【同人ノウハウ】知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉 てんこもり。

powered by てんこもり。

【同人ノウハウ】知ってるだけで少し絵がうまくなる言葉

1 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 03:11:50
意識でもなんでもいい。
おれが知ってるのは身体の比。
有名だが足のサイズは肘の長さとほぼ同じ。
なんかいつも意識にしてる言葉教えろ


14 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 17:50:14
目は顔の真ん中。
脳みそが入りそうも無い頭蓋骨を描かない。


基本中の基本だけれど。


5 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 12:25:47
立体だと思いながら描く
空気を意識して描く

これは美大受験の時にデッサンの練習で教わった


20 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 22:38:00
マジでいいこと教えてやるよ
着物はy ←これが生きてる人。死んでる人は逆。

お前ら得したな



4 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 06:05:54
手は指を広げて顔が隠れるくらいの大きさ



あってるか自信ないw


8 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 15:21:53
服のシワは三角に入れていく


18 :スペースNo.な-74:2006/03/04(土) 21:26:38
描いてる部分だけを見ずに全体を見る
影をつける時は光の方向を考えながらつける


26 :スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 16:39:26
大きく描いて小さく縮小


31 :スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 21:18:48
立ってるときで腕をブランとしてる時の手の位置は股の下


32 :スペースNo.な-74:2006/03/05(日) 21:26:05
若い子のおっぱいは二の腕の位置だお^^


35 :スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 04:12:32
二頭身目のアゴの位置に乳首が来る。
ただし女性は乳分により乳首の位置は若干下。

たしかルーミス先生。


36 :スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 04:24:20
画竜点睛、目に細心の注意を払え

目を形作る一つの線が、その半幅分ずれるだけでも、表情も人相も全く変わったものとなる
人間は人を見るとき、顔、そして目に注目する動物だから

目にかける時間と体全部にかける時間が同じくらいでも構わない
納得がいくまで描き直すべし


38 :スペースNo.な-74:2006/03/06(月) 07:43:03
全身のどの部分もアオリ俯瞰になっていない人物画は厳密にはありえない
(無限遠点から真正面を望遠鏡で眺めた場合を除いて)

パースを意識するのではなく、パースがない世界は、すでに世界と呼べない


44 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 00:41:23

生え際~眉~鼻の付け根~アゴ先
1対1対1


50 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 09:11:44
近いものは大きく
遠いものは小さく


52 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 09:17:03
腕は鎖骨から始まる。


54 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 10:45:21
顔の大きさと肩幅の比率は?


62 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 13:24:35
>54
顎から頭頂部までを1とすると
男の肩幅は2.5 女の肩幅は2
頭を横倒しにして2~2.5個分ってことな


64 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 14:03:44
横にせず縦でいいんじゃないか?耳から耳を基準(1)に男は2,5、女は2


70 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 19:10:09
男の体の比率
頭頂部からチンコの付け根:チンコの付け根から足まで

     1       :     1


76 :スペースNo.な-74:2006/03/07(火) 21:10:12
膝から下(つまりスネ)を長めにするとカコヨク見えるそうで。超人体系、って言ったかな?


77 :スペースNo.な-74:2006/03/08(水) 11:45:08
>>76
おー、なるほど。初めて聞いたけど使えそう。

普段大きいサイズの絵を描く人が小さいサイズの絵を描くのと、その逆では
前者の方がバランスの取れた絵を描けるらしい。
だから常日頃なるべく大きく描くようにすると応用が利く、と聞いた。


92 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 03:02:57
手足や頭などの末端部分をしっかり描き込むと
それなりに見える、と教わった
逆にそこを疎かにすると締まりなく見える

カラーイラストだとより顕著みたい


93 :スペースNo.な-74:2006/03/10(金) 03:10:37
ヘソは体の中心。
ココを支点にすると体を支えられる。
現実の人間の場合だが。

影を付けるとき同系色だけだと印象がぼやける。
違う系統の色を少し混ぜるべし。


97 :スペースNo.な-74:2006/03/11(土) 19:25:39
デフォルメは到達点であって経過点ではない
基本を経ずにデフォルメを用いる者は型の模倣者に過ぎない


