« エッグスパ | トップページ | 人間を超越する! »

2006/12/16

ザンギ

 紋別で過ごしたことがある者にとって、紋別のソウル・フードとは何か?

 最強の酒の肴と言えば何か?

 やっぱ、番屋のザンギとカツナットでしょう!

 ビールがとめどなく胃の中に流れ込んで行きます。

   Nec_0219_1 

 番屋のザンギのおかげで、貧しい学生時代を生き延びたという方も少なくないはずです。

 番屋の代名詞ともいえるザンギですが、

ザンギ以外にも美味しい料理を出すお店なんです。

 私のお勧めは「カツナット」です。

 下の画像を見ていただければご理解いただけるように、一見するとトンカツに見えますが、食べてみてびっくり!

   Nec_0221

 肉と衣の間には、たっぷりのひきわり納豆が隠れているのです。

 だから「カツ納豆」なんですね。

 断面をアップにしてみます。

   Nec_0222

 肉の間ではなく、肉と衣の間に納豆が存在するのです。

 どうやって揚げているのか謎です。

 カツナットはそのまま食べても美味しいですが、醤油を少し垂らすと風味が増します。

 この番屋というお店は、元々が炉辺焼きがウリなので、海産物も美味いですよ。

 新鮮な海鮮は刺身が一番です。

 私のお気に入りはツブ貝の刺身!

   Nec_0217

 肉厚のツブ貝を、これでもか!と、ばかりに山盛りで披露してくれます。

 コリコリした食感と、天然の塩味というか磯の香りはまさに北海道でこそ味わえる醍醐味ですね。

   Nec_0218

 大振りのツブは見ているだけで惚れ惚れします。

 大勢の学生の食生活を支え続けた、紋別の『番屋』

 ストーンズのチャーリー・ワッツに似た雰囲気を持つcoolなマスター曰く、

 〝昔は夜中の2時頃まで店を開けてたけど、今は11時位でおしまいだよ。何でって? だって学生がみんな居なくなっちゃって客が来ねえんだよ・・・・・〟

   Nec_0223

 なんだか寂しい話です。

 これが紋別の現実なのでしょうか?

 このまま地盤沈下し続けるだけなのか紋別!

   Nec_0220

 とにかく、美味しいザンギを作り続ける番屋を、紋別グルメ遺産に認定することにします。

 紋別を盛り上げていければいいな・・・・

|

« エッグスパ | トップページ | 人間を超越する! »

紋別」カテゴリの記事

コメント

「番屋」懐かしいなぁ!美味かったなぁ~♪

学校ハケたら友人の車に相乗りして上湧別の加工場で日雇いバイトへ。その帰りに腹を空かし日当握りしめてよく行きました。

普段はザン定。金銭的にゆとりがあればカツナット。更にゆとりがあればプラスで生ビール。学生だったこともあってか、いつもご飯を気前よく盛ってくれるのも嬉しかった。

先輩がマスターを「番ジイ」と呼んで怒られていたなぁ~。

投稿: クロノスジョウンター | 2012/02/01 16:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ザンギ:

« エッグスパ | トップページ | 人間を超越する! »