<

![endif]-->

fc2ブログ

フェアリーテイル100YQ 第181話 感想

第181話「氷の可能性」


セレーネの巨大ラクリマを撃破。
一体・・・何が起きたのだ
正気を取り戻したセレーネではあったが、暴走中の記憶は無いようだ。
しかも結構な力を消耗したようで、残るビエルネスとの戦いへの助力は期待出来そうもない。
だったら私たちが
ウェンディとシャルルは連戦を前に気合いを入れ直す。
ところが、
邪魔をするなセレーネ。私は今・・・楽しい
ビエルネスは術を発動してウェンディたちを半球体へと閉じ込めた。
魔封壁。
それは空気で錬金した魔導士を閉じ込める檻であった。

楽しんでるトコ悪いけどよ、オレは早く終わらせてぇんだ!
氷の剣で猛攻を続けるグレイ。
しかし目的の巨大ラクリマはビエルネスの体内にあるはず。
分離エンチャントを使えるウェンディが手を出せなくなった状況ではビエルネスそのものを無力化しなければならない。
氷と邪なる魔法か、400年前には無かった魔法だ。だが・・・その“質”は覚えた
あらゆる“魔”を防ぐと豪語するビエルネス。
その言葉通り、グレイの氷魔一体の魔法をもってしてもダメージを与えることが出来なかった。



ビエルネスはあらゆるものを金に変えるだけでなく、空気を錬金して半透明の壁を作ることも出来る。
魔導士封じの魔封壁。
それによって閉じ込められたウェンディ・シャルル・セレーネとの共闘は実現せず。
やはりグレイは単独でビエルネスを撃破しなければならなくなった。
ところで魔封壁には術式のような文字が表示されている。
少しアルファベットに似ているので解読を試みたが無理だった。


一度はビエルネスを倒した。
だがそれはナツの炎でだ。
「(オレの氷じゃ・・・)」
思わず弱い気になるグレイ。
しかしすぐに持ち直す。
「(氷を燃やせ!ナツの炎のように・・・!なぜならオレにはそれができる)」
グレイは硬い氷を滑らかな形へと変化させていく。
それはまさしく炎。
ナツの燃え滾る炎を模した氷の炎でビエルネスを覆い尽くした。

言ったハズだ、オレはあらゆる“魔”を防げると
ビエルネスを覆った氷はいとも簡単に破壊されてしまった。
手を尽くし、それでも通用しない。
だがまだ手はある。
辺り一面を瞬時に凍らせるグレイ。
学ばぬ奴だ・・・何をしようと・・・
ビエルネスにとってそれは悪あがきに思えたが、間もなくその意味に気づく。
気付いたか、そうだ・・・空気を凍らせた!
ビエルネスの錬金術は空気の質を変えていると言っていた。
ならば空気を凍らせれば術を使えなくなる可能性があり、さらに息も出来なくなるはずだ。
我慢比べだな
どちらの肺が先に凍りつくか。
決死のグレイが命懸けの大勝負に出た。



氷を炎にするとは!
とはいえ本当に炎に変えたわけではなく、あくまでも形を炎に近づけた、ってことでいいのかな?
炎に変えてしまったらそれはもう造型魔法じゃないものな。
でもセレーネの反応からすると質を変えている印象は受けたが。

そしてあらゆる手を尽くしたグレイに残された最後の作戦。
それは空気を凍らせ、どちらの肺が先に凍りつくかの我慢比べ。
真っ向勝負で敵わないなら、同じ条件になるよう相手を引きずり込む。
正直、こういう決着のつけ方、好きです。

フェアリーテイル100YQ 第180話 感想

第180話「優しい月へ」


錬金術士ギルド・ゴールドオウル跡地。
グレイとビエルネスの戦いの舞台に、突如としてセレーネ、さらにウェンディとシャルルが現れた。
何でお前たちがここに!?
セレーネさんを追いかけてたら穴に入っちゃって
どうやらディアボロスでは紆余曲折あったらしい。
ところで肝心の巨大ラクリマだが、ビエルネス同様にセレーネのものも消えてしまったという。
とにかく!ここで会ったからには
共闘ですね!
ドラゴン退治に意気込むグレイとウェンディ。
だが彼らには目もくれず、セレーネとビエルネスが戦闘を開始した。