107 :スペースNo.な-74:2006/03/14(火) 13:40:12
「見たまま描く」とか「写真のように描く」のがデッサンであると認識する人は多いと思いますが、
それでは部分的なことを多少言いえているだけです。
例えば、デッサンの訓練が出来ていない人には、写真を見ながらでも、
写真をトレースしてでもそれでも、描けないものは描けないものです。「見たまま描く」のでは不十分で、
例えば花を描くにしても、花弁がどうついているか、芯は、めしべとおしべは、ガクと茎はどう繋がっていってるか、
そうした構造的なことを理解した上でないと完成されたデッサンは描けないものです。
つまり、デッサンで最も大事なことは、対象をよく理解することで、そのように観察することです。
デッサンの訓練を経てみると、「見る」というのは普段いかに偏向的でいい加減な認知・処理をしているものか
(ま、そうしないと脳神経的に精神的にオーバーヒートするからですが)、実感することになります。
「技術の問題か認識の問題か」といえば、
「認識の問題」群の中に「技術的な問題」が含まれてる、ということと考えています。

特A級のレベルのデッサンとして、例えばアルブレヒト・デューラーを挙げてますが、
以前映画「イノセンス」のメイキングビデオを見てまして、
押井守が中年女性キャラの煙草を吸う所作に「色気がない」ことを不満がり、
「若いアニメーターになかなか手フェチなヤツいないんだ」とぼやいていたのが印象的でした。
デューラーをはじめ、古典の作家にはヨーロッパや日本や中国、シルクロードの仏像の作者でも、
相当な「手フェチ」な画家が沢山いました。(ダヴィンチ然り、あと2番目のURLで中宮寺の百済調の菩薩を挙げてますが。)
手のことでデッサンについて言うなら、人体の手の形がとれている、というだけでは「確かなデッサン」であっても「凄いデッサン」にはならないんですね


117 :スペースNo.な-74:2006/03/27(月) 12:11:33
うまい人ほど「何か資料を見ながら書いている」
 資料を活用するのは、恥や邪道ではない、プロの漫画家は絵に嘘はつきたく無いので、必ず資料を参考にする。


135 :スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 07:17:42
 柚南さんは、私という絵描きをたいへん高く評価してくれ
ているようですが、私は「森羅万象なんでもリアリティを
持って描ける人」でも何でもなく、森羅万象のうちからリア
リティをもって描けそうな対象だけを選んで描いているに過
ぎません。
 剣豪・宮本武蔵の究極の極意は「勝てそうな相手と戦う」
という、実に優れた戦略眼にあった、と何かで読んだことが
ありますが、要するにそういうことです。
「描けそうにないものに手を出さない」
 金言です。
 が。絵の仕事を目指している若い人や、すでに絵を仕事に
しているけれど若い人はこの言葉を鵜呑みにしてはいけませ
ん。なぜなら、経験の浅いうちは何が描けそうにないかも分
からないはずですし(第一、どんなものだって描きこなせ
ないでしょうし)、描けるものを増やすことに腐心した方が良
いと思います。


136 :スペースNo.な-74:2006/05/01(月) 09:47:46
>>135
今敏(こんさとし)だね
ttp://www.parkcity.ne.jp/~s-kon/notebook31.html


137 :スペースNo.な-74:2006/05/02(火) 07:38:41
"自分の中には全然無い、思いもしない発想で描く人と、自分に似た思考で
自分と似たタイプだけど、自分よりも技術的に高い人、この2種類の憧れに
なる人が持てるといいと思うんだよね。
ようするに、自分の好きな人だけ追っかけると、自分の都合のいいように
都合のいいように、自分に無いものは全然求めないから、確かに‘スゴイ人’
にはなっていくかもしれないけれど、オールマイティーさは無くなっていくよ
うな気もするから。"
井上俊之
業界トップアニメーターに聞く-アニメーターの養成について-
ttp://www.pa-works.jp/runner/inoue/index-inoue06.htm


150 :スペースNo.な-74:2006/07/11(火) 21:05:46
ふかん・あおりで顔を描く時、
ふかんはつり目気味・あおりはたれ目気味にする。


155 :スペースNo.な-74:2006/07/12(水) 10:32:19
建築物の基本モジュールは910×1820。
知ってると何げに便利。


163 :スペースNo.な-74:2006/07/23(日) 14:25:28
この前ラヂオで誰か言ってた"絵描きがスランプから脱出する方法"

