科学の発展は先ず、国家の利益のために行われるから、軍事、産業、福祉、娯楽の順に変化が起こるだろう。
何にせよ科学的発見よりその後の応用研究の方が重大。

106 2008/04/14 (月) 03:33

コメ108

2行目ラストの( -1 + 1)の-1を-1×1にして

残った+1を( )の外に出しただけなんだが

通行人 2008/04/14 (月) 19:50

コメ111

ごめん、何故か勘違いした。

名無し@ベアード 2008/04/18 (金) 19:10

= -1 x -1
= -1 x -1 + 0
= -1 x -1 + (-y + y)
= -1 x -1 + (-y x 1) + y
ここまでは理解できたけど(y = 1)

= -1 x -1 + (-1 x 1) + 1
= -1 x (-1 + 1) + 1
この部分が理解できない…。

通行人 2008/04/18 (金) 21:30

= -1 x (-1 + 1) + 1
実は俺もここが解らない

理解出来るか疑問だけど誰か教えて

106 2008/04/21 (月) 03:35

※114
 -1 x -1 + ( -1 x 1) + 1
= -1 x (-1 + 1) + 1

a×b + a×c = a×(b + c)

というくくり出しを使ってみた


ただ※113の言うようにyに置き換えられると困るw

VIPPERな名無しさん 2008/04/23 (水) 09:17


「飛行機の飛ぶ仕組みを説明しようとすると、
一つの理論(ベルヌーイの定理)だけでは 説明ができない。 」
そして、
「しかし複数の理論を組み合わせれば説明はできる。 」
ことはもう分かっています。

飛行機が飛ぶ原理は解明されているからこそ
設計図が出来、飛べるのです。

しかしとある人物が「一つの理論だけでは説明ができない。」
という部分だけを抜き出してことさらに「説明できない」
という都市伝説を捏造したわけです。

その言いだしっぺの人物とは、ケビン・クローン(本名:越智啓斗)
っていう日本人です。
(読売テレビ制作の「たかじんのそこまで言って委員会」にて
大阪で2007年3月25日放送分) 。

ここまでデマが広まって本人も満足でしょう。

忙しすぎる社会人Lv1 2008/04/25 (金) 20:10

ゲッターの存在。
無駄な発言をすることによりサイト自体を重くすることに何ら感じない奴。


1げと
ひとけた
ふたけた


↑あまりにもくだらないし無駄すぎると思う。

そんな奴と同じ事をするなら私は

117げと


だなwwwww

2度と117を取れないのは1もふたけとも同じのはずだし。

名無し 2008/05/02 (金) 21:03

111111111×111111111=12345678987654321

なぜ??

名無し@ベアード 2008/05/10 (土) 04:14

※93は何処行った?

名無し@ベアード 2008/05/28 (水) 11:42

潮吹きの説明違うと思うぞ…

尿と間違えて悩む人は多いようだが、あれはGスポット腺
(男の前立腺に相当する器官)から出る、尿とは別な物なんだが。

名無し@ベアード 2008/07/15 (火) 10:33

0
=-1*0
=-1*(-1+1)
=(-1)*(-1)+(-1)*1
=(-1)*(-1)+(-1)=(-1)*(-1)-1
両辺に+1
1=(-1)*(-1)

名無し@ベアード 2009/04/02 (木) 00:56

集積回路だろ 意味不明 後電波が壁を突き抜けるのがわからない

名無し@ベアード 2009/09/16 (水) 00:48

米298の飛んだ先のドラえもん問答で

脳内再生音声が新しい声に切り替わってた

なんかやだな。

glow necklace 2013/12/07 (土) 09:06

It’s onerous to search out educated individuals on this matter, but you sound like you realize what you’re speaking about! Thanks
glow necklace http://vikingpolymers.com/applications/js/index.asp?id=21

ymqrocbmxl 2013/12/07 (土) 09:13

コメント投稿

(空欄だと「名無し@ベアード」になります)

「>>レスNo」で本文レスへのポップアップ付きアンカーコメントになります。

「※コメントNo」でコメント欄へのポップアップ付きアンカーコメントになります。

URLが含まれると投稿出来ませんのでご注意ください。

他ブログオススメ記事

他ブログオススメ記事

トラックバック


FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら
電気 周波数が気になったので調べてみました
電気 周波数が気になったので調べてみました 【送料無料】 山善(YAMAZEN) 電気毛布 ひざ掛け毛布 YHK-550 アウトレット セール SALE【smtb-td】【5P_0301】価格:3,980 円(税込、送料込)【あす楽対応】 ±0 Infrared Electric Heaterプラスマイナスゼロ 遠赤外線... …
2011/03/11 21:41 英語上達の方法
アクセスランキング ブログパーツ