ムーンライトシャングリラ!
上空から隕石のように襲う月の光弾。
セレーネはそれを囮にし、ビエルネスの背後に移動して蹴りを見舞う。
対するビエルネスは地面から黄金の左手を出現させてセレーネを殴り飛ばした。

どうするよ
同士討ちを狙うのもアリね
油断したら吹き飛ばされてしまうほどの激しいぶつかり合い。
静観するのが無難なように思えるが、五神竜同士の戦いは厄災が同時に来たようなもの。
放置すればその被害規模は尋常ではないものになるだろう。
セレーネさんは本来あんな人じゃない。優しくて、人間になりたいだけなんです
ならば何をするべきか。
この戦いの方針が決まった。



セレーネvsビエルネス。
シャルルの言う通り同士討ちを狙うのもアリだったのかもね。
勝ち残った方も相当に消耗しているだろうし、そこを突けば勝機を見出せたかもしれない。
それに本気でやり合ってどちらが勝つのか見てみたい。
でも五神竜同士の戦いは厄災が同時に来たようなもの。
力が互角ならなかなか決着がつかず、戦いが長引くほどに周りに大きな被害を出すことになるのだろう。
やっぱり放置するわけにはいかないか。


突撃。
滅竜印をエンチャント!
これが滅悪竜の力だ
氷魔・零ノ太刀!
滅悪魔法に滅竜属性を付加した氷の刃。
そうしてグレイがビエルネスを狙う一方で、ウェンディはセレーネの前に立ち塞がる。
邪魔をするな!
あなたを必ず元に戻します!
魔力全開。
見た目にそぐわない大きな魔力にセレーネは思わず怯む。
その隙に跳躍したウェンディは上空で待っていたシャルルと足裏を合わせ、蹴り出された勢いを利用して天竜の劍角。
セレーネの腹に頭突きを食らわせ、そのまま腰に手を回して抱き着いた。

分離エンチャント
消えた巨大ラクリマ。
それが体内に隠れていると読んだウェンディは渾身の力で引き剥がす。
そしてセレーネの背中から露わになったラクリマをシャルルが破壊するのだった。



上空から地上の敵へと突撃する、ウェンディとシャルルのいわば逆スカイラブハリケーン。
からの、初披露となった天竜の劍角。
主に蹴りを使うイメージがあるウェンディには珍しい頭突き技である。

消えた巨大ラクリマの在り処。
ビエルネスのラクリマが元々背中にあったという情報から、ウェンディはそれが体内に吸収されたのだと予想したのか。
「グレイさんのおかげでわかりました!」と言っているあたり、予想ではなく確信だったのかもしれない。
そして露わになったラクリマをシャルルが新技で破壊。
ホワイト・サンズ。
名称を調べたら、アメリカ合衆国ニューメキシコ州ドニャアナ郡の国勢調査指定地域やら純白の砂漠やらが出てきたけど、これらが元ネタなわけはないか。
ホワイトムーンって蹴り技があったから、サンズは太陽の意味なんだろうな。
ともあれ、ウェンディとシャルルのコンビで華麗に勝利、とても気持ちがいい。

フェアリーテイル100YQ 第179話 感想

第179話「黄金の真価」


錬金術士ギルド・ゴールドオウル跡地。
ビエルネスが人間の姿となり戦いは仕切り直し。
グレイは改めて猛攻を仕掛ける。
フリーズランサー!
射程の長い氷の槍で宙に浮かぶビエルネスを狙い撃つ。
しかし対処されるのは想定済み。
その隙に大きく跳躍し、背後からのデスサイズ。
だが首を狩る間際、氷の大鎌は砂金へと変化してしまった。

何だよコレぁ!?
体が重い。
ビエルネスに殴り飛ばされたグレイは、触れられた腹部が金に変えられていることに気づく。
おまえの体を“金”に変えた。私の力は全てを金に変える
ついに口を開くビエルネス。
その口調は冷静にして冷淡であった。