昨日描いた絵と全く同じものをもう一度描く。
同じ絵を描いてると飽きるので、アレンジや修正を加えるようになる。
それでまたちょっと前進できるのだそうで。


164 :スペースNo.な-74:2006/07/23(日) 21:00:26
・偉い人が、

毎日描くのは画力を安定させるため。
上達したいなら時間かけて、
じっくりひとつ描いたほうがいい。




・マジレス
ラフ絵を100枚書きなぐるより
一枚の絵を一日二日かけて書き込んだほうが
得るものが多い


168 :スペースNo.な-74:2006/07/24(月) 13:42:24
他にも色の塗り方で思考錯誤とか
仕上げる過程で絵について考える時間が多くなるからな
白黒で上手くごまかせてても
色塗る過程で見えて来る矛盾もある

例えば木を
「せっかく描くんだからそれっぽくなるよう資料をみながら描いてみよう」
となるとそこで覚えた事がそのまま次に木を描く時にも使える地力となる

ラフだからと手癖でぐちゃぐちゃ描いてすましてたら
新しい物を得る事なく一生そのまま


173 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 01:26:14
「お前が思うよりもずっと萌え絵師の目は小さく描かれている。大きく見えるだけだ。」


180 :スペースNo.な-74:2006/07/27(木) 21:23:44
遅レスだけど、このスレ見返してたら
>>33はそうだなぁって感心した
同じ様な女の子ばっか描いてると全然伸びないや
オッサンを描き出すと一皮剥ける気がする

あと、>>173に俺も最近やっと気付いた
意外と小さいんだよね>目
リアルの人間と同じ位置・横幅で、縦幅だけデカくするくらいが
丁度バランスが取れてていい感じになる
大きめに描くときは、上下位置を中心よりやや下を狙う(幼児っぽくなり可愛くなる)
横幅が大きい目を上の方に描くと、ほんと気持ち悪い

俺も一言
「うまい人が描くと”醜い顔”でも絵として美しい、
絵としてキモイ顔は個々のパーツがブサイクなのではなく、位置大きさのバランスがおかしい」


183 :スペースNo.な-74:2006/07/31(月) 22:03:15
カメラ(観察者)と対象の位置関係を考える。

例えば、ご飯のよそってもらうために茶碗をこちらに突きだしている絵なら、
お互いの距離が近いからパースが強調される。
一方、スナイパーが遠くからこちらを狙っている絵なら、
距離が遠いのでパースがほとんど感じられない。みたいな。


189 :スペースNo.な-74:2006/08/25(金) 10:00:33
ポーズは紙の上で構成するのではなく、頭の中に思い浮かべたものを紙に描き写すこと


194 :スペースNo.な-74:2006/08/27(日) 21:56:33
なんでもいいので物の写真を見て下さい。。扇風機でもバイクでもなんでも
いいです。人でもいいです。全体が映ってるものがいいです。
それを頭の中でぐるりんと回してみて下さい。360度いろんな角度から。
出来るだけ克明に出来るだけ鮮明に。写真に映っていない反対側も想像して
みてください。

それで写真とは全然違う角度からその物をデッサンしてみて下さい。

それが出来る人と出来ない人がいます。出来る人はおめでとう。さらに
努力して頑張りましょう。もっと上手くなる可能性があります。

出来なかった人。ごめんなさい。いわゆる絵を書く基本的な才能がない人です。
あきらめても誰も責めません。あきらめてもいいでしょう。
あきらめきれない人。人の何十倍も頑張って下さい。万に一つの可能性で
上手くなるかもしれません。

でもたぶんあなたはそれほど絵を描くのが好きではないはずです。
これが出来ないって事は子供の時絵を描くのがそれほど楽しいものではなかったはずだからです。
先生の洗脳で絵を描くこと音楽を聴くことなど芸術的なことは
楽しいものと思わされていたかもしれません。でもよく考えて下さい。
本当にそれは楽しかったですか?

