【修正済み】X側の不具合により正しく更新できない状態でしたが、一時的な修正により現在は問題なく動作しております。ご確認ください。

Twitter APIの仕様変更の影響でツイートの記録を停止しています。

記録を再開するには、Twilogにログインし「最新の情報に更新」ボタンを押してください。

 

上祐史浩 @joyu_fumihiro

Stats Twitter歴
5,252日(2010-07-30より)
ツイート数
22,926(4.4件/日)

2010年09月15日(水)39 tweets

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

いや、全ての性格は長所と短所が裏表で、悪く言えば虚栄心ですが、よく言えば自己向上欲求です。虚栄心ではなく健全な自己向上欲求をもつには、地に足を付けた現実的な視点の努力が必要と思います @analtomy 私は虚栄心により心が落ち着くのです。あまり宗教には向いていないのでしょうか?

posted at 04:02:07

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

実は仏教では宇宙の本当の始まりは説かれていません(『創世期経』というのはあるが)、これは確証できない世界観の議論を避ける釈迦牟の精神(無記)の反映だと思います@analtomy なるほど。現実的な視点ですね。(ところで)仏教的には宇宙の始まりはどの様に語られているのでしょうか?

posted at 14:04:40

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

本来の宗教は、万物が神仏の現れ(現わしたもの)と見て、謙虚さを培う深い修養過程だと思います(よって偉そうな宗教的装飾と見られることが現在の宗教の課題かと)。@BlueCanary3 「分かち合い」つまり「共有」の価値は、偉そうな宗教的装飾をまとわなくても、ネットの世界では当然…

posted at 14:10:26

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

いくつかの根拠があります。第一は最新科学。その中に、宇宙や生命の誕生や成長が人智を越えた超越的な意思=神によるものと想定する説があります @BlueCanary3 万物が神仏の現れ(現わしたもの)、と信じる根拠はどこに?闇雲に信じるべきだと言われても説得力がありません。

posted at 17:25:12

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在1 宇宙に生命が誕生したことが偶然の物理的な現象ならば、その数学的な確立は10の300乗分の1ほどで、よって、何者かが意思して生命が誕生するように宇宙を作ったと考える方が合理的だという科学者の見解ががあります(宇宙の人間原理説)。もちろん一見解であり通説ではありません

posted at 17:27:52

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在2 人体が1つの細胞から分裂して60兆にも及ぶ大人の体に成長するまでの過程を総合的に調整する情報や機能は、DNAなどの物理的な存在には見つからないために、「サムシンググレート(何か偉大なもの)」が関与している、という科学者の見解があります(筑波大学の村上教授が有名)。

posted at 17:30:56

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在3 宇宙物理学の佐藤勝彦教授(インフレーション理論の提唱者)は、伝聞情報ですが、講演で、、「物理学における最大の難問は神だ。ビッグバンをさかのぼった世界の全ての始まり、特異点を考えるとき、神という既存物理学を超越した作用を思い浮かべずには居れない」と語ったと聞きました

posted at 17:34:31

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在4 こうして、最新の生命科学や宇宙科学では、もちろん神の存在を証明してはいませんが、逆に言えば否定している訳ではなく、その中には、神的なものを仮定した方が、現実をよりよく説明できる(=合理的である)とする科学者がいます。

posted at 17:36:17

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在5 また、あるジャーナリストが、ノーベル賞級の科学者数十名にアンケートしたところ、神的の存在を信じる人の方が、信じない人よりも多かったという事実も報告されています(どちらとも言わない人を除くと)。まあ、著名な科学者が多い西欧がキリスト教圏だということもあるでしょうが

posted at 17:38:43

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在6 科学ではなく、体験的・直感的なものとして、自然の中に入るなどして、純粋な精神に立ち返ったとき、何か大いなる力を感じる人は多くいます。日本人の宗教観に関する読売世論調査でも、半数以上(56パーセント)が、自然の中で何か人間を超えた大きな力があると感じるとしています

posted at 17:46:14

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在7 日本人は、八百万の神とか、お日様を拝むなど、自然・万物の中に神を感じ、また、万人を神の子と考える文化があります(姫・彦とは、神の子という意味があるとの説あり)。万物が神仏の現われ(現したもの)という思想は、仏教や聖書などおの外来の宗教だけに限らず、かなり普遍的です

posted at 17:51:33

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在8 これだけ並べ立てたのは、万物を神の現われ(現したもの)と信じるべきだと言うためではなく、そう信じることが、全くの盲信であり、全く根拠がないと最初から思い込めば、その方が唯物論などの盲信であり、非合理的とも思うからです。よって、先入観を持たずに考えるのが良いと思います