ビエルネスがシャベッタァァァァァ!?
こいつ本当に暴走してるのかってくらい冷静で冷淡で通常営業な雰囲気がある。
対するグレイは殺意増し増しのデスサイズで首を狙う。
だけどこの本命の攻撃を当てるためにフリーズランサーを陽動に使うという、こういう戦い方好き。
で、デスサイズの造形って結構レア度高くない?
いつ使ったのか調べたところ、とりあえずシュガーボーイ戦で確認出来た。


人間が神の竜に挑むとはおろか。
ゴールドラッシュ!
ビエルネスが放つ術は辺り一面を黄金の世界へと変貌させた。
大地も建物も全てが眩い煌めきを放つ。
ゴールドアロー!
続いてビエルネスが指をさしたのは空を飛ぶ鳥たち。
すると彼らの体は金へと変わり、まるで矢のようにグレイに襲い掛かる。
辛うじてかわすグレイだが、今度は足元に異変が。
周囲は灼熱のマグマとなって身動きがとれない状態となっていた。
錬金術ってのはこんなコトも出来んのかよ

グレイは地面を凍らせて跳躍。
だがそれを待っていたかのようにビエルネスは攻撃を仕掛ける。
瞬時に察したグレイは氷の盾を造形するも、難なく破壊され、再びのゴールドアロー。
空中では避ける術は無く、グレイはダメージを受けてしまった。

くそっ、こんな奴どうすれば
やはり見えてこない攻略の糸口。
そんなとき、グレイは突如として空が歪むのを目撃する。
そして現れたのは、
あらビエルネスじゃない
セレーネ!?
さらに何者かがセレーネを追うようにして彼女のゲートから飛び出してきた。
あら、ついてきちゃったの?
セレーネにとっても想定外な人物。
それは目をぐるぐるにしたダウン状態のウェンディとシャルルであった。



おめめぐるぐるウェンディ可愛い。
いったいディアボロスで何があったのか。
そしてなぜセレーネはビエルネスのところに来たのか?
でも、
あらビエルネスじゃない
というセリフを素直に受け取ると、セレーネの目的はビエルネスじゃない可能性もありそうだが。

ともあれウェンディの滅竜属性エンチャントがあればグレイの魔法でもドラゴンにダメージが与えられるはずだ。
そしてフェアリーテイルvsセレーネvsビエルネスの三つ巴の戦いになる!?
セレーネもまだ暴走状態だろうけど、正気に戻すことが出来ればvsビエルネスの心強い味方になってくれるのでは。

フェアリーテイル100YQ 第178話 感想

第178話「新たな力への鍵」


あの野郎!シカトしていきやがった!
飛び去っていくイグニアに怒りが込み上げてくるナツ。
今にも猛追しそうな彼を止め、フォーチュンは単独で追うと宣言する。
元々仲間だったんだし少しは話聞いてくれると思う
そもそもフォーチュンは今のナツにイグニアを倒す力は無いと考えていた。
だが万が一にも可能性があるとしたら。
それはファイア&フレイムの序列一位・ベスティアが持つ特別な炎。
もし・・・ベスティアの炎を食べる事ができたら、あんたの力が覚醒するかもしれない。獄炎の炎。全てを燃やし尽くす炎に


ファリスはベスティアによって大地が荒廃した異界へと連れてこられていた。
面白い魔法を使う。転移と空間・・・それとわずかに闇の力を感じる
言ったでしょう。強大な闇は現世で放つ訳にはいかぬのです



イグニアはフォーチュンの話を聞いてくれるかな?
心配になってしまう。

そしてイグニア打倒の切り札はベスティアの炎を食べたナツの覚醒!?
ベスティア自身が現世で使うことを躊躇うほどの強大な力のようだが。
炎の魔導士でありつつも、闇の力も併せ持っているのかしら。
しかし問題はナツがフォーチュンの話を素直に聞き入れるかどうかではないのか。
ナツってそういうところ結構意固地な子だったりするので。