楽しくないと答えたあなた、なぜですか?
なぜ楽しくないのでしょう。
現実を見なさいと言われてきたから?
空想という遊びがどれだけあなたを楽しませてきたかも忘れて?
もういい年だから?
偉大な巨匠は生涯それを楽しみ、活きる糧としてきたというのに?

それでも楽しくない、でも楽しみたいというわがままなあなた。
なら私はあなたにとてもシンプルで強力な魔法を教えましょう。
「楽しい」
この魔法を常に唱え続けなさい。
つぶやきでもいい、大声でもいい、心の声が否定しようとも唱え続けなさい。
やがて心もこの魔法のとりこになるでしょう。

過去を省みても何も起こりません。
未来の道が見えることもありません。
その努力をするくらいなら、ただ唱えなさい、この魔法の言葉を。
科学さえ無い時代から言われ続けています。

「始めに言葉ありき」と。


237 :スペースNo.な-74:2006/10/06(金) 22:23:24
良い絵の半分は構図とポーズで決まる


284 :スペースNo.な-74:2006/12/28(木) 08:13:18
指の付け根には関節は無く、
関節があるのは手のひらから見ると感情線、頭脳線のある辺り。


299 :スペースNo.な-74:2006/12/30(土) 20:49:38
線が多ければ多いほど見る側がまともな線だけを捕らえるので
頭の中で補完された情報で捕らえた映像になる。
ゆえに線の多いエンピツラフ画は3倍うまく見える。
↓初心者のよくある言い訳
「ペン入れすると感じ変わっちゃうんだよねー」

うまくなる効率
ペン入れ×1>>>>>>>>>>>>>>>>ラフ×100


344 :スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 00:43:43
人体構造よりポーズに重きを置く
腰をひねると躍動感が出て2割り増しにうまく見える


342 :スペースNo.な-74:2007/02/09(金) 17:03:14
1年前に描いたヤツ見返しても
ヘタすぎて悶絶するよ。延々、それの繰り返し。
毎回そのときは「まあ急いだけど、上手く描けたかな」くらいに思ってるのに・・・。
というわけで、過去の作品はほとんど読み返すこと無いまま今に至ってる・・・。


346 :スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 23:20:25
>>344
ふと一枚見れるとその時限定で
正視できるはずだから頑張ってみろ振り返れ


348 :スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 23:26:33
過去絵見たときの反応は性格出るな
俺は1年前の下手な絵みたら、1年でこれだけ上手くなるなら
来年の俺はどんだけ上手いんだよ、うへへ
ってなる


349 :スペースNo.な-74:2007/02/19(月) 23:46:08
絵って成長期あるよな
明らかに下手なレベルから普通~一般より上手いレベル
一般より上手いレベルにたっしたらもうあとは
本人にのみわかる程度で細部が上達してくみたいな
つまり成長期ほどの劇的さはない


356 :スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 02:11:08
頭を描くときに腰、つま先まで想像する。
描いた線を見るんじゃなくてこれから描く線を見る。
頭を上手く描きたいって思ったら徹底的に全身画を練習すべし


358 :スペースNo.な-74:2007/03/02(金) 13:13:39
「耳からまっすぐ垂線を下ろすと乳首に行き着く」
高橋ゆたかのボンボン坂高校の台詞だったかなあ、
あれは参考になったw

あと中学生くらいのときなるほどなーと思ったのは、
「興味があるパーツがでかくなりがち。
だから目や頭(顔)が不自然に大きくなって、
手なんかが小さくなる」これも何かの本に載ってた。


400 :スペースNo.な-74:2007/03/12(月) 07:55:11
絵は嘘ついてもいいんだよby美術の先生


540 :スペースNo.な-74:2007/04/20(金) 17:52:45
乳首  乳首

   ヘソ

綺麗なTの字になる


541 :スペースNo.な-74:2007/04/21(土) 03:36:56
ガイシュツかもしれんが書く

直立するとヒジはちょうどウエストの高さにある。

肩から下の長さはヒザから下の長さのちょうど三倍。

手首からヒジの裏の曲がる所までが足のうらの大きさ。

美しい目の感覚は、目と目の間にもう一つ分目が入るくらいだそう。

美しいおっぱいは鎖骨の真ん中、乳首と乳首に線をひくと正三角形になる。

両手を広げた先から先までが身長。

美人の基準は顔の左右が対称であることだそう。


622 :スペースNo.な-74:2007/07/07(土) 00:40:52
おめー汗とか顔に飛んだ水滴が水色なわけねーじゃねーか
水ってのは普段何色だ?透明だよな?向こうが透けて見えるよな?
で、肌は何色だ?ここまでわかったらどう塗りゃいいか大体わかったろ?