posted at 17:56:50

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在9 そして、生命や自然が神の現われ(現したもの)という思想は、我々が日々、目にする生命・自然は、大いなる奇跡であり、限りなく尊いものだという思想に繋がり、全ての人命・生命・自然の尊重の根拠となって、人類社会全体の調和や地球環境問題の緩和など、21世紀社会に役立つと思います

posted at 18:06:14

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

神の存在10 よって、私は、万物が神の現われ(神の現したもの)とする考えは、(もちろん科学的に証明されきったものではありませんが)決して非科学的・合理的ではない上に、個々人の心を豊かにしたり、社会・地球全体の調和のために役立つと思いますので、信じるに値する思想だと感じています

posted at 18:09:13

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

良いご質問です。理由は、神の存在が万物の誕生の根元・原因になっているので、万物が神の現われ(現したもの)と考えるのです。ただし、これには二つの思想があります @moka765 神の存在と万物を神の現れっていうのと、それがどうやってつながるのかがワカラナイんですけど

posted at 18:12:46

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

1つめは聖書のように、神と、神が創造した万物を区別して、神が創造主、万物は被創造物とする考えです。この場合は、神の現したものと表現されます。二つめは大乗仏教が説くように、万物は、神(仏)の現われであり、本質的に仏なのだという思想です。

posted at 18:15:40

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

続き 大乗仏教では、全ての人は、輪廻を繰り返す中で、徐々に成長し、とほうもなく長い時間はかかるが、最終的には、ゴータマシッダルーダ(お釈迦様の本名)のように、悟って、仏となると説きます。よって、すべての人は、仏の子(胎児)であり、人間の子が人間なら、仏の子は仏と考えるのです。

posted at 18:18:04

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

全ての人は仏の現れ2 優れた人を見て仏様のような人だと言いますが、本質的には皆が同じ人間であり、その人間には学習能力があって、徐々に成長するものと信じるならば、全ての人々が仏になるという思想も自然かと思います。よって、これは、非常に長期的な視点に立った人間の見方だと思います。

posted at 18:24:04

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

わかりません。科学者に聞いてください。この質問に答える(それを知っていると主張する)教祖様がいたら、とてつもない慢心に陥っている可能性があります(笑)。お釈迦様は、この類の質問に答えなかったことで有名で、無智の智は素晴らしい@moka765 最終的には地球はどうなっていくんですか

posted at 18:27:03

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

今のところ独身の予定です。ただ、独身=出家が絶対とは思っていません。仏教で出家は尊重されますが、在家と出家は役割分担だと思います。しかし、私は独身以外の業はないようですねえ。@ikebe_dai 上祐さんは、結婚してみたいと思った事はありますか?今後、結婚する予定はないですか?

posted at 18:31:33

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

人体の成長過程を説明する上で、村上教授が言うように超越的な存在を必要とするか否か、良く研究・議論されるといいですね@shonanr134 神の存在は信じていますが、人体が1つの細胞から形成されるのは神の手ではなく、単純な進化の産物で、近いうちに生命科学で必ず証明されると思います。

posted at 19:45:07

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

それは逆もまた真で、現代科学で立証できない事実の中に、将来証明されるかもしれない神の存在自体が含まれるなら@Gratiamhabeo 現代科学で立証できない事象の存在によって神の存在を証明することはできません。…例えば地殻変動・天体の運行などは、かつては神の御業とされていました。

posted at 19:48:54

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

宗教の教え(の一部)は、大自然の持つ摂理を神仏の意志と見て、それを法則として表現したものだと思います。@Gratiamhabeo 大自然は十戒も山上の垂訓も六波羅蜜も説きません。自然現象は大勢の生命を破壊することもあります。従って自然と神仏を一致させることはできないと思います

posted at 19:52:32

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

本来は一体の世界を言葉で様々な物を分別することが無智の根元と説く縁起の法こそブッダの法の中核では?@aomidoro2 インテリジェントデザイン論ですか。仏教的ではないですね。私はブッダの言葉は信用しますがヤハウェの存在は否定する立場なので、ID論やそれに近い言説は嫌ですね

posted at 20:00:13

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

続き、仏教の教義解釈にも二種類あり、聖邪・優劣・善悪を二分化するタイプと、万物を相互依存、(仏の現れとして)一体に見るタイプ。これは仏教に限らず、全ての宗教でそうだと思います。つまり、これは人の性格・人格の違いよるもので、それが、宗教の教義の解釈の違いの根本原因になると思います

posted at 20:07:44

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

宗教が説く神は、神の説いた神ではなく、人の神体験の描写であり、不完全である人間人の認識・解釈を通した存在であることが答えになると思います @gatochinga 全知全能の唯一神は、他宗教を認めないなどするので、独善的であり、人格を持つことがその完全性と矛盾するように思います。