エルミナの街。
ルーシィの説明によってメルクフォビアはギルティナ大陸の異変の詳細を知ることとなった。
首謀者はイグニアであるが、各地に巨大ラクリマを作ったのはドグラマグの仕業であろうことも彼らの関係性から推測出来る。
アクエリアスと再会した君には必要ないかもしれないが・・・これを持っていくといい
戦場へと戻ろうとするルーシィに、メルクフォビアは一つの鍵を差し出した。
私を呼び出す鍵だよ
水神竜の鍵。
星霊魔導士であるルーシィには不似合いなものに思えるが・・・。
だが鍵を持って扉より力を得る魔導士はまとめて“召喚士”と呼ばれる。
君にはたぐいまれなるその素質がある。きっと竜だって召喚できる
カラミールの心配を余所に、メルクフォビアは残された僅かな力をもって協力するつもりでいた。


錬金術士ギルド・ゴールドオウル跡地。
氷も効かなねぇ、滅竜魔法も使えねぇ、どうすりゃいいんだ!?
グレイはビエルネス相手に攻略の糸口を見つけることが出来ない。
それでも攻撃を続けるも、ビエルネスの巨体が一瞬にして目の前から消え去ってしまう。
四方を見回し、空を見上げると、そこには人間へと姿を変えたビエルネスがいた。
ところが背中にあったはずの巨大ラクリマが見当たらない。
オレはそいつを壊すのが目的なんだ
ラクリマはどこにいったのか。
そんなグレイの問いに対し、ビエルネスは口を真一文字に閉じて無言を貫く。
暴走しているため会話が成り立たないのだろう。
だが攻撃する意思はある。
ビエルネスは地面に生えた大木を触れることなく持ち上げ、金へと変えてグレイを襲わせた。
なるほど、錬金術ってのは面白ぇな。けどこっちは無から何かを作るプロだぜ
錬金術の多彩な力が、グレイの造形魔導士としてのプライドに火をつけた。



ルーシィが手にした新たな鍵。
それはメルクフォビアを呼び出す水神竜の鍵!
まさかこんな展開になろうとは。
だけどメルクフォビアの力が必要になるほどに、ルーシィはまた過酷な戦いに身を投じることになるということか。
ファイア&フレイムの誰かと戦うのか?
それともイグニアや、獄炎の炎を手に入れるかもしれないナツと絡んだところで使うことも考えられるのでは。

そしてビエルネスも人間化。
やっぱりファラオっぽい奴だった。

フェアリーテイル100YQ 第177話 感想

第177話「妖炎の誘い」


割れた仮面。
そこから露わになったウェドの素顔は、
イグニア!?
炎神竜イグニアの面影を持つ男であった。
オレの名はWED。Warm Earth Dragon
暖かい?
そうだ!“熱い”ではなく“暖かい”とつけられた!オレが本物のドラゴンじゃないから!
暖かい大地の竜。
その名は半端者の証。
ドラゴンの父と人間の母の間に生まれながら、そのどちらにもなれなかったのだから。
まさか・・・その父というのは・・・、イグニアの息子なのか!?

オレはやっとドラゴンになれる!
シグナリオ姉妹によって発動された竜化魔法。
これはウェドにとって最大の転機となった。
イグニアの息子である彼にとって人間でいることは耐えられない事実であったからだ。
そうとは思えんがな
そんなウェドの主張にエルザは疑問を持つ。
最初に剣を交えたとき、“人間であるうちに決着をつけたい”と言っていた。
それはドラゴンになることに抵抗があったからではないのか?
その疑問をウェドは否定しない。
だってそうだろう?オレが竜化したら・・・もはや戦いにならんからな!
絶火竜鱗剣。
強烈な突きがエルザを弾き飛ばし、その鎧を一瞬にして砕く。
妖精がドラゴンに勝てる訳がない。ねぇ父さん



ウェドの正体はイグニアの息子であった。
つまりイグニールの孫である。
お爺ちゃんだったのかぁ。
それにしても人間を滅ぼすつもりでいるイグニアが人間との間に子を作るとは。
イグニアが選んだ女性はどんな人だったのか気になりますね。