641 :スペースNo.な-74:2007/07/10(火) 13:08:44
腰からヒザまでの脚の骨は逆ハの字
ヒザから足首までの脚の骨も逆ハの字
ヒザは脚から出っぱってるんじゃなくて、ヒザから下の骨が奥に位置する
(※立っている時のみ参考に)


720 :スペースNo.な-74:2007/08/05(日) 15:54:15
模写するときも端っこから描かない
細かく描くのは一番最後の最後
最初は全体像がイメージできるまでのアタリをとる
感覚的に自分で対象物を描ききれるイメージができたら描く
練習すればするほどイメージをつかみやすくなる
だから色んなものを描くべきだけど
それはなかなか難しいんでまずは自分が一番描きたいものを描く
でもそれが萌え絵の場合は萌え絵をそのまま模写するのなら
フィギュアを見て描いたほうが力つくと思う
基本楽しく好きこそ物の上手なれってやつ


37 名前:スペースNo.な-74[sage]投稿日:2006/03/06(月) 06:38:02
上手い人の絵をみても安易に感動しない。
一つ一つその人の技を分解していくうちに
じわじわと感動が押し寄せる。


744 :スペースNo.な-74:2007/08/09(木) 23:39:26
下手じゃないと上手くなれない




魔女の宅急便 [DVD]魔女の宅急便 [DVD]
(2001/06/08)
不明

商品詳細を見る
関連記事


コメントの投稿

非公開コメント

♯30849
744で元気が出た
♯30850
何か気持ち悪い奴はいるな
♯30851
覚えきれんw
♯30852
週に一枚のペン入れカラーと毎日ラフ一枚をやりつつ同人原稿頑張ってみるわ
♯30853
コツを覚えるのはありだけど、
教訓めいたものを覚える必要はない

かけないと思ったらああまだかけないんだなって
思って次にうつればいい それだけのこと
♯30856
あー確かになと思うことは結構ある


だが>>540はw
ちくびふたつあってへそひとつならそりゃTになるだろうw
へそが右脇腹についててyの字になってる絵描く奴いるのかw
♯30858
絵には技術は勿論大事だけど、一番大事なのは楽しく書くこと。
描きたいときに描くほど絵は上手。なぜならば、無理して描くと面倒で途中で諦めてしまうから

描きたいときほど集中力が高まる。

あと授業中に描くと先生に気づかれない様に描くからその分集中力が高まる。


けっこう一つの絵を描き込むのは大事だよ
♯30859
こういうの見てたら色々試し描きしたくてウズウズするよなww
♯30860
ペン入れやってみるかな
♯30861
>手首からヒジの裏の曲がる所までが足のうらの大きさ。

んなでかくてたまるかよwwwと思ってあててみたらガチだった
oh...
♯30875
どっから描こうと余計なお世話だな

あと子供描くときには当てはまらない
法則が混ざってる
♯33583
いいからウダウダ言わずに描け
♯60088
2愚鼠って精神論ばかりで具体的な手法などなにも挙げない。不毛で無意味。
貴様らはアニメだゲームをオカズに底辺の深海で目くそ鼻くそな争いを一生送っているのがお似合い。
かうんたっく

買って得したスレをまとめてチェック!
買って、得したな~と思うもの まとめ
最近の記事
ここ一ヶ月でアクセスの多かった記事
はてブで見るてんこもり。 (新)
はてブで見るてんこもり。
カテゴリー
検索フォーム
年度別おすすめ記事
アクセス解析

なかのひと

ブログパーツ
プロフィール

 かずな

Author: かずな
メールはtenkomoあっとgmail.comまで
ヘッドラインはメールとか逆アクセスで
当ブログはAmazonアソシエイトに参加しています

元管理人 もら太
更新情報はこちら!↓

携帯からもてんこもり!
QR
月別アーカイブ
最近のコメント
リンク
スポンサーリンク