posted at 22:57:48

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

続き、どんな神でも、それを初めて語るのは人間(教祖)で、どんな経典でも、それを初めて作るのは人間ですから、宗教は、人の神体験であって、決して、人とは別の神が、説いたものではありません。全ての宗教は、自分達の教えが、どこか不完全である人間が説いたことを自覚すると謙虚・柔軟になります

posted at 22:59:59

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

宗教は神体験2 しかし、宗教の開祖が、実際には人間にもかかわらず、神と同じ絶対・完全な存在とすると、謙虚で柔軟な認識は阻まれる恐れがあります。さらに、教えは本質的には説く相手の条件に合わせた相対的なものであることや、教えを現す言葉が不完全なものであることを理解しない場合も同様です

posted at 23:05:10

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

布教の動機は、利他心もあれば、自己存在価値の追求もあるでしょう(笑)。よって、悪い方の動機をよく自覚し、それを努めて減らすことが、宗教家のなせる最善かと @Kabton 宗教はなぜ「伝播しよう」とするのでしょうか? 既存のあらゆる宗教は、なぜ「他人におせっかい」なのでしょう?

posted at 23:14:19

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

そうですね。しかし、広がるものには何かあるのでは。最初にイエスの復活を見た者は12人、インドのラーマクリシュナも生前の弟子は数十人。@Kabton 「個人宗教」は、そこかしこで発生していたとしても他人の目に触れません。でも、それらが、キリスト教より劣るという断言はできませんよね?

posted at 23:21:41

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

しかし、孤独を守る人は他人と自分が切り離されている可能性もあります。つまり、他の苦しみには無関心・冷淡と言うことです @Kabton すべての目に触れる宗教家(キリストも含む)は自己顕示欲が強いじゃないかなって思えてしまう。同様の宗教観を得ていながら…ミニ個人教祖に親近感を覚える

posted at 23:25:00

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

続き、すなわち、人の性格に優劣・善悪はなくて、布教する教祖の利他心と自己顕示欲、布教しない人の純粋さと冷淡さといった、長所と短所は表裏であり、個性だと思います。だから、教祖に限らず、人は、それぞれの与えられた個性を良い方向に活かし、悪い方に出ないようにするのが努めかと思います

posted at 23:31:16

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

その通りです。つまり、その二つのどちらにもなり得るのです。だから、布教型も独居型も優劣ではなく個性であって、どう活かすかです @Kabton 「他人への無関心」 を冷淡と解釈するか、他の尊重と解釈するか。「他人への影響力行使」 を利他心と解釈するか、自己顕示欲と解釈するか…… 

posted at 23:33:55

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

宗教のありかたの大革新は近いのでは。情報産業の宗教は情報革命と共に革新してきました。経典が出来てユダヤ教、印刷技術で宗教改革。@Kabton 2500年前にシャカ、2000年前にキリスト、1400年前にムハンマド、今後、この情報・マス・民主社会で彼らのような人って出現し得るのか

posted at 23:40:03

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

世界規模の大教祖が生まれるよりも、科学の進んだ現代社会では、人を神とすること自体に無理があるため、そうではない形の新しい宗教・精神的叡智の探究の在り方が広があると思います@Kabton べつに出現しなくてもいいんですけどね。…もう、何千年も続く○○教の誕生は打ち止めかな……と。

posted at 23:45:12

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

自分や他人を全面否定せずに、良いところを活かすという意味でとらえたらいいのでは @Robin_9 それでは、個性の少ないつまらない人間になってしまうのでは? @joyu_fumihiro 人はそれぞれの与えられた個性を良い方向に活かし、悪い方に出ないようにするのが努めかと思います

posted at 23:49:15

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

すいません(笑)。ひかりの輪をもって、そうしておるつもりです。ただし従来型の神が神教祖の盲信信者の宗教ではない、21世紀型の新しい宗教・思想の創造を目指していますので、こんな雰囲気になっています @from_the ご自身で新しい宗教を誕生させようと思ったことはないんですか?

posted at 23:50:53

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

自分に少しでも理性と誠意があれば、やはり過去の手痛い教訓の結果だと思います @TakayukiIchi オウム(現ひかりの輪)の上祐氏をフォローしている。氏のツイートは非常に理性的で誠実だ。そのような人間だからあのような犯罪行為に至ったのか、犯罪行為をしたからそうなったのか。

posted at 23:55:01

9月15日

上祐史浩@joyu_fumihiro

これら情報技術の革命的な変化により、教会・寺院よりも、ネット空間が宗教の場となると思います @Kabton 電子社会の、属人的でない「神」というか「倫理の新基準」みたいなのは出現するかも…アバター的・マトリックス的なニューロインターフェース技術は、200年後とかには確実に実現…。

posted at 23:58:22