いつまで睨み合ってるつもりだ?ぽっと出の黒魔導士さんよ
炎の竜が果てなき闇に勝てるとでも?
対峙するイグニアとファリス。
全く動きを見せない両者であったが、
この感じ。おまえはやっぱり後回しだ
と、何かを感じ取ったイグニアは背を向け戦場を後にした。
逃げるのか炎神竜
あなたの始末は私がしましょう
突如としてファリスの背後に現れる女。
ファイア&フレイムの総長・ベスティアが、転移魔法によってファリスを相応しい戦場へと連れ去るのだった。


見えたぞ、ドラミールの町
町を目視出来る距離までやってきたナツたち。
ところが眼前から迫る何者かの存在を察知しすぐさま戦闘態勢に入る。
ナツ!イグニアだよ
ドラゴンへと変身したイグニア。
・・・が、ナツには見向きもせずあっという間に飛び去ってしまった。

この魔力・・・奴なのか!?
イグニアが追う魔力、その正体は。



総長・ベスティア登場。
ウェドがファイア&フレイムの№2と言われていたので、このベスティアこそが炎神竜部隊最強ってことね。
八の字のように垂れ下がった眉毛、長いまつ毛と涙が流れているような化粧?、痩せた感じの頬。
見ただけでもう何かヤバい感じがひしひしと伝わってくる。
凄いデザインだ。
ファリスを始末するという強気な発言。
そんな彼女が使う、“こんなところで使ったら大変”な魔法とは。

そして何者かの魔力を追うイグニア。
その正体は誰なのかという話だけど。
ドグラマグじゃないかな?
復活した五神竜の中にドグラマグも含まれている可能性も密かに考えていたが。
ここで来るか!?
イグニアとドグラマグが話していた“約束の場所”など、未だ残る謎が明らかになるのでは。
プロフィール

大神シロ

Author:大神シロ
居住地:北海道


ご訪問ありがとうございます。
当ブログの管理人はアニオタです。
よって記事もそれに付随した内容になっております。
不快感を感じられた方は早々に立ち去ることをお勧めします。


コメントを頂けるのは大変嬉しいですが、ネタバレ、誹謗中傷などは受け付けておりません。
発見次第削除、若しくはそれ以上の対処を問答無用で行います。
ご了承ください。



観ている番組

遊戯王ゴーラッシュ!!
キミとアイドルプリキュア♪
逃走中グレートミッション
ひみつのアイプリ
地縛少年花子くん2
シャングリラフロンティア
魔神創造伝ワタル
キン肉マン完璧超人始祖編
ニートくノ一
ケロロ軍曹
BEYBLADE X
ポケットモンスター
青のミブロ
名探偵コナン
メダリスト
魔法つかいプリキュアMD

おはスタ
月曜から夜ふかし
バンドリTVLIVE


聴いているラジオ

水樹奈々スマイルギャング
オールスタァラジオ
バンドリ!Dreamer's Tunes
ガルフレ♪ラジオ
プリコネR
堀江由衣の天使のたまご
A&G TR エジソン
田村ゆかりの乙女心症候群


読んでいる漫画

フェアリーテイル100YQ
DEADLOCK
ワールドトリガー
彼女、お借りします
ブルーロック
メジャー2nd
パラショッパーズ
邪神ちゃんドロップキック
スパイファミリー
ダウナーお姉さんは遊びたい
BanGDream!It'sMyGO!!!!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FT (11)
カレンダー
02 | 2025/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
ブログランキング
ブロとも一覧

FAIRY ENJOY

バリバリ拳で仏恥義理!!!

フェアリーテイル

とある高校の学生日記!

とある暇人の日常記録^^

音藍のつぶやき

イナズマイレブンファンがほざくだけ

なすび日記

ナタデココlife

アニメ日和

希望の扉

指切りげんまん。
リトルバスターズ!
TVアニメ『リトルバスターズ!』公式サイト
探偵オペラ ミルキィホームズ
探偵オペラ ミルキィホームズ
侵略!イカ娘
劇場版 銀魂 新訳紅桜編
ダンガンロンパ
ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生
PSPバンブーブレード
バンブーブレード~それからの挑戦~5月28日発売です
10000票達成!目指せ第二期
バンブーブレード第二期アニメ化の投票に参加おねがいします!
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
twitter
人気記事ランキング
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード