Googleの牙城も、そろそろ崩れる時が来たのか
|
- 2024/12/24(Tue) -
|
Googleが独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会が排除措置命令を出す方針だと報じられました。
米国でも一足先に反トラスト法訴訟が起き、Google検索の独占的立場の是正措置が求められています。 ついにGoogleの牙城が崩れれるのでしょうか。こういうのは動き出すと早いですからね。 漠然とした疑問についてはChatGPTの方が調べやすくて、私は個人的にも、Google離れしつつあります。 ただChatGPTの回答は「ホラ」も多いので、鵜呑みにせず、たたき台ぐらいに考えておくのがよいでしょう。 念のため検証する必要がありますが、その検証作業の方が役立つ(ためになる)こともよく経験します。 そして検証作業にはたいていGoogle検索を使うので、結局、私はまだGoogleの掌の上なのかもしれません。 そうやって検索を繰り返し続けるうちに、ひょんなサイトを見つけて興味が移ったりします。 ネット検索のみならず、昔やっていた百科事典を使った調べ物でも、私の興味はすぐ脇道にそれていました。 どういうわけか私は、最初の目的ではないことに興味を引かれ、時間を忘れて読みふけったりするのです。 書類仕事の締切が迫っているときに限って、日頃やらない片付けに身が入ったりするのと同じです。 すると整理棚が必要だと気づき、ニトリに行ったりします。こういう時のフットワークは実に軽いのです。 さらに組み立て用の工具が必要だと感じたら、今度はダイキかハンズマンを目指すことになります。 これらの過程で、別の色んな物品が目にとまるので、もはや当初の目的など雲散霧消するというわけです。 今日のブログもそんな感じの、当初のテーマを見失った展開です。
|
コメント |
コメントの投稿 |
| メイン